THE SHE

DIARY

2024 / Apr

4月23日(火)

 娘が漫画『ブルーロック』にドがつくほどハマっている。劇場版をいち早く見たい&グッズを買いたいというので、先週末に一緒に行ってきたばかり。映画を観てうっかり私も虜になり、あっという間にコミックを読破。キャラクター作りが上手いのね。あと、日本には圧倒的なフォワードが必要というサッカーファンなら誰しもが思うことから物語が大きく、奇想天外に膨らんでいるところが面白い。娘は千切くんファンで、グッズをちくちくと集めている。ガチャガチャ回したり、一番くじ引いたり、特典目当てでポップアップに出かけたり。「これは悪徳商法だぁ!」「自分で稼ぐようになってから推し活を堪能しろーい」さらには「千切くんは絵だから。お金落としても得するのはおじさん」などと身も蓋もないことを言いながら、お小遣いの使いすぎを止めている。本人は「GWにじいじとばあば、来るから〜」と呑気なもの。これまで一人っこのせいかあまり欲もなく、誕生日もクリスマスも特にどうしても欲しいものはないなどと言っていたから、まあ、いいのか、な?どうだろうか。最新刊をお風呂で一緒に読もうなどと言ってくるあたり、まだまだ可愛いもの。全裸で膝を寄せ合って一冊の漫画を読み、汗を流している。

4月22日(月)

 先々週、そして先週末にゆるゆると家事をしながら、コーチェラのルセラフィムのステージを見た。K-POPという現象そのものを考察中の身として楽しみにしていたのである。宮脇咲良は彼女が初めてAKB48のセンターを務めた「君はメロディー」からずっと見ているし、リーダのチェウォンとは撮影も共にしているから、まるで娘を見守るかのような、祈るような気持ち。果敢に生歌で勝負した彼女たちを襲った恐ろしいほどの批判に驚いたが、それに臆することなく、2回目のステージでは曲名の通りにフェアレスな精神で批判をはねのけて、力強い姿を見せた彼女たちに涙したのは私だけではないはず。立派。誰がなんと言おうと私は応援する! それにしたってHKT48にいた頃の咲良ちゃんがですよ、今を牽引するK-POPアイドルの一人としてコーチェラの舞台に立つだなんて、一体全体誰が予想できただろうか。旧体制に留まらず、リスクを背負って勝負し、努力したものだけが見える世界を彼女は見せてくれたと思うと書きながらまた泣きそう。いつかじっくりとインタビューしてみたい女性の一人。彼女って風の時代を体現している人だと思うから。

4月6日(土)

 妹、甥っ子のおにぎり、水曜日から妹のヘルプに来ていた母、そして週末に上京してきた父と家族大集合。娘と夫も加わり、父75歳の誕生日ご飯会。孫2人に囲まれて嬉しそう。元々垂れ目で、ただTVを見ているだけなのに、時々、おにぎりに「じいじ、ねんね」と言われてしまうというネタを持ち合わせているが、さらに目尻が下がりっぱなし。大変気の合う、大好きという一言では言い表せない存在の父。父にして、親友のようで、メンター。そこに重なるように、私も歳を重ねて強くたくましくなったためか、最近は父がものすごく可愛らしく見えることがある。それはおにぎりに感じる愛らしさと同レベルであり、妹にそう話すと「それは相当やな」と笑われた。元気でいてくれることが兎にも角にもありがたい。

4月2日(火)

 娘との韓国旅行、最終日。13歳、さすがのフットワークの軽さ、なにを提案しても「行ってみよ!やってみよ!」と頼もしい旅のお供。小さな頃からいろんな国を旅してきたけれど、中学生になってまた楽しさが違ってきたなあと実感。今回は自分のものはSHIMIHAZE BEAUTYのアイテムとケロケロケロッピのソックス、娘とお揃いにした500円のビーズ指輪くらいで、あとは娘の雑貨やら洋服やらを詰め込んで帰宅。さて、明日からまたもりもりと働こう!

4月1日(月)

新年度!新たなるスタートを切った皆様、おめでとうございます。3月はいろんなことを深々と考え込む時間が多かったから、4月はルンルン気分で外に出たい。いや、後向きな訳ではなくて、過渡期だなと思うことがいろいろある。後ろを振り向かずにいかに新天地に飛べるか、目の前のことをコツコツとこなしながらも目標をどこに定めるか。そんなことを考えていた。こういう時間が私には多分必要で、それをよく知っているSACHIが「いつも通りに答え見つかるんじゃない?」と、タイ料理ランチを共にしながら言ってくれたので安心はしている。先週の金曜日から2日まで、娘と2人で韓国に来ている。ここにもヒントはたくさん。挑戦してみたいことはまだまだたくさんある。

3月14日(木)

 11日に帰国した次の日から2日間連続、朝から夕方までずっと撮影で、時差ぼけがひどい。SACHIともよく話すのだけど、歳を重ねるたびに時差ぼけはひどくなっていく。しかし、あの時差ぼけ特有の如何にもこうにも眠くて我慢などできるはずがない!という状態から、布団に入った直後の気持ちよさが大好きだ。撮影終わりにその抗えない眠気が来て、事務所で1時間仮眠。その後に久しぶりの筋トレに行こうとしたら、起きたら4時間経過。トレーナーのきえちゃんから何度か着信があり、心配をかけてしまった。

3月8日(金)

 パリコレの後に愛する街、ロンドンへ。いくつか打ち合わせとリサーチをしつつ、のんびりと過ごす。今日は元アシスタントで、今、拠点をロンドンへ移しているアンナちゃんと晩ご飯。選んだのは、ギリシャ料理「レモニア」。コロナ禍の大変なときから単身ロンドンに渡り、立派に生活して仕事をして、一回りも二回りも成長したんなあと親のような気持ちに。独立したらアシスタントたちは皆、友達で大切な後輩でちょっと身内気分。大好きな街で大切な女の子とじっくりと話して、ご飯を食べて、ハグしてまたね!と言い合えた、とてもよい日。

2月29日(木)〜 3月6日(水)

 パリコレクションのショーを見つつ、展示会に行ったり、街や店をぶらぶらと歩いたり。日常を離れることで、時折、深々と考える時間も取れてクリアになることもいくつかあった。東京では夜に友達や仕事仲間と外でご飯を食べることが頻繁ではない分、パリでじっくりとご飯を食べられる日々もよかったな。これからやりたいこととやるべきことなどを、美しい街を歩きながら整理する時間がとても好き。

2月28日(木)

 離陸まで我慢できずに爆睡。今回も安定のギリギリ機内食一食&映画一本&トイレ一回でパリに到着。世界って狭い。寝て起きたらパリ。ラッキーな体質。しかも半年ほどなくなっていたカルティエのタンクが出てきた。愛用歴20年ほどの古いリモアなので、中の布が少し破れており、その中に隠れていたのだ。出てきた時は思わず「わぁーっ」と大声を上げた。幸先がいいね、うふふと出かけて行った時こそ落とし穴あり。まさかのトランク取り違えでホテルに到着後、すぐに空港へ逆戻り。そんな時、国際線専用のカスタマーセンターなどまったく電話が繋がらずに当てにならず。荷物の紛失専門のメールアドレスにメールを送ってやりとりなど、なくてもよかった経験値が上がる。さて、気を取り直してパリ。

2月27日(火)

 出張前日は外仕事を入れずに家で作業&パッキング。長引く咳をやっつけるために薬局で喉にピャッと直接噴射する系の薬を買ったところ、劇的に改善。ひとまずほっ。娘の勉強に付き合ったまま、原稿を仕上げるなどして、結局ほぼ徹夜のまま、空港へ。

2月26日(月)

 *2月28日-3月12日でパリ・ロンドン出張。なぜか投稿画面に入れず、日記が更新できず涙。無事に帰国したので覚えている限りでふりかえる。出張2日前&撮影にも関わらず、体調絶不調。検査してみるとコロナでもインフルでもなかったが、久しぶりにマスクをして仕事へ。一夜漬け主義(ヤメロ)の娘の期末テストも始まり、いまだにリビングで勉強している娘に付き合い、夜中まで一緒に起きている。おかげで全然、風邪が回復しない(涙)

2月20日(火)

 え、あまりにも暖かすぎる。小春日和というか、すでに春本番というか、「GWどうだった?」と言い合っている頃の気候。月に2度ほど訪れるクライアントの会社に、いつもと違う路線で向かうと、思った以上に電車を降りてから会社の最寄り出口はの道のりが遠い。やばい、遅れる〜とダッシュで向かうと、びっくりするくらい汗だく。そしてそんな日に限ってハンカチを忘れる。恥ずかしい。私の得意技、荷物を探すふりをしてこっそり布トートで拭う作戦か…と思ったが、小さな打ち合わせ室でそれも叶わず。やばい!と思ったら余計に汗が出るという悪循環。はーやだやだ。先日も普段あまり使わない日比谷線に乗り、虎ノ門ヒルズ駅で銀座線に乗り換え。これがめちゃくちゃ遠い。私の感覚では乗り換えレベルではなく、表示するのやめてーと思った。今日は時間があるから一駅歩こう〜、あっちのスーパーの方が魚新鮮だからちょっと遠いけど歩くか〜レベル。しかしiPhoneのフィットネスアプリの歩数を稼ぐためにのしのしと歩いた。今日は気温上昇&低気圧&生理でとにかく眠い。

 

2月19日(月)

 今日は締切が2つ。お昼からTHE SHE WEB STOREの物撮りに参加。もうすぐ入荷予定の色々がとても可愛くて、楽しみ! 今ってこんな気分だよね〜をSACHIと確かめ合う。娘の塾のお迎えの時間まで事務所で事務作業を色々とやってすっきり。夜は待ちに待った『私の夫と結婚して』15話をお風呂で堪能。

2月18日(日)

 期末テストを控えた娘が勉強はあまりせずとも遊びに行く勇気もなく、1日中家にいるため、私も溜まった家事をこなす。バスの中の次にお風呂で本を読むか配信を観るのが大好きで、最近の私的、お風呂ベストフレンドは、エプソムソルト(無香)をどさどさ2杯+薬用ホットタブ重炭酸湯Classic3粒+クナイプバスソルト(香りは色々)。ふーーーーという深呼吸と共に1日の疲れが一気に取れる。最高!いつかバスグッズも作りたいなあ。

2月17日(土)

 入稿をすっきりと終わらせている、爽快な週末。夫が海外出張中ということもあり、娘二人とぐーたらと昼まで寝る。いや、別に夫がいても寝るんだが。昨晩、漫画『凪のお暇』最新刊が出たので、久しぶりに一巻から読み直してしまい、寝るのも遅くなってしまった。ここ最近、漫画はすべて電子書籍で買っている。ちょろっとチェックした時に、あなたの新刊という欄にお知らせマークがある時の嬉しさったら!!! きゃーっ、なになに?と開ける時のワクワクったら!!! 娘は私と違い、本棚にコツコツと漫画を集めている。漫画、書籍、写真集になんやらかんやら。自分の本は極力、事務所に移したけれど、本棚がぎゅうぎゅう。宝くじが当たったら、巨大な本棚を置ける家が欲しい。夜は娘とぶらぶらのんびり散歩がてら、駅前まで出てお好み焼きを食べた。夜風も冷たすぎず、くだらないおしゃべりが楽しくて、とてもよい夜。

2月16日(金)

 朝からどっしりと椅子に座りっぱなしで入稿。途中、母と電話で来週の『私の夫と結婚して』のラスト配信がいかに楽しみかを語り合う。そして私は『殺人者のパラドックス』も着手。次から次へと韓国ドラマの充実っぷりは本当にすごい。ノムチョア!

2月15日(木)

 家族3人LINEで、娘からのメッセージに「ワハハ」と返したら、「パパかよ」「何歳?」との返事。「え、46歳」と答えつつ、「ふ、古い?」と聞いたらば、「ガチ古」「古代」との答え。き、気をつけます。

2月14日(水)

 今日はバレンタイデーか。なんだか世の中、しんとしていて忘れ去られているような気がするのは私だけ? ランチの後のコーヒーにハート型のクッキーが添えられていたくらいだな。近所のスーパーマーケットは早々と3月3日ひな祭りへとターゲットを移している。娘から夫へのチョコ贈呈を見届けて、終了。

2月13日(火)

 久しぶりにSACHIとキャッチアップ。出張などを挟んで会っていない時間が長いと、会うなり「今日、話したいこといっぱいある」とお互いが言うことからスタートする。もちろんTHE SHEのこれからについての打ち合わせのために会っているのだが、あっちゃこっちゃに話が飛んで、話題が絶えず。こんな風にずっと仲良く生きていきたいもんだと思う。

2月12日(月)

 は〜、毎週が三連休ならいいのになぁ。弁当作りのない3日目の朝、最高。一足先に歯の矯正が始まった娘に続き、2末−3月半ばの出張が終われば、私もスタート。最近、ふとした時に思い出すのが、とても丁寧で優しい担当の歯科医の言葉選び。詳細なレントゲン写真やら数字化したデータを見ながら、「お母様は奥歯の噛み合わせは完璧ですから治す必要はありませんねえ。ただ右の前歯に段差があります。」(つまり出っ歯ということですな?←私の心の声) 「下の歯はですねえ、同じ年齢の方の平均に比べて、非常に顎が発達していらっしゃるので」(つまりアゴが出ちゃっている、しゃくれておるのですね?)という具合。相手を傷つけずに説得するあの口調、癖になっている。

2月11日(日)

 久しぶりの三連休というわけで、2日目の今日、朝から近所の酵素浴とよもぎ蒸しをダブルできめてやった!! 爽快。

2月9日(金)

 いつもはありとあらゆる配信のサブスクリプションにお世話になっているため、滅多にテレビを見なくなってしまった。しかし、今は、宮藤官九郎の脚本を愛する娘と毎週金曜日に『不適切にもほどがある』をとびきり楽しみにしている。ドラマが終わったら脚本本を買うという流れだ。私がおそらく最も繰り返し観たドラマ『白い巨塔』は今、小説を読み返しているところだ。登校中の娘から「え!財前が子持ちなんだが!!」「鵜飼が意外と若い」などと声が届く。後は「君!! そろそろ風呂に入りたまえ!!!」と東教授の真似をしたり、「こう見えて嘘と尻餅はついたことがおまへんのやで〜」と財前又一のセリフを言い合ったり。あー、楽し。さて三連休だ。

2月7日(水)

 今日まで中学校が受験休みの娘。他の学校は旅行に行けるほどにのんびりらしいが、我が娘は膨大な課題と提出物を抱えている。しかし、ギリギリまでやらない。誰に似た!! 無論、自分で、だからこそ余計に腹が立つ。結局深夜まで付き合うこととなるが、夫はさっさと寝るタイプ。それにもまた勝手に腹が立つ。私の母も洗濯したり掃除したりしながら起きてくれていたなあと思い出したりもする。お母さん、ありがとう。昼間にインターホンが鳴り、出た娘が「近所の人かも。柿田めいさん?と言ってるよ」と言う。え、なんだろ!引っ越してきた方かな?と急いで玄関を開けたら「書き留めです」といつもの郵便配達の方。二人で大笑いした。こういう瞬間をいつまでも覚えておきたいと思った。

2月6日(火)

 久しぶりの大雪予報。そんな日はたいがいロケ予定という編集者としてけしからん雨女の私。予定より早めのスケジュールに切り替えて、無事、雪が降り出す11時前には終了&解散。ところが落とし穴はこの後にあり、なんと娘の塾がクラス替えのテストを決行するという。ここの先生たちは数学に魅せられた、根っからの数字オタク。大雪より問題解きたいよね?という頭なのだろうね、帰りの時間は早くなったものの授業があるとな。ちょうど受験期間で中学校が休みの娘と、夕方から完全に人の流れと反する形で新宿へ。2人できゃっきゃ言いながら到着したはいいが、2時間後の19時過ぎ。めちゃ積もってる。近くのカフェで仕事をしていたため、そこまで歩いてきてねとLINEしたら「ビニール傘を誰かが持って行っちゃってボロボロのしか残ってない」との返事。歩いて片道10分足らずを歩いて迎えに行き、すでにびしょびしょ。人気の少ない路地は積雪5cmといったところか。それでもきゃっきゃ言い合って帰るほどの余裕はあった。電車で渋谷に着き、そこからバスに乗ったのが間違い。最寄り駅から歩くのも怖いねと、家の前に着くバスに乗ってしまったのが、もう一度言うが、大間違い。走り出した途端に運転手さんから「終点(といってもさほど遠くない)まで3-4時間かかる見込みです。そしてこれが最終バスです」とのアナウンス。さらに「こういう事情ですので降りたい方は途中でも遠慮なくおっしゃってください」とのこと。途中、我慢しきれなくなった一人の男性が果敢にも降りようとする。ぴいーっと扉が開いた先に見えるのは、暗闇の中、横殴りに降る雪。上から下ではなくて、完全に右から左状態。しかも雷。いつもは20分足らずで着くところまで、ほぼ3時間かけて帰ったとさ。

2月4日(日)

 立春の日曜日は部屋掃除と入稿で暮れていった。

2月3日(土)

家族で恵方巻きを食べ、豆を巻いた。今年はスタイリストで仲良しの友達の夢乃が穴八幡宮で一陽来復のお札を買ってきてくれたので、ありがたく貼らせていただく。日付が変わる12時ちょうどに、部屋の中心から見て、その年によいと言われる方角のなるべく高い位置に張り付ける。緊張する行事である。剥がれてもいけない、遅れてもいけない。30秒前から狙いをつけた場所の下に置いた椅子に登り、手を添えてスタンバイOK。無事に貼れました。

2月1日(木)

 朝5時45分ピックアップでロケへ。現場でああでもないこうでもないと皆で相談しながら撮影するのはファッション誌の編集をし始めてもうすぐ25年(!!)になるけれど、ずっと楽しい。天職かどうかは分からないけれど、大好きなことを仕事にできているのはありがたいことだ。愛を込めていろんなページや企画、ビジュアルを作り続けていたいなあと思う。順調に終わって皆でお弁当を食べて解散。そのまま筋トレへ。今日の私、エライ!

1月31日(水)

 大好きな先輩編集者2人と松陰神社の「ル・ゴダーユ」でランチ。仕事とプライベートとこれからの生き方についてたくさん喋って楽しい時間。1月のいい締めくくりとなった。

1月29日(月)

 漫画家の芦原妃名子さんの訃報に触れ、今日はなにをしていても1日、心が沈む。さまざまな意見や立場や工程があると思うけれど、0→1にする仕事、原作者が1番尊重されるべきである。それに尽きる。そしてSNSの難しさについても、仲の良い仕事仲間とも意見を交わした。自分はやらない。誰かを攻撃したり、誰かを傷つける愚痴をこぼしたりしない。それしかできないけれど、でも、やらない。

1月27日(土)

 月に一度、甥っ子のおにぎりが事務所に泊まりにくる日。今回は娘も参加して、皆でKPOPを踊ったり、散歩がてらランチに行ったり、四谷のおもちゃ美術館に行ったり。甥っ子優先のスケジュールだったけれど、娘は「おにぎりって本当に可愛い」と溺愛しているため、嬉々としてお世話をしていた。ありがとう。途中ですれ違った消防車とパトカーに夢中のおにぎりに、どちらの車に乗った方々もしっかりと敬礼したり、手を振ったりしてくれた。世の中、ニュースやインターネットの画面を通じて目を覆いたくなるような辛いこともあるけれど、同時に、いつもの毎日にはこんなにも愛と好意が溢れているんだと思った。

1月22日(月)

 スタジオ撮影。今日ご一緒したタレント兼モデルの女性は、ファッションが大好きなことが伝わってくる、プロらしいポージングを繰り返してくれて、とても嬉しい気持ちになった。性格も良し、朗らか。聞けば4月いっぱいまでお休みなく仕事が入っているとか。納得。夕方から1本打ち合わせで喋り倒して、声がガラガラ。

1月21日(日)

予報虚しく雪は降らず、とんでもない低気圧のみということで、本当にこの低気圧が苦手で一向に起きられない。ひたすらに寝て日曜日が終わってしまい、予定していた掃除も滞っている。まあ、それも来週への体力温存と活力ということでよしとしよう。

1月20日(土)

 午前中、以前住んでいた街の歯医者さんへ娘と行く。娘の矯正が始まるのに合わせて、私も以前から気になっていた一部を治す予定。先生の話を聞きながら、娘に終わる時には高校生だねーと言いながら、あれ?もしや自分は50歳か?となる。歌って踊れて歯の綺麗な50歳を目指します。なんのこっちゃ。帰りに駅前でランチとお茶。よくここで原稿書いたなーとか、娘と待ち合わせしたなーとか思い出いっぱいの街。定期的に歯医者ついでに戻ってこられるのは嬉しいな。本屋で2人とも本を買い足して、スーパーに寄って帰宅。寒いから、夜は鍋。私の愛する『白い巨塔』を久しぶりに娘と一緒に見直す。唐沢寿明バージョンです。そうしているうちにこれまた何度目かわからないが、誰かに貸したまま返ってこない小説を再度、ポチり。

1月19日(金)

 今年の目標(色々あるけど)、なるべく座らない。仕事柄もあるが、座りっぱなしの生活って太るし体固まるし、いいことがない。と思っているのにデスクワークに追われる金曜日。夕方、筋トレに行ったけれど「体がかたまりすぎているんで、今日はほぐします」とストレッチとマッサージで終わる始末……。夜はヨガ。1ヶ月間、寺小屋に篭って運動合宿とかしたいなあー(無理)。

1月18日(木)

 朝一で初めてご一緒するフォトグラファーさんとのオンライン打ち合わせ。ギリギリになってしまい、鏡を見たら割としっかり寝癖がついている。急いで蒸したタオルを頭に置き、なんとかかんとか直したのちにカメラをオンにしたら、相手も寝癖爆発で思わず笑ってしまった。利便性と引き換えのオンラインミーティングの罠である。昼からシャネルの展示会へ行き、美しい洋服と楽しいおしゃべりをした後、事務所へ戻る。今年はずっと置き去りにしてきたお金の勉強を頑張るつもり。早速保険の見直しなどしてもらい、急いで帰宅。

1月17日(水)

 7時に娘を送り出した後、うっかりソファで二度寝。曇り空ばかりの寒い冬が苦手。なんとか締め切りを終えて、今日は出版社勤め時代の同期、千ちゃんと娘の3人で横アリにて推し活。はー、元気出るわー。

1月16日(火)

朝から夕方まで撮影。夜は入稿。今日もよく働いた。

1月15日(月)

 比較的のんびりとした月曜日。夕方にカット&カラーリング。うっかりメガネで来てしまい、切ってもらってる間、なにがどうなっているかあまり分からず。仕上がってから確認。夜、娘の塾のお迎えに行き、帰宅。寒いので晩御飯は海鮮鍋。

1月14日(日)

 寝ぼすけ親子、ホテルで目を覚ますと安定の11時。急いで支度をしてチェックアウトし、まずは1番の目的である伏見稲荷大社へ。お天気も回復して清々しく、稲荷(娘のイマジナリーフレンド)も嬉しそう。鉄火と小巻という従姉妹にも久しぶりに会った。しょっちゅう娘の学校の木を整えている、庭師&茶道の神様である稲荷のおじいさんも一緒に実家でくつろぐ。実は稲荷のお父さんはたぬきで、散々結婚には反対されたが、最終的には、このおじいさんもフェレットとの悲恋があるために許された。稲荷のお母さんってさ、伝統的な実家を背景にしながらも、当時は前衛的な女性だったよねえ。いやでもお父さんの実家も「狐かい!」ってびっくりしてたはず。←すべて、まあ、架空の話なんだが、我々にとっては日常会話に過ぎず、そんなことを話しながらてくてくと歩いたり、おみくじを引いたり、絵馬を書いたり。帰りに食べ歩きをして四条に戻り、昨日見かけた子豚カフェへ。こちらはリアル。子豚たち、ずっと咀嚼して尻尾を振り回して可愛かった。最後にもう一回、錦市場で食べて、新幹線で帰京。

1月13日(土)

 旅行に来たからには早起きしてさっと朝食を出かけて朝一から行動! という人に憧れを抱きつつ、結局、むにゃむにゃと10時ごろに起き始めて部屋でゆっくり朝風呂に入る私たち。まあ、休日だしね、いいか。今回の宿泊は利便性を第一に考えてACE HOTELにした。近くのイノダコーヒー本店で私はカフェオレ、娘はミルクティー。ミックスサンドイッチを半分こ。その後、錦市場へ行き、食べ歩き。お天気が悪かったので伏見稲荷は明日にして、今日は四条〜清水寺コースをてくてくと歩く。箸置きやらキーホルダーやら、ちょこまかと買い物をして嬉しそうな娘。清水寺でおみくじを引くと、私は大吉、娘は凶。ガチンコで凹みまくる娘に「私の運、あげるから!!」と焦る私。夕方から急に冷え込み、みぞれ混じりの雨に。スウェットの下がまさかのタンクトップ1枚だった娘! 中学生だから荷造りを自分でやらせたのが裏目に出たか…。急遽、防寒用の下着を買い足して、ホテルへ戻る。

1月12日(金)

 1週間ほど夫が出張で不在。私も娘もうっかり寝坊したらどうしようという不安から怖い夢ばかり見る。いつまでも甘えてごめんだけど、母に朝6時に電話して! と頼んだ。昼から再来週の撮影の打ち合わせに行き、帰りに花を買おうとして渋谷の小さな花屋をのぞく。ここは特段おしゃれなわけでもなんでもないのだけれど、おじいさんが一人で切り盛りしてらっしゃって、いい意味で昔ながらのブーケに味がある。そしておじいさんが可愛い。お年寄りが大好きな娘もファン。ただ難点はわりと高確率で座ってお昼寝をしていらっしゃる。もちろん、今日も。というわけで起こさずにそっと店を離れて渋谷からバスで帰宅。帰宅した娘と急いで準備をして新幹線に乗り、京都へ二人旅。娘のイマジナリーフレンドである白ギツネの女の子「いなり」の実家(という設定)、伏見稲荷を訪れるのが目的。喪中があけたので、1年前の受験のお礼も兼ねていくことにした。イマジナリーフレンズ、つまりは想像上の存在なのだけれど、しかし、彼女にとって、そして今や私にとっても大切な存在だ。いつの間にか、当たり前のように旅の目的にまでなっていることに驚く。娘の大海原のような想像力は私の誇り。

1月11日(木)

 今年一発目の撮影、とあるブランドのキービジュアルをいつものメンバーで撮ってきた。帰りに展示会に寄って帰宅。連日、冬休みの宿題をギリギリでやったうちのギリギリガールズ(古い&複数ではない)が夕方から制服とアウターを着たまま、ベッドで朝まで就寝!信じられないわー若いわね。私も昔は余裕でデニムパンツで寝てたけど、もう無理だわ。というか制服で寝ないで…(涙)。おかげで夜は集中して原稿書き。

1月10日(水)

 今日から仕事、本格始動。6時起きの日々も始動。睡眠時間が少なくて起きられるか不安だったのだろうか、追いかけられる夢を見る。展示会→合間に筋トレ→プレゼン。さあ、1月も頑張るぞ! 今月の仕事以外の密かな目標は、毎日、細切れでもいいから有酸素運動をすることに決定。今日も長年お世話になっているトレーナーのきえちゃん(元タカラジェンヌ)に筋トレの合間に有酸素運動を入れて欲しいとお願いした。もうダメかも…と思ってからメラメラとやる気になり、怒りと根性でやり遂げてスッキリというメニューが大好き笑。きえちゃんにも「かおりさんはものすごく体力があるから、限界まで体を動かすことがいいのかもですねえ」と言われた。わたしゃ、子供か!と自分でつっこんだ次第。クライアントの皆さんと少し先のトレンドについて語り合ったり、娘を塾に迎えに行く道すがら、新しいアイデアを見つけたりとワクワクする1日だった。

1月9日(火)

 23時に寝て6時に起きると宣言しておきながら、すでにこの時間である。明日から学校が始まる娘の宿題が終わらずに怒り心頭。あれほど早めにやれと言ったのにと怒り心頭。誰に似た? 無論、私……というわけで自分を見ているようでますます腹が立つ。先に寝るわけにもいかず、ジロリと睨みながら、私も仕事を進めた。今日、嬉しかったことは夕方に久しぶりにオンラインでヨガをしたこと。今年は股関節と太もも、お尻がカチコチに固まりすぎないよう励みたい。つまりは座りすぎなんだよな。フランス新首相に史上最年少34歳、同性愛者を公表しているアタル氏が選ばれたことも、久しぶりに嬉しいニュースだった。

1月8日(月)

 ショートスリーパーに長年憧れを持ちながらも、やっぱり長い睡眠時間の確保が大切。そして深夜に読書したり映画を観るのも好き。冬休み最終日、たっぷりとお昼まで寝かせてもらって満足。娘の学校が始まる10日からは2306(23時に寝て6時に起きる)を守りたいな。最近、映画に興味が出てきた娘と一緒にその日の気分でおすすめの1本を観るのが楽しい。13歳でも楽しめるもので、あんまりお色気シーンがないもの。ちなみに恋愛ものはあんまり…というリクエストももらっている。お正月は『オーシャンズ8』や『アルゴ』など。KPOPの考察も共にしている我ら、次はミン・ヒジンが影響を受けたという岩井俊二監督の作品にしようかと話している。そこから「Ditto」を読み解くのも面白いかなと。まずは『LOVE LETTER』かな。恋愛要素はあるけれど…。

1月7日(日)

 徳島から父親の運転する車に娘、妹、甥と乗って新神戸へ。車には5人までしか乗れないので、母は一人バスで神戸まで来てくれた。皆で最後にお茶を飲み、そこから新幹線に乗って帰京。甥っ子、おにぎりはおやつをたらふく食べ、新大阪あたりでどっぷりと深い眠りにつき、お利口さんで初の新幹線の旅を終えた。「しんかんせん、はやいね。あ、またきたよ、しんかんせんバイバーイ。いってらっしゃいー」と覚えたての言葉を並べて興奮していた。東京駅で妹たちと別れ、娘がお年玉でCDを買うというので渋谷のタワレコへ行ったら、予想以上に疲れてしまい、七草粥を作る気力がなくて断念。すまん…。

1月6日(土)

 里帰り最終日。いつもの甘味とお好み焼きを食べて、お墓参りをして、思い残すことはなし。

1月5日(金)

 羽田空港発着便が200便ほど欠航で、もれなく私の帰りの便も飛ばなくなった。これはまずい…。すぐに予約変更したものの、いつまた欠航したり、遅れたりするか分からないため、バス→新幹線に切り替えることに。娘、妹、2歳の甥っ子と4人で帰省。果たしてどうなることやら…。

1月4日(木)

 4日ともなると、仕事始めがひたひたと後ろに迫ってくる感じ。それを振り切るように、今日から実家へ帰省。羽田空港はまだ欠航も100便以上、滑走路も半分だけという状態でどうなることかと思ったけれど、1時間半遅れで無事に飛んだ。皆で食卓を囲みながら、この気楽で、幸せで、楽しいお正月休みに地震が来たんだと思うと、本当に胸が苦しい。令和6年はもう初っ端から色々ありすぎ、失格! もう令和7年にしよう!なんて声を見つけて、なるほどねえと思ったり。被災地のために自分が何ができるか、すべきか。この前、NYに住んでいる友達にイスラエルとパレスチナの報道について教えてもらったとき、地球に住んでいる以上、当事者じゃないということはないんだよねという話をしたことも思い出した。今日の癒しは娘と甥っ子のおにぎりが仲睦まじく遊んでいたこと、老犬きなこが娘の膝の上で寝ていたこと。

1月3日(水)

 今日でお正月の三が日が終了。なんだか本当に気の休まらない、胸が苦しくなる3日間だったな。改めて小さくて確かな幸せをありがたいと思う。今日は昼過ぎから、娘の理科の宿題のフィールドワークに付き合う。親子で街のビルの大理石に鼻先まで顔をつけて観察していたり、柱の前でしゃがみ込んで写真を撮ったりして、周りから見たら不審者以外の何者でもない。しかし、いつも歩く道にもたくさんの発見があって楽しい。娘の中学校の教育から学ことはとても多い。まだ遠くまで出掛けていく夫と娘と別れ、一瞬だけ事務所へ。ちょこちょこと整理をして仕事始めに備える。帰りに合流し、明治神宮付近の屋台を冷やかして帰宅。1月は断捨離を頑張る予定。体重(これが最重要案件)、持ち物、そして色々な気持ち。余白を作って新しくてピカピカのエネルギーを呼び込みたいな。というか、早く寝ろ、私。

1月2日(火)

 深々と配信ドラマを観て昼過ぎに起きる。寝正月、最高。夕方からぶらぶらと買い出しへ。娘のコートを見たり、化粧品を新調したり、お茶したり。お休みって最高。と思っていたら、羽田空港の事故のニュース。今年はお正月から災害に事故、一体全体どうしたのだろう。こんな時、SNSは諸刃の剣だなとつくづく思う。募金はここへ! 楽しい話は自粛すべき! 不謹慎だ! いやいや、今できることはいつも通りに生活して経済を回すこと! こういう応戦を見ることも気が重くなるし、募金先も自分で見定めて決めればいいと思うけれど。東日本大震災のとき、娘が4ヶ月足らずで、自分たちのことだけで、ストレスを溜めずに母乳を出すことに精一杯で募金しかできなかった。SNSから次々と流れてくる正義に、なんというか、とても落ち込んだことを覚えている。だから、自分がすべきことやできることをしっかりと、だけれどもこれこそが正しいと宣言することなく、淡々とやるつもりだ。人ぞれぞれの正義があるし、地獄がある。などとつらつら考えていたらもう2時。2024年の目標は早寝早起きなのに……。

1月1日(月)

 2024年、新しい幕開け。去年は忙しさにかまけて置き去りにしてしまったこのコラムをまた、コツコツと更新していこうと思う。今日はお正月早々に大きな地震があり、心配だ。東京でも長く横揺れが続いた。どうか被害が今以上に大きくなりませんように。今年は喪中なので初詣にも行かずにおせちもなし。ただし、新年に変わる瞬間は毎年通りに家族皆でジャンプした。完全に夜型になってしまって昼頃にそろりそろりと起き始め、お雑煮とちょっとしたおかずを食べた後は、各自、ソファで漫画を読んだり、携帯をいじったり。私はなぜか何度目かの『梨泰院クラス』を観ている。今年はパク・セロイくらいの気合いで頑張りたいものである。地震もあって予定していたよりも遅くなったけれど、近所を少しだけ散歩。「家族・健康・仕事」、今年もこの3大柱に注力しながら、いつもユーモアを忘れずに、たくさんのチャレンジをしたい。*写真は年末に元同期と訪れたマツケンサンバカフェ。カフェオレですら、カフェ〜オレッ!になっていた。パスタはたたけボンゴ!レビアンコ。メニュー考えるの楽しそうだな。商魂たくましくも人を笑顔にするコンテンツの育ち方よ、あっぱれ。

11月28日(火)

 チケットが当たったので、娘と2人でMAMA1日目へ行く。初参戦なので手持ちのカバンがA4サイズまでとは知らず、わりと直前までどデカいリュックを持った娘と焦りまくったがなんとか預ける場所を見つけて、東京ドームへ。席は遠かったけれども推しのライブも見えたし、推しが出てきたら感激で口を抑えてペンラを振る最推し(娘)のかわいさも確認できたし、楽しい夜でした。帰りに焼肉食べて、フルーツ飴食べて、完璧な夜。サランヘヨー。

11月19日(日)

 娘と新大久保でデート。私はこの日よりついに韓国語の勉強をスタートし、その間の1時間、娘は先に街をぶらぶらと偵察していた。韓国語は、私の中で理解力という面でフランス語に近いものがあるのか、「デ!」(はい)と言おうとして「ウイ!」と言ってしまうことが多い。逆も然り。かの茨木のり子も(もというとおこがましいけれど)、ハングル語に大変興味を持ち、50手前で学習し始めたのだそう。その様子をまとめた「ハングルへの旅」という本がとても面白かった。今のこの韓流ブームを目にしたらきっと驚くだろうな。語学学校を出た後に娘と合流し、サムギョプサルを食べ、娘ご要望の系ピンスを食べ、化粧品を買って、ゲーセンで推しのポーチを手に入れて帰宅。

11月2日(木)

 娘、13歳の誕生日。たまたま両親が上京中だったので、皆で集まってお誕生日会を開く。小さい頃から馴染みのスペイン料理屋へ。しかし大きくなったもんだ! 一緒に楽しく過ごしているけれど、丁寧な子育ては決して出来ていない。日々、仕事に追われているしなあ。それでもたくましく、優しく、多少親バカではあるかもしれないけれど、とてもいい人間に育っていて嬉しい。今年の誕生日プレゼントは推し活中のK-POPアイドルたちのCDでした。兎にも角にも楽しい1年を!

10月31日(火)

 余裕で半袖のまま、10月末を迎えるとは思ってもみなかった。とはいえ、今日は富士山が目の前に大きく広がる朝霧高原にて撮影のため、さすがに寒いだろうと思い、4時前にロケバスに乗り込む際、あれやこれやと防寒グッズも持ち込む。ところがどっこい、Tシャツにスウェットで充分なほど暖かい。仕事とはいえ、都会を離れて壮大な景色の中、大きく深呼吸ができて気持ちよかった。東京に戻り、sacaiの展示会へ行って今日はおしまい。暖かい上に展示会はもう次の春夏シーズンの洋服で、ますます季節が分からなくなりそう。

10月26日(木)

 暖冬予報は出ているが、末端冷え性であるがゆえ、今から”温活”を頑張りたいところ。いつも頭の中に情報(超絶くだらないもの含む)を詰め込み、ああでもないこうでもないと考えているからか、椅子に座りっぱなしで原稿を書いているからか、とにかく、末端冷え性がひどくなる一方だ。主に足。今年こそは霜焼けにならないぞ!と低すぎる目標を立てて、近所にできたばかりの酵素浴&よもぎ蒸しへ。酵素浴をしているときは漬物、よもぎ蒸しをしているときは小籠包になった気分。どちらもそれぞれ気持ちいい。酵素浴は驚くほど下半身が軽やかになる。よもぎ蒸しは内臓からあったまり、ほっかほかの状態が持続する。合間を見つけてコツコツ通いたい。

10月21-23日

 以前はこのTHE SHEでオンラインバザーをやっていた+IPPO PROJECT。前回から引き続き、外苑前のヘアサロン、ツイギーのイベントスペースをお借りして開催した。いつも快く愛用品を出してくださる仕事仲間たちやファッション業界に携わる皆さんに励まされたり、勇気をもらったりして、半年に1度行う大切なバザーである。気づけばもう6回目。毎回、来てくださる常連の方もいるのがまた嬉しい。これは残っちゃうかなあ?と思う洋服も、あの人をずっと待っていたのかしらと思うほどぴったりの新しい持ち主のところへ旅立っていく。それを見るたびになんだか不思議な気持ちになったり、ワクワクしたり。とにもかくにも長く、長く続けたい。

10月4日ー10月8日

これまた3年半ぶりのロンドンへ。麗しのパリから愛しのロンドンへという言葉が浮かぶほど、ユーロスターを降りた瞬間に「愛しさと切なさと心強さ」を感じる私。第二の故郷、心のオアシス、私に真の自由を教えてくれた場所、ロンドン、ただいま! 大好きな本屋があるマリルボーンハイストリート界隈に宿を取り、1日平均2万歩歩き、大切な師匠である美奈さんに会い、夫のゆきさんのご飯を食べた。展覧会や美術館に行ったり、百貨店や小売業をリサーチしようと思ったのに、気がつけばほぼ毎日、人混みを極力避けて、広大な公園でさんさんと太陽を浴びながら紅茶を飲んでぼーーっとするだけの滞在になった。頭を空っぽにすることと歩くことが今、1番たりてないことだったのだなと思う。東京でお仕事をご一緒する機会があり、旦那さんの仕事の都合で3人の娘と共にロンドンで暮らすちささんとも久々の再会。とびきりにワーカホリックだったちささんは「なんであんなに働いていたのか今は理由が分からない」と言い、「今は人生の充電期間」だそう。なんだかいいなあ。やがてやってくる50代をどう生きるかを深々と話して解散。また来るね!

9月後半戦

振り返ってみれば、日々、ここに綴っておきたいたくさんのことがあったのに、ありすぎて振り返る暇がないという本末転倒な事態を反省したい。気を取り直し、かいつまんで記録!

中旬の週末には、娘の中学校の生徒祭へ。たまたま上京していた両親にも学校を案内できてよかった。小学校の頃とは違い、走り寄ってきたりニッコニコで手を振ったりということはなくて、終始、クールな塩対応。それもまた成長の証かしら。

18-20日で韓国出張。今だから書けるけれど、TWICEのツウィの撮影。準備が大変だったがそんなことは秒で忘れるくらいに楽しく、新鮮な撮影だった。韓国語、頑張りたいなあ。今回の出張は20代後半のロンドンライフを共にした瑠美と一緒だった。しょっちゅう、夜まで遊んでそのまま泊まりに行き、朝、一緒にオフィスに出勤していた仲。今回も、仕事→ホテルで仕事&おしゃべり→寝落ち。私たち、変わらないわね。でもあの自由だった日々が懐かしくもあった。

ここからが怒涛で撮影を5本やって27日から久しぶりのパリコレへ。円安に慄きつつも、コレクションと展示会を堪能。集中して半年先のことや世の中の流れを考えられるよき時間になった。普段はいろんなやりくりをしないと人と外食には行けないから、ここぞとばかりに友達や先輩とご飯を食べに行ったのも楽しかった。

9月7日(木)

朝、開店前の百貨店にてムービー撮影。時々機会のある、この開店前や閉店後の百貨店取材が好きだ。なぜかというと、いつもなら通らない裏口を通って店舗へ行くから。「挨拶はしっかりと、丁寧に!」などの標語が貼られた紙や、売り上げ達成の表彰、店から裏口へ入る時にそっとお辞儀をする店員さんなど、自分が普段見られない光景を見えるのが楽しい。今日はショップスタッフの女性が、被写体だったモデルさんの大ファンということで、撮影終わりに握手をしてもらっていた。そして、そのまま思わず大粒の涙を流した。それを見て私も、急になんだか母親の気分になってしまってこっそり後で涙を拭った。ムービーを撮ってくれた仲谷さんが帰り際にポツリと「彼女が今日のスタッフみんなの1日をいいものにしたね」と言っていたけど、本当にその通りだったなと。
表参道のやんもでスタイリストの飯田珠緒さんとご飯を食べて9末から行くパリコレの話をする。その後、オンラインと対面でミーティングを2つこなしてから、今、私の本当に大切な時間である1時間のヨガ。体硬いしポーズは不恰好だけど、とにかく大量の汗がかけて、体がほぐせて、頭を空っぽにできる、最高の1時間。そうそう、私が欲しかったのはこの時間ーと毎回、思う。しほちゃんいつもありがとう。

9月4日(月)

先週末から娘の二学期がスタートし、いつもの日常が戻ってきた。娘の中学校の宿題はちょっと特殊で、研究、考察、レポートの嵐。明確な締切と提出のルールがあり、最後の1週間は夏風邪を引きずりながら、こちらがやきもき。こんな教育、羨ましいなと思いつつ、私の夏を返せ!と言いたくなるほどやきもきした。また5時半起きでお弁当作りの毎日も戻ってきた…。頑張れ、私。

8月19日(土)ー27日(日)

 おそらく4年ぶりに、ハワイへ行ってきた。メンバーは両親、私、娘の4人。物価高&円安のダブルパンチで大変だと聞いていたため、今回もキッチン付きの定宿へ。それでもいい、とにかくハワイの神様に抱きしめてもらいにきたという感じで、時折オンラインミーティングがあったり締め切りがあったりしたが、好きなように寝て遊んでぐーたらした。仕事が全部片付いてよーし、後半遊ぶぞーと思ったところでまさかの発熱。休むと風邪を引くフリーランスあるあるの事態だったが、コロナでもインフルでもなく、気の緩みからくる夏風邪。友達からデトックスできたね、とにかくのんびりしろってことだねと言われて本当にその通りだなと。特別なことをするわけでもなく、大いに読書して、オーガニックスーパーで買い物して、気が向いたら海でぷかぷか浮いて、皆で散歩して。頭を空っぽにして楽しめた。また来るね。

8月17日(木)

 明後日からの旅行を控え、朝からドタバタしている。ところでこの夏にドがつくほどハマったのが、ICEBOX(グレープフルーツ味)にオロナミンCを注いで飲むこと。ケミカルな飲み物であることは承知の上で、①キンキンに冷えまくったオロナミンC ②その味が残る少し溶けた氷③途中で再度、オロナミンCを投入できるサイズ感④さほどカロリーがないなどの理由で、とにかくハマっている。お酒を一滴も飲めないので、仕事終わりや猛暑の外を歩き回った後に「いやーっ、この1杯のために生きている」と膝を打ち、ビールが美味しい人ってこんな感じなのかしらと想像している(多分違う)。娘にクセになると良くないよと言われながら、この暑すぎる東京の夏の密かな幸せを噛み締める毎日です。

8月12日(土)

夫の実家へ。仏壇に手を合わせ、散歩して、近所のペットショップへ行き、ひとしきり妄想して帰宅。娘が一向に夏休みの宿題を進めないためイライラが募る。

8月11日(金)

手帳を見ると15時からのYOGAの前にひらがなで「なにもいれない」と書き込んであってちょっと怖い。が、予定通りになにもいれず、家の掃除。明日からお盆、コロナ以来、久しぶりに徳島で阿波踊り三昧だと思っていたのに台風のせいで帰路が怪しくなり、色々と家族と話し合った結果、断念することに。しょんぼり。

8月9日(水)

 今週は撮影はないが、入稿、入稿、入稿につぐ入稿。座りっぱなしでまた体がガッチガチである。夕方、滑り込みでGucciのイベントとメゾン・マルジェラのショップオープンへ顔を出し、塾帰りの娘と渋谷で待ち合わせて帰宅。驚くほどの蒸し暑さで、顔中ベタベタで家に戻り、私はソファで娘は自分の部屋のベッドに横になったが最後、台風を背後に感じまくる低血圧で、しばし深い眠りについてしまう。13日に3年ぶり?4年ぶり?の阿波踊りのため帰省予定だが、文字通りに、雲行きはかなり怪しい。
 最近、Huluで始まったNiziプロ2を楽しみに観ている。それを発端にしてまたNiziプロ1を見返して胸が熱くなり、YoutubeでFirst Take版の「Make You Happy」を見てうっすら泣く←イマココ。特にリマちゃんのラップの「聞いて、聞いて、ずっと、ずっと、You are my favorite song!!」のfaのところが泣ける。デビューから努力に努力を重ねたことがよく分かる。JYPのオーディション番組はやっぱり、どこよりもエモいな。最近、楽しみにしていた「Are you next?」にはまりきれないのは、なんだかみんな仲が悪そうに見えるからかもしれないなと思った。先日、同じくK-POPアイドルの日本人、BillieのTSUKIちゃんにインタビューをした。(こちらからどうぞ)取材中に鳥肌が立ったり、涙が込み上げそうになるほど、彼女のど根性と努力にもまた、強く感銘を受けた。私、ここまで頑張り抜いたことが人生であるかなと己を恥じるほど。自分の力で海を渡って勝負する年下の女性たちに教えられることは多い。とにかく小さくまとまらない、幾つになっても捨て身覚悟でいつだってのしのしと外へ向かって踏み出す自分でありたい。今年は特にそう思うことが多いなあ。

8月7日(月)

 お盆休み前のせわしない1週間の始まり。茹だるような暑さの街中ですら人が多くて、せかせかしている。私は朝からやんややんや言いながら、娘を学校の行事に送り出し、歯医者へ行った後に、娘を迎えに行き、昼ごはんを食べさせて夏期講習へ送り込む。これだけでもう汗だく。しかし、週末にたっぷりと寝たから元気。睡眠って本当に大切だと改めて思う、今日この頃。今度は娘の塾の近くにある新宿の3rdバーガーにてPCに向かう。ここ、ヘンテコな商談をしている自称?コンサルタントがギャンギャン喋っていたり、キャバ嬢のお二人が投資の話してたり、老人と清楚な女子大生(血縁関係は絶対になさそう)がハンバーガー食べていたりと、お願いだから仕事をさせてくれ!!!と思うほどにネタの宝庫。今日は造花越しにカウンターの向かい合わせになった女性が、「みなさ〜ん!! おっひさしぶりでーーーっす!」と元気満々にオンラインで打ち合わせをおっぱじめた。始めた、じゃなくて、おっぱじめた感じ、字面で伝わるだろうか。いやもう、聞き耳を立てる必要もなく、否が応でも会話が聞こえる距離。オンラインで全国津々浦々にいる会員の皆様になにかの営業トークと売り上げノルマの話をしているっぽい。「今日のゲストはーおはぐろさんです。なんとプラチナ会員で、月収が70万! もうね、がっぽがっぽです。でも仕事ですからね、稼いでなんぼですよ!!!」。出だしから目が、いや、耳が離せずに、勘弁してくれという状態。その後はゲストが話しているのか時々合いの手を入れるくらいだったのだが、最後に「皆さん、いいですか!私たちは強い! 女性は強い!! 頑張るぞーっ!!!」という鼓舞の場面で思わず、造花越しに私が「おーっ!!」と握り拳を突き上げそうになったし、なぜかちょっとだけ泣きそうになった。
 夕方から夜にかけては、赤ん坊の時から可愛がっている従兄弟の子供が出場しているeSPORTSの高校生全国大会をyoutubeで視聴。しかも準決勝と決勝が実況付きで放映されるというもので、こちらも力が入る。残念ながら準優勝となったけれど、本当によく頑張った。というかeSPORTSの全国大会が開催されるなんて、誰が予想できただろうか。優勝スピーチを聞いていたら「夜遅くまで練習(ゲーム)をする僕を応援してくれてありがとう」とか「好きなことをやらせてくれて感謝している」というコメントが並び、私は泣きました。コラー!! ゲームばっかりしてるんじゃないわよー!! ってもう古いのよね、と改めて思った。

8月6日(日)

 よくありません? あー太った、太った。体重計に乗るの怖い。と目を逸らし続けてるうちに気がついたらめっちゃ体重が増えてるやつ。このコラムもそれです、すみません、気がついたら猛暑の続く8月に突入していた。7月はポップアップに始まり、大袈裟ではなく命からがらの自宅の引っ越し(未だ、新居も片付かず)、大なり小なりミルフィーユ状態の仕事に娘の夏休みスタートと、本当に瞬き3回している間に過ぎ去った。中旬くらいになんだかモヤモヤしてきて、その原因が分からないので20年来の付き合いの占い師ミラさんのところへ駆け込む。まあ、一種のカウンセリングみたいなもんです、もう。で、開口一番言われたのは「ねえ、とにかく休んで。もうねえ、仕事も子育てもあれやらこれやらいっぱい積み上がりすぎて、このまま進んだら、ゴールがずれるよ。もしくは体壊して強制的に一時休止になるよ。根性と体力でこなしてるけど、思い切って休めばいいじゃん。サボって寝て遊んでよ」。はひー、まさにその通り。片付かぬ新居の如く、ぐちゃぐちゃな私。がんじがらめな心と体をほぐして秋を迎えよう。そう思ったらめちゃくちゃ楽になったのである。8月は遊ぼうと思う!

6月15日(木)

 今日は朝からとあるブランドのリブランディング施策の撮影。気心知れた大好きな女性たちとの仕事である上に、モデルちゃんがカッコよくチャーミングで胸が熱くなり、「世界中のすべての女の子たちが幸せでありますように」と呟いた。スタイリストの百合子が隣で「いいね! それ、何回も言ってよ」と笑っていたな。幸せというのは人それぞれだけれど、私の勝手なイメージは、「世界中のすべての女の子たちが、自分自身がやりがいを感じる仕事でお金をちゃんと稼ぎ、自立して人生を送ること」かなあと中目黒川の上の曇り空を眺めがら思った。夜は元同期の親友、まちが事務所に来てくれて2人でUberを頼み、深夜までダラダラと有意義なことからくだらないこと(ほぼ後者)を喋り倒す。同じ編集部で机を並べていた20年前とちっとも変わっていないことが嬉しい夜。

6月13日(火)

 今日はオンライン打ち合わせが4本、ヘビーな入稿が1本。昨日のヘッドスパがいきなり台無しいう感じでうんうんと唸りながら、座りっぱなし。時々、お香を炊いたり、ルームスプレーをシュッとしたり、ハンドクリームを塗ったりと香りでリラックス。今、1番気に入っているのは<アスティエ ・ド・ ヴィラット>のNARAというお香。発売された時にあっという間に完売してしまい、随分と長く入荷を待った。他にはAWAJIもお気に入り。大きなトレイの上にお気に入りの香りものばかりを陳列して、そこから選び取る時間も好き。THE SHE magazineでも香りものを出してみたいなあと思っている。

6月12日(月)

 仕事終わり、娘の塾お迎え前の時間に久しぶりにヘッドスパへ滑り込む。いつもは頭皮が浮腫んでおり、首と肩がガチガチで、ここ最近で来たお客さんの中で1番すごいですと嬉しくない1番をいただく始末であったが、5月から始めたヨガと何とか時間を捻出している週1の筋トレのおかげか、「今日はかなりマシです!」と言われる。40も半ばになってくると、誰かの手に委ねるケアも必要よね〜とほくほくした気持ちで外に出て、ダッシュでお迎えへ。

6月11日(日)

 娘をとある行事に送り込んだ後は1日フリー。フリーというか、娘を夫に任せて事務所で入稿作業。途中、代々木寄りの新宿にあるスタバで作業をしたのだけど、見渡す限りに勉強する人で溢れていた。さすがに覗き込むことはできないので定かではないが、学校や塾の勉強をしている学生に、英会話や資格の勉強をしている社会人がたくさん。その隣で時々、KPOP関連のTikTokを見る気まずさたるや……。入稿の神様が「いやー低気圧はつらいね」などと、またもやサボっており、筆の遅いこと、遅いこと。自己啓発本、HOW TO本は一切読まないが、集中力アップについて書いてある良書があれば手に取りそう。とほほ。

6月10日(土)

 午後から娘と2人で、娘の一泊二日の学校行事のための買い物へ行く。小学生時代とは違って、羽織ものひとつ選ぶにも時間がかかる。やっとこんな風に一緒にショッピングができるようになったのね〜と少し嬉しい。いつもは制服で通っているので、本格的に初めて私服を披露するというわけなので、気合が入るってもんだ(私が)。家にあるそれなりに大きいイルカの形をした目覚まし時計を持っていくというが、はたしてどうなるか。娘は家に帰ってから、戦利品を夫に見せ、2人でコーディネートについてあれやこれやと話していた。そういえば買い物の途中、お茶でもしますか〜とカフェに立ち寄る。隣に座っていた若い女性が一人でミルクシェイクを飲んでいた。帰りがけ、そっと手を合わせて誰にも聞こえないくらいの声で「ごちそうさまでした」と言った。私はなぜだかとても幸せな気持ちになって、夜、眠りにつく間際までその仕草を思い出してはほんわかとした。それは今も持続している。もしかして神様かなにかだったのか….

6月9日(金)

 今日は仕事の合間にヨガをやり、筋トレもやり、身も心もものすごくすっきりしている。やはり、多少なりとも体を動かす方が集中力もアップして、ポジティブに生活できるな。なんて分かっちゃいるけど、気がつけばソファにヘンテコな姿勢で寝転びながら携帯を見たり配信を見たり、お菓子食べたりしちゃうのよね〜(ヤメロ)。夜はなぜか勢いづいてDisny+に加入してしまい、娘と久方ぶりにアナ雪を観る。娘がまだ保育園に通っていた頃、世の中は空前のアナ雪ブームだった。娘がエルサ、私がアナという配役で一体全体何十回と劇中歌を歌い、セリフを言い、遊んだであろうか。私だってたまにはエルサがやりたかったのだが。その頃と変わったことと言えば、私がふざけてセリフを言ったり、口調を真似たりすると「やめな!」と言われること。そして、今のって英語だとなんて言ってるんだろうね?と巻き戻して英語&英語字幕で見ることだろうか。成長の証だね。しかし、久しぶりに見たにも関わらず、アナの歌とセリフ、ほぼ覚えていた。繰り返し練習することの重要性を妙なところで再確認。

6月8日(木)

 昨日、長い1日であったと締めているが、その後に入稿を終わらせるはずがさすがに寝落ち。朝、原稿が書ききれずに、THE SHEのアートディレクターもお願いしているKUMAとの打ち合わせを1時間ずらしてもらう。KUMAが買ってきてくれた美味しいパニーニとカフェラテをいただきながら、雑談したり、真剣に打ち合わせしたり。まさかの干支が同じで一回りも年下だということを改めて知り、驚く。しっかりとして落ち着いているから、ちょっと年下の友達、くらいの気分でした。すまん、KUMA。原稿を終わらせて、昼からスタイリストのタマさんと展示会巡り。途中、「そんだけ原稿頑張ったんだからいいんじゃない?」と言ってもらって昼間からちょい高めのハンバーグ定食を平らげる。5つ展示会を周り、途中で色んな先輩たちと合流したり、お茶したり。楽しい1日だった。

6月7日(水)

 今日も今日とて朝5時45分から娘のお弁当作り。これまで夜型代表のような生活だったため、強制的に朝型にするのはなかなかに難しい。娘が寝てからまた仕事に戻ったり、ネットフリックスなどの配信を楽しんだり(ヤメロ)。気がつけば1時ごろになってしまい、睡眠不足が続く。今日は娘送り出してからソファでうつらうつらとしてしまい、うっかりと撮影に30分も遅刻。今日は気心知れたカメラマン小川くんとじっくりと物撮り。「ごめん、弁当作った後に寝落ちしちゃった!」とLINEを送ると「お弁当お疲れ様です。それだけで尊敬します」との優しい返事に救われる。撮影しながら「ごめんねー、金曜日ともなると疲れが溜まっちゃってね〜」なんて言ったが、まだ水曜日だった。ライフスタイルブランドの撮影で、部屋の中でスプレーを持っている場面が撮りたくて、自分の手を入れたら黒い。もう日焼けしている。「いやいや、影を落としている照明のせいですよ」とまたもや小川くんは優しかったが、しっかりとレタッチをお願いする。その後にオンラインミーティングひとつやり、展示会を2つ回って、娘と娘の親友を塾に迎えに行く。はひー、長い1日であった&まだ週中か〜。

6月5日(月)

 昼にスタイリスト夢乃が事務所に来る。3年ぶりにパリに行くとのことで、今の夢乃に読んでほしい本を2冊渡して送り出す。夕方からとあるブランドのキービジュアルのコーディネートチェック。久しぶりに会った、クライアントのなおみがものすごくすっきりと痩せていてとびきりきれいになっていた。聞けば、ささみを食べ、筋トレをしているらしい。やはり、筋肉は裏切らない。私も頑張ろうっと。

6月3日(土)

 午前中から撮影。スタジオが事務所から徒歩の距離だったため、てくてくと歩いていく。梅雨前の曇り空、じめじめと湿気が高くて、汗はかくけど体は冷える。さらには低気圧続き。湿気が体内に溜まらないように、今月は特に運動したいなあ。週末の撮影だけれど、ふとスタジオを見ると、今日は年下の女性ばかり(この後、すぐに男性モデルが来たけれども)。かわいいかわいい後輩たち、皆に幸あれ!と思う、いつの間にか最年長になっていた私である。

6月2日(金)

 スタイリストの飯田珠緒さんと1日、展示会巡り。タマさんが車を出してくれて、雨なのに快適。ずっとおしゃべりしながら秋の新作を色々とチェック。東京も「警報級大雨」と天気予報が脅すので、娘の塾をオンラインへと切り替える。いえーーーーいと大喜びの娘に多少イラッとしながら、これまたオンラインに切り替えたヨガのレッスンを受ける。最近、どうにもこうにも首と肩と股関節が凝り固まってしまい、じっくりとマンツーマンでヨガを教えてもらうことにした。まだ4回目だけれど、驚くほどに体が伸びて、身も心も解放できる1時間が楽しみで仕方がない。わー、これだよ、これこれ、私が欲しかった時間はこれ! そう思ってふと思い出したのが、そういえば事務所移転により、私の大好きな「バスの中で読書」ができていないということ。電車の中ではなくて、バスがいいんだよなー。チラチラと移りゆく景色を見ながらぼーっと揺られたり、また本に目を落としたり、時々、寝たり。今月はバスに乗ろう。実に地味でありながら、私の至福の時だから。

6月1日(木)

 久しぶりに東京でCHANELのショーが開催された。目の前でコレクションをしっかりと見えて、パク・ソジンを近くで拝むことができて、日本中の顧客、シャネラーの方々をじっくりと観察して帰宅。あきはそろそろフルでパリコレにも行きたい。

5月のこと

 どうしよう、3回まばたきする間に5月が終わってしまった……。まとめて振り返り、6月こそはコツコツと日々のあれこれを書き溜めたいと思う。
 5月12日に大好きな祖母が亡くなった。冬に骨折してしまって以来、リハビリのために入院していて、やっと足が治ったところで逝ってしまった。それでも満100歳。長生きしてくれて、たくさんの幸せをくれて、ありがとう。その一言に尽きる。最後は私も立ち会えて、娘、孫、ひ孫に見守られて天国へいったおばあちゃん。あまりにも多くの思い出があるけれど、それはおばあちゃんが長生きしてくれたからに他ならない。100歳近くにして「老後のお金を残しておかないと心配」と口にしていて、私の12歳の娘(つまりひ孫)が「老後の概念とは何?」と笑っていた。いつだって前向きでポジティブ。弱音を吐いているところって、そういえば見たことも聞いたこともないかも。旅行もたくさん連れていってもらったし、私が上京してからは東京にも遊びに来てくれた。背の高い、私の父を見て「風呂屋の煙突」、25.5cmの私の靴にそっと足を入れて「子猫が住めそう」などと笑い、チャーミングというか、ちょい毒舌というか…(笑)。2月に私の娘が第一志望の中学校に合格したときは病室で大喜びしてくれた。100歳か、まだ折り返し地点にも来ていない。おばあちゃんを見習って元気に頑張るね。
 おばあちゃんを看取り、天国へと送り出すまで約6日間。母が胃腸炎になり、1歳の甥っ子は40度の高熱を出し、私はぎっくり腰になって、治ると同時に46歳になった。カオスな数日だったな。あまりにカオスで誕生日のことを忘れていたけれど、東京に残っていた娘から朝イチでおめでとうのLINE。夫は後日、素敵なTシャツをくれたし、サチからもLINEをもらった。素敵な1年にしたい。
 そしてお葬式を終え、予定よりも1日遅れで韓国出張へ。GUCCIのショー取材やら、撮影やら、スタッフでサムギョプサルを食べるやら。次回はもっとゆっくり行きたい。もうひとつ、私に負けず劣らず、いや、多分、私以上にカオスの毎日を送っていたのがSACHI。なぜなら、BIELOのデザイナー、ジョセフとタッグを組んで、BIELOの新しいカプセルコレクション、「BIELO SERIE N1」を作り上げたからである。拍手!!! 5月末にはプレス向けに発表も済ませたけれど、本当に大人のための「かわいい」が詰まったコレクションで、大盛況だった。これは、後日、THE SHE magazineで取り上げるので乞うご期待。ありがとう5月。

4月16日(日)

 コロナ前にSACHIと行って以来、実に3年ぶり?の台湾へ。今年は今ある場所をしっかりとした拠点にしながらも、外へ外へと出て行きたい気分。そう思うの自ずと海外出張が増えてくるのが不思議。台湾なのにうっかり早く空港に着いちゃったよ〜と思いながら、入り口を見て愕然。ものっすごい数の、主に外国籍と見られる方々による、長蛇の列。確かに原宿近辺は観光客で溢れかえっているけれど、いつの間にこんなにもの人たちが日本に来てたの??と驚くほどの列。久しぶりの羽田空港をゆっくりチェックするかーなんて思っていたのに、さくっと朝ごはんを食べたら、早くも搭乗のアナウンス。

 ああ、台湾。久しぶりだね、元気にしていた? お互い、色々と大変だったねえなどと心の中で挨拶を交わしながらホテルへ。ちょっと奮発して、大好きなマンダリンオリエンタル台北に宿泊。早速、油化街をぶらぶら歩いた後に、夜はこれまた久しぶり、グリーンピーススープで有名な雲南人和園へ。「3年ぶりに来たよー」、「アラー、嬉しいじゃない、懐かしいでしょう、ありがとうねえ」、「お母さんたち、お元気だった? お店が新しくなったね」などとわあわあと日本語で話して食べて、はー、いい夜だなと幸せな気持ちになったところで、財布の中の現金が足りない。オードリー・タンのイメージが強くなっていて当然、夜市以外はカードで支払えるものだと思っていたのが大間違い。今度は、「ごめん、現金取ってくる!」、「ちょっと身分証明書のコピー置いていくから待ってて」、「いいよ〜明日でいいよ〜」、「いやいや、ダメダメ」、「もう、お母さん怒るよ!大丈夫よ〜」などと押し問答?を繰り返した挙句、滞在期間中にお金を持ってくることでよいされ、帰される。久しぶりの台湾に謝りたい。そしてその優しさにお礼を言いたい。

4月15日(土)

 今日はaespaのさいたまアリーナ公演に参戦。KPOPを考察すべく、いろんなアーティストの現場に行っている。当然、すべてのグループのペンライトを買えるわけではない。娘は非常にマナーよく、律儀に応援をするタイプなので、ペンラの代わりに握り拳を固く握り、周りのペンラと同じリズムで振っている。私はキャ〜ッ、冬子ぉぉぉ!などと大声を上げたり、音楽に合わせて「NEXT!! LEVEL!! YOー」などとノリノリで踊ったりしては、娘に脇腹を肘でつつかれていた。どちらが親だか分からない。隣の席は、大学生か、新卒社会人くらいの若い2人の男性で、そんな娘を不憫に思ったのか、「これ、使う?」と2本使いしていたペンラのうちの1本をそっと貸してくれた。優しい。私はじーんとしてしまって、aespaのみんなも、ここに今日集まったみんなも全員が幸せでありますようにと願いながら、踊った。貸してもらったペンライトは、薄暗い会場のパイプ椅子の上で、ぼんやりと青白い光を放っていて、なんというか、そのケミカルな光の美しさをずっと覚えていたいと思いながら、また、踊った。つまり、踊りに踊って帰宅。

4月12日(水)

 早朝のお弁当作りが始まり、3日目。小学校時代からずっと弁当を作り続けてきたベタラン私立組からは「ま、慣れたら起きて30分で完成だね」と教えられたが、その域に達するのはまだまだ先のよう。てんやわんやで、多いかな、少ないかな、バランスはどうかな、喜ぶかな、などと考えながら詰める。なにを入れてほしい?と聞いたら、回答が「かぶ」であった。大好きだもんねえ。今週は打ち合わせと締め切りも連打で、夕方にデスクにおでこを打ちつけて寝てしまったりして。

4月8日(土)

 娘の中学校入学式。真新しい制服、ちょっと緊張した横顔、それでもたくましい足取りでさっさと教室に入っていく娘。本当におめでとう。実り豊かな3年間となりますように。私もお弁当作り、頑張ります。式とオリエンテーションを終えた娘を迎えに行くと、早速、お友達と楽しそうにおしゃべりをしていた。親としては、コミュニケーション能力は小学校高学年でぐんと伸びた感覚があり、心配はしていなかったけど、それでも、やっぱりほっとした。夜は抽選を引き当てた、BLACKPINKの東京ドーム公演へ。4人ともがプロ中のプロで、洗練されたプロフェッショナルなライブだった。そしてまあ、本当にこれまた360度、どこから見ても美しい姿。どれだけの努力の上に成り立っているのか。私もちょっと体鍛え直さないとなと思いながらも、終えてすぐ、娘と2人で焼肉を食べながら考察タイム。世代を超えて共通した意見としては、ブルピンはとにかくプロ!最初から最後まで磨き上げたプロの舞台を堪能できる。でも、ステージ上も見ている側も、思わず涙が込み上げてくるような”エモさ”は俄然、TWICEが上。どちらもそれぞれ、とっても楽しいことは同じだけれど。あとは事務所別のライブ運営やら衣装やらなんやら話しながら、ジュージューと肉を焼く、楽しい時間だった。

4月3日(月)

 3月31日から4日間、コロナや受験で長い間帰れていなかった実家へ。今や立派な老犬にして娘の育ての親、愛犬のきなことも久々の再会。いや、本当に育ての親。病院から連れて帰ってきたその瞬間から、里帰り出産を終えて東京に戻るまで、きなこは娘のそばを片時も離れずに世話をしていた。持ち前の聴力で、「ふえーん」と娘が泣き出す「ふ」の2秒前には私のところへ駆けつけ、「私の赤ん坊が泣いている。なぜ、あなたは気づかない? 乳を出せ」と催促した。沐浴の時間は小さな風呂のヘリに顎を乗せて観察していたし、寝ている時はお包みの横で自分も寝ていた。なんというか冗談抜きで私にとってほやほやの赤ん坊の育ての同志で、東京に戻る前日、きなこのふわふわの背中に顔面を押し付けて、巻き毛がびしょびしょになるまでおいおいと泣いた。「あのモチコロがこんなに大きくなって….」と思っているかどうかは分からないが、今回もぴったりとくっついていた。そして娘から犬用のマカロンやプリンをもらい、大変に幸せそうにがっついていた。お願いだから、長生きしてね。

3月26日(日)

事務所の引っ越し当日、まさかの大雨。それでも、気持ちは晴れやか。娘の進学に合わせて、私も心機一転、頑張るぞー。

3月24日(金)

 娘、祝! 小学校卒業。卒業式に行ったら受付で両親への手紙なるものを渡された。これは今読んだらやばいやつと思い、そっとバッグにしまって会場へ。将来、なりたい人というお題の習字がずらりと飾られている。「社員」「NASA」「CA」「アナウンサー」など12歳の夢をひとつずつ見るのはとても楽しく興味深いものだった。娘は職業ではなくて「篤実」と書いてあって、渋いなーでも娘らしいなーと思わずニコリ。世田谷区の公立小学校に通った6年間、先生も生徒も、どの行事も本当に一生懸命で清々しく、こちらが何度も勇気と感動をもらった。男女問わずにたくさんの学友にも恵まれて楽しく過ごせたことがなによりも幸せだ。両親への手紙は丁寧な字でびっしりと感謝の気持ちが書かれていた。「お母さん(普段はママと呼ぶのに)、どんなに忙しくてもいつも私の話を聞いてくれて、遊びに連れて行ってくれてありがとう。 お父さん、いつも遅くまで仕事を頑張っているのに朝は私が学校に行くために起きてくれてありがとう。」なるほど…なんか私の方が役割がお父さんっぽいなと思いつつ、いやいや、そういう固定概念から壊していこう!と解釈を変えた。来月からお弁当生活なので、朝の弱い私が「朝担」。ドキドキ。

3月21日(火)

 天赦日かつ一粒万倍日ということで、非常に縁起がよい日らしいが、そんな日に愛する両親が上京。私としてはさらに縁起よし。一緒に娘が通うことになる中学校近辺を散歩したり、食事したりと楽しい1日。両親も4月からは生活習慣が変わり、これまでより頻繁に上京できることになる。たくさん親孝行したいもんだなと思いながら、娘の英語塾の場所をまずは知らせる私。これで急な送迎もバッチリ〜。

3月16日(木)

 2ヶ月に1回のお約束、妹の散髪を理由に、甥っ子のおにぎりがやってきた。1歳4ヶ月になったおにぎり、世の中の人間全員が「ママ」、全動物と果物が「にゃあにゃ」。見渡す限りに「ママ」がいて幸せそうである。どこへ出かけても愛想よく「ママァ〜」と話しかけている。4月からは保育園へ通うおにぎりの新生活に幸あれ。

3月13日(月)

3月11日から3日間、+IPPO PROJECTのリアルバザーを開催。少しでも多く寄付ができるよう、いつものメンバーで楽しく頑張った。今回もたくさんの洋服提供の協力をいただき、感謝。そして、たくさんの方に来ていただけて、感謝。長く、長く続けていきたい。

3月7日(火)

 千葉での撮影を終え、夜は娘と共にKPOPダンス教室へ。今をときめくNew Jeansで、中でも特に大好きな曲『Ditto』のクラスをチョイス。いやー、そんなに踊れないだろうなーと思いながら参加したが、想像を絶するくらいに踊れなかった。違う、そこじゃない!とツッコミが各方面から入りそうではあるが、負けず嫌いに火がつきそう。しかし、近年稀に見るほどの発汗っぷりと達成感で足取り軽く帰宅。

3月4日(土)

 娘の卒業レクリエーションへ参加。大はしゃぎで玉入れやらドッジボールやらに励む小6の子供たちを見て、こちらまでニコニコとしてしまう。運動が苦手な娘に代わり、私が参加したかったよ。こちとら小学1年から高校3年までずっとドッジボールが大好きだったが、他のスポーツと違って、ドッジって大人になってからやったことがない。やりたい。昔みたいに開脚ジャンプで避けられなくなっていたらショック。そういえばドッジボールってどういう由来なんだろとふと思って調べてみた。ドッジ=DODGE、身をかわす意味からきているらしい。ほうほう。大正6年からあるらしい。

3月2日(木)

さて、3月。今月の目標①断捨離②ダイエット 今日はオンラインの打ち合わせの後、アシスタンツのERINA&EBIとともに展示会を周り、渋谷PARCOで開催が始まるTOGAのエキシビションへ。久しぶりにデザイナーの古田さんに会って、近況報告。夜はこれまた久しぶりに元同期で親友のマチとご飯。娘の受験も終わったし、暖かくなってきたし、3月は外へ、外へと出かけていきたい。

2月25日(日)

かれこれ10年ほど、年2ペースくらいで通っている占いへ。タロット占いなのだけど、カードを引いても引いても疲労のカード。疲れているから休もう、癒しが必要、などなど。大忙しだった1月、娘の受験の2月。思い当たることがたくさん。というわけで2月はできる限りでのんびりした。4月から始まる娘の進学に合わせ、事務所の引っ越しも。まずはゆっくり休んで、新生活に備えたい。

2月13日(月)

娘進学に合わせて、事務所も引っ越し予定。取材を終えた後、いくつか物件を見に行く。この日見たところはイマイチだったが、不動産屋さんとつい話こみ、3月あたりからまた不動産市場が大きく動き始めているとか、在宅での仕事を見込んで1LDK物件がとにかく大人気とか、2本目の取材かというくらいに話を聞かせてもらって終了。街に活気が戻ることは嬉しいことだが、さて、実際のところはどうなるか。

2月8日(水)

昨年の秋からコツコツと準備を進めていた撮影、当日。初めての取り組みということもあり、いつもより楽しみも不安も倍。でもやっぱり「初めて」はいい。この撮影が娘の受験日とどん被りしそうな時もあったが、最終的にはほぼ念力でここまでずらした(笑)。運がよい。拍子抜けするほど順調に進み、無事に終了。

2月4日(土)

中学受験の全日程を終えたところで、夫、帰還(怒)。この日は、大本命の合否を夕方に控えていた。合否発表の画面へアクセスすると、受験番号の下にパスワードを入れよとの指示がある。パ、パスワード….はて….出願時に確かに設定した記憶が蘇ってきたが、緊張と焦りで頭が真っ白。浮かんでこない。後日、ママ友に聞くと「いや、普通はメモるから」とのことだったので大いに反省はしたいと思います。なんとかパスワードを思い出して、いざ入力。娘は見事、合格していた。腰が抜けるとはまさにこのこと、というような状態で這うようにして、頭の片隅で気にしながらも昼寝をかましている娘に結果を伝えにいく。いやー、本当によく頑張った。完璧な並走にはほど遠い母であったからか、最後は冷静に、時にがむしゃらに自走したと思う。終わってみればお祭りのような1週間であった。

2月3日(金)

昨日、今日とほぼ横ばいの第一希望の受験を無事に受け、お昼には全日程が終了。お疲れさま〜と昼ご飯を食べているときに昨日受けた学校の不合格が判明。うっすらと涙を溜めながら耐える娘を静かに見守りつつ、「今日の方が本命だし!! 一校は受かってるし、痛くも痒くもないね〜」などと明るく言いながらも、食べるパスタの味がしない。それはただ娘への気持ちで胸がいっぱいなだけなのだが、もしかしてコロナ!!!???と不安になる。くっ、夫め….。その後は2人でずっと我慢していたスラムダンク劇場版を観るため、二子玉の映画館へ。ほわ〜、娘と夜に映画だなんていつぶりだろう? 受験が始まる前、「どこに受かろうが落ちようが、あなたは私が世界一大好きなお饅頭だからね! 」と何度も伝えた。これは幼少の頃から言い続けているフレーズだ。小6でいつの間にか大人びた娘も、私にとってはいつまでも小さな頃のぷくぷくほっぺのおまんじゅうのままなのである。でも、大本命の合否を控えてはいるが、決戦を終えて夜風に吹かれる、お饅頭はひと回り成長して見えた。

2月1日(水)

朝、ふと壁にかかったカレンダーを見ると、「0」と書き込んである。おお、本当に本番なんだ〜と感慨深く思いながら、5時15分に娘を起こす。朝、軽く計算問題をこなし、頭を働かせてから出発せよいう、塾の先生の言いつけ通りに過ごす。昨日のうちに、当日の朝、なにを食べたいと聞くと「モロヘイヤのお吸い物」という返答。渋すぎだろう。まだ薄暗いうちから出発し、無事に送り込む。もうここまできたら、健康に無事送り込めてほっとした。さて終わるまで4時間半。近くのドトールに座り、共に中学受験をしているママ友にLINEをしてお互いに健闘を祈ったり、家族に無事送り込んだよ〜と連絡をしたり。さあ、自分も朝ごはんを食べるかーと思ってもそわそわしすぎて食欲がない。鉄の胃腸を持ち合わせるこの私が、昨日からお腹を下し気味。それでは仕事でもするかと思ってもパソコンを開いてもまったく捗らない。持ってきた本も読めやしない。Twitterを開き、#中学受験2023をエゴサして、同じ気持ちのお父さんやお母さんの呟きを見るくらいしかできないという始末。仕方がないので、娘の代わりに、まだ捕まえたことのないポケモンを探しに歩き回った。受験を終えて出てきた娘と合流、明るくお疲れ〜と出迎えて、午後に受ける学校へ移動。途中、お蕎麦を食べて、いざ2校目へ。私はまたカフェに入るがまったく仕事ができず、そわそわしたりぼーっとしたり、ポケモンを捕まえたりして過ごす。当日のうちに合否の出る学校を受けていたため、夜は夜でそわそわの極みである。急に顔面蒼白で隅から隅まで部屋を片付けたり、パソコンの前で10分、足踏みするなど、奇行を繰り返したのち、2030、無事に第二志望、合格を確認。感動して泣いてしまった。夫と家族、そしてSACHIに報告。お風呂から出てきた娘に報告したら「わあ、合格って本当にあるんだねえ」としみじみ。頑張ってきた甲斐があったね〜と一安心。怒涛の1日すぎて、娘と一緒に21時過ぎには寝落ち。

1月31日(火)

1月は、身も心も近年稀に見るせわしなさ。大好きだった義理父とのお別れや、迫り来る娘の中学受験。迫り来るというか、1月にはまずは埼玉で受験に慣れるという本番もありました。日々の仕事をなんとかこなしつつ、どこかふわふわと地に足のつかない1ヶ月だった。10日はキャンペーンビジュアルの撮影。11日、娘と2人で朝から埼玉の学校へ。朝、急に娘が社会のテキストを見直したいと言い始めた。えーと、ちょっと待ってねーと探すが見当たらない。そのまま電車に乗ると、学校へ近づくにつれて明らかに増えていく受験生たち。娘の目の前に座った男の子がどうやら同じ塾に通っていたようで、テキストを見直している。娘が目配せで「ママ、これだよ」と訴えてくる。人生で初めてひったくりという犯罪を犯しそうになったというのは嘘だが、羨ましそうな目でじっとりと前方を見つめる母娘。中学校に着き、「よーし、受かるよ!! 楽しんでこーい」とガッツポーズで送り込み、娘のたくましい足取りを見ながらじんわりと涙が込み上げてくる。そして待機場所の食堂の寒いこと、寒いこと。ふと横を見ると、膝掛けにネックウォーマー、ホッカイロと準備万端のお母さんたち。みんな、一体全体、どこで情報収集してくるわけ….と早くも敗北宣言である。お昼に1戦目を終えて出てきた娘を満面の笑みで迎えたはいいものの、「ママ、受験票2枚必要だったのに一枚持っていったでしょう…」と言われる。絶句する私。「本部に連れて行かれて再発行したんだからね!」と苦笑する娘。「ま、それも含めて練習だから〜!」と言い訳にならない言い訳をしながら、帰宅。(無事、合格はしていた)  それ以降は撮影や入稿をこなしながら、さあ、いよいよ2月1日からの中学受験本番の決戦へ。 と思っていたら、夫がまさかの数日前にうっすらと抗原検査で陽性反応。多忙が続いており、ほぼ会社にいたため、私も娘も濃厚接触者にすらならなかったことが不幸中の幸い。しかし、ここで夫は隔離生活に突入、中学受験の送迎やケアはできずに、私のワンオペが決定。さ、さあ、気を取り直して、緊張と不安で一睡もできないまま、もう一度書くが、中学受験本番の決戦へ。

1月9日(月)

 今週は撮影がいくつかあり、私が不在の間、娘のお世話をしに母が10日間ほど来てくれることに。ありがたや。いつまでも甘えて申し訳ないと思いつつ、母の顔を見るとほっとする。娘も実に嬉しそう。

1月5日(木)

 (なぜか文字が消えてしまっていた)ぼちぼち仕事始め。オンラインミーティングが2つ、撮影のコーディネート下見が1つ。年末年始を跨いで原宿へ行ったら、外国人観光客が随分と戻ってきているように感じた。皆、両手にたくさんのショッピングバッグを抱えて嬉しそう。円安に加えてSALE中、「や、やすいーーー!!!」と思う人もたくさんいるのだろうね。街に活気が戻るのはいいことだと思う。

1月2日(月)

 あけましておめでとうございます。さあ2023年! 今年はウサギの如く、ピョンピョンと軽やかな気分で元気に前進したい。中学受験を控えた娘のいる今年、お正月気分ゼロ。大晦日も今日も、普通に「塾弁」作り。元旦は少しゆっくり寝て、近所の神社へお参り。以上、お正月終わりです。呑気にお笑いを観て爆笑している娘にちょいちょい「勉強しろい!」と声かけつつ、夫と本番へ向けての確認事項、役割分担などを話す元旦であった。新しい配信ものを観る気にはなれず、掃除をしながらケプラーを生んだオーディション番組『ガールズプラネット999』を観て、号泣。2月から始まる「ボーイズプラネット」もここまで感情移入できるのだろうか。i-LAND組がいるので応援したい。一方で娘も、塾のテキストではなく、敬愛する宮藤官九郎作品を見直しているようだ(怒)。勉強の合間や食事時間(受験中は許可)に『俺の家の話』を観る。→以前、買った脚本を丁寧に見返し、付箋を貼ったり、マーカーペンで線を引いたりと、まあ、熱心なこと。どこに線を引いているの?と問うたら、ドラマで曖昧だった箇所、好きなセリフ、きっと役者がアドリブで演技をしたと思われる箇所だそう。いや、だから見直す内容が….(怒)。「こんなに人を幸せにする話を作るなんてすごいよ…」と娘。そのままちょろちょろと『あまちゃん』へ移行。最終回、まさかの紅白だったんだよと娘に教えながらNHKオンデマンドで見返したら、まさかの私が号泣。
1番近いところでは娘を幸せにできているか。アシスタントたちをはじめ、一緒に働く年下の女性たちの支えになっているか。先輩たちが教えてくれたみたいにかっこよく強く洒脱に社会と交わっているか、社会貢献しているか。作るもの、書くことがほんの少しでもどこかの女性たちのハッピーのかけらやなにかのきっかけになっていますように。軽い気持ちで見返したエンターテイメントから、私の変わらぬ軸である「ガールズエンパワメント」熱を燃やしに燃やしている年始。2023年も元気に頑張るぞ〜。

12月24日(土)

 サンタの役目を卒業して2年目のクリスマス。夜に家族でご飯とケーキを食べるのみ。楽だわ〜。娘は明日から冬季講習会。今年の冬はクリスマスもお正月もないねえ。頑張れ、受験生!!

12月19日(月)

 今年最後のロケへ。つやつやの冬晴れ。無事に素晴らしいビジュアルを撮ることができて満足、さあ帰ろう〜とロケバスに乗ったらば、なんと霜が快晴のために一気に溶けて、車輪が完全にぬかるみにはまるというアクシデントが発生。人生は罠だらけ。しかしそれもまた一種のエンタメのように笑えるスタッフに感謝。

12月16日(金)

 妹が久方ぶりに一人でヘアサロンへ出掛けていった間に、私とおにぎりもお出かけ。夕方に近所の公園へ。ボールを蹴ったり、幾度となく滑り台を滑った後に、おにぎりは砂場で鎮座した。それはそれは険しい顔つきで砂にずっぽりと手を埋め、手のひらを上に上げたときに指に残る砂を不思議そうに見つめる。手で砂をつかみ、丹念にタイツの上にかける。靴にもかける。手を大きく動かして砂をならしてみたと思えば、また手を埋める。あまりの真剣さにこちらまで歯茎を食いしばっておにぎりを観察してしまう。初めての砂場?かどうかは定かではないが、初めてっていいなあ〜と感心する。私もこんな風に新しいことを楽しみたいな〜と数日前も感じたことがまた頭に浮かぶ。神様のお告げなのか?

12月15日(木)

 上京から丸3日間、入稿という険しい登山を登りきり、リフトで下山したら、妹と甥っ子が泊まりにきた。私の癒しのほぼすべて、おにぎり。1歳を迎え、歩くようになったおにぎり。私がTHE MOTTO HOUSEで買った赤のレギンス姿が金太郎のようなおにぎり。KeplerのWADADAを踊ると奇声を上げて喜んでくれるおにぎり。どのおにぎりも愛おしい。

12月11日(日)

 母が用事で大阪に行くことが決まっていたため、父と2人で日曜日を過ごすことにした。まず朝4時に起きて一緒にフランスVSイングランド戦観戦。試合終了とともにそそくさと布団に戻り、二度寝。お昼に母が用意してくれていたおでんを食べた後、行きつけのおまんじゅう屋へ。その後、久しぶりに2人でカラオケに行き、気がつけば2時間半も歌っていた。途中で「絶対に歌ったら泣くと思う歌で泣かない選手権」というのを開催し、2人して歌っては泣くを繰り返す。いい大人が何をやっているんだか…。色々と歌ったが、時代や解釈は違えど、大概、泣きのスイッチが入るのが「母親の愛」を歌ったものであった。いやー何事にも学びがある(ない)。

12月10日(土)

 100歳近いけれどまだまだ元気な祖母が骨折をして入院してしまったので、急遽、週末に実家へ一人で帰ることに。急遽すぎて金曜日の深夜に、事務所で入稿やら配送準備やらやっていたら、W杯が2戦ともPK。興奮しすぎて眠れずにほぼ徹夜で飛行機に乗る。久しぶりの実家。空は広く、緑たっぷりで、両親ともずっと一緒で久しぶりに頭の中を空っぽにしてのんびりした。幸いに祖母も元気そう。夜は行きつけのお寿司屋さんに連れて行ってもらった。モロッコが1点取ったところで視聴を諦め、4時からのイングランドVSフランスに備える。父と2人でもぞもぞ起きて早朝からサッカー観戦。残念ながら愛するイングランドチームは負けてしまったが、父との観戦が1番楽しい。終わった瞬間に2人して布団に逆戻りで二度寝。いやあ、実家はやっぱり最高!

12月9日(金)

 入稿のスケジュールが大渋滞で朝から晩まで書いていたら、もう12月も10日になってしまった。入稿・取材・サッカー観戦・育児・時々、家事で10日間なんて一瞬。人生は短いなあ。8日の夜に取材でとあるアイドルのデビュー公演を観に行った。始まりは尊い。大きく、小さく、まだまだこれからたくさんの「初めて」を経験するぞと思う45歳。そう思うと人生は長いなあ。そんなことをぼーっと考えているうちにきっと2022年は終わっていく。先日、久しぶりに一緒にご飯を食べた友人からもらったクッキーが美しくて美味しくてハッピーな気持ちになった。ホリデーシーズン到来。私もTHE SHE webshopでたんまりギフトを買う予定。

11月28日(月)

 両親が帰ってしまい、寂しい。一方、代休の娘が文字通り、泥のように寝ている。受験勉強、学習発表会で疲れMAXなのだろうねえ。今日は思う存分寝かせることに。とか何とか言ってたら、昼まで寝てご飯を食べ、夕方から夜までまた寝てしまった。その後、急いで三の酉へ行き、熊手を新調。今年も家内安全、商売繁盛で! いつも結局最終日になってしまうぎりぎりガールズ。梨泰院の事故があってから、娘を連れての人混みは特に敏感になる。

11月27日(日)

 私の大切な甥っ子、おにぎり、1歳のお誕生日会。娘とは違い、ただひたすら可愛がればよいだけだから、私にとっては100%癒し成分でできているおにぎり。いつもかわいくて元気でありがとう。1歳も平和に楽しくね。ゆっくり大きくなるんだよ。早すぎると、かおちゃん、寂しいからね。恒例の餅を背負って盛大に泣いていたおにぎりにたくさんの幸あれ。夜はUberを頼んで、皆でサッカー観戦をした。

11月26日(土)

 娘、小学校最後の学習発表会。コロナ感染予防対策のため、各家庭から一人の出席ということでたまには夫に席を譲り、Youtube配信で観る。小学6年生が作ったとは思えない素晴らしいクウォリティの劇と演奏に、TV前で号泣。みんな大きくなって…。毎日、下校後もオンラインでやりとりを重ねて脚本を手直ししたり、すべてを自分たちでプロデュースしていた。正直「勉強を…しろ…(怒)」と思ったこともあったが、脱帽の出来栄えだった。帰ってきた娘を褒めちぎる。私もますます頑張らなくては!と勇気をもらえるものだった。明日は甥、おにぎりの一歳の誕生日。今日から両親が上京している。母は一足先に妹の家で準備のお手伝い、父は私のところへ来てくれて一緒に夕飯。サッカー談義で盛り上がる。

11月24日(木)

 日本の勝利で湧いている。昨夜、よく一緒にスポーツ観戦を楽しんでいた中高時代の男友達から、「日本、勝ったぞ〜!」と連絡あり。普段、お互いの誕生日におめでとうと言い合うくらいだが、スポーツの歴史的瞬間はいつもどちらかから連絡をして喜びを分かち合っている。旧友っていいね。ドーハの悲劇、14歳。ドーハの歓喜、45歳。答え合わせに一体全体、何十年を要するのだと笑った。でも、生きている間に起こる万事がこんな風に「あの時のあればこれのためだったのか」と納得できるのではないかとも思った。能天気かもしれないけれど。長生きしたいものです。今日は夕方から事務所で本の配送。たくさんの皆さんに買っていただいて嬉しいです。夜、SACHIと長電話。

11月23日(木)

 冷たい雨が降り続ける、勤労感謝の日。朝から娘を模試の会場に送り込んで、お茶の水駅近くで3時間のフリータイム。雨で散歩はできないし、ちょっと奮発して山の上ホテルで朝ご飯。わあ、幸せ。美しいサラダとフルーツ、丁寧に淹れられたカフェラテ、小ぶりのクロワッサンを食べた。近くのカフェに移動してどっしりとパソコンの前に座り、ぼーっと考え事をしたり、調べ物をしたり。原稿は1文字も書けずにお迎えの時間。2人でフォーを食べて、30分だけ模試お疲れ様のゲームセンタータイム。山積みにされたチョコレートの山をクレーンで崩すゲームを見つけた。私も娘も大好きなリンツチョコ。正直、子供の教育に良くないのではと思うくらいにお金を注ぎ込んで、無事にゲット。「いいんだよ、ママはこのために働いているんだから〜」とかなんとか言いながら。違うし、そういう問題ではない。今日はTHE SHE magazine発信の「BOOK」枠をローンチ。早速買ってくださってありがとうございます。今日、ふわふわと掴んだ耳と心に残った言葉「なにをするかではなく、なにをしないか」「野心を点火」「推し疲れ」。今夜はW杯、日本戦だ。すごく楽しみなのに、スタジアム建設、性的少数者への人権問題など、心に引っかかることが多すぎる。スポーツ観戦が大好きなのに、オリンピックの癒着や利権もそうだし、過度な体罰や旧体制もそうだし、げんなりしたり腹が立つことがたくさんあって悲しい。もっと純粋にスポーツを楽しみたいのに。そうやってまた”頭の中果てのない一人旅”が続く中、まさかの(と言ったらごめんだけど)日本、勝利!わー嬉しい! 人間は矛盾という海を生きている。

11月22日(火)

 今日は朝から長丁場のスタジオ撮影。夏に一緒に仕事をしたメンズモデルのエミールと2度目の撮影。そういえばNYに帰ると言ってた記憶があり、NYはどうだった?と聞いたらばなんと結婚式を挙げてきたのだとか。めでたい。奥さんはフォトグラファーで、ともに東京で新生活をスタートしたそう。若きカップルにたくさんの幸あれ。新生活の場に東京を選んでくれてありがとうね。気心知れたクライアント&スタッフのため、順調に和やかに撮影が進んでいた夕方4時、近所に住む娘の親友のママ、あやこさんからLINE。娘が家の鍵を忘れ、家にお邪魔しているらしい。「私、もうすぐ仕事終わって帰るから預かるよ〜」と言ってもらったが、今日は塾の日。くっ、あれだけ朝確認したのに…。布バッグを借り、筆箱のみで塾へ行ってもらう。撮影後、事務所に立ち寄り、小一時間ほど作業をして帰宅。駅前で買い物を済ませ、ダッシュで帰宅してオンライン取材。なかなかにハードな1日であった。それは朝から予想していたため、今日も今日とてボトムは<エクストリーム カシミア>。今日はグレーのヨギー。これもまた名品。グレーのヨギーに水色のソックス、靴はBLOHM。下半身、全部、THE SHE。ERINAに写真を撮ってもらえばよかったな。アルゼンチンが負けちゃった!

11月21日(月)

 朝っぱらからホテルでやいのやいのとメールを返したり、アポを入れたり。そして、娘の帰宅に合わせて帰京。トラの着ぐるみを被ったキティがたこ焼きの上に乗っているストラップ付きのボールペン(←情報量の多さたるや)を娘に、今や東京では買えなくなったカールを家族に買ってきた。一泊二日の出張中、出発からライブ、寝る時、新幹線、そしてこれを書いている今、ずっと<エクストリーム カシミア>のパンツをはいている。宣伝でもなんでもなく、紛れもない事実であり、これは本当に恐ろしいパンツなのだ。穿いたが最後、春が来るまで、毎日毎日、穿いてしまう。”24時間パンツ”。”週7パンツ”。穿くほどに、そして洗うほどに柔らかくふわふわになっていくのがまたすごい。高いけど、日割りしたら相当安い。それくらい穿いているし、もう1本狙ってる。最近、なんとなく読み返しているのが、山本文緒のエッセイと小説。『恋愛中毒』はもちろん大好き、『自転しながら公転する』も本当に素晴らしい本。もっとたくさんの作品を読みたかったな。遺作となる闘病日記も読了してしまった。新しい本やドラマより、今月はすでに見ているものに手が伸びる。少し、疲れが溜まっているのかもやしれないね。

11月20日(日)

 仕事で大阪一泊。そして、元同期のせんちゃんと共に、京セラドームで開催されたセブンティーンのLIVEへ。私、本当にファンの人たちが推しに会う瞬間を見届けるのが好きすぎる。ずっと笑顔でいられるわー。しかし久しぶりの大阪、特に梅田のあたりは本当に高層ビルと商業施設が入り混じり、人もたくさん。都会ですなぁ。今回はお弁当を持たせて娘を塾に送り出してからの出張だったので、うろうろする時間はなく。取材後、ホテルでラグビー観戦からのサッカーW杯の開会式を見届けようかと思ったら途中で撃沈。あの宙に浮いていたマスコット、かわいいね。海外のW杯、深夜にある場合は夜の仕事のお供に最適。カタールはいい具合の時差だけど、もう体がついていかない可能性もあるなー。そこに4年という年月を感じる可能性は大きいが、果たしてどうだろうか。

11月19日(土)

 週末。朝早起きして散歩しようと娘と約束していたが、2人ともぬくぬくと9時過ぎまで寝る。起きて近くのミスドで朝ご飯。子供ってどうしてミスドの汁そばが好きなのだろうか。「すみません、ピカチュウのドーナツは何時に買えますか?」と店員さんに聞いている年配のおじさまが2人。お孫さんに頼まれたのだろうか。40個、12時に入りますとのことで、これはまた争奪戦なのでしょうね。ピカチュウ、黄色いからすぐプリン味とかにされちゃうのだが、今年はどうなのか。ドーナツだけどプリン、ややこしや。今年中にしたいことは、掃除とダイエットなのだがなかなかやる気スイッチが入らない。

11月18日(金)

刻一刻と師走に近づいている気配がする。そんな中で我が家の受験生がまだのんびりしていてイライラするやら、こちらが焦るやら。壁に貼ったカレンダーに、1日が終わるごとに大きくバツをつけているんだが本人、それほど気にしておらず(怒)。昨日、塾に行っている時間に電話がかかり、ドキーっとしたら案の定、喉が痛いとのこと。作業途中で急いで家に戻り、まずは抗原検査。無事に陰性。とっとと寝かせる。秋花粉がひどいのでそれかも。今日は念の為学校も休んだので、私も家作業に切り替える。

11月17日(水)

 「ねえちやんにたのまれて」の幸せな11文字をまだまだ噛み締めている水曜日(詳細は昨日の日記を)。今月はK-POPライブ、いわゆる”現場”が2本ほど入っていて、眼科へコンタクトを変えにいく。「できるだけ具体的に用途を言ってもらえると調整しやすいです」と言われ、「推したちの表情を細かく観察したい」とはなぜか恥ずかしくて言えず、「原稿を書く仕事をしてまして、記者会見の際などに表情を見る必要があるんです」とカッコつけてしまう。いや、それももちろん目的のひとつとして決して間違いではないのだけれども。年を重ねるたびにコンタクトの度数は弱めていったほうがよい、なぜなら明らかに疲れてくるから。ハードコンタクトは使っていくうちに少しずつ削れて度数が上がる。私の利き目は左目だった。そんな雑学?を入手しつつ、近くより遠くが見えるコンタクトに変えてもらう。視力が悪すぎて、まだ全然老眼は始まらないしね。就寝前にインスタをチラチラ見て、二の酉を逃したことを知る。

11月15日(火)

 何事もなかったかのように日付を今日にワープ。10月はいつもより心も体もスローな感じで運気が悪かった気がする。パリからなにか連れて帰ってきてしまったかな?とも思い、10年来通っている占い師、ミラさんところに行ったりもした。占いって私にとってはほぼカウンセリング感覚で、非常にクリアになって帰ってきた。そんな中でせっせと作ったTHE SHE magazine0号も無事に校了。楽しい作業だった。そして11月は11-14日の4日間で3回目のポップアップ。来てくださったすべての皆様に感謝申し上げます。SACHIもERINAもお手伝いしてくれたMIKUちゃんもお疲れ様。

 最終日の夕方、あと2時間くらいでポップアップも終わろうとしている時、携帯の画面を見ながら若い男性が入ってきた。ストリート系のおしゃれな格好をしていて、年齢は20代前半だったと思われる。女性ばかりのお客さんが溢れる中、少々居心地が悪そうに、「すみません、これって買えますか?」と携帯の画面を見せてくれた。そこに映っていたのは、THE SHE magazine 0号の表紙。多分、このサイトかSPUR.jpの記事がどちらかだと思う。「これだけください!」と言う。ものすごく嬉しくて10冊くらいプレゼントしたい気持ちを堪え、1冊ご購入いただいたのだけど、送り出しながら「どこかで見ていただいて来てくれたのですか?」と聞いた。すると、「姉ちゃんに頼まれて。」と恥ずかしそうに一言。”姉ちゃん”は仕事で来ることができずに、代わりに自分が買いに来たのだと言う。私、本当に泣きそうになるほど嬉しくて、あの瞬間の夜の色とか匂いとか、彼が持っていた携帯のストラップの色とか、その残像のすべてをジップロックに密封して保存したいと思った。”姉ちゃん”もありがとうございます。もしこの日記を見ることがあったならば、”姉ちゃん”がどうしても欲しいと思ってくれたことも、弟さんが一人で買いに来てくれたことも、私のこれからは絶対に明るいぞ!と確信できるほどに力になりましたと伝えたいです。ありがとうございました。

10月9日(日)

 とある新しいプロジェクトのためにTHE SHEチームで撮影。年のせいなのか、U-NEXTで『ペントハウス2』を一気見したからか、時差ぼけがまったくなおらず。これは困ったぞ。

10月1日(土)

 早朝からロケバスに乗り、パリ市内をぐるぐるしながら無事にロケ完了。コム・デ・ギャルソンのショーの後にいつものお土産を買ったり、撮影スタッフとお疲れ様のディナーをしたりであっという間に1日が終わる。街中の人たちはもうマスクはしてなかったけれど、地下鉄とショーの間だけは着装。念の為のPCRも陰性で、明日は帰国。いつもは深夜便にするのだけれど、今はまだ本数も減っているから、朝ご飯のみで空港だ!

9月28日(水)

 2年半経っても相変わらずに入稿の締め切りを持ち込んでしまい、早朝3時に起きて入稿。日本時間の12時になんとか間に合わせて脱稿&脱力。撮影のためのフィッティングをしたり、ロケハンをしたり。今回は撮影できているためパリコレはあまり見に行けないが、今日はDRIES VAN NOTTENのショーへ。オンラインではなく、直接、モデルが歩くショーをパリで見るのも久しぶり。ただいま、パリ!の気持ちが高まる。そしてSACHIと一緒のパリが恋しい。

9月27日(火)

 毎日が恐ろしいほどのスピードですぎていき、日記が止まっている(言い訳)。実に2年半ぶりにパリでの撮影のため、フライト。久しぶりすぎて何時間前に空港に着けばいいんだっけ?というレベルでいろんなことを忘れている。履歴書に特技は飛行機で寝ることと自信を持って書けるほどなので離陸を待たずして爆睡。共に行ったスタイリストのかよとおしゃべりしたり、前もってダウンロードしてあった『ナルコの神』を観たりしている間にあっという間にパリに到着。やはり世界は狭いと感じた(意味をはき間違えていることは自覚しています)。夜に馴染みのステーキ屋に行ったらいつも通りに混んでいて入れず。おー、戻ってきたぞ〜という感覚に。あまりに久しぶりすぎて何もかも忘れていそうだったけど、いざ着いてみたら2年半という時間もまったく感じなかった。

9月23日(金)

 おそらく2年ぶりに夏祭りへ。娘がどうしても食べたかったというみかん飴、ぶどう飴、りんご飴(偏り方…)、そしてチョコバナナを食べて帰宅。人混みに押されても、異常に高くても夏祭りってなんでこんなに楽しいのだろう。娘と一緒に行くのもそろそろ最後かなあとノスタルジックな気持ちで帰宅。そこは以前、妹と2人で住んでいた街なのでノスタルジックさ倍増。

9月17日(土)

 昨日から妹と甥っ子(通称:おにぎり)が事務所に泊まりにきている。妹が半年ぶりにやっと髪の毛を切りに行くというので、おにぎりを預かり、2人で過ごすことに。前回はラスト30分でママ不在に気づいたおにぎりがこの世の終わりかというほどに泣き叫び続けた。今回はいかに。勝手知ったる俺の庭とばかりに、高速ハイハイで事務所中を探検するおにぎり。私も毎日、おにぎりくらい動けばあっという間に痩せそうである。途中でご飯を挟みながら、終始ご機嫌。食べるだけ食べて、出すものも出し、おむつ替えも余裕。娘はもうじき12歳。おむつ替えすら懐かしく愛おしいものですなぁ。妹から「終わった!大丈夫?」とLINEがくるが、「一人でランチでもしてきたら〜?」と返すくらいの余裕。私とおにぎりの絆は深まっている。毎日、一所懸命に生きているおにぎり。環境問題、政治、経済。彼にどんな未来を渡せるのか、大人の課題は大きいな。

9月8日(木)

 13時から+IPPO PROJECTのバザーがスタート。事務所でERINAと一緒に、ポチポチとアップするやいなや、ご購入いただけてありがたいやら、ホッとするやら。今日はいくつかの打ち合わせを終え、幕張でKPOPライブの取材。元同期の親友にして、『美ST』編集長の千ちゃんも参戦ということで、終わってからご飯を食べることに。KPOP現場のなにが好きって、アーティスト⇄ペンの皆さんのやりとりや反応を見えること。エネルギーとハッピーがぎゅっと濃縮された宇宙空間が広がっている。それを見ながらやたらとニコニコしているアラフォーのショートボブがいれば、それは私である。終わり、千ちゃんと近くの居酒屋で久しぶりにご飯を食べながら情報交換&近況報告。居酒屋といえど、2人ともまったくお酒が飲めないので、ひたすら烏龍茶。電車の中でもしゃべり倒したけど、時間足らず。また次回へ持ち越しだね。また次回まで、仕事と生活を頑張ろう。

8月29日(月)

 今日はうちの事務所の一部屋をスタジオ仕様に早変わりさせて、+IPPOの物撮影。いつも協力してくれるフォトグラファーの小川久志さん、ありがとう! ここぞというときの素敵な物撮りをお願いしたいときによく一緒にタッグを組んでいるのだけれど、+IPPOも小川くんが快く撮影をしてくれるのがありがたいです。たくさんのファッション関係者の皆さんも洋服を寄付してくださってありがとうございます。主宰のフリーPRの枝ちゃん、スタイリストの百合子、そして私。アシスタントちゃんも含めて総勢6名。服を置いて撮ってサイズを測って原稿を書いてを繰り返して頑張りました。

8月24日(水)

 いつもTHE SHEのデザインをお願いしているアートディレクターのKUMAとSACHIと3人で表参道でランチ&打ち合わせ。秋に予定しているプロジェクトについて話す。いつだって新しいことを考えているときは楽しい。そして、一人では決してできないことだから仲間がいて嬉しい。ワクワクした気持ちで事務所へ戻り、今度はパリと繋いでオンラインミーティング。終わって次は渋谷で打ち合わせ。移動して喋るを繰り返した8月末の水曜日。

8月21日(日)

 両親が上京してくれている間に、4日連続撮影。明日、2人が帰っていくので、夫に娘を任せて久しぶりに3人で晩御飯を食べに外出。ありがとう、助かりましたーの気持ちを込めて鉄板焼きをご馳走した。今でもなお助けてもらってばかりだけれど、少しでも親孝行できるようにとにもかくにも、毎日健康で暮らしてほしい。私自身ものんびり外食なんて久しぶりで、楽しい時間となった。あまりに食べすぎたので食後の運動として六本木から渋谷まで歩く。3人で喋っていると思ったよりもあっという間に着いた。

8月14日(日)

 娘は数少ない塾の中休み、甥っ子は0歳児、出かけるといってもコロナの懸念もある。ということで、今年は一泊二日で都内のプール付きホテルに行き、そこでほぼお籠りという夏休みに。2部屋取っており、ジャンケンで部屋割りを決めようということになった。ママ命、ママの抱っこじゃないと眠れない甥っ子も一人頭と考えてくじ引きをした。その方が、スリルがあるとかなんとか(くだらない笑)言いながら、娘がさっとi-Padでデジタルあみだくじを作ってくれて、早速やってみた結果、①父、私、甥っ子 ②母、妹、娘という部屋割り。おーい、絶対無理だろうー、夜〜。目を覚ました甥っ子が号泣しそう。②の人たちはキャッキャと喜んでいる。最終的にはやはり、甥っ子と妹がセットでそこに母がヘルプに入る形で同室。私は父、娘がルームメイト。ちょうどお盆でホテルが庭での線香花火をさせてくれたり、皆で美味しいご飯を食べ、プールで泳いで、よき休日となった。以前、父、娘(5歳かな?)、私の3人でハワイ旅行へ行ったことがあり、皆でひとつのベッドで丸まって寝たのもいい思い出。それ以来かな? 夜は3人でコンビニに買い出しがてら、散歩もした。今回は短く、タクシーで15分という近さだったが、楽しい夏休みとなった。こんな時、ふと思うのは、自分が人生において、本当に大切にしていることを忘れてはいけないということ。家族・健康・仕事、そして友達。自分の幸せの源を再確認。

8月13日

 2年ぶりの阿波踊りのため、徳島へ帰りたいところだけれど、今年は難しそう。涙。私の仕事と娘の受験の両立のヘルプに両親が来てくれた。夫も繁忙期で夏休み中はほぼ戦力外通報のため、本当に助かる!! 妹と甥っ子も我が家へやってきて、久しぶりに皆で集合。

8月5日(金)

昨日、元気に林間学校へ出かけて行った娘。担任の先生からロイロノートという普段、子供たちがi-Padを使って行う連絡ツールでキャンプファイヤーの生配信があるとのことで、家路を急ぐ。いやー、すごい時代だなあ。必死で娘の様子を画面上で追い、楽しそうな様子を無事にキャッチ。

8月2日(火)

 一切外に出ず、家で掃除したり仕事したり。こんなに何日も一人暮らしなのは久しぶり。そして二度目のPCRも陰性。一体全体、あの簡易キッドの陽性反応はなんだったのであろうか。もちろん家族も全員、日々、陰性で晴れて帰宅。明後日からの林間学校も問題ないとのことで、急いで用意。

7月30日(土)

18時、SMSでPCR検査の結果が届く。えーと、まさかの陰性。そんなことってあるんですね。病院に電話で質問するも、まあ、PCRの方が正確なので…特に何も…普通通りで大丈夫ですとの返答。そういうわけにもいかず、人とたくさん会う職業でもあるので、とりあえず隔離は続けることに。確かに喉も痛くなければ熱もなく。ただしそれなりに頭痛はあるという状態。結果的にNetflixで『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』を観たりしながら、普段の疲れもあってか懇々と眠る。

7月29日(金)

 娘の夏期講習も始まり、朝から夜までリビングの机で向かい合わせで、仕事&勉強。中学受験、早く終わってほしいような、近づいてくると思うと胸がギュッとなるような。仕事の合間に過去問のコピーにコンビニ走ったり、これは出るんじゃない〜?と思う時事問題について話し合ったり。振り返れば懐かしい時間なんだろう。夕方になんだかだるいな〜と思いながらゴロゴロしていたところ、昨日打ち合わせをした人がコロナ陽性になったとの連絡あり。ひ、ひ、ひえーと常備していた簡易キットで検査すると速攻で陽性に…。終わった…娘は来週から林間学校なのに…家族の仕事は大丈夫か、そして今後の動きはどうすれば…などと考えて軍手を着装して除菌を始める。塾から戻った娘と接触しないよう、玄関先に簡易キットとウーバーで頼んだ焼きそばをセット。2階の部屋から「陰性だよ」との声で大きく安堵。仕事から戻った家族と共に、事務所へ避難してもらう。週末夜ということもあり、もちろん病院など開いておらず、都の発熱外来相談所なるところに電話するもたいして機能せず。結局は自力でどうにか探してくださいという状態。「みてねコールドクター」というアプリから24時間往診してくれる病院を探し出して、23時頃、薬をもらいPCR検査を受けて少し安堵。結果は明日の18時。夜中にどれだけ熱が上がるのかとドキドキしながら就寝。

7月21日(木)

 娘の夏休み、スタート。受験生のため、ほぼ、夏期講習。仕事、受験の並走をこなせる自信がなく、喉がゴクリ、胸がズンと音を立てる。SACHIから「なるべく横についててあげな」と言ってもらい、甘えている。ありがとう。7月最終週はいくつか学校を見に行ったりして、じわじわと受験が近づいてくる現実よ!! 健康一番で走り抜けてほしい。

7月14日

 1ヶ月遅れで妹の誕生日を祝う、お泊まり会。普段、新生児と2人きり、ほぼほぼワンオペで育児をしている妹を労う目的でもある。甥っ子のおにぎりは(無論、あだ名)、寝るときはママの抱っこのみ、泣き出したら最後、ママがなだめない限り大暴れというなかなかに甘えん坊&暴れん坊将軍。マッサージに行ってきな!と送り出して2時間預かる。おにぎりも私に慣れているし、私も最大級のエンターテイメント性を発揮してお守りをしていたので、1時間半はなんとかクリア。しかし、あれ…なんとなくお腹も空いてきたし…顔は似ているがなんかちょっとママと違うのでは?と気づき始めたおにぎり。よし、ママ迎えに行こう〜と抱っこ紐を装着し、おにぎりを押し込めた。その瞬間、おにぎりはいつもと異なるフィット感からはっきりとママ不在を認識をしたらしく、鬼のように泣く。握り拳を振りかざして泣くおにぎり。なんとたくましい生命だろうなどと感心している余裕は最初の10分。せっかく久しぶりのマッサージを楽しんでいる妹にLINEするのは避けたいなーとギリギリまで10分頑張った。いやはや、元気ね。夜は妹と久しぶりに2人でしゃべったり、Netflixを観たり。楽しい時間だった。

7月13日(水)

 今週は月曜日から書いても書いても終わらない、原稿地獄。さらにプレゼン資料、絵コンテ作成とパソコンの前にじっとり&どっしりと腰掛ける日々。そして、一歩外に出れば灼熱地獄。はあ、人生とは険しいものだ。←大袈裟。新規仕事のお話のために誘ってもらったランチで食べたジャージャー麺&胡麻団子がとびきりに美味しくて、秒で食べ終わってしまう。周りがゆっくりと堪能している中、あっという間に皿を空にする癖をどうにかしたいが間に合うだろうか。そして、仕事の話を差し置いて、今、いかにKPOPが面白いかという話をひたすらにしてしまった1時間。これぞ”推しハラ”。ミヤネ…。

7月10日(日)

 ジャカルタに引っ越してしまった娘のお友達が一時帰国して、遊びに来てくれる。朝から念入りに掃除。いつも掃除をしていれば…と思いながら、汗だくで掃除。そして思いだす、「いつでもきれいな部屋と体型管理した体でいれば、始めたいことを始めたいときにすぐできる」ということを…。久しぶりの再会を思いっきり楽しむ娘たちを見てまた思う、「君たちは未来だ!」

7月9日(土)

 娘の通う小学校で編集者という仕事について話して欲しいということで、娘とともに登校。まあ、楽しく説明すれば、資料は適当でいいか〜と思っていたのに、いざ作り始めると結構作り込んでしまい、早朝に起きて作業。「好き」を仕事にすると、人生結構楽しいよ!ということが伝わっていたら嬉しいな。

7月6日(水)

 台風予報の水曜日。雨女の編集者の威力を発揮して、もちろん、今年もロケ予定。昨日からギリギリまで様子を見つつ、撮影開始を昼にずらす。今日のフォトグラファーは、THE SHEでも紹介した、池野詩織ちゃん。フィルム撮影、久しぶりだ。時々、雨に降られたが、ロケバスで雨が避けられるところを探しながら無事に終了。その後にカルティエ×sacaiのイベントへ。お土産が特製のバンダナに包まれたとらやの大きな、大きなお饅頭で、娘と一緒に食べる。切ると中にさらに小さなお饅頭が入っていた。徳島へ帰ってしまった母が作り置きしてくれた照り焼きチキンを早速、夕食に。

7月5日(火)

 ポップアップ前で毎日、呼吸浅め、肩こりMAXで働き、随分と日記が飛んでしまった。7月1日ー4日で、第2回目となるポップアップショップを開催し、無事に終了。たくさんの方に来ていただきました、改めてありがとうございました。4日間、会場に立ちっぱなし、後は事務所との往復するのみ、という毎日になるため、前もって母に上京してもらい、家のこと&娘のあれこれをすべてバトンタッチしてもらった。そしてくたくたで家に帰ったら、母の手料理があるという幸せ…。甘えてばかりですみません、ありがとう。体はくたくたに疲れているはずなのに、楽しくてなかなか副交感神経に切り替わらず、帰ってから夜中までSACHIと今日は嬉しかったね、ああだったね、こうだったねとLINE。ついさっきまでずっと一緒にいたのに、まだ話してるの?と横で呆れる母。今日は早速、通常業務に戻りつつも、途中でうとうとしたり頭が回らなかったり。かと思いきや、引き伸ばしにしていた娘の塾の採点をして雷を落としたり。明日の台風はどうなるのかな?

6月9日(木)

 今日は朝から移動につぐ移動。午前中はクライアントのオフィス→展示会→オンラインミーティング→展示会→夜は久しぶりにファッションショーを観に行く。大好きなkemioくんが出演していた。久しぶりの人たちにたくさん会って楽しかったけれど、家に帰る頃にはぐったり。家族でアイスを食べて、こんこんと眠る。

6月7日(火)

 恒例のオンラインミーティングを終えて、渋谷へ。今日は取材が1本。お話を聞いた女性が、高校からアメリカへ進学し、大学で平和学を学んだそう。平和学というのを初めて聞いた。取材の本筋ではなかったので少しお話ししてもらっただけだが、興味深い。当たり前だが世の中には知らないことがたくさんある。それは途方に暮れることではあるけれども、生きるってそういうことだよな。

6月6日(月)

 朝は6時に起き、近所を散歩してから1本原稿を書き、ゆっくりと朝ご飯。といきたいところだったが、深夜のKPOPダンスが響き、案の定、ギリギリで朝ごはんに滑り込む。しかもパソコンを持ち込む始末で、本当にどうにかしろ、私。てんやわんやでチェックアウトをして取材先へ。取材はとびきりに楽しかった。狐の、いなりという名前のイマジナリーフレンズがいる娘に頼まれて、伏見稲荷大社へ。いなりの実家へ行って挨拶をし、お守りを買ってきてほしいという約束を果たす。周りのお土産屋に狐モチーフのお菓子やキーホルダーなどがたくさんあり、思わず買い込んでしまった。次は娘と来よう。

6月5日(日)

 一泊二日の京都出張。今回は自分でフィルムだけど写真も撮り、取材もしてコラムを書くという完全なる1人出張。午後まで家族と過ごしたのち、ルンルンで新幹線へ乗り込む。車内販売で尾山台の名店、オーボエビュータンのクッキーとコーヒーを買って、さらにルンルン。取材先から目と鼻のACE HOTELにチェックインし、挨拶がてらロケハンへ。せっかくののんびり1人の夜、入念にストレッチをしてゆっくりお風呂に入ってぐっすり寝ようと思ったのに、なぜだか2度目の「ガールズプラネット999」を観てしまう。始めたら次々と進めてしまい、深夜に興奮&涙&ダンス。キム・ダヨンちゃんはやはり推せるわー。気がつけば夜中2時半。一体いつになれば朝型人間になれるのだろうか。それと晩ご飯にタコスを食べに行ったら、何度も、お一人ですか?お一人でよかったですよね?と聞かれる。そうです、ダメでしたか……の気持ちになる。

 

6月1日(水)

久しぶりのビューティ撮影の後、秋冬シーズンの展示会へ。大量の新作を浴びながら、次シーズンの街や時代、女性を想像するのは楽しい。不景気に円安、不安定な世界情勢の中でも、思い切って華やかに着飾る。ファッションの力を味方につける、とばかりに遊び心溢れる色柄がたくさん。やっぱりファッションはその方向で行くのだねえ…と考え事をしながら渋谷をぼんやりと歩く。

5月31日(火)

オンラインミーティングを終えて、お昼にママ友のめぐみさんとランチ。ひとしきり、娘たちの話で盛り上がる。私の知らない娘のエピソードなども聞けて、近所なのに行ったことがなかったお店にも行けて楽しかった。お会計のときに1万円札しか持っていない私と、ちゃんと割り勘しやすいようにお金をくずして持ってきてくれためぐみさん。しかも新札まで用意してくれていて、めぐみさん、私、あの時、すごく驚いていたの。気が利かなくてごめんね。くっ….そういうところだぞ、私!と心の中で片膝をグーで殴った5月末日。

5月30日(月)

 モデル8人起用の撮影を終え、出版社時代の同期、りえちゃんととびきり久しぶりに会う。りえちゃんは退社後に地元に戻って仕事をしていたため、連絡は取り合っていたものの、会うのは実に15年ぶり。待ち合わせたレストランに同じタイミングで着き、「かおり?」という懐かしすぎる声に思わず抱きついてしまった。会っていない時間を埋めるのは本当に一瞬で、まるで昨日まで一緒に働いていたような錯覚さえある。最近、時空が歪むことが多い。実は人生なんてほんの一瞬なのかもしれない。りえちゃんはなぜか新人研修の最終日前日に金髪に染めてきて、社長に会う前に女子トイレで黒いスプレーを皆でふりかけたよね。白いスニーカーの企画、作ってたよね、初ボーナスでベッド買ってたね、廊下で編集長に叱られて泣いてたね、などなど、りえちゃんもびっくりの記憶力を発揮。今度はりえちゃんの地元に遊びに行くね。

5月24日(火)

 午前中は定例&新しい企画のオンラインミーティング。午後はこれから始まるとあるプロジェクトのため、池袋の印刷会社と打ち合わせ。池袋が久しぶりすぎて、盛大に迷う(当方、かなりの方向音痴にて)。一歩路地を入れば香辛料の匂いが立ち込める、カオスな街。ロンドン時代にお世話になったデザイナーのMAKIさんに久しぶりに会う。もう私も40半ばですよーというといつまでも20代かと思ってしまうと本当に驚いている姿を見てこちらも大笑い。久しぶりの街に久しぶりかつちっとも変わらないMAKIさん。夜、お風呂に浸かりながら、なんだが時空が歪んだような気持ちになった。

5月23日(月)

 運動会により代休の娘と、娘の親友を連れて恒例の遊園地へ。2人の大はしゃぎする姿を見るだけで、ご飯が三杯は食べられそう。同じく代休と思われる小学生たちの波を抜けて会場入りした後は、同額のお小遣いを持たせて解散。なにかあれば携帯に電話をおくれと伝え、園内にあるスターバックスにて9時から仕事。なにこれ…快適すぎる…。外には世田谷区郊外の開けた青空、行けてなくて久しいサンフランシスコを思い出すほどの心地よさである。メールの返信やら原稿やらを片付けてすっきり。途中、ウォーキングがてらに園内をぶらぶらして、また昼ご飯後に妄想サンフランシスコへ戻る。15時にまたエントランスでガールズと待ち合わせをし、電話に揺られて帰宅。夜はマリソルの占い対談連載のため、東京ケイ子さんにズームで6月の時運を聞く。

5月21日(土)

 娘、小学校最後の運動会。6年連続で徒競走はビリという、運動音痴。きっと応援団にも興味はあったが「運動神経ないし、声小さいしねえ」と諦めた模様。最後の最後、得意の作文では勝負してみようかなあと言い、渾身の作文を書き上げて、児童代表挨拶を務めることに。努力が報われてよかったね。立派。などと褒め倒す。放課後、お友達が練習に付き合ってくれたことも嬉しかった。飄々と、そして、堂々と読む姿を横から見ながら、今日ばかりは、一体、いつの間にこんなに大きくなったのだろうと驚いた。娘は私の想像を遥かに超えて成長している。頼もしく嬉しい気持ちもありながら、子育ては実はすごく短いのかもしれないなとふと寂しくなったりもした。

5月13日(金)

 誕生日。13日金曜日、仏滅生まれの私、おめでとう。5月13日金曜日は物心ついてから2回はあったが、仏滅までが揃ったのは久しぶりではないだろうか。もしかしたら生まれて以来かも? というわけで思い切って仕事を休みにし、家でおとなしくそっと過ごすことに。恒例の占いだけは行ってきた。今年もなんだかんだと大忙しなので、とにかく体を鍛えて整えるべしと「ヒーリング」のカードがやたらと出る。承知しました。

5月5日(木)

 3日間の弁当作りを無事に終え(大袈裟)、今日は夫に娘を託し、夕方から両親と一泊二日で都内でホテルステイ。少しは親孝行できただろうか。生まれ変わっても絶対に2人の娘に生まれたいと思う。そう思えることがありがたい。母が好きなバターケーキを予約して、「楽しみましょう!」というメッセージを入れてもらったのだが、開いてみたらどう見ても「楽ひみまひょう!」になっていた。

5月2日(月)

 ゴールデンウィークに両親が上京しており、毎日、楽しい。今日は妹と甥っ子もやってきて、皆でわいわいと過ごした。甥っ子は丸々と育っており、もうすぐ6ヶ月。膝の上に抱っこして、Kep1erのWADADAを歌いながら振り付けをしてみたら大喜びだった。幼い頃からK-POPの洗礼を受ける甥っ子よ、ミヤネ。一方、娘は明日からGW特訓ということで3日間、お弁当を持って塾へ。締め切りがないと思ったら、弁当がある。それが人生だ。ゆけ、私! と言いながら、中学校に進学すれば、毎日、お弁当なのだなー。慣れたら大丈夫そうな気もするけれど、今から寝坊が怖い。一足先に子(双子)が中学に進学した友達が「女性がイキイキと働き輝く社会へとか言うんだったらさあ、私立も都立も食堂作ってよー。仕出し屋と契約してーっ。」と叫んでいた。確かにそうだね。とりあえず、GWは弁当で応援だ!

4月30日(土)

 今年のGWはまるっと休みで久しぶりに締め切りからも解放され、パソコンを置いて外出できることが嬉しい。娘が中学受験なので、色々と学校見学に行こうと思っているのだが、コロナの影響もあり、人数が絞られている。今日も11時に参加募集だったのだが、本当に、マジで、本気と書いてマジで11時ピッタリにキーボードをタップしても一度も予約を取れた試しがない。みんな、一体全体どうやって攻略しているのか…。ついついTwitterでミライコンパス(中学の申し込みシステム)攻略とエゴサしてします。ひとしきり脇汗をかきながらトライして、まただめだったーと憤慨して、家族に愚痴る。これを繰り返している。後は同い年の子供がいるママ友と慰め合う。どうにかして、本当に。せめて今年は6年生を優先してくれよう涙。TWICEのチケットよりも倍率が高い…。とほほと思いながら、娘を塾に送り出してふて寝(コラ)。

4月25日(月)

 金曜日からゴールデンウィークということで、それまでに終わらせなくてはならない撮影が3つ、原稿が….(考えたくない)。4月は激務だったから、すっきりさっぱり終わらせて、ゴールデンウィークはしっかりと休む予定だ。気温が上がったり下がったり、一体全体何を着たらよいのだ!状態が続いており、結局、エクストリーム カシミアの半袖Tシャツばかりに袖を通している。毛玉ができたら、夜にyoutubeを見ながら専用ブラシでシュッシュと取り、丸めて小さなぬいぐるみに見立てひとしきり、娘と一芝居終えてからゴミ箱に捨てるのがルーティン。

4月24日(日)

 娘と2人で、初めて、TWICEの東京ドームツアーへ行ってきた。2日目だったため、1日目の感想などをツイッターでエゴサしていると、七色に光るペンライトをほぼ全員が持っていくとのこと。まあ、当日、早めに行って買えばよいだろうなどと思っていたらば、グッズを購入するための整理券などとうの昔に売り切れていた。オーマイガー。受験生の娘のたまの息抜き、どうせならばしっかりと楽しませてあげたい。それに、なんと言ってもクジ運がよく、まさかのアリーナ席。センターステージど真ん中、前から7列目という「神席」。さすがにペンライトなしはまずいだろうということで、急遽、新大久保へダッシュ。公式ホームページから購入するよりも高かったが、背に腹はかえられぬ。ライブ前の新大久保には全国各地からTWICEのファンたちが集結しては再会を喜び、腹ごしらえしてからライブ会場へ向かう人たちで溢れていた。いやあ、よかったね。3年は待ったのではないか。水道橋駅に到着すると、推しの缶バッジを大量に忍ばせた公式トートバッグ&推しのうちわを持った人たちがたくさん! そして、皆、おしゃれ感度の高いこと、高いこと。TWICEファンファッションってあるのだよね、きっと。若いメンズは黒のオーバーサイズジャケットにフレア裾のボトムというスタイルが多かった。女の子はハイトーンの髪をゆるく巻き、ミニスカート&ブーツがマスといった感じ。興味深すぎて、時間が許すならば1時間くらいずっと見ていたかった。TWICEは360度どの角度から見てもとにかく美しく、歌もダンスも本当に上手で、その姿から計り知れない努力をビシバシ感じた。のりのりで踊っていたら娘が恥ずかしそうに「ママ、そんなに踊らないで」とのこと。思春期でしょうか。コロナ対策のため、歓声NGで若干の消化不良はあったものの、大声を出すと推しが会場側から叱られるのでみんな、我慢に我慢を重ねていた。私も手が腫れるくらいには拍手をしました。サイン&メッセージ(印刷)入りの銀テープ、通称「銀テ」も無事にキャッチし、大満足で帰宅。

4月15日(金)

 午前中、物撮りを終えてからSACHIと集合して打ち合わせ。THE SHEの今とこれからについて深々話しているとあっという間に夕方になり、解散。急いで帰宅して娘と夕飯、その後、リビングで椅子を並べてあちらは勉強、こちらは入稿。休憩時間にYoutubeでK-POPのダンスプラクティスを踊る。私の方が格段に運動神経はいいはずなのに、なぜにダンスにこんなに差がつくのか。と、とにかくしゃがむ動作が多い曲はつらい。44歳の膝が泣いている。

4月11日(月)

 午前中から雑誌SPURの撮影。最近、一緒にお仕事をする年下の女の子たちが立て続けに、大学の後輩。嬉しい。皆、ほぼ15歳以上若いので多少情報は違うが、学食が、生協がと撮影の合間に話が盛り上がる。近いうちに、皆を引き合わせたい。

 

4月6日(水)

 瞬きを3回している間に4月が過ぎていく感覚。5月がくる前にまとめて振り返る。今日(6日)は、娘が小学校6年生に。ついこの間、桜が咲く中で1年生になった気がするけれど。そう思うと4月どころではなく、5年間など一瞬の出来事だ。わあ、恐ろしい。学校がスタートしたかと思いきや、クラス発表だけあり、わずか1時間で帰宅。素敵な思い出がいっぱいの最高学年になるといいね。そして本格的に受験生だね(震)。

4月4日(月)

 とあるスポーツブランドのキヤンペーン撮影。海辺近くの別荘を借り、真夏のリゾート気分をふんだんに盛り込むロケに限って、まさかの寒々しい雨。いい加減にしろ、雨女の私! まさかだけどダウン着てきちゃいましたよ、寒くて!とヘアメイクの美香ちゃんがいうほどの悪天候。いつもの数倍疲れ、ロケバスの中で泥のように眠る。

3月26日(日)

 手帳に「財布を変える日」と自分で書いてある。何かで読んだ開運テクを書いたのだろう。確かに、金運アップのためにはこの日が1番と、数ヶ月前から読んできた気がする。それにも関わらず、気がつけば買いに行く時間がなかったので、ずっと使っている<BALENCIAGA>の3つ折りコンパクトタイプの新しい色をポチ。電子マネー化も進み、もう二度と大きな長財布など使う機会はなさそうだなあ。これから先の目標や、未来のことについて考えるといい日でもあるとのことで、パソコンのメモにパチパチと打ち込んだ。

3月19日(土)

 3連休は母に続き、徳島から父も上京。妹と甥っ子のお食い初めが目的。父もこれまた2年振りの状況ということで、私はとびきりにハッピーだ。というか2年ぶりって….。コロナめ….、本当にいい加減にしてほしい。夜はTOGAの2022秋冬コレクションのショーへ。力強くて楽しくて勇気を纏える服。今シーズンも素晴らしかった。声高にジェンダーレスを叫ぶことなく、スマートに当たり前に、そんな壁は超えている。急いで戻り、塾を終えた娘も合流してみんなでピザを食べた。楽しい夜。

3月17日(木)

 昨夜は久しぶりに大きな地震。娘と2人でお風呂へ入った直後に地震&停電。いや、体感としては停電→地震。急いで湯船から出て、外へ出かけられる格好に着替える。少年消防団に入っている娘は防災に強い。強いというか、とにかく興味があり、家族で1番知識がある。「窓左脇にソーラー式の懐中電灯があるから取って。」「停電した場合はすぐにブレーカーを落として。電気が戻った時、出火の原因になるから。」「壁を伝って天井まで火が回るまで3分なんだよ」などとテキパキと指示してくれる。ありがたや、頼もしや。東京都全域で停電したかと思い、急いでSACHIに電話するも出ない。後から聞いたところ、今、オンラインで海外とのミーティングやバイイングで忙しい時期で、地震に気づきはしたものの寝ていたそうだ。耐震のしっかりした物件で勝手に一安心、というところか…。

3月15日(火)

 昨年11月に里帰り出産をして以来、コロナでなかなか帰ってくることができなかった妹がやっと上京。妹について、母も2年ぶりに東京へやってきた。コロナめ…。2年ぶりとは….。娘が小さかった保育園時代、よく母に来てもらった。夜の急な発熱→私も夫も撮影や取材で今からはどうしようもない→母に電話→母、朝イチの飛行機で登場という離れ業もあったな。徳島⇆東京間をものともせず、赤い一泊二日用のトランクを引いて上京しては仕事と育児の両立を助けてくれた。と書いていると泣いてしまいそう。もちろん妹はそれよりも頻度高く、急な保育園のお迎えに何度も行ってくれて、寝かしつけまでして帰ってくれたことも。次はお姉ちゃんの番だ!と私は、鼻息荒くサポートする予定です。今日は久しぶりに母とご飯食べたり、お茶したり。喉が枯れるくらい、しゃべり倒した。

3月12日(土)

+IPPO PROJECT第三弾、オンラインバザー当日。今回もたくさんのご参加、ありがとうございました。

3月11日(金)

 学校から戻ってきた娘が「ちょっとだけ早い時間だったけど、黙祷したよ」と教えてくれた。うん、私も。あの時、君はまだ4ヶ月の赤ん坊でね、とその日の様子を話した。抱っこ紐に入れて神保町にある集英社を訪ねていたこと、机の下に身を潜めていたとき、じっとこちらを見つめてくる君を見て、この命をどう守ろうかと心臓がバクバクしたことなど、色々と話した。そして、新しく防災バッグを詰め直す。少年消防団に入っているから、今や私よりも防災に詳しい面もあり、娘は元気に頼もしく育っている。それだけでありがたい。

3月10日(木)

 朝から打ち合わせ→展示会2件→オンライン取材と走り回り、ふー、あとは締め切りがひとつだ!と息巻いていたら、明日だと思い込んでいたランチの約束が今日であったことを留守電で知る。本当に申し訳ない……。なんだか春の陽気に誘われて、浮き足立っているな。体はどっしりと重いのに。昨日は、毎週、配信を楽しみにしているNetflixの「39歳」が今週は大統領選挙のためにお休みだった。瞬きしている間に1ヶ月など過ぎてしまうくせに、今週ばかりは1週間が長い。家族が寝静まった後で、お風呂上がりのほかほか、スウェットにレギンス姿のゆるゆるであぐらを組み、STANLEYの大きな水筒からお茶をマグカップにコポコポと注ぎ、さあて!とNetflixを開いた時に配信がないことを知る絶望感(大袈裟)たるや。ふて寝だ、ふて寝。ふて寝というか、さっさと寝ろ!

3月9日(水)

 気がつけば分厚いコートが不要になり、歩く道には梅が咲いている。わあ、春だなーと思えるこの季節が好きだ。暖かい、ただそれだけでウキウキと幸せな気持ちになるから、単細胞バンザイである。朝からオンライン打ち合わせ続きで昼ごはんが15時に。駅前のチェーン店の蕎麦屋で食券を買い、とろろめかぶ蕎麦・ちくわ天トッピングを食べる。あー、たまに食べたくなるわー美味しいわーと思う自分に、わあ、東京での生活も長くなってきたんだなあと密かに驚いた。なぜなら、上京して初めての一人暮らしをしたとき、風邪をひいて食べた駅前のうどんが不味すぎてホームシックにかかり、大泣きした記憶があるから。いつの間にかカツオだしベースの優しいうどんじゃなくても、私、大丈夫になっている!! 卒業していったアシスタントたちも渋谷駅の通路にある「渋そば」が恋しいと言ってたな〜、2人とも元気かな。うちはついに?ERINAに続き、4人目となるアシスタント候補のREIMIちゃんがインターン中です。世の中のすべての女の子たちに幸あれ!!

3月4日(金)

 家族の知り合いから、東京ディズニーランドの特別優待チケットをいただいた。金曜の夜3時間、500組の貸切。せっかくなのでと娘と2人でディズニーランドホテルに一泊して参戦。暖かくはなってきたものの、夜だものねと思い、おそらく今年最後のダウンコートを着込んでいざ、舞浜へ。入園までの間、娘は美女と野獣の部屋で塾の宿題をコツコツとやっていて、ものすごくシュールな図になっていたが、偉いぞ。3時間という制限あり、マスターたちは我先にとお目当てのものに並んだり、ギフトショップでまとめ買いしたりしていた。我らはというと直前にアプリをダウンロード、おたおたしながらもたくさん乗り物に乗り、花火を見て、パレードに手を振り、買い物した。確かに夢のような時間であった。

3月3日(木)

 ひな祭りだが、締め切りが大詰め。昨日は久しぶりにとあるブランドのイベントでファシリテーターとして登壇。2人の女性起業家と対談をした。お二人とも多忙に多忙を重ねる生活だけれど、実は仕事のストレスはない、自分のやりたいことだから楽しくて仕方ないとおっしゃっていて、清々しい。ゲームをやめられずに叱られちゃう子供みたいな感じだとも。日本の女性は我慢強すぎる、もっと「好き」にわがままでいいと思う。そんな話をしながら、とてもポジティブな気持ちになれた。なれたので、頑張って深夜までパソコンを叩きまくって無事に脱稿。

3月2日(水)

 直前でどうにか回避されると希望を持っていたロシアのウクライナ侵略が始まってしまって以来、何をしていても頭の片隅にこの戦争のことがあり、精神的にしんどい。戦争反対、どんな大義名分も許されるものではない。それは絶対的な考えとしてある。その上でどんなところにどういう寄付をすれば、少しでも助けになるのかとか、どこのニュースを信頼して受け止めるのかとか、子供との会話とか、色々と考えることがありすぎる。とにもかくにも知って選ぶ。知識は選択。これに尽きるとは思う。心は寄せるけれど、自分はいつもの生活を淡々と送る、それが結局は助けになる、そういう考えを災害時にもよく聞くのだけど、でも、それって、自分と自分の愛する人が安全ということが大前提になっているからこその考えなのでは? と、前々から疑問に思っていたことがまた頭に浮かぶ。とりあえずユニセフに少しばかりではあるが、復興に役立ててもらえたらと募金をした。そんな中、従兄弟の娘、かっぴーが成人。思わず「大人がこんな世の中にしてごめんねだけど、少しでもいい未来を渡せるように頑張るから、かっぴーは日々の小さくて自分基準の幸せを積み重ねて、楽しく暮らしてね」とメッセージを送る。

2月24日

戦争反対。

2月14日(月)

 ハッピーバレンタイン、と書きながら今年は娘もコロナ対策で”友チョコ”を配れないこともあり完全に忘れていた。午後からの撮影に持っていこうと思っていたのに…。皆でケータリングのおやつとしてついていたスコーンを美味しく食べる。10代後半に妹と2人でドハマりしていたドイツのチョコレートがある。おそらくドイツではそこそこ有名だと思う銘柄なんだが、日本で見つけるのはなかなかに難しい。2o代で一度、久々に発見して妹と狂気乱舞。何年かぶりに口にする妹を激写し、その笑顔を額装して当時、一緒に暮らしていた家に飾るというシスコンっぷりを発揮していたことが懐かしい。パッケージこそ変われど、これはおそらく…あれだ!というチョコをバレンタイン期間だからだろうか、成城石井で発見。思わず5つほど、大人気なく買い占める。予感は的中で、口に広がる思い出の味!!! 家族にもお裾分けしたら、あまりの美味しさにあっという間になくなる。妹にとっておいた分まで食べてしまって、今、店では売り切れ状態。ごめん。ここで妹に謝っておこうっと。

2月9日(水)

 オンラインミーティングが3時間。打ち合わせをしている方の一人の画面に時々、猫2匹が登場し、顔を近づけてすりすりとしているを見るたびにほわわわわ〜となったのだが、真剣な話の最中に士気が下がると思ったのか猫の前足が映るくらいになると画面をオフにしてしまう。えーん、そのままにしてー!と気軽に言えるムードでもなく、しょんぼり。振り返れば2月はいつもそうなのだけど、1年で1番やる気とかガッツとかパワーが低下する。動物たちと一緒に冬眠している気分。底冷えが原因じゃないかと思うんだけど、どうだろう。終わらないコロナと緊迫するウクライナ情勢にさらにどんより。冬季オリンピックを観るために本当に久しぶりにテレビをつけっぱなしにしているな。

2月8日(火)

 冷え性と貧血改善のため、漢方を始めてみることに。オンライン相談に際し、事前に下の表と裏の画像が必要とのことで携帯で自撮り。初体験だわ、これ。後日、スクロールしてギョッとしそうと思い、取り立てて自分が見たいものでもないため、送信と共に消去。漢方には舌の観察が重要というもんな。まずは血を補う漢方を処方してもらうことに。鹿のツノ成分が入っているとか。漢方のパッケージにお尻をフリフリとしたパンダのイラストがあり、可愛い。娘はいよいよ塾の新6年生クラスがスタート。いよいよだなあ。頑張れ。こちらが焦ってキーッとなりああだこうだとつい叱ってしまっても、5分後には鼻歌を歌っているので腹が立つやら、笑うやら。「ママって怒っても全然そのパワーが続かないよね、数分後にはケロッと戻ってる」などと言われたこともあり、まあ、どっちもどっちか。そして見透かされている….。

2月3日(木)

 節分。家があまり片付いていなく、盛大に豆まきができなかったが、恵方巻きを食べ、豆をそろりそろりと巻いて、まあ、今年はこれでよしとしよう。古い下着は捨てたしね。明日は立春で、まだまだ寒いけれど着実に、季節は春へと進んでいく。ポカポカ陽気になる頃にはフットワーク軽く動ける世の中になっているといいなあ。

1月28日(金)

 今日もコロナの影響で午前中の打ち合わせが1本飛ぶ。午後から、撮影のためのコーディネート組みを経て、<WANDERUNG>のデザイナー、角末さんのインタビューへ。WANDERUNGの下着があまりにも心地よく、ずっと下着難民であった私とサチの気分にピタリと合うものだった。それで実際にアトリエでお話をお伺いして分かったことが、角末さんは私が次に事務所を移るならここ!の物件候補に既にいる。住処のヴィンテージマンションが同じ建築事務所のもの、取材時の2人の格好はロゴ入りのスウェット+柄パンツで完全一致。話せば話すほどに同じカルチャーが好きで、価値観や目指す生活が同じなんだなと嬉しくなった。まるで長年のお友達のようにおしゃべりして帰ってきた。角末さん、また会いましょう、お茶しましょう♡

1月27日(木)

 ミーティング→PC作業を終えて、ジュエリーブランド、ピアジェの皆さんが呼んでくださった映画『355』の試写会に。本格スパイ・アクション映画で主な正義の味方が全員女性というもの。ジェシカ・チャスティンやらダイアン・クルーガーやらペネロペ・クルスやら皆、若々しくてかっこよくて強くて、最高にスカッとした。「女はいつだって謝っている。世の中に対して謝ってばかりだけど、そんなことしなくていい」のセリフなどにもグッときて、とびきり前向きになれる映画だった。もう一回、映画館で観たい。「女性の女性による女性のための発信」をずっと大切にしてきたし、これからもしていきたい私にとって、とびきりに刺さる話だった。撮影秘話やきっかけ、完成するまでの過程やジェシカのインタビューなどを探して読んだ。それにしても40代女優たちのかっこよさったら!!

1月25日(火)

 午前中は撮影のためのコーディネートを組むために六本木へ。久々にスタイリストの久美ちゃんに会って、仕事のことや子育てのこと、合ってない間の出来事や気持ち、色々とキャッチアップできたのがとっても嬉しかった。午後からは座談会。マスクをつけて、距離をあけて、おしゃべり。終わって、元同期のマチと近くの喫茶店でホットケーキを食べる。今日は好きな女性にたくさん会えて嬉しい日。

1月24日(月)

 オミクロン株大流行により、いよいよ濃厚接触者が周りで増えてきた。アポがなくなったり、撮影が延期になったり。今日もお昼からの予定が一件飛び、早めに家へ戻る。フットワーク軽く動けないとなると、余計に腰が重くなるというか引きこもり気味になるのは私だけかな? 人と会う機会が確実に減っている&マスク生活中に、ホクロやシミを取ったり、矯正したり、ダイエットしたり、ガッツリと美容に勤しんでいる友達も割と多くて見習いたい。

 

1月23日(日)

どうしよう…マジで1月はエンジンがかからない…。朝からダラダラと過ごした挙句、夕方から髪を切りに行った後、事務所に泊まり込んで月曜朝までの原稿を2本終わらせる。2022年初のギリギリガールズ、出動。身も心も節分までに整えて、仕切りなおそう。

1月19日(水)

 朝5時起きでお弁当作り。ハムとチーズのサンドイッチ、芽キャベツのソテーとか字面で見るとなんかおしゃれだけど、大体ちぎるかちょっと焼くかしたくらいのおかずをぽいぽいと詰めて、送り出す。アポが飛んだり、ずれたりして、結局1日家で仕事。久しぶりに推しのyoutubeやらネットフリックスやらを見ながら、仕事。いやー、娘がいないと寂しいもんだなあ。水曜といえば、SEX and The Cityの続編、「Just like that.」の配信日。ヒャッホーッ。このためだけにU-NEXTに入ったのだから、ウキウキ。回を重ねるごとに面白くなってきて、これまで出演した人たちもちょいちょい登場するので嬉しい。

1月18日(火)

 一泊二日の学校行事を明日に控え、最終的に荷造りをする娘を横目に、パチパチとPC作業。自分の大好きなキャラクターの歯磨きセットや真新しい下着、お気に入りのバスタオルなどをぎゅうぎゅうに詰め込んでいく姿がかわいい。ほぼ初めて自分だけで荷造りをやらせたら、予備の予備の予備まで持っていくタイプと判明。へー。おかげでリュックがパンパンだ。私とは真逆。荷造りをしながら「ねえ、ちょっと愚痴を言ってもいい?」と断った後に「コロナだから歯磨きの時も片手で口元をおさえなきゃいけないんだよ。大体、本来なら二泊三日なのにさあ」とのこと。最初に許可を得るあたりがなんだか笑えるなあ。でもまあ、行けないよりはマシだねと励ました。

1月15日(土)

 出席番号で区切られた、少人数での保護者参観日。先生、娘はわりと後ろの番号なのに、8時50分の1時間目の授業なのはどうしてでしょうか。重たい体を引きずり、小学校へ。午後からは、来週に控えた娘の一泊二日の林間学校のための買い物に行く。本当は夏に行く予定だったものがコロナの影響で1月に延期。鮎を釣ったり、皆でキャンプファイヤーを楽しむ場所は、今は豪雪。まさかのスキーウエア級の上着がいるとのこと涙。そして、昼ご飯はくら寿司へ。なぜかというと、娘が大好きなBTSのキャラクター、BT21のガチャポンがあるからだ。昨年、『鬼滅の刃』のガチャポンのために足を運んで以来。次から次へと刺客を送り込んでくるくら寿司、恐るべし。張り切って朝食抜きで乗り込む。5皿食べると一回、ガチャガチャをできる仕組み(ハズレあり)だが、しゃり少なめ、一貫で2皿分の値段のお寿司を勢いよく積み上げていく。もう…もう…無理だ…と挫けそうになり、最後の1回にかけたところで娘の推しキャラがカプセルの中から出てきて、達成感。

 

1月14日(金)

 年明け最初の筋トレ。最近、まったく行けておらず、筋トレ以前のストレッチで終了。自分の股関節の頑なな硬さにちょっと笑ってしまうほど。じっくりと45分かけて体をほぐしていくと、血流がよくなって視界がクリアになる。筋トレは自分を慈しむことだなあと改めて思う。今年はなるべく週1で通うことは死守したい。年始早々に撮影した広告ビジュアルの上がりをチェックしたり、原稿を書いたりして今日は早めに就寝。やる気が出ない時はさっと寝るに限る。お布団大好き♡

1月11日(火)

 年末までずっと忙しく、1月はなかなかエンジンがかからない(ので、日記もアップが滞る)。そんな母を横目に、今日から娘は3学期がスタート。元気に楽しく通いましょう。午前中のオンラインミーティングをやっていると、あっという間に帰宅。そうか、今日は給食がないのだ。せっかくなので? 2人で駅前でランチ。昔にサンフランシスコで買った古着のチャンピオンのスウェットに、ブラックデニム、足元は黒のVANSという10代の頃からの変わらないメンツで身を包んだら、結局は人間って変わらない生き物だなあとか、私は私だなーなどと妙に元気になる。

1月7日(金)

 仕事は始まったけれど、子の冬休みは続く。あっという間に溶けてしまった雪を横目に、なぜ太陽は拡散光線なのに、地球上で見れば平行光線なのだろうという話をしながら、娘連れで撮影へ(涙)。サチとエリナと3人での物撮りなのでよかった。リュックの中にずっしりと入れた塾のテキストをまったく開くことなく、撮影終了(怒)。事務所に戻る前、娘が好きな代官山のカフェ「ミケランジェロ」で軽食とお茶。カフェの前は氷でツルツルと滑りそう。時折、そこを必死にお散歩する犬と飼い主の姿を眺めながら読書したり、コロナでデビューが遅れていたケプラーについて話したり。私はヨンウンとキム・ダヨン推し。もちろん、舞白とひかるも。熱心に推しているエンハイフンもまもなくカムバックだし、2022年も推しライフが楽しいぞ! 夜になってしまったけれど、七草粥を食す。そして七草粥をご飯にして、しっかりとおかずも食べてしまい、あまり意味がない。*太陽光線の答え 太陽は地球の100倍大きいから、地球から見ると平行に過ぎない。これぞ真理だよなー。目に見えるものがすべてではないものね。

1月6日(木)

 まさかの大雪警報が出る中で撮影。新年一発目の撮影が雪。ファッションの撮影を多く引き受ける編集者として痛恨の雨女、思い起こせば大概、台風の日と雪の日は撮影が入っている気がする。となるともうへっちゃらとも言えるわけで、焦ることなくリスケ、代案、当日の凌ぎ方が分かってきたから、雨女をポジティブに捉えたい。長年の仕事仲間からは「陽キャな雨女、ややこしい…」との声、大。無事に終わり、なんとかタクシーを手配して帰宅。晩御飯を食べ終えてから、いざ、娘と2人で雪景色の中、近所を散歩。小枝のしなる木の下に立って懺悔をしながら枝を揺らす→雪がどっさり落ちる→爆笑。近所の猫の様子を見にいく、雪合戦をするなどと11歳と同じくらい楽しむ44歳。雪だるまを作ろうかと言ったけれど、さよならが苦手な娘が「いなくなっちゃうのが寂しいからやめておく」とのこと。雪だるまの話になるたび思い出すのが、宇多田ヒカルが小6の時、おーいお茶の俳句コンテストに出した作品。「雪だるま いっしょにつくろう とけるけど」 達観している…。圧倒的な切なさを言い放つ小6…この話を教えてもらったときの体温そのままにずっと心に残っている。

1月5日(水)

 仕事もぼちぼちスタート。オンラインでの打ち合わせを何本かこなした後、さて原稿を書くかーと思ったけれど、だるいし眠いし。さては…低気圧だな!!と思ったら、予想通りに明日は雪予報。来週は爆発的な低気圧が来るとかで、年明け早々、勘弁して……。娘もむにゃむにゃ言っており、夕方あたり、2人してソファから起き上がれない始末。君はまだ5日間も冬休みが続くもんな、羨ましい。夕飯は混ぜご飯とお吸い物で軽く済ませて、やっと入稿作業へ。まだいまいち頭が働かない。最近、アガサ・クリスティにハマり始めた娘、昨日は電車の中でパタゴニアのフリースを着て、『そして誰もいなくなった』を読んでいた。わあ、なんかちょっと私っぽい!と思ったり、たくさんの心を動かす本と出合って欲しいなと思ったり、そんな君が好きだと思ったり。今日は途中で怖くなったらしく、今日はママたちと寝るという。まだまだかわいいねぇ。

1月4日(火)

 実家で過ごす楽し過ぎ&食べ過ぎ&寝過ぎの年末年始を経て、3日夜に帰京。今日から早速、冬季講習が始まった娘を送り出してから、家をちょこちょこ掃除。年末に大掃除をした後なので、楽ちん。やっぱり、改めて、家がすっきりと片付いているのはいいものだ。年末年始でいろんな雑誌のいろんな占いを読んだのだけれど(大概忘れる&いいことだけ信じている)、今年は苦手なこともコツコツと続けると、運勢がよくなると書かれていることが多かった。掃除と健康&体型管理、頑張ります。あとはいよいよ本格的にスタートする娘の中学受験と自分の仕事をどう両立させるかが今年の課題となりそう。できる限り、楽しく取り組みたいとは思う。とにもかくにも健康第一で、なるべくどんなことも楽しんで、どんなときもユーモアを忘れずに、2022年も頑張るぞ。

12月28日(火) 

 年内、最後の撮影。今年も楽しく、よく働いた! 大掃除&恒例の占いを終えたら、年末年始は実家でただひたすらのんびりする予定。THE SHEは、12月30日ー1月6日までの配送をお休みとさせてもらいます。皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

12月25日(土)

 どうにもこうにも都合が合わず、よりによってクリスマスに人間ドックへ。メリークリスマス、私! なぜか、また背が伸びていた。どういうこと…? 大学生の頃は確かに163cmだったのだが、今年は166.8cm。どこまで細々と伸びていくのか…。どっぷりと疲れての健診だったので心配したが、大きな問題はなさそう。ただ貧血が進んでおり、若干、引っかかる。常々思っていたことだが、40代過ぎると女性に必要なのは鉄分と筋肉だなと。分かっちゃいるがついつい無理してしまうタイプゆえ、来年こそは早寝早起きで規則正しい生活を送り、楽しく元気に仕事しよう。検査結果を聞くために問診室の扉を開けるとき、いつもちょっと緊張する。ここへどうぞ…と通されたすぐ横のモニターに肺のレントゲン写真がデカデカと映し出されていてドキッとするが、ただ「キレイですね」と説明するためだけであった。この件を毎年、繰り返している気がするが、なにせ1年ごとの検診ゆえ、いつも忘れている。問診までの空き時間、食堂でご飯を食べた。バリウムを無事に乗り越えた安堵感と、読んでいた山本文緒の『自転しながら公転する』が心に染み渡っていたこと、人々のつつがない幸せを願い合う、何末のムードが高まっていたことなどが重なり、周りで同じタイミングでご飯を食べていた人たちもみんな、みんな、健康でありますようにと謎に涙が込み上げてきた。腰を曲げたおじいさんがゆっくりゆっくりと飲み終わった後のコーヒーカップを運んでいたので、「お手伝いしますよ!!」と張り切って立ち上がり、食器の片付けを何度か手伝ったところで、そのおじいさんが食堂の配膳係の方だと気づく。逃げるようにしてそそくさと食堂を後にした。帰宅後、家族でクリスマスパーティ。チキンと手巻き寿司など、和洋折衷のご飯とケーキを食べる。家族からプレゼントでパタゴニアのスウェットパンツをもらう。買おうか買うまいか悩んでいたものそのもので、正直、ちょっとびっくりした。さすがというかなんというか…。そして私が家族へのプレゼントとして注文してあったスウェットはなぜか届かず、商品のレビューをお願いしますというメールだけが届くという始末。すまぬ。

12月24日(金)

 クリスマスイブの金曜日。雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう日(世代的に)も撮影です。モデルちゃんたちのアサインをするとき、やたらと夕方までには終わらせますので…と言ってしまう。今日は初めてご一緒する方も多く、新鮮で楽しい撮影だった。私的一大事件?としては、今年は娘がサンタクロースは親ということを確信して初めてのクリスマス。「去年のプレゼントは大きかったじゃん、大変だったねえ」と労っていただきました。サンタになり変わって手紙を書くことも、クリスマス当日の朝、娘が起きてからプレゼントを発見するまでをビデオに収めることもとりあえずは終了したということで若干の寂しさあり。

12月21日(火)

 今年も大分、終わりが見えてきた。今週の一山さえ越えれば……と思いつつ、一山が富士山級な気がしてならない。そんな時こそ無事に仕事納めした後の楽しいTO DOを考えたい。①Sex and The Cityの続編を観る。②『エミリーパリへ行く』の続編もとりあえず流し見する。③推しの新曲のダンスの練習をする。④積読を片っ端から読む。⑤お気に入りのバスソルトや入浴剤をしこたま買って、漫画を読みながらゆっくりお風呂に浸かる。⑥年度末恒例、占いへ行き、来年の運勢を見てもらう。 よし、がんばろ。

12月16日(木)

 朝からのミーティングを終え、ロケハンに途中参加。時間を潰すためにささっとご飯を食べてから参加したら、これからご飯へ行くという。その辺ならば「ヒブスマ」という中華が美味しいですよーと提案しておきながら、自分はお腹がいっぱいで食べられないという苦行。しかもよりによって中華を食べてしまった自分を許すまじ。その昔、娘が通っていた保育園が近くにあり、しばし思い出に浸る。最初の頃はまだ歩けず、私がお迎えに行ったのを見つけると、「あーあーあー」と言いながら、先生に早くママのところへ連れて行ってー!とねだっていたなとか。それがそのうち、小走りになって抱きついてきたなとか、さらには「ええ、もう迎えにきたの? 遊んでいたのに…」になったなとかとか。じーん。今日も朝から晩まで喋った。お疲れさま、私。

12月3日(金)

 オンラインミーティングを2つ。寝坊してもバレないのがいいところ…と思いきや、本当に間際まで寝てしまい、髪が爆発状態。ベレー帽をかぶって誤魔化す。シャワーしながら、もしくは風呂に浸かりながら、なんならプールで、つまりは水の中でゆらゆらと考え事をするのが昔から大好き。前世はワカメだったのかもしれない。今日はぼうっと考えながら、買ったばかりのジュリークのいいバラの香りがする洗顔クリームを、コンディショナーだと思い込み、まあまあな量を髪につけたところで間違いに気づく。覆水盆に返らず。勿体無い上に髪の毛がバッキバキ。今日はついてない。ついてないか、抜けてるだけか。夕方に娘の保護者会があり、窓辺に置かれた野菜の切れ端を育てている箱に癒されて帰宅。

11月30日(火)

 さようなら11月。THE SHE初のポップアップを開催できたこと、愛する妹が元気な赤子を無事に産んだこと。なんていい月だったのだろう。ありがとう、ありがとう。明日から12月…嘘だろう、嘘だと言ってくれ。2021年がもう終わるのかい! 色々と消化不良ではあるけれども、終わりよければすべてよしということでがんばりたい(毎年言っている)。最近、思うように筋トレに行けておらず体が鈍っている。時間とは見つけるものだろう?ともう一人の私が言っている。推しの動画を観る時間を削れば…いやいや…、なにをするでもなく喫茶店で新聞を読んだり、パソコンをぱちぱちやったり、本を読んでいる時間を削れば…いやいや、あの時間も仕事のうちであってだね….、睡眠を削るとダメなタイプだし、やりたいことはまだまだ溢れるようにあるのだけど、時間も体力もついていかないなあ。と言っているうちに1年が終わりそう。

11月28日(日)

 昨日、徳島空港に着くやいなや、娘から「はあー…ねえママ、また来ようね。」との言葉が出る。始まる前から終わりの寂しさを最小限にとどめるためのいつもの彼女なりの対策。大きな父(180cm・ゴツめ)が大きく手を降る様子が見えてほっこり。娘の学校があるので弾丸一泊二日・家には生まれたての新生児ということで特に出かけることもなく、ただひたすらに家で家族+お祝いに訪れる親戚とワイワイ過ごす。2人姉妹・自分の子は娘・一緒に暮らす犬もメスということで女系渡部家に舞い込んできた久しぶり(父以来)の男子、可愛いねえ、小さいねえ。同じタイミングで来ていた妹の夫、つまりは義理弟? でも向こうが年上だけども…とにかく妹の家族と取り合うようにしてできる限りで抱っこする。おっぱい飲んでおしっことうんちをして寝る。もしくは泣いてなかなか寝ない。ただひたすらそれだけの繰り返し。なんて尊いんだろう。ただそれだけを繰り返しているほやほやの赤ん坊に教わることの大きさったらもう…。愛犬のきなことも存分に戯れ、あっという間に帰京。次はお正月だね。頼むぜ…オミクロン。。。どうか広がらずに終わっておくれ。

11月27日(土)

 とびきり久しぶりに飛行機に乗り、とびきり久しぶりに娘と一緒に徳島の実家へ、生まれたての甥っ子に会いに帰る。コロナ以前は年に一度、多ければ二度は家族で旅をしていたが、娘も空港は久しぶり。2歳くらい(記憶がもはや曖昧)の娘と2人でロンドンへ行くなど、今思えばよくぞやってのけたなと。バンビの映画を観て興奮し、「可愛い、じゅう〜(ギューッ♡)」と前席に座るおじさんの額ごとモニター付きの座席を抱きしめるなどのハプニングを懐かしく思う。その節はすみませんでした……。後は妹と娘とハワイに行った帰り、空港の入口で早々にペットボトルを捨て去ってから並んだ列が長く、そんなときに限って「みじゅ(水)、ちょぉーーーだいっっ!!」と泣く娘。もうちょっとだから、もうちょっと!!と言うも、1ミリも動かないレーンの列。これまた懐かしいなぁ。そんなことを思い出しながら娘にまた自由に旅ができるようになったら、再訪したい場所は?と問うてみた。リゾート地と呼ばれる場所で海&プール三昧というかなと思いきや、答えはサンフランシスコであった。「なんかさーいいんだよね。あのよく行ってた大きな公園の滑り台のことはよく覚えているし、みんな大型犬を連れて散歩しに来ていて、自由に寝転がったりしてさ。それであの近くのお店の美味しいピザを食べたい」。お主、通よのう…。というか、老成してるよなあ。airbで借りたフラットもキレイだったし、近くのオーガニックマーケットでお肉を買って焼いたり、ドーナツを買ってきて小さい庭で食べたり、そういう暮らすような旅は確かに楽しかったよね。それは同感だ。きっとまた行こう。娘は絵が大好きで、ホテルから見えるサンフランシスコの街をスケッチしたりしていたっけ。ねえ…それはいいけど、生意気だよなぁ….。私の初海外旅行は中学2年生でグァムだったよ。ダイナーで食べたステーキの大きさとかクラムチャウダーの味とか、運んできてくれたウェイトレスのおばちゃんのカーリーヘアを今でも覚えている。帰りの空港で小さい香水のボトルをいくつか買ってもらって窓辺に並べたり。時代ですなぁー。宝物のような思い出。久しぶりの空港はセンチメンタルな気持ちになるのかもしれない。ということで徳島へ。

11月23日(火)

 ポップアップ明けの祝日。泥のように眠りたい気持ちを物置の奥底に押し込める気持ちで、撮影へ。朝からワイワイとおしゃべりしたり悩んだりしながらカットを進めていく。誰に頼まれたわけでもないけど喋りすぎて昼を待たずに喉がカラカラ。今日のモデルはエモンみゆきちゃん。みゆきちゃんから、10代の頃に過ごしたカナダのケベック州の話を聞く。フランスとカナダの文化が入り混じって定着した様子の街、見てみたいなあ。混ざり合ったもの、0か100かじゃなくて真ん中、曖昧なもの、目に見えないもの、そういうものを大切にしたいなと思いながら聞いていた。幼少の頃から繰り返し読んだ『赤毛のアン』のプリンスエドワード島にも行ってみたいだよねと話しながら、あ!今日、赤毛のアンの古着Tシャツを着てるわ!!と思い、ランチ中、おもむろに立ち上がり、スウェットを上げてそのTシャツをスタッフたちに見せた。よくよく考えたら、お弁当を食べている途中でいきなり何事かという感じですね、すみません。

11月22日(月)

 そういえば、昨日は酉の市。私はポップアップがあり今年は参拝できず、家族から新しい熊手の写真が届く。七福神が並ぶ可愛らしい熊手。今年もどうぞ、我々をお守りください。ポップアップ最終日は雨で月曜日だったけれど、やっぱりたくさんの方に来ていただいて嬉しい1日でした。撤収が終わり、事務所に戻って解散したのだけれど、一気に疲れが襲ってきて、階段であしたのジョーのごとく、何をするでもなく15分ほど呆然と座り込んだ44歳がここにいる。4日間、まともにメールの返信もできておらず、明日からまたいつもの日々を元気に送れるようにしっかりと寝よう。バスソルトをしこたま入れたお風呂に入ってー、頭皮ケアしてストレッチして……などと考えていたが、着のみ着のままベッドに倒れ込み、なぜか無意識のズボンと靴下だけ脱ぎ捨てて朝を迎えていた。

11月21日(日)

 ポップアップ3日目。今日もお天気で嬉しい。朝、私は大きな水筒にカフェオレを詰めてくる係、SACHIは朝ご飯を調達してくる係。3日目にしてカフェオレを入れる余裕がなく、すっぴん、まんが足(倍速&足を何重にも振り回して走っているところを表現しているアレ)でなんとか会場着。すまぬ。朝から晩まで今日も喋りっぱなしで口がカラカラ。ありがたいことです、本当に…。ファッションが好き、可愛いアイテムが好き、仕事が好き。だけど、結局のところ、1番好きなのは、人だなと改めて思う。自分にとって大切な人たちはもちろんだけれど、できることならば知らない誰かの役にも立ちたい、いいクリエイティブやアイテムを届けたい、それが何かのきっかけや幸せになれたならとても嬉しい。おこがましいかもしれないけれど、そんな風に思いながら、あっという間に1日が過ぎた。

11月20日(日)

 ポップアップ2日目。このポップアップのために5種類のシールを作った。THE SHEのウェブサイトに載せてある、小鳥を頭に乗せた犬とか、花柄のニット、カタカナ表記の「ザシー」ロゴなどなど。これが思いのほか好評でみなさん、たくさん持って帰ってくれて嬉しい。ママと一緒に来てくれた小さいお客様たちにもどうぞどうぞと配るのが楽しかった。「いつも日記を読んでいます、娘さんとの関係がとても理想的です」と言ってくれたゆいさん、ありがとうございます。サンリオで買ったチェキについて書いたことまで覚えてくれていて…あのとき、嬉しくてちょっと泣きそうだったけれどなんとか抑えました。セーフ。今日はエクストリームカシミアのいろんなアイテムが大人気だった。触って、着て、かなりの高確率で買ってくださる。THE SHEはいつもはオンラインだからこそ特に気をつけていることがある。それは手元に届いたとき、想像していた以上に素材がいいということ。エクストリームカシミアのみならず、それはすべてのアイテムに言えることなんですよ〜。安心してオンラインでも買ってくださいね、と隣でも同じことをSACHIが言っていた。

11月19日(金)

 ポップアップショップ初日。12時からのスタートだが、なんと会場の都合で設営までの時間が当日の2時間半前からしか始められないということで、初日から緊張が走る。案の定というかなんというか…あ、あと30分!となっても段ボールがまだ出ている状態でSACHIとERINAとおしゃべりする余裕もなく、若干の脇汗をかきながら黙々と作業。朝イチでメイクをしておいてよかった…。12時ちょっと前に来て、SNS発信のために写真を撮ってくれたTFP編集長で古くからの仲間である合六ちゃん、ごめんね&ありがとう。すっと来てそっと状況を把握し、しゃっと写真を撮って、気がついたらすっといなくなっていた。12時からは本当に文字通り、ひっきりなしにたくさんのお客様がいらしてくれて、嬉しいやら驚くやらで、気がついたら17時になっていたという感じ。3人でSACHIが買ってきたおにぎりを2口で頬張り、私が水筒に入れてきたカフェラテを一気に飲む。閉店の19時までほぼ立ちっぱなしで膝下にたっぷりと乳酸が溜まっている感じ。店じまいも早々に、娘の塾帰りに間に合うようダッシュで帰宅。疲れたけれど幸せな1日だった。

11月17日(水)

 今日は1日中、明後日から始まるポップアップの準備。その途中で、妹が無事に丸々とした男児を出産。お姉ちゃんは泣きました。早く甥っ子を抱っこしたいなー。出産お疲れ様!

11月16日(火)

 今日も朝から撮影。夏子さんとお揃いのつなぎをさっそく着ることにした。カット数の多い撮影だったけれど、今日も楽しい現場で、いいビジュアルが撮れたと思う。午後からはスタイリスト佳子さんの事務所でモデルオーディション。帰宅後、今日は白身魚の気分という娘と一緒にタラと白菜とあとは冷蔵庫の残りの野菜を入れたお鍋、きゅうりの上にちりめんじゃこをオリーブオイルで炒めたものをふんだんにかけたサラダなどで晩御飯。

11月15日(月)

 大好きなスタッフの皆さんと大好きなブランドの撮影ということで、楽しい1日。こんな日は本当に編集者として働けていることに感謝する。神様、ありがとう。引き続き、がんばります。11月中旬だというのに誰一人としてコートを着ておらず、地球は大丈夫だろうかという話をした。スタイリストの夏子先輩がドリス ヴァン ノッテンのつなぎを着ていて、パリで一緒にお揃いで買ったのを思い出した。久しぶりに着てみよう。また夏子さんたちとパリコレへ行きたいなぁ。いつになることやら。

11月13日(土)

 泥のように眠った後、娘の授業参観へ。ママの髪の毛が派手だから「赤毛の娘!」とからかってくる男子がいて嫌だ…と娘が言うので、色々と思うことはあったがおとなしく色を戻して参加。ずっと積読にしてあった『上野千鶴子と鈴木涼美の往復書簡 限界から始まる』に着手。

 

11月11日(木)

今日はまた己のズボラさを呪う事態が発生。朝、ドタバタと家から打ち合わせ先まで荷物を搬入するために、タクシーで移動。玄関先にあるスニーカーをきちんと履かないまま踵を踏んで乗り込み(母に叱られそう…そんな私も母なのに…)、タクシーを降りて履いたら夫のものだった。2.5cm大きくで、足元だけ巨大。行く先々で笑われる羽目に…。昼は編集者の後輩、渥美ちゃんと久しぶりにキャッチアップでランチ。話したいことはたくさんあったのに、結局、いかにKPOPにはまっているかということを語るのみで終わってしまう。すまない!

11月10日(水)

 パソコンが瀕死状態。先月は携帯が限界を迎えて機種変更。立て続けにガジェット類が壊れるという事態。そして奥歯の詰め物が取れる。あ、それはちょっとジャンルが違うが、出費のかさむ月だな(涙)。パソコンのデータ移行やら、メールの再設定が苦手。今日は都内を行ったり来たりと横断状態。日中はコートなしでも汗ばむほどだ。一体、冬はいつ来る?

11月8日(月)

 運動会のため代休の娘に付き合って、娘の親友も連れて近場の遊園地へ。小5ともなれば自分たちで遊ぶので、私は園内のスタバで午前中の早くから悠々と仕事。と思ったら、ここのスタバには充電できる場所がない!! これは誤算。携帯とパソコンを使い分けつつ、なんとか凌いで夕方に解散。

 そしてもう一つ、今日はビッグイベントが待ち構えていた。母娘ともに推しているKPOPグループのヨントン(30秒、オンラインでマンツーマンで会話ができる)に当選したのである。CD1枚につき、シリアルナンバーが1枚ついていて、その番号で1回抽選に参加できるというもの。熱狂的ファンや大人のファンはこれのために50枚、100枚とCDを買うそうだが、うちは3形態のCDを1枚ずつ購入するのみ。つまり3枚で当てました。しかも、娘が最も推しているメンバーを引き当てました。この強運、今後の中学受験とかにとっておきたかったなどと頭をよぎりながらも、ぎゃ〜、奇跡!!!と大興奮である。初めての経験ゆえ、不安も大きい。こんなチャンスはきっとこの先ないだろうし、もしもうまく接続できなかったらどうしようとこちらが緊張した。専用アプリをダウンロードし、アバターを作り、パスポートで本人確認。クリアすればアバターが列に並んで自分の番を待つというシステム。いやはや、すごい。勉強になります。録画禁止で親子といえど、画面に少しでもうつったら強制終了になるということで、私は離れたところから見守ることに。伝えたいことを30秒でまとめ、韓国語で一人でしゃべる。しかも推しと!これは11歳にとってはなかなかにハードルが高いと思ったが、娘はわりと強心臓で本番に強く、今回も我が娘ながら立派であった。「(アニョハセヨ〜。←推しのソヌくん。あわあわあわ、繋がったー!←母、心の声)ソヌオッパ、こんにちは。春、11歳です。(ハァーイ!←推し)いつも、いつも、いつも応援しています。(おお、ありがとうごじゃいます)テスト頑張ってと言ってもらってもいいですか?(うんうん♡ テストッ、ファイティンッッ!!) oh thank you! サランヘヨ〜(わあ、サランヘヨ〜!)」30秒、おしまい。途中、流石にアドリブは英語になっていたが、他は全部、韓国語で言い切ったし、通じた。あー、よかったよー、すごいね、全部言えたねー!とこちらが大はしゃぎ。当の本人は「今日の責務を果たした」とかなんとか言いながらぐったりとしていた。夢の30秒。私としては、この世で1番の推し(娘)が、その推しと慣れない外国語で喋るという夢の世界を垣間見ることができて幸せな30秒であった。そして、無事に終わったことにぐったりして、次の日の昼まで疲労を引きずる羽目に。優しく娘とおしゃべりしてくれたソヌくん、カムサハムニダー。

11月7日(日)

 日曜日ではあるが、夕方からTHE SHEのアイテム撮影。ポップアップに向けての限定品やKkCoの新作を撮影する。どれもとびきり素敵で、できることなら私も全部欲しい。そう思いながら撮影することは幸せ。

11月6日(土)

 コロナでのびのびになっていた娘の運動会。とはいえ、学年別で保護者入れ替え制、競技は徒競走とダンスのみということで運動会が大好きな私としては消化不良だけれど、運動神経の悪い娘にとってはさほど思い入れなし。「ああ、ビリになりたくない….練習だ!」というので、高校を卒業するまで、校内マラソン大会ずっと1位、体力測定学年1位を誇る(ちなみに田舎の進学校であったため、決して誇りではなかったのだけれど)運動神経はとびきりに良かった私が先生になり、放課後や塾の後に近所の猫に餌をあげがてら走ってみる。なんというか、フォームからして、見るからに遅い。足音がバッタンバッタンいってるし、前に進まずに縦に、上に走っている感じ。見ている分には可愛くて愛おしいのだけれど、本人は真剣だ。「よーし、もうびっくりするくらい速くなったはず!すごいよ。でも、何位でもママの中では世界で1位だから」とかなんとか言いながら、いざ本番。安定のビリでゴール。

11月2日(火)

 娘、11歳の誕生日。気がつけば早、11歳。おめでとう、おめでとう。元気で優しくて面白い子に育ってくれてありがとう。これからもよろしく!夜は我が家の定番、風月堂のケーキでお祝い。

10月30日(土)

 コロナのせいで長らく中断していたお料理教室へ。娘の保育園からのママ友で料理研究家の野口マキさんが主催する教室だ。なるべく家庭で作ることができるもの、そして子供にも食べられるものが基本なのが嬉しい。今日は参鶏湯。「参鶏湯といえば、昔、藤原紀香が、彼氏が風邪を引いたら作って届ける料理だよね」、「そしてそんな藤原紀香の名言を発表します。三秒前は過去!」。というまたしてもなんの教養にもならない知識を披露して終わる。でも、三秒前は過去ってすごくいい言葉でしょう。悟りの域だと思うんだが…気のせいかもしれない。ちなみに参鶏湯は煮込むのは5時間、作るのは15分。とても簡単で美味しかった。家でも作るぞ!

10月26日(火) 

 最近、ストイックではないもののダイエットを地道に頑張っている。私がYOUTUBEのダンス動画を見ながら必死で踊っているところを娘がこっそりと撮っていて、それを家族LINE(父、母、私、妹)に送ったところ、妹から「痩せた!」との返事が。その言葉を待っていたのよ〜。SACHIにも「ねえ、最近ダイエット頑張ってるんだけど?」と振り、強制的に痩せたと言わせる。太っていても痩せていてもどちらでもいいのだが、自分自身が好きだと思える体型でいたいなと思う。私の場合、基本的にメンズライクな格好が好きなので絶対的に痩せている方が似合うんだよなと思って頑張っている。
先週金曜日に最終回を迎えたMnetのオーディション番組『ガールズプラネット』を楽しんで観ていた。平日の締めくくりに娘と並んで観るのが楽しかったが、今週からないのかーと火曜日に早くもロス。応援していた舞白ちゃんが選ばれたときには号泣。娘にママがうるさくて集中できないと叱られながら観ていたのだけど、残念ながらデビューには届かなかった中国人の参加者がインスタライブをしていたのをちらりと観た。今、中国はエンターテイメントに規制がかかり始めた状態だけれど、どうか彼女たちの夢もきっと叶いますように。他の参加者の話をしていて、「彼女はすごい。いつも集合の2時間前には起きて体をほぐし、完璧にヘアメイクを整えていた。だから誰がいつ見ても360度完璧だった。それは他人への配慮でもあるかもしれないが、自分に対しての最大限の尊厳だと思った。」というようなことをしゃべっていて、なるほどなあと。綺麗な肌、鍛えられた体は確かに自尊心を引き上げてくれるものね。あと、整理整頓された部屋も。分かってはいるのだが。そしてyoutubeを見る暇があるなら寝たほうがよっぽど美容に良いという話だけれど、どこにどう名言や発見があるのか分からないからね、やめられない(言い訳)。

10月23日(土)

 今日から3日間、第2回目となる+IPPO PROJECTのリアルバザー。今回もたくさんの方が来てくださってうれしい限りです。スタイリストの百合子、フリーPRの枝ちゃんとアシスタントちゃんたちと接客。合間で皆でおしゃべりしたり、今回も楽しく開催できた。来てくださった皆さん、ありがとうございます。

10月21日(木)

朝から打ち合わせ→取材→オンライン会議2本となかなかにドタバタな木曜日。買ったばかりのパタゴニアのボア素材のプルオーバーに真っ赤なフリルスカートを合わせて意気揚々と出かけたものの、昼間に気温上昇で汗だく。プローバーを脱ぐ想定ではなく、インナーにも赤いTシャツを着ていたため、全身真っ赤、しかもバッグと靴はバーガンディ色というものすごくエッジの効いたスタイルで取材へ行くはめに。寒暖差にやられるのは体だけではなかった…。でも寒くなってくるとやっぱりおしゃれがますます楽しくなるね(懲りていない)。

10月18日(月)

朝早くにすっきりと目覚め、エースホテル一階のスタンプタウンコーヒーへ。日本へ初上陸したアメリカ・ポートランドのコーヒー屋、店内でパソコンをパチパチやっているとちょっと西海岸に旅した気分になる。ああ、いつ行けるだろうか。サンフランシスコに行きたいなぁ。取材を終え、錦市場をぶらぶらしたりイノダコーヒーでクリームソーダを飲んだりして夕方に新幹線に乗る。人身事故があり大幅に遅れて品川着。車内で何時間も待ちながら、新幹線の人身事故だなんて…と切なく悲しくなってしまった。政治についても社会についても日頃から情報収集をして考えているけれど、今日は特にどうしたものだろうかと気持ちが暗くなる。「分配なくして成長なし」からの「成長なくして分配なし」への切り替えの早さったら…。

10月17日(日)

 取材のため、前乗りで京都へ。取材自体は月曜の昼からなので日帰りでもよかったのだけど、せっかくなのでのんびりしようと前日入りすることに。娘を芋掘り行事に送り出す必要があったのでお弁当を作り、出発。ちなみに雨で芋掘りは中止。くっ、こんなことならもっと早く出ていればよかったぜ…と思ったら東京駅へ着く直前にまさかの自宅に財布を忘れてきたことに気づく。がっくり。がっくりすぎるよ、私! なんとかこのまま電子マネーだけで…と頭をよぎったが、そんなことはできるわけもなくあえなく自宅に逆戻り。おかげで京都に入ったのは19時前。しかしながら、一人でのんびりエースホテルに泊まれてよかった。ゆっくりと湯船に浸かり、推しのyoutubeを観て、読書をして寝る。

10月12日(火)

 ずっと楽しみにしていたK-POPグループのショーケースをオンライン取材。新曲もかっこいい。衣装もイケてる。KPOPにはまってから、これまでさほど興味のなかったダンスが踊れるようになりたいと思うようになった。今は時間がなくてyoutubeで練習してるけど、そろそろ娘と通いたいな。社会で歴史を習うようになった娘から、戦国時代の武将が乗っていた馬はポニーなんだよと教えてもらう。へー。一緒に日本史を1から学び直しているんだけど面白い。今週はずっとぎっくり首一歩手前で辛し。

10月9日(土)

 夏の終わり頃からここ最近までドタバタしていて、週一回のパーソナルトレーニングに行けていなかったが、今日はやっと行けることに。急ぐ締め切りのない週末、万歳。今週は書き仕事が多くて首回りがガチガチ。さらに股関節も肩周りも太ももの外側もガチガチに張っていた。自分の体をちゃんと労らねば。もちろん、心もね。1時間のトレーニング中、娘は歩いて5分の場所にあるBT21グッズのお店へ。トレーニングが終わり、マッサージしている最中に電話がかかってきて「レジに行ったら、20円足りなかった…」と超絶しょんぼりした声がする。本人は落ち込んでいるのだが、その情けない声がかわいいやら、おかしいやら。もちろん、2人でリベンジ。緊急事態宣言のあけた東京、土曜の夕方の渋谷界隈には久しぶりに人が集っていた。KITHでソフトクリームを食べた後、ミヤシタパークの屋台が並ぶエリアを抜けて駅まで歩いたのだが、明らかなるナンパ、若い恋人たちのいちゃつきが見て取れて「ちょっと見て!! ホラ。ラブラブ〜」などと茶化していたのだが、娘の返答はまさかの「リア充、爆破だ……」。どこでそんな言葉覚えてきたのだろうと爆笑した。「ママはきもっ!とか思わないの?」というので「いやー若いっていいねえ。私もいちゃいちゃしたいなあー」と返したら「ねえ、典型的なおばさんの意見じゃん」だそう。こりゃ、失礼いたしました。

10月6日(水)

 何歳になっても初体験は楽しい。今日、とある取材で雲母という鉱物を細かく裂くという初体験をした。鉱物があんなに柔らかく玉ねぎのように裂けるなんて驚きで、無心でひたすら剥いてしまった。気がつくと指先がキラキラと光っていて、調べると光輝性顔料として化粧品に使われているとか。どうりでね。鉱物といえばマラカイトが好きで、ずっとマラカイトのジュエリーを探し続けている。なにかで、つける人に全く必要のない邪悪なものを弾き飛ばして守ってくれると読んだことがある。色も好き。でも、これぞ!というものがなかなか見つからず。ヴァンクリのアルハンブラの大きいモチーフが1番近いが、私はアルハンブラが似合うキャラではないよなあと踏ん切りつかず。40歳の記念に!と思っていたのに逃したままだ。

10月3日(日)

 元アシスタント2人と久しぶりの集合。ロンドンからビザ獲得のため一時帰国していたアンナちゃんと、春の結婚式以来のかおりん。2人とも、時期はずれるが(多少、かぶる)3年半一緒に働いて、今は立派にそれぞれの道へと進んでいる。なんというかもう、産んでないけど子供みたいなもの? 子供のようでもあり、大好きな後輩でもあり、なんでも話せる親友のようでもあり。だってもう、様々な職種がある中で、そして、編集者という職業についている人がたくさんいる中で、タイミングがちょうど合って、私のアシスタントについてくれたというだけで、奇跡の出会いではなかろうか。現アシスタントのエリナも含め、皆、特別な存在である。3人が会う時間が午後から夜までだったため、のんびり話せるし、ホテルでアフタヌーンティでもしようかねーと気軽に言ったものの、まあ、どこも予約でいっぱい。かおりん曰く「ヌン活」なるものがあり、セレブ妻たちが2か月ごとに変わる有名ホテルのメニューを次々と制覇していくのだとか。ヌン活…初めて聞いた。調べてみたら10月はどこもいっぱいで、なんなら12月までいっぱいのホテルまであった。びっくり。季節ごとにそこまでメニューを変えていない、クラシックなアフタヌーンティかつのんびりできる新宿のパークハイアットが取れたので集合。久しぶりにたくさん話してとても楽しかった。2人ともいろんなことがあっても、元気で頑張って。私はいつも君たちの後ろにいるから、困ったことがあったら相談してね。そしてこれからもよろしく。

10月2日(土)

 週末だが撮影。モデルはお久しぶりの安藤ニコちゃん。本当に本当に可愛くて知的でピュアでものすごく素敵な女の子。「お願いだから10歳年上のプロデューサーとかとは付き合わないで。ダメ。」、「付き合うならピュアで同じ俳優の同世代の男の子と…」などと本当におせっかいなことを言いながら、ニコちゃんが一生幸せでありますようにと願う。驚異的な脚の長さと愛らしい笑顔を見ながら願う。そういえば以前、撮影をご一緒した時にはお菓子を焼いてきてくれた。なんと…なんと素敵な女の子なんだろうか(2度目)。そんな気遣い&器用さ&スキルが欲しかった。そんなことを考えながらも、用意していたお弁当が余ったので持ち帰り、晩御飯をサボる私であった。

9月29日(水)

 今日は学生時代からお世話になっている方に誘われて久しぶりにご飯。今、細々と月曜断食を頑張っているのでランチにしてもらう。何が食べたい?と言われ、肉ですかね…と答える可愛げのなさ? はもうずっと変わらない気がする。昼から2人でいろいろ話しながら、焼肉をおごってもらった。満足。夕方からKNOWHOWの展示会へ。星モチーフのイヤカフを買って帰宅。

9月28日(火)

 気がつけば火曜日は午前中のオンラインに始まり、THE SHEmagazineのアップの日でもあるのでここ最近は自宅作業となっている。朝、パソコンに向かってやんややんやと話して意見を言い、気分転換に近所の猫に会いに行ってから駅前にお昼を食べに行くのが習慣に。途中で本屋に寄ったり、パソコンを持って出かけてカフェでじっとり2時間仕事をしたり。秋晴れが続いているのでちょっとした外出も気持ちがいい。天気がいいのは実に嬉しいのだけれど、暑すぎやしないかい? 今日はSACHIと私が愛する<エクストリーム カシミア>をアップしたのだけれど、ニットって気分になかなかならないかぁ…とちょっと心配したりした。しかし、しかしながら、それにしてもやっぱりこのブランドは素敵だ。フォルムも着心地もシンプルながらも一捻りあるデザインも、本当に好き。できることならば買い占めたい。ネイビーのカシミアTシャツとキャミソール、ブルーのオーバーサイズカーディガンをコツコツと集めている。同じネイビーでワンピースを買い足すか、使い勝手の良すぎるTシャツの色違いを買い足すか、前回、すぐに売り切れてしまったオーバーサイズのプルオーバーを狙うか…何年も先までずっと着られることはもう分かっているので、この先もコツコツ集め続けたい。ああ、暑い、暑いけれど、愛するこのブランドをいち早く紹介したい!! そんな気持ちでアップした。

9月27日(月)

 ロンドンのスマイソンから、長年愛用している2022年のダイアリー予約をしませんかね?という資料が届く。もうそんな季節ですか。(高いけれど)ここのステーショナリーに惚れ込んでいる。独特の青の色が好き。一度、グーグルカレンダーへの移行を試みたが、なんやかんやメモできるアナログの手帳に立ったの1年で逆戻り。今日はTO DOを書き込んだらうえっとなるくらいあったけれど、後から見返せばそれもいい思い出になると思って、さて仕事しよ。もう10月もすぐそこだ。

9月25日(土)

「今日、勉強終わらせたら原宿行こう」と娘に言ってたところ、朝、一人ひっそりと起きて宿題をしていた。普段からそれ、お願い! ということで昼から原宿へ。娘の行きたいところをはしごするとこんな感じ。BT21のグッズが買えるLINE SHOP(週末は行列)→ペットショップ→竹下通りをそぞろ歩きしつつ、サンリオでくじ引き、イチゴ飴の串さしみたいなやつを食べる→ドッグカフェ。ドッグカフェではおやつを持っている人のところにワンコ達が一斉に群がる。それを見て娘が「資本主義がここにも!」とつぶやいていた。

9月24日(金)

 最近、またパールが気になるなと思っていたところ、一緒に仕事をしたスタイリストのさんちゃんがすごく可愛いアレンジをしていた。家、実家かな?に昔からあるパールネックレスを使い、パールとパールの間にカラフルな刺繍糸を細かく結んでいた。それはクラシックとポップが絶妙に合わさってとびきりに素敵だった。すぐに真似したいと宣言して帰ってきた。9月が始まった頃、残暑という言葉を使わないままに今年はあっという間に秋が来たとマガジンに書いたけれど、どっこい、暑すぎる。半袖で十分。大好きで過ごしやすい季節なのに、日本の秋はどんどん短くなるね。

9月21日(火)

 2021年中秋の名月にして満月は8年ぶりらしい。月の巨大なパワーに完全に振り回されたのか、公私ともに「う、嘘だと言ってほしい…」と思うトラブルが相次ぎ、ベッドに入る頃にはヘトヘトではなくヘッットヘトになっていた。夜に娘と外へ出て雲に覆われてもなお光り輝くまん丸のお月様を眺める。お疲れ、私!

9月19日(日)

 三連休の中日。昼からサチと集合して、次にアップ予定のスウェットアイテムについてあれやこれやと準備した後、世田谷通りにある、我々おなじみのカフェへ。ハワイアン調のちょっと気の抜けた空間でループでハワイアンミュージックがかかっている。手っ取り早く南国気分を味わえる。しかしハワイアンミュージックの癒し効果って相当なものでは? ぶっ通しで3時間くらい語り合って、バスで帰宅。バスの中で川上未映子の『夏物語』を再読。何度読んでも同じ場所で泣いてしまう。

9月17日(金)

 今週、3本目の撮影。朝、6時に事務所ピックアップだったため、前日から泊まることに。朝が早いと起きることができるかどうか不安で眠りが浅い。幼少の頃から眠りが浅いときは、夢の中で自分が今、夢を見ていると自覚している。その時、いつもよーしっ、今、夢の中だから飛んでみよう、それっと空を飛ぼうとしたり高い所から思いっきり飛び降りたりするのが楽しい。そうしてきたもんだから、今ではもうお手のもので夢が操れる。でも推しとデートするとか食べたいものを食べるとかは無理で、私の場合はフィジカルな魔法のみ。飛んだり浮かんだり一辺倒。ってなんの話…。以前、小説家の朝吹真理子さんと話しているとき、真理子さんのお友達にも夢を操れる人がいて、一瞬で山を作ることができたときは感動したんだってと言っていた。それは確かに面白そう。次、やってみたいと思う。ってなんの話…。当然のことながらギリギリで起きて急いでシャワー。アシスタントのエリナが心配そう&絶対に寝てるなという感じでじゃんじゃん電話をかけてきたけれど、起きています。今日の撮影はモデルの石田夢実ちゃんと思う存分、K-POPの話ができて楽しかった。待ちに待った週末だー!

9月14日(火)

 1日、水だけで過ごすという苦行を乗り切った自分を褒め称えたい。そして、今日も朝からSPURの撮影。今日はジュエリーブランド。今週は撮影が多いな。月曜断食は、火ー金の食事の取り方も制限があり、朝はヨーグルトとフルーツ。昼はおかずのみ。夜は野菜のみ。土日は好きなものを食べていいが、毎日、咀嚼した量でにぎりこぶし2つ分。フルーツが染み渡る。五臓六腑に栄養が行き渡るとはこのこと。撮影終了後、バスを乗り継いで帰宅。

9月13日(月)

 今日は朝からSPURの撮影。順調の4カットが進み、お昼前には解散。たまたま事務所から近いスタジオだったのでてくてくと歩いて帰る。少なくとも週1で顔を合わせているクライアント先の、大好きなまいこさんが月曜断食を2週間前から始めている。お!同じタイミングで誰かと一緒にできるのはよいな、なぜなら一人だけの孤独な戦いには敗れ去ることが多いというダイエットに関してはストイックのかけらすらないので、遅ればせながら今日、スタート。先輩の後をついていきますー。撮影で用意したお弁当は持ち帰ってそのまま娘の夕ご飯へスライド。

9月9日(木)

とびきり急にぶっ込まれたプレゼンのために夜な夜な考えては資料を作る日々。頭、ガッチガチになっているはず。今日は、里帰り出産を予定している妹と二人で過ごすことに。赤ん坊が生まれてきたらしばらく二人きりでお泊りなんてちょっと先だろうなと思い、奮発して都内のホテルへ。今、旅行へ行けないから東京都民向けの割引が結構すごいことになっていることに初めて気づく。ゆっくりと話して夕飯を食べてお風呂に入って、ネットで配信動画見て…楽しい1日だった。思い起こせば幼少の頃から暑苦しいくらいに妹が好き。その妹に赤ん坊が生まれるってちょっとまたこれまで感じたことのない感情に出会えそうだなあと思う。

9月7日(火)

 午前中にオンライン打ち合わせが3時間。ハード。しかし人数が多く、音声だけで聞いたり発言してよしな定例会議なため、気楽。パジャマ、瓶底メガネのまま顔も洗わずに参加。参加前に入念にカメラがオフになっているか確かめねばならぬ!!  今日は娘が登校日。交互にくる感じ、地味にきついけど先生も大変だろうな。午後からTHE SHEのアイテム撮影のため、帰宅した娘を連れて、ひーひー言いながら中目黒へ移動。撮影している横で宿題終わらせてねとは言ったけど、私だってやれる自信ない。カメラマンの古家さんも同じ区で、出席番号の奇数・偶数による分散登校らしい。これ、続くと働くスケジュールがめちゃくちゃになるよねと言いながら撮影。

9月6日(月)

 今週は娘が分散登校のため、月・水・金と家にいる。朝からTeamsで朝会に出席したり、授業を受けたりしている。休み時間には教室や、同じく自宅組から時折娘に「おお〜い!どうしてる〜?」と名指しで声がかかり、机を並べて仕事をしながら、ほっこりとした。お気に入りのぬいぐるみを見せ合ったりして、10歳、まだまだ幼いね。夕方から銀座にあるプレスルームへ打ち合わせに行く。月曜日ということもあるけれど、やはり人通りは少なく感じる。

9月5日(日)

 貸切状態の宿を出発し、山々に囲まれた道路を深呼吸しながら温泉施設へ。ついつい道に咲く草花を写真に撮ってしまう。温泉施設の近くにあるバス停は、春になるととびきり美しいしだれ桜が咲くのだと娘が教えてくれた。次はそれを見に来たいという。渋い。さすが魂が老成しているだけある(笑)。温泉の食堂で、そういえば夏に全然かき氷を食べていないことに気がついて、食べることにした。イチゴとブルーハワイで迷ったが、幼少の頃に好きだった後者にした。結局、何の味なんだろうか、ブルーハワイ。ハワイへの憧れの味? ググったところ、爽やかなハワイの海を思わせるソーダ味、南国を思わせるフルーツ味があるそうだ。こうして今日も、役に立たない雑学を頭に入れる。→頭がパンッパン→頭が凝る→顔が弛む&法令線が濃くなる。どうにかしたい。やはりSNSを減らすしかない。バスと電車に揺られて無事に帰宅。楽しい旅でした。

9月4日(土)

 小5の娘が学校の社会の課題で自ら選び取った「檜原村」という東京の西に位置する、標高900-1000メートルの町へ一泊二日で家族旅行に行く。今年の夏も緊急事態宣言下ということで、どこへ出かけるでもなかったので久しぶり&唯一の旅。人口2000人という小さな町で、久しぶりに携帯の電波が全然入らなかった。見渡す限り山と木、もしくは滝という大自然に囲まれたのも本当に久しぶりで、鈍っていた直感力のようなものがギュンッと戻ってきそうな気分。田舎育ちということもあり、どれだけ自然に飢えていたのかと実感する。自然の中でただひたすらにぼぉ〜っとするのは大切。思い切ってパソコンを置いてきて良かった。

9月3日(金)

 朝からオンラインミーティング→取材→ジュエリー撮影のための下見と、ドタバタな金曜日。<shinonagumo>をアップするための準備をしながら、改めていいブランド、いいアイテムだなと。帽子ってものすごく頻繁にかぶる人とほぼかぶらない人の2極なものだなと思っているのだけど、ほぼかぶらない人にも、手にしてほしいなあと思う。クラシックなフォルムと上質な素材。カジュアルダウンじゃなくてドレスアップしてくれる帽子なのに、毎日、かぶって出かけられる。このバランス感が絶妙なのだと思う。デザイナーの南雲さんは幼少期をドイツで過ごしたそうで、ドイツはいつもちょっと風景や空の色が灰色がかって仄暗く、しんとしていたのだとか。だから今でも曇り空とかくすんだ色味を目にすると落ち着くと言っていた。本当ならどんよりしそうなお天気も、誰かにとっては癒しであるわけで。逆も然り。自分がされて嫌なことは人にしないとよく言われてきたし、子供にも言ってしまう時があるけれど、自分にとって平気なことも誰かにとっては最悪かもしれない。誰も傷つけないで生きていくのは難しいけれど、でもなるべくそういう人間でありたいし、そういう発信を続ける編集者でありたいと思ったりしながら、カフェラテを飲んだ。

9月2日(木)

 天気悪く、気温も一気に下がり、予想していたよりも早く秋がやってきた。肌寒くなって少しずつ衣料を重ねていく季節が本当に好き。そこに金木犀の香りが漂ってきたら、センチメンタルな気持ちになるのも好き。人肌恋しくなる季節、到来。コロナがなければ9月はいつもパリ出張中、日常から離れ、スケジュールはタイトだけれどSACHIと2人で定宿に泊まったり、先輩とゆっくりご飯食べたり、一人で街をぶらぶらしたりと楽しくリフレッシュできる時間。来年こそは再開できるかな。

9月1日(水)

 娘、2学期がスタート。しかし、デルタ株の大流行を受けて12日まで短縮授業・分散登校が決定している。というか、急に決定した。週3回は自宅におり、Teamsで授業に参加するとのこと。えーと、給食の時間に合わせて家でも昼ご飯を食べるということかな? 撮影や取材のスケジュールは少なくとも1ヶ月先まで埋まっているわけで…どうしたらいいのだ。2021年になってもまだ、仕事をせずに母親はいつも家にいるという前提でコトが進んでいると思う。女性の社会進出はもちろんだけども、家族の形だってどんどん多様化していく最中でのこの感じ…ものすごく疑問です。次の世代の女性たちが子供を産んだ後もスムーズに、自由に、そして思いっきり仕事ができるためにはどうするべきなのか。そんなことを考える9月1日。

8月31日(火)

 8月も終わり。さよなら、夏。来年こそは、君と楽しく過ごせますように。振り返ってみたら結局、仕事ばかりしていたような…。今日は目黒の八芳園で行われた、H&M×TOGAのイベントへ顔を出す。デザイナーの古田さんはずっと昔から知っているけれど、どんなにブランドが大きくなろうと、どんなに環境が変わろうと、本当に軸がまったくブレない。ずっと大好きで尊敬する女性。イベントは大反響で、こういうファッションイベントを誰もが恋しく思っていたんだなと肌で実感。

8月30日(月)

 8月も間もなく終了。とびきりに暑かったけれど、夏らしいこと(お祭り、プール、海、旅行)をすることなく終わっていく。今日も「来年こそは旅行に行けますかねー?」と何人かの人たちと話をした。あれ、かき氷さえ1度も食べてないかもしれない。なんたることであろうか。今日は久しぶりに早朝ピックアップでロケバスに乗り、葉山へ。ロケバスも人数制限あり、飲食、会話禁止。もう少しの辛抱と思って感染対策をしっかりとって安全第一に。人との会話が何より好きな(つまりはおしゃべり)私としては、会話禁止が1番しんどいなー。

8月29日(日)

 明日、4時半集合のロケで早いので家でゆっくりしようかと思ったが、塾の夏期講習全日程を終えた娘のご褒美に、新大久保へ。推しグッズを買い込み、ゲーセンでクレーンゲームをするというチョイスをした娘、いい感じでスクスクとオタク道を突き進んでいる。それいけ、女の子! 思うがままに突き進んで欲しい。ほぼ丸腰で行ったため、どこで何を買うかもどこで何を食べるかも分からずに一通り歩くだけで帰ってきた。またリベンジしたい。

8月25日(水)

 第2回目となる+IPPOの配送を終え、恐ろしく調整が大変だった撮影へ。やっとひどい頭痛も治まり、久しぶりに外へ出た。無事に終わって心からほっとして、娘と夜の散歩へ。近所の猫たちに会いに行くのが日課なのだが、この日はなんと小ダヌキに遭遇。猫と餌を取り合っていた。大都会、東京で小ダヌキに会えるなんて。なんだかとっても得した気分。大喜びの娘は早速「落ち葉ちゃん」という名前をつけていた。

8月19日(木)

ワクチン2回目の接種のため、久しぶりに二子玉川へ。45分ほどの所要時間の間、ついてきた娘はこどもケータイを持って、デパートのサンリオでガチャガチャをしたり、シールを買ったり、手芸屋で刺繍糸を見たりと楽しんでいた様子。「お小遣いが尽きた…」というかわいいメールが来たところで丁度、合流。2人でパンケーキを食べて帰宅。平日だけれど、半日休日にしていてよかった、娘ともきゃっきゃと買い物できたしな〜などと浮かれていたのも束の間。夜中に悪寒で目が覚めてみたら、39度の発熱と頭が割れるような頭痛。左腕は5cmも動かせない。副反応をなめていたわけではないが…ここまで辛いとは。いや、なめていたのかな。週末いっぱい、ほぼ寝て過ごす羽目に。

8月16日(月)

 休み明け、比較的ゆっくりと仕事再開。とあるブランド撮影の下見のため、スタイリストかよと一緒に原宿へ。原宿交番の隣にあるラルフローレンカフェに長蛇の列。思わず外にいるカフェのお兄さんに「今日、何かやっているんですか?」と聞いてしまう。野次馬根性、歳を取っても決して直らず。結論としては”映える”場所として夏休みに若者が来ているだけだった。”映える”はまだまだ重要な様子。
8月6日からスタートした『ガールズプラネット999』をABEMATVで観ている。楽しい。キラキラと夢に向かって頑張るガールズたちを観るのは本当に楽しい。99人という大所帯のため、まだ確固たる推しは見つけられていないが、ITZYの最終候補まで残っていた坂本舞白ちゃんとか、NIZIプロの東京合宿に参加していた岸田莉里花ちゃん達を応援している。後は、キム・ドアの恐るべきアイドル性について考察するなど。

8月12日(木)

 お盆休み。いつもならば帰省して阿波踊りの季節なのに、2年連続でお預け。早くあのお囃子の中、市内を練り歩けますように。そして終戦記念日の8月15日に、目を閉じて世界平和を願う、私の中の夏のお約束ができますように。地元の友達にも随分と会えてない。来年こそ! 日頃の疲れを取り払うかのごとく、とにかくぼーっと無になることを心かげた休みだった。娘にもうわ言のごとく「ママは今、崩壊中で開放中です」などと言い続けていた。あとは家族で久しぶりにUNOをやり込んだり、Netflixで名品映画を観るなど。

8月8日(日)

繁忙期とワクチン接種の副反応、夏の疲れなどいろんな要素が重なりに重なって、日記が追いつかず(言い訳)。一ヶ月をダイジェストにして、9月に備えることに。

 娘、10歳、バレエの発表会当日。小学校に上がる前から始めたバレエも今日で一段落。発表会時のパタリロメイクも見納め。今年はコロナのため、化粧品道具のいっさいがっさいを自分で準備。パフとか綿棒とかアイライナーとか、まあドラッグストアで揃いそうなものだから大丈夫でしょうとあぐらをかいていた。2日前にじっくり見たら口紅の指定がある。ちふれのローズ系の000番。ぎゃーっ。急いでアマゾンを開くも営業日5日はかかるとか。急に焦り始めた私を不安そうに見つめる娘、その娘を見たSACHIが「かお、最優先で行って来なよ…」と言ってくれ、2人でいそいそと最寄駅の大きなドラッグストアへ。無事に指定の口紅を買えた時の安堵感たるや…。いい加減にしろ、私。
 発表会では成長した姿を見せてくれた娘にも、仲良くバレエを続けてきた仲間たちにも目頭が熱くなった。不安定な生活の中で、本当によく頑張った。スポーツ三昧だった自分の幼少期とは全く異なる世界を見せてもらえたことにも感謝。それにしても前回の発表会が1年半前。その時もギリギリ開催できたねと言った記憶がある。予想に反して、長く、そしてどんどん酷くなっているとは誰が予想できただろうか。

7月28日(水)

 今日は+IPPO PROJECT第2弾のバザーをTHE SHEにアップする日。配送作業を終えて、SACHIとERINAと一緒に準備。13時にアップするやいなや、今回もたくさんの方が買ってくださいました。ありがとうございます。

7月27日(火)

 じわじわとコロナが増えている。手洗い、うがい、消毒、マスクを改めて徹底しよう。今日は朝の8時から4時間ぶっ通しでオンライン会議。今日はいつものクライアントのやり方で音声のみのため、気楽。パジャマ、瓶底メガネ、大きなマグカップになみなみと紅茶を注いで参加。時々、窓の外の鳥を追いかけたり、お香に火をつけたりして気楽。

7月26日(月)

 今日も娘と机を並べ、オリンピックを観ながらパソコン作業。今週の仕事は、THE SHEの打ち合わせをのぞいて、すべてがオンライン。初めてオリンピック競技となったスケートボードを観て、感じ入ることが色々とあった。メダルよりもいかに果敢に攻められるかを重視。そしてその勇気を仲間が讃える。国別の戦いなどはそこには存在しておらず、みんながスケボーという共通の目的の中でニコニコ楽しそう。大げさではなくてちょっと鳥肌が立った。若い女の子たちがみんな、笑顔で好きなことに没頭している姿を見るだけでこちらまで幸せな気持ちになる。それぞれの選手のインタビューを幾つか読んだ。

7月25日(日)

 1年中ツナギを着ているが、夏は半袖Tシャツを着て、長袖のツナギを腰まで下ろし、ウエストで袖をギュッと絞って着ている。ダボダボしているから下半身も涼しい。今日は事件が勃発です。ネイビーのTHE SHEオリジナルTシャツに、もう何年と着続けている厚地のネイビーコットンのツナギを着て、日中、暑くて顔をしかめながら歩いていたら、ローソンから出てきた工事現場で作業中と思われる、同じくツナギを着た口ひげのおじさんに「ヨォ、お疲れさん!」と気さくに声をかけられた。最初、事態が飲み込めずに、???と10秒ほど立ち止まったが、一緒に作業している誰かと間違われたということを理解した。思わず笑ってしまい、なぜか父親にすぐ電話した。電話口で父が爆笑している。男顔、骨太、茶髪、ツナギ(しかも休憩中っぽい着こなし)。お願いだからマスクで顔が見えなかったと思ってもよいだろうか。

7月24日(土)

オリンピックを観ながらちょこっと仕事の準備をしたり、部屋を片付けたり。うちの娘は超がつくほどインドア派で工作好き。朝から紙粘土をこねている。こちらから外に連れ出さないと、夏休み中、ほぼ家の中にいることになるため、散歩へ引きずり出す。昼間はもう歩けるような温度ではない。一体全体、いつからこんな夏が当たり前になってしまったのか。夕方、近所の猫にあげる餌を片手に、てくてくと歩く。駅前に長らく空き店舗となっていた場所で工事が始まって、なにができるか楽しみにしているのだが、だんだんと店内がファンシーになっていって、なんだか嫌な予感…。

7月23日(金)

暑い、暑い、暑い。今日は本当に色々とあったオリンピックの開会式。現実逃避なのか何なのか分からないけれど、なぜだかオンタイムで観る気が起こらず、いつも通りに夕飯を食べたり、宿題をする娘の隣で仕事をしたり。ファッション雑誌の編集者になるか、スポーツ記者になるか悩んだくらいにスポーツが好き。無論、オリンピックも隅から隅まで楽しんでいた。今回ももちろん観るし、応援するけれど、利権や政治などがこれまで以上に見えてしまってやっぱりどうしても引っかかってしまう部分は否めない。表に出ていなかったことがつまびらかになったということを結果的に良かったと思い、人は、社会は、変わっていけると信じて次のパリには純粋な気持ちでワクワクしたい。そのために、自分は何ができるのか、などと考えながら食器を洗った。オリンピックのために必死で努力を積み上げてきた選手の皆さんには、最大級のリスペクトを!

7月22日(木)

 祝日という罠。本来ならやったーと言いたいところだけれど、娘はバレエの発表会のリハーサル続きで、私も締め切りがあるのでイマイチ休み気分にはならず。明日からオリンピック開催ということで、また一段とオンラインの打ち合わせが多くなりそう。昨日、職域接種でやっと1回目のワクチンを打った。モデルナ。夜中から肘より上が筋肉痛のように痛くて上がらない。娘にねえ、ママと腕をトントンとされるだけでいたーい!!と飛び上がったり、添い寝でゴロゴロしていた時も、娘が抱きついてきた時もぎゃーっと悲鳴を上げたりしているので、娘が怯えている。すまぬ。色々と不安もあったけれど、それでもやっと1回目を終えてホッとしている。自分の予防ももちろんだが、誰かにうつしてしまう機会を減らすというだけでもホッとする。

7月21日(水)

小5の娘、夏休みスタート。5年生ともなると学童もないが、近所の塾だって一人で行けるし楽になったものだ。今日は朝から撮影で一緒に行く?と誘ったが家で寝ているとの返事。睡眠大好き、誰に似た…? 先生が、通信簿のコメントに「誰に対してもフラットな姿勢を貫くことでいい関係性をしっかりと築けています」と書いてくれていたのが何より嬉しかった。保育園時代から輪の中心にいるというよりは、独自の世界をいくタイプ。当時、ハロウィンパーティで皆がきゃっきゃと仮装して走り回って楽しんでいる中、エルサのドレスを着たまま、一人、絵本を読み漁っている姿を見て笑ってしまうやら、心配になるやらという感じ。女子特有のグループとか、関わるコミュニティによって自分の理想の立ち位置を選び取る感じなどもまったくなく、だ、大丈夫だろうかと思うことも時々ある。飄々としているというか、老成しているというか、なんというか…。だけれども、なるべく誰も傷つけたくないという思いを常に持っている感覚や、できる限りで人間にも動物にも地球にも優しくあろうとする姿は人として尊敬しているし、学ぶことも多い。などと思いながら、昼前に急いで家に帰るとめちゃくちゃダラダラしていて、さっそくイラッとしてしまった(笑)。

7月20日(火)

今日はTHE SHEで新作のショーツ&オーバーオールをアップ。SACHIが見つけ出してきて、2人でサンプルを見に行った日が懐かしい。確か、雨上がりで艶めく寺を見ながら、やたらと洒落たお茶漬けを食べた。ものすごく真剣な話もびっくりするくらいくだらない話も日々、散々しているけれど、いつまでもそうした2人でいたいなあとふと思う。さて、原稿だ、原稿だ!

7月19日(月)

オリンピックが始まる前に前倒しになった撮影と、そういう時に限ってなぜか重なる入稿、さらに娘の夏休み開始と、生唾をごくりと飲み込む1週間になりそうである。週末に大掃除をしておかなかったことが悔やまれる。月曜から深夜仕事となってしまった。とほほ。

7月18日(日)

 今日、遅ればせながら「リアコ」という言葉を初めて知った。アイドルに本気で恋をしてしまう、いや、してしまうというと語弊があるのだろうか、恋をすること。本気で恋をしたアイドルを指して「リアコ」という。それは「推し」とはまたちがう存在であるそうで、「推し」ているのはA君だけど、なぜだか同じくループのB君が「リアコ」になってしまい、推しとリアコが別になってしまったことに悩みすぎて食欲が全然ないんです、どうしたらいいですか?と悩んでいる人のインスタのストーリーズをひたすらに追いかけてしまった。インスタのQ&Aってこういう時にも使うのね。元々A君を応援していたのに、気がついたらB君を好きになってしまっていて、こうなったらもうB君にこういう運命でしょ!と言って欲しいとか、A君に僕じゃなかったの?と冷たくあしらわれたいとか、いろんな感情がうごめいていた。私にはどうしても想像できない感情故、とても興味深い。そんなにもアイドル(ちなみに異国の地の君)に夢中になれるなんてちょっと羨ましい気すらした。これはまた違う意味でパラレルワールドが広がっているなあ。いや、彼女たちにとってはパラレルではない…のか…な? どうか皆に幸あれ。

7月17日(土)

 娘をバレエ教室に送り込んだ後、一人で近くの喫茶店でお茶。隣に座った社会人2,3年目くらいの女性3人が近況報告のために集まって、きゃっきゃと写真を撮り合っているのを見て目を細める。前髪を伸ばすか伸ばさないか、誰々と誰々が別れたらしい、コロナ前に訪れたパリで買ってきた化粧品の話などを楽しそうにしており、総じて平和。最後の方で可愛い子供を産みたいから遺伝子大事!という話になり、それぞれが持ち寄ったお土産を交換してお開きとなっていた。ガールズトークは楽しいよね、皆さんに幸あれ!と思いながら、週刊文春を読む私でした。

7月16日(金)

 今日はオンラインでの打ち合わせが2本とTHE SHE magazineの入稿。外に一歩も出ることなく、事務所でも黙々と作業。基本的な性格は出不精で、本とご飯があればいつまでも引きこもってはいられるので不便さはないけれど、リアルな生活を送る自分とパソコンの中の自分と世界が2つあるような感覚に陥るときもある。世界も遠くなったような、近くなったような。便利なような、不便なような。総じてふわふわしている感じだなー。

7月15日(木)

 福井に住む、19歳の頃からの親友とやりとり。大学生の頃は彼女は京都に住んでいて、私は東京に住んでいたが、長い休みはしょっ中行き来して、時たま貧乏海外旅行へ行った。今はそれぞれに暮らしがあり、子育てがあり、そしてコロナもあってしまって、随分と長いこと会っていないし、連絡もしょっ中するわけではないけれども、お互いに親友と言い切れる。それはとても幸せなことだ。

7月14日(水)

 午後から取材へ。今日はこれから先何年も折に触れて思い出すだろうなという話が聞けて嬉しかった。帰りに大きな桃をおすそ分けでもらい、そのまんま布バッグに入れて電車に揺られているだけでちょっと幸せな気持ちに。事務所へ戻り、剥いて食べる。

7月13日(火)

 最近、YOUTUBEを観ることに時間を奪われて読書の時間が減っている。いかん。現在の積ん読から文學界8月号に着手。特集がファッションと文学で、毎月連載の仕事をご一緒している朝吹真理子さんが村田沙耶香さんと、テキスタイルデザイナーのFUJISAWA YUKIさんと夢と記憶から洋服を作っていたり、他にも島本理生さんと山崎ナオコーラさんの対談のお題が「誰のために服を着るのか」だったりと、読みたいものばかり。休憩中にパラパラとめくり始めたが、夏休みにじっくりと集中して読みたいなと思い直して、本棚へ戻す。都内ホテル一人お籠り2泊3日の読書休暇とかしたいなぁ。もしくは2週間、断食道場に篭って瞑想三昧。

7月12日(月)

 午前中にオンラインミーティングというか、私が受けた仕事の進捗具合を報告するというものがあったのだけど、お会いしたことがなくて、会話をするのもほぼ初めてだったのだけど、向こうの画面がオフ。音声だけが聞こえる。どういうテンションで話を進めればいいのか戸惑う。私も実はさっきお風呂から出たばかりですとか、下半身はパジャマみたいなことはあるが、せめてオンラインでも顔は見せて打ち合わせするのがマナーなんじゃないだろうか。違う? 違うのか? 社内ミーティングじゃないですし…とちょっとモヤモヤしてします。気を取り直して一口チョコを食べたところで、SACHIとERINAが事務所に来て、ホッとする。

7月11日(日)

 8月にバレエの発表会を控えた娘を送って行きがてら、久しぶりに都立大学駅に降り立つ。娘が生まれてから移り住んだ土地、懐かしや。無事にスクスクと大きくなりました、となんとなく街にお礼。ヒブスマで中華を食べようかとも思ったが、結局、カフェオレだけ飲んでパソコンをパチパチ。娘を迎えてから、せめてちもとで八雲もちを家族に買って帰るかと立ち寄る。行列ができてしまうから、2年連続でかき氷はお休みしているのだとか。かき氷を食べ進めると、底に小さな和菓子が現れるというそれはそれは可愛くて美味しいかき氷。来年を楽しみにまた来ますねーなんて話をして外に出たら突然の豪雨。雹まで降って、急いで近くのファミレスへ入る。豪雨、酷暑。夏が来るたびにこれはおかしいぞと思わざるをえないな。せっかくなので?ファミレスで娘と塾の宿題をして、早めの晩御飯を食べて帰宅。

7月10日(土)

これまでの人生でいわゆる芸能人の大ファンで夢中になったことはなく、それは男性アイドルというものに対してもそうで、自分が仕事で撮影を担当する被写体も圧倒的に女性の方が好きだったのだけれど……、44歳にして初めて#推しのいる生活というのをめちゃくちゃ楽しんでいる。エンハイフンに夢中。みんな、可愛くてかっこよくて何より楽曲もいいし、ダンスも上手。「あーこんな息子がいたらなあー」と言い、娘に「いないっしょ」と冷笑されている。と言いつつ、娘もハマっているから、2人でお気に入りのYoutube配信を勧めあっている。K-POPを勉強していると、とにかくコンテンツの豊富さに驚く。歌番組、公式YOUTUBE、VLIVE、ファンミ、ヨントン、などなどなどなど。くっ、また私の睡眠時間が….。そんな土曜日。

7月9日(金)

 最近、座ってPCをパチパチする時間がかなり増えた。コロナ後は打ち合わせがZoomということも多いし……。ストレートネックと腰痛がかなり悲惨な状態。家と事務所の2カ所にストレッチポールを設置。時々これに乗ると前に出てしまう肩がスッと後ろに伸びて気持ちよい。さらに目線が下がらないよう、ノートパソコンの位置を上にあげられる台も購入。よぉし、これで万全だ! 後はYoutubeと配信ドラマを観ながらソファで寝落ちさえしなければ……。くっ、志が低すぎる。2021年後半は美容と健康に気をつけると決めたのに、このままでは口だけ番長になってしまうよ。

7月8日(木)

 スタジオでジュエリーの撮影&インタビュー。一度会ってみたかった女優さんで、インタビューも楽しかった。気心知れたスタッフだったので、撮影も順調に進み、ほっとした。世の中はというと、緊急事態宣言が決まり、オリンピックは無観客に。今年はパラレルワールドを生きている感覚がすごくあるな。夕方、事務所に戻って原稿準備。

7月7日(水)

 七夕。雨が降っていない七夕は久しぶりな気がするけれど、どうだろう。毎年、1年に1度しか愛する人に会えないなら、いっそのこと一生会えない方がマシなのではないかと思う。364日も待つなんて…切ない。今日の締め切りが後ろ倒しになってウキウキ。いや、決してなくなったわけじゃないのだけれども。娘が七夕はそうめんでしょう!というので、今日は5色そうめんにしてみた。

7月6日(火)

 絵を描くこと、話を考えることの創作が何より好きな娘だが、ふと私のi-Padを見ると、「うごピク」というイラスト作品集を作るアプリを駆使して鬼滅の刃のしのぶとか、自分のキャラクター、クラウディアなどのイラストを描き溜めていた。二次創作にも余念がないのだが、イマジナリーフレンズであるセントバーナードのお嬢様、マフラーのキャラが強すぎて、もし人間だったらという自らのお題に全く応えられないと一人苦悩している。最近はエンハイフンのソヌペンとしてyoutubeを熱心に観るなど、新しいの領域を広げ始めているし、着実にオタク度数をあげていて頼もしい。笑 自分だけの幸せ、自分だけの好きを深掘りする=オタクである。私にとってはポジティブな意味合いしかない。そのまま突っ走ってほしい。

7月5日(月)

 サチとエリナとあれやこれやと話をし、金曜日にアップするカゴバッグの準備をワイワイとした後に、スタイリストの百合子の車でジュエリーの下見へ。車中、これから日本はどんな風になっていくのだろうね、なにはなくとも教育は大事だねという話をする。今日も娘がガチャリと玄関を開ける寸前に、玄関へ立ち、覚えたてのエンハイフンのダンスを披露したが、ハイハイという感じでスルー。晩御飯の後、たまったメールを打ち返していたらあっという間に深夜に。そういえば昨日で楽しみにしていた「mine」も終わってしまった。実家の愛犬、きなこが老化による脚の痛みを払拭すべく、手術をしたので、心配で日々、両親と妹とLINEでやりとり。無事に退院をして元気そうな姿を見るとつい泣きそうになった。傷口をかかないためにエリザベスカラーがされていて、期間限定のキナコ・エリザベス・ワタナベだねなどと笑えてよかった。長生きしてね。

7月4日(日)

 ひたすら低気圧にやられてダラダラ過ごす日曜日。気圧の侵入?を防ぐためにも筋肉は効果的だと誰かが言っていたのを思い出す。なにはなくとも筋トレですなぁ。健康とダイエットの知識ばかりが脳内にインプットされ、アウトプットとして出ていくことなく惰眠。

7月3日(土)

 朝から排水溝の掃除があり、娘を連れて事務所へ。お昼は娘が大好きな松陰神社の「めぐる食堂」へ行き、お刺身定食を食べる。帰りにカフェオレとほうじ茶ラテでお茶。今年11歳になる娘とは女友達のようでもあり、2人のお出かけは近所でも楽しい。4歳くらいの頃から娘は月間「幼稚園」を読みながらココア、私は週刊文春を読みながらミルクティなどとティータイムを共にしてきた。本さえ持たせておけばカフェでも静かに過ごす幼児だったため、10歳ともなると早くもその姿に貫禄あり。

7月2日(金)

 自宅作業の日。4時間授業で早く帰宅した娘と机を並べて、仕事&勉強。やっと週末だー!

7月1日(木)

 ハロー7月。2021年、下半期のスタート。もう7月か、早すぎる。湿気と低気圧と繁忙期と(配信モノの鑑賞による)寝不足に負けずに頑張ろう。今月の目標は早め早起き。午前中の打ち合わせの後、THE SHEの物撮影。新しいアイテムを皆で可愛い、可愛い言いながら撮影。K-POPアイドルグループ、エンハイフンのyoutubeを熱心に観ている娘が、おすすめ動画をしきりにシェアしてくる。楽しい。が、勉強もしてよねー。しかし、K-POPのファッションもまた楽しいな。ヨジャグルも楽しいが、もともと、メンズライクなものが好きだからナムジャもいい。しかし、マリーンセルの人気たるや…。BTSもルイヴィトンとがっつりだし、パリコレ会場ではBLACKPINKのリサが群を抜いて1番人気。アイキャッチーなブランドに対してもとびきりに貪欲だし、この勢いは当分続くだろうな。

6月30日(水)

 7月下旬に予定している2回目の+IPPO PROJECTに向けての撮影。100点以上のアイテムを丁寧に撮る。信頼している仲間たちとまたこうして集まって、チャリティーを開催できるのが嬉しい。それにしても低気圧がしんどいねと皆で話す。私も週末はほぼぼーっとして終わっていったもんなぁ。枝ちゃんがジップロックに入れて持参したナツメを何度も皆に勧めていたのがおかしかった。でも、ありがと!

6月28日(月)

 今日は取材に続き、娘の学校公開日(参観日)もオンライン。我が子の背中をパソコンから見守る。

6月27日(日)

 座りっぱなしでパソコンをパチパチやっているからか、寝落ち寸前まで携帯で何かしらの情報を収集しているからか、はたまた何かの気を食らったのか。左首が動かぬほどに凝り固まり、必死の思いで整体へ。凝りのない人生を送ってみたい。2021年下半期は本格的に自分の健康と美容に注力したい(が、出来る自信はない)。

6月26日(土)

 取材をきっかけにABEMA TVで『i-LAND』をがっつりと鑑賞。こ、これは…。タイムラグがあるにもかかわらずに、ハラハラドキドキ、時々、号泣。もう完全に息子を見守る母親の気分でオーディション番組を堪能。娘も「エンハイフン推せるわ〜」と楽しそう。娘はソヌペン、私はジョンウォンペン。たまたまではあるが日本デビュー時期に間に合い、いろいろ楽しめそう。ニキが1年で驚くほどに背が伸びているのを見て、我が孫のように目を細めるなど。最終回で、デビューが決まるステージ前日に届いた母からのお弁当と手紙に涙する男の子たちを観て、つられて涙がしたたり落ちるほどに泣く。娘が「なんでママが?」と笑うので、母親の気持ちと子供の気持ち、両方で泣けると説明。「それなら、ばあばはもう60歳を超えているのに、ばばちゃん(私の祖母)が元気だからまだ子供の気持ちも分かるってことだから、すごいことだね!」と娘。うむ。私も君のために長生きをするよ。

6月25日(金)

 にゅ、入稿が終わらん!!! 楽しみにしていた、大好きな先輩、麻衣子さんとの「朝ご飯を食べながらきゃっきゃする」会合も敢え無くリスケ。1本Zoomミーティングを挟んで、ずっと入稿しているんだが、まだ終わらない。(締め切りも過ぎた…)。銀座で打ち合わせと打ち合わせの間にオーバカナルに駆け込み、好物のチーズ&ハムオムレツとカフェラテを注文。深刻な顔をして急いでPCを開いたためか、店員さんが気を利かせて、小さくて丸い机を2つ引っ付けてくれる。オムレツが運ばれてきたあたりで今日イチの集中力が顔を出し、完全にカフェであることを忘れ、バゲットを口にくわえたままでPCを叩きまくる。パソコンを目の前に置いているため、オムレツの乗ったお皿が少々遠い。それでもお構いなしに、ノールック(目線はPC)でフォークで切って口まで運ぶ。ところがチーズがかなり伸びて、口まで運ぶとき、チーズが空中でビヨヨヨーンとなっている。当然、そのまま口には入れられずに皿に戻す、でもオムレツは食べたい、原稿も書きたい。ああ、二兎追うものは三兎得ず! 我に返って顔を上げると、店員さんとバッチリ目が合う。「こ、この下品な客、この後どういう流れで続けるんだろうか…」そんな心の声が聞こえてきそうな、軽蔑と期待?の入り混じった目線を至近距離で投げかけていた。恥ずかしくて今更フォークも置けず、PCを閉じることもできず、必死で資料を読み込んでいるふりをした後、逃げるようにして店を出た。夜はひたすらパソコンに向かい、24時前に脱稿。そのままソファで寝落ち。ああ、今週はめちゃくちゃ早く終わってしまった。お疲れ、私!

 

6月24日(木)

 朝からの撮影&取材。韓流ファッション&ビューティの撮影で、朝からモリモリにオタク度の高い話を浴びて楽しい。推しの尊さたるや。初めて知る言葉、そして圧倒的な熱量があるからこそ生まれる言葉がたくさん。原稿を書くのが楽しみだけれど、もっと勉強せねば。いやしかし、これはハマると相当な沼になりそうだ…私の睡眠時間よ、覚悟…。午後からはTHE SHEに入荷する新アイテムの撮影、帰りに小雨が降りそうな中、中目黒駅までSACHIとERINAと歩きながらいろいろと話す。あとはもうひたすらに入稿。終われ…とパソコンを叩いたら、追われに変換される。ええ、追われています、正解です。追われて終われ…いや、終わらせろ…。誰か私にレッドブルをください。

6月23日(水)

 慰霊の日であり、愛する妹の誕生日。朝から撮影。入稿明けの重たい体を引きずり、ピックアップしに来てくれた、カメラマンの上ちゃんの車にシャワーしたて、頭濡れたままの状態で乗り込む。撮影&取材を終え、事務所に戻る時間がなくてスタジオでそのままZoom打ち合わせ。マスクなしで画面に映る自分があまりにもすっぴんで、自分で自分に引く。マスク生活に慣れるといかんね。夜、スーパーの買い物帰りに寄り道してまたしても近所の猫、チャチャと白玉に会いに行く。「君たちー、そのむにむにの顔はなんだね?」とか「よ!前足美人!」などと交流を深めていたら、ガチャリと目の前の玄関のドアが開いた。思わず「す、す、すみません」と謝ると、遠慮なくどうぞという優しいお返事。娘の晩御飯のリクエストがカブのおかゆと卵スープというとんでもない粗食。ナムルとイカゲソの唐揚げをそっと添えて食べる。妹におめでとう〜の動画通話をしようと思っていたのに気がついたら寝落ち。夜中にのそのそと起き上がり、入稿の続き。あー、早く脱稿したい。したいというかせねば。今週が山場だなー。

6月22日(火)

 外の暑さと冷房の寒さのダブルパンチがそろそろ始まっていて、薄手のカーディガンなど夏の羽織ものが売れているらしい。そんな季節だなー。緊急事態宣言も開けて、徐々に人出も増えて道も混んでいる。大丈夫だろうか。期待と不安の入り混じる火曜日。毎日のことをコツコツとやっていこうというわけで、打ち合わせ、入稿準備など。夜は親友のマチが事務所に来て、学校終わりの娘と3人でさくっとご飯。ずっとカラオケに行けていないマチの前で娘と2人で歌を披露したり、娘がコンビニで買ってきた、1個だけ超すっぱいガムが入っている3個入りのガムを食べるなど。バタバタしていて夜中に手帳を開き、楽しみにしていたVELIANCEの展示会をミスったことに気づく。枝ちゃん、ごめん!!!

6月21日(月)

 夏至。もう日が短くなっていくとは信じられないこったい。昨日、2時近くから意気揚々と『mine』を見始めるも、寝落ち。そりゃ、そうだ。今日から緊急事態宣言が解かれて、”まん防”に。街はどうだろうかと見たけれど、人出はさほど変わらない。20時を回っても駅前のスタバが開いていたくらいかな、目についたのは。今日は、13時から目黒のスタジオで撮影。今日も皆でいろいろ試しながら、私は、方向性をピピッと真っ直ぐにしていく役割という感じ。久しぶりに食べた「ネコメシ」さんのお弁当が美味しかった。撮影が終わるやいなや、猛ダッシュで娘の塾へお迎えへ。間に合った、セーフ! ネイビーのさくらんぼ柄のワンピースにL.L.ビーンの青いリュックを背負って颯爽と出てきた娘とスーパーマーケットに立ち寄ってから帰宅。近所の猫、チャチャにちゃおちゅーるをあげに行った。じっくり腰を据えて書きたい原稿が、どうしても夜中からになってしまう。今週はドタバタしそうな予感。

6月20日(日)

 久しぶりに母と長電話。まずは96歳の祖母のワクチン接種が無事に終わったと聞いてほっとする。両親も7月中旬までに2回の接種が終わるとかで、8月に予定されている娘のバレエ発表会には間に合いそうだ。レッスンとリハーサルで潰れる週末とも、あと少しでおさらば。今日はパンフレット用の写真撮影があるとのことで、いつもの3倍くらい念入りにお団子ヘアを作る。ゼーハーゼーハー。レッスンへ送り込んだのち、事務所へ寄って仕事でもするかと思っていたら、妹から電話。急遽、三茶でお遅めのランチをした。2人でパンケーキとパスタを半分こし、花を買って帰宅。妹がいることを知らずに戻ってきた娘は、とても嬉しそう。今日は父の日だ。最愛の父、次郎にビデオ通話で愛と感謝を伝える。いつまでも、いつまでも元気でいてほしい。そして、この遅れ続けていた日記が無事に追いついてほっとしている今、深夜1時22分。どの口が朝型に変えたいだと?と自らツッコミを入れつつ、家族が寝静まったこの静かな時間に、もちろん「mine」を新エピソードを観ます。

6月19日(土)

 今日も順調に?娘の中学校説明会のWEB受付をミスる。すまん、許せ……。一体全体、みんなどんな風にPC前にかじりついているのだろうか……。娘がバレエのレッスンを受けている間、喫茶店でカフェオレを読みながら、この日記を書いたり、調べ物をしたり。最近は娘とバス移動する際、片耳ずつイヤホンをして、一緒に音楽を聴いている。Apple MusicからBTSのBUTTERやらYOASOBIやらなんやら、今売れているBEST25を聴いていたが、途中からどこで情報を仕入れてきたのか、松田聖子が聴きたいという。特に「赤いスイトピー」が好きなんだとか。私は半年たっても手も繋がない人はちょっと…とか、あなたについていきたいっていう感覚があんまりないんだよね、横並びじゃダメなのかね?などと、特段、娘に聞かれてもいないのに自分の恋愛観を披露する。そしてバスに揺られながら、「瞳はダイヤモンド」と「SWEET MEMORIES」を強く推しておいた。それにしても、娘は昭和の曲が大好き。さすが、”お年寄り小学生”との異名を持つだけはある。長野出張で疲れていたのもあり、夕飯は近所のお蕎麦屋で軽くすます。そして23時過ぎから、待ちに待った「mine」の配信を、ストレッチしながら観た。

6月18日(金)

 朝、4時半に起き、5時半から始まる善光寺のお朝事に参加。なにせ夜型人間のため、こんなに清々しい朝は本当に久しぶり。街には当たり前のように犬の散歩をしたり、ランニングをしている人がいて驚く。この方達は、毎日、この清々しさなのか! こ、これはそろそろ本気で生活を朝型に切り替えるべきじゃないのかと思いながらも、街も人も寝静まった深夜の優しい時間もやっぱり好き。あー、悩ましい。煩悩だらけの身と心が少しでも清らかになりますようにと座禅。善光寺のお坊さんが、参拝客の連れている愛犬たちにも、さっさと数珠を振って徳をおすそ分けしていたのがよかった。ホテルに戻り、皆でゆっくりと朝ご飯を食べてもまだ7時半!! 幸せ〜。出張中に限って娘のプールが今日から始まることが発覚。留守番中の夫にタオルはここ、買ったばかりの水着はあそこ、ゴーグルは….とLINEで知らせたのだが準備は大丈夫だっただろうかと思いながら、ほくほくと長野名物のおやきを食べる。すべての取材を終えて、20時過ぎには帰京。長野って近いな、また行きたい。早速、SACHIにお誘いのメールをする。

6月17日(木)

 かれこれ2年くらい、雑誌GINZAの朝吹真理子さんの連載を担当している。今日から一泊二日で長野へ出張。対談相手はマメ クロゴウチのデザイナー、マメちゃん。考えてみれば、とびきり久しぶりに新幹線に乗る。うきうきしながら乗り込んだら、コロナで車内販売はないのだね。特に買うものがあるわけじゃないけど、何が売ってるんだろう〜って通りすがりにジロジロ見たり、ちょっとお茶を買ったりするのが好きだったのに。シートを倒す時、後ろに座っているダンディな白髪のおじさまに倒していいですか?と聞いたら、「遠慮なく、ど〜ん!と倒してもらっていいよぉ! ど〜んと!」と言ってもらえて、なんだかちょっと嬉しくなった。この日はマメクロゴウチの展覧会が開催される長野県立美術館のロケハンをしたり、善光寺を通り抜けて名物のおそばを食べたり、カメラマンの新津保さんと街のカメラ屋さんに行ったりした。夜はみんなで、宿坊の精進料理をありがたくいただく。タクシーの運転手さんが観光客が全然来なくなって商売あがったりだよと言っていた。長野の夜は東京よりもひんやりと冷たく湿っていて、私の大好きな土の匂いがした。いつもより大きくその空気を吸い込みながら、皆でコンビニへアイスを買いに行ったのも楽しかった。

6月16日(水)

 朝から雨、ザーザー。H&M×TOGAのコラボが発表され、先にそれを見せてもらう機会があって渋谷へ出かけていく。この値段でTOGAが買えるのは嬉しいし、品質も決して悪くない。驚くほど安くないというのも、逆にいい。しかも、素材は再利用されたものがほとんどだ。私はメンズのジャケットを狙っている。その後、渋谷ストリーム店のディーン&デルーカにて、編集者のかりんちゃんと次号のGINZAの特集の打ち合わせ。場所は分かっているのに、渋谷駅の複雑な標識と道案内に翻弄されてなかなか辿り着けず、ここでもまた田舎者&方向音痴を再認識する。ヒーヒー言いながら店に入ったところで、さっぱりとキウイジュースも飲みたいし、暖かいカフェラテも飲みたくなる。40を超え、恥ずかしがらずに? 堂々と2つとも注文できるようになった。欲張りでごめん。事務所へ戻り、SACHIと打ち合わせ。グレーのTHE SHEオリジナルTシャツに黒のハーフパンツというカジュアルな格好で白い椅子に座っているのを見て、あら、好きと思った。佇まいも格好も気負いなくて、とてもよかったのだ。「これ、いいね」「これ、かわいいね」のマインドを他者とここまで近く共有できるということはとても幸せなことだと思う。ましてや一緒に仕事ができるなんて、奇跡。THE SHEを大切に、誠実に、広げていきたいと、SACHIの横顔を見ながら、改めて思う。

6月15日(火)

 午前中はずっとミーティング。持参していた水筒の麦茶をあっという間に飲み干してしまい、喉がカラカラ。願わくば、冷たい麦茶かほうじ茶と、少量でいいから暖かいカフェオレを持ち歩きたいが、こちとら毎日PCを持ち歩き、仕事内容によってはiPadとのダブル持ち。そして充電器まである。読みたい本は妥協したくないから時には分厚い単行本となり、すでに右肩がもげそうに重いため、無理。免許も車もないので、電車とバスと徒歩が基本だしなあ。以前、撮影で一緒になったメイクのSADAさんが、コーヒーと白湯とお茶と水筒を3つ持ち混んでいて、わあ、気持ち、分かる〜となった。ロケバスで揺られていく撮影の日はそうするのもいいかも。そういえば、名前は伏せるが仲のいい友達が、以前、子の運動会に缶ビールに輪ゴムでタオルを巻きつけて持ち込んでいた。バレないやろ〜と言っていたが、自分の娘が登場した徒競走の際、いけ−!!!と言いながら、右手を大きく突き上げたところで、完全にKIRINの文字が露呈。翌年は水筒に入れ替えていたことを思い出した。二度とするな!! ところで、世にはどう考えても2,3口で飲み終わってしまいそうな、片手に収まるほどの小さな小さな水筒が売られていて、しかもとても人気だと聞く。一体全体、何が入っているのだろう。許されるのであれば、聞いて回って取材したいな。「あなたの水筒、何が入っているんですか?」。

6月14日(月)

午前中、新しくECにアップするKkCoのつけ襟の商品撮影をSACHIとERINAに任せ、事務所で配送作業したのち、お昼からZoomにて取材。オンライン取材も随分と当たり前のことになってきたなぁ。本当は膝と膝を突き合わせてしたいところだけれど、オンラインも慣れてきた。始まったばかりの頃は空間を共にしない取材に戸惑ったけれど、知らぬ間に鍛えられたのかもしれない。夕方から娘の学校の個人面談。先生と楽しく話して帰宅。

6月13日(日)

 少年消防団に入っている娘だが、コロナのせいで、最近はまったく活動ができていない。クラシカルで勇ましい制服姿を見るのが好きなんだけど、随分と長い間、クローゼットにしまいっぱなし。今日はZoomで久しぶりの活動となった。活動と言っても、点呼とかお話を聞くのみだったけれど。その姿をパソコンの背から観察。そしてどこにも出かけることなく、家でダラダラと過ごした。

6月12日(土)

 すっかりと元気になったけれど、生理に。どよーん。というか生理前で体調が悪かったのか? 娘をバレエに送っていき、ママ友かおりさんとお茶をした後、おとなしく帰る。娘がこのままいけば中学受験をすることになりそうなので、いろんな学校の学校説明会とかオープンキャンパスに申し込もうとしているのだけれど、コロナのせいですべてが人数を絞ってのWEBでの申し込み。受付開始とともに瞬殺で受付終了。あ、そういえば今日だな〜、などというのんびりとした感じでは絶対にその枠を勝ち取れず、連敗続きで凹みます。ふー。

6月11日(金)

 事務所に篭って作業。夜は打ち合わせがてら、少人数でのご飯会。もちろん、あっという間に解散。深々と話し込んだり、食べたり、飲んだり(私はお酒が飲めないんだけど)したいなあ。オリンピック期間中に、街の様子はどうなってしまうんだろうとか、前世の話、長野の話、幽体離脱の話、パリにあるジム・モリソンのお墓の話、Tシャツの襟ぐりの話などをした後、スタイリストの百合子と一緒に世田谷の街をてくてくと歩いて帰る。

6月10日(木)

 体調は悪くとも締め切りは待ってくれないということでなんとか脱稿し、夕方から一件、展示会へ。外は暑いが、ファッション産業はすでに冬。下手したらその次の春へと進んでいる。誰かと話していた時か、誰かのインスタライブをたまたま見た時か忘れたけれど、やたらと「マネタイズ化」という言葉が出てきて、うへーっとなる。いや、大切なことなんだけど、好きな言葉ではない。「WIN-WIN」という言葉と同じくらい、好きではない。昔、喫茶店で仕事をしていたら、隣に座った客がやたらと「これならWIN-WINの関係でいけますね」、「WIN-WINなら結果、ハッピーでしょう?」などと話しまくっているのを聞いて、夜に知恵熱を出したことがある。偶然かもしれないけれど。そんなことを思い出した。

6月9日(水)

 体調悪めで、今日は自宅作業に切り替える。昼にカフェオレを買いに駅前のディーン&デルーカに行ったのだが、後ろに並んでいた年配の女性が、サンバイザーを外して、自分の膝に引っ掛けていた。斬新すぎて、ついつい二度見。夜、娘と一緒に党首討論を聞く。

6月8日(火)

 午前中に打ち合わせ、昼から1時間、筋トレといういつもの火曜日。21時からの『大豆田とわ子』も残すところ、あと2週。ああ、終わってほしくない。引き続き、NETFLIXの『mine』の配信も心待ちにしている。平日にどりゃ〜っと働いて、娘のあれこれをして、土日の23時からゆっくりと配信を楽しむというリズムがね、最高。でもこれも最終回が近づいているなあ。韓流ドラマはラブコメよりも『スカイキャッスル』とか『mine』のような、女性同士のドロドロ人間劇やらサスペンスが好きだ。思いもよらないことを面と向かって言われるシーンが非常に多くて、その時に韓流特有の演技があると思う。なんてことを言うのよ!と驚いた顔をした後に横を向いて、少し笑いながら「ハッ」と薄ら笑う。薄ら笑った後に言い返すというパターン。その「ハッ」からの薄ら笑いまでのことを誰かと共有したくて同じく『mine』にはまっている母に、わざわざLINEのビデオ通話で披露。

6月7日(月)

 午前中、物撮りの現場に少し参加した後、事務所へ。外を歩くだけで蒸し蒸しするなー、暑い。不快指数という言葉を1年ぶりに思い出す、6月。田村正和さん追悼で、FODで『古畑任三郎』が配信されている。娘が好きそうだなと思って観せてみたところ、やはりドはまり。楽しいよね。脚本家は誰?と聞くので、三谷幸喜さんだよ、映画『記憶にございません!』の人だよというと、10歳なりに合点がいった様子。それにしても低気圧が苦手。もやもやするなー。

6月6日(日)

 皆で朝ご飯を食べて、ぶらぶらと散歩がてら、近所の駄菓子屋へ。フライングタイガーで買っておいた、色ペンでDIYできるバッグを一緒に作って解散。私にとっても楽しい週末であった。夕方から娘と2人で泥のように眠りこける。

6月5日(土)

 娘と毎日一緒に登校していたお友達が海外へ引っ越してしまうということで、「引っ越してもズッ友だよ」一泊二日のお泊まり会をウチで開くことになった。3人の10歳ガールズを引き連れて、皆で原宿へ。竹下通りをぶらぶらして、ガチャガチャしたり、お揃いのキーホルダーを作ったり、いちご飴を食べたりして、まあとにかく可愛らしい。ハリネズミカフェへ寄った後、帰宅。皆でピザを食べて、布団をリビングに運び、ムービーナイト。今日は特別に夜更かししてもいいよということで、ガールズは終始、きゃっきゃ、うふうふ、わははと楽しそう。本当に”ズッ友”でいられるといいね。女友達は本当に人生において大切で特別な存在だから。

6月4日(金)

 朝から雨がざーざー。肌寒い午前中に、スタイリストのケイコさんの事務所で諸々の打ち合わせ。マネージャーの岡田さんとも久しぶりに会う。事務所に戻ると、妹がリモートワークをしに来ていた。2人で同じ空間にいながら、別々の仕事をこなし、昼ご飯と夜ご飯の時間になると集合して一緒に食べた。妹は安定期に入ったばかりの妊婦。体に良いものをとUberでアラスカのランチをオーダー。夜は一緒に『MINE』を見ながら、点心をつまんだ。不安定な世の中だけれど、妹が無事に健やかに妊婦生活が送れますように。里帰り出産予定で実家に3ヶ月も帰ることについてはもう、羨ましすぎて地団駄を踏みまくれる自信がある。いいなー。

6月3日(木)

朝早くから打ち合わせ→原稿の締め切り→娘のバレエ送迎と常に小走りな1日。夜は久しぶりに仕事仲間とキノコ鍋を食べに行く。三人だけど、完全なる貸切で、アルコールなし。18時集合の20時解散。喋りたかったことの3分の2くらいを消化できずに解散。コロナめ…。元麻布にある「喜久蔵」というキノコ鍋が前から大好き。確か7月から3ヶ月くらいはご夫婦揃って軽井沢へ移り、営業。夏の間は食べられない。でもそういう働き方は自由でいいなあ、ちょっと羨ましい。そして今年の夏こそは軽井沢へ行きたい。

6月2日(水)

 渋谷の松濤スタジオにて撮影。今日はTシャツ企画。撮影を終えて皆でワイワイお弁当を食べながら、話題はティックトックについて。

6月1日(火)

 ハロー6月。梅雨、ジメジメ、低気圧、上半期の終わり月、愛する妹の誕生日月。気候の変化に振り回されて、体調が不安定になりやすい月だけれど、まあ、なんやらかんやら、ぼちぼちと楽しく過ごしたい。今日は早朝からとあるブランドのリブランディングの会議へ参加。急にマイクを向けられて自己紹介をするとき、あまりにすらすらと喋る自分を、頭の上からもう一人の自分がよくしゃべるねえ〜と見ている。「目下の趣味は睡眠と戦いながらnetflixを観ることです」と言ったものの、はたしてそうだったかと終わってから自問自答(そこかよ!)。興味があるものが膨大すぎて、ひとつには絞れない。よって、結果的に無趣味。強いて言うなら、趣味は仕事。終わり、週1の筋トレへ。お尻と裏太ももをぎゃんぎゃんに鍛えて満足。筋トレをすると滞っていた血流が一気に流れ出して、視界がカッと開く感覚がある。血流、大事。トレーナーのきえちゃんが疲れている時やどんよりしている時ほど体を動かしたほうがいいと言ってて、本当にその通りと思いながら、それが難しい。一人でコツコツとトレーニングを続けるタイプではないことを自分が1番分かっているので、ジムに通って誰かと一緒にトレーニングが私にとっては最適。晩御飯は娘のリクエストで久しぶりにお好み焼きを作った。あとはサラダとお味噌汁。

5月31日(月)

今日はとある人気女優さんの撮影&インタビュー。テレビ越しの彼女そのままの雰囲気で目の前に現れて、なんだか嬉しい。スタッフ皆で話し合いながらひとつのコンテンツを丁寧に仕上げていく。その作業が今も昔もとても、好き。多分、これからもずっと好きだと思う。この企画はインタビューが動画になる。いつもなら適度に相槌を打ちながら話を展開していくのだけれど、ムービー担当のプロデューサーに「かおりさんの声が入っちゃうから、無言でうなずくのみにしてくださいね」と釘を刺されている。これが意外と難しい。「そうですかー!」とか「なるほど、わかります、それ!」などの言葉の代わりに、首がもげるかと思うほどに、首を上下に動かして同意!の意を表したり、ちょっとオーバーにのけぞってみたり、目を見開いたりしている私。客観的に自分を見たらきっと恥ずかしかったはず。早朝からの撮影&インタビューを無事に終えて、事務所へ戻り、原稿を書く。夜はもう夕飯をしっかり作る気力がなく、元アシスタントのかおりんが送ってくれたそうめんと、成城石井のお惣菜で終える。

5月30日(日)

 友達のあーちゃんが子猫を飼い始めたというので、娘と一緒に早速見に行く。小さくてほわほわで可愛いペルシャ系の猫。名はタンコちゃん。あーちゃんは三人子供がいて、長女ややは中3。久しぶりに会ったらまあ大きくなっていること。ひとしきり韓流ドラマの話をして、夜からまんまとNetflixの『MINE』を見始めてしまう。お、面白すぎる…。

5月29日(土)

第5週目でバレエレッスンがお休み。娘と二人で表参道へサクッと買い物へ。海外へ引っ越してしまう友達のお別れパーティを来週に予定しているため、飾り付けなどを買いにフライングタイガーへ。ウキウキで買い物を楽しんで、お茶をし、2人でカルボナーラとイチゴのミルクレープを半分こ。楽しい土曜日。

5月28日(金)

 今日は一変して、ひたすらに事務所作業の日。毎週、『大豆田とわ子と3人の元夫』を楽しみに観ている。そういえばまだ観ていなかった、同じ坂元裕二さん脚本の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』に着手。いつかというか、速攻で泣いてしまう。ソファに腰を据えてじっくりと観る時間はないため、移動中やら家事をしながら、PC、i-Pad、携帯を時と場所で変えつつ観ている。今日は刻んだ小松菜とえのきを鍋に入れながら、嗚咽。なんだよ、これ。切なすぎる。台所からお味噌汁を運びながら、もう一度、泣く。

5月27日(木)

 朝から雨、ザーザーの低気圧。ううう、体が重い。11時からジュエリーブランドにて下見。聞けば、フェイスの周りをびっしりとピンクダイヤモンドのグラデーションで縁取った時計が売れているとか。コロナ後、実はジュエリーの売り上げは好調と聞く。資産家、富裕層はお金を使うなら後々、資産となる宝石類に投資する感覚で買っていくとか。そうですか…こちとら働けど、働けど、じっと手を見る状態。下見を終え、ハーパーズバザー編集部デジタルのディレクターをしているルミと打ち合わせ&お茶。ロンドンで友達になり、当時、仕事も遊びも、多くの時間を共に過ごした。コーヒーを注文するルミを見ながら、しょっちゅう、ルミの家に泊まり、朝にテレビでBBCニュースを見ながら、いちごジャムをたっぷりと塗った薄いトーストとミルクティを朝ごはんにして食べたことを思い出した。その情景を話したらよく覚えてるねえと笑っていた。お金はなくとも、本当に自由すぎるくらい自由な日々。もう一度、あんな風に暮らしてみたいなーと思う。ルミとバイバイして、渋谷ヒカリエへ向かい、写真家の上ちゃんにインタビュー。長いこと一緒に仕事をしている可愛い後輩で仲間で友達だけど、そういえば中学、高校時代の話や写真家になった経緯を改めてじっくりと聴くのは初めてかも。家族や友達やいろんな経験が今の上ちゃんを育んでいるんだと思うと、過去は愛おしいなと思った。ありがとう、上ちゃんの過去。今の上ちゃんがとても好きです。そのまま引き続き、+IPPOの打ち合わせ。今日は外の時間が長い日だった。

5月26日(水)

 午前中からスタイリストのかよと2人で展示会巡り。2022年春夏シーズンのアイテムを見ながら、ちょっと先の未来へ思いを馳せる。少しでも明るい世の中になっているといいなあ。原宿の少しだけファミレス化して戻ってきたオーバカナルでランチ。それはそれで好き。

5月25日(火)

 撮影の日程が被写体の都合で行ったり来たりしており、その度にあっちへ電話、こっちへ電話と肉体的ではないが常に小走り状態。呼吸が浅いなー。無事に、無事に着地しますように…。ドキドキ。午後から久しぶりにフォトグラファーの裕介くんとZoomで打ち合わせ。

5月24日(月) 

 5月も最終週。やっとこさ入稿を終えて週初めからヘロヘロ。せっかくの代休の娘も塾の宿題に追われており、この日は2人で遊園地に行くか!とか色々計画していたのだが、まあ、コロナのこともあるし、おとなしく家で過ごすことに。そろそろ児童文学の他に大人の本も読みたいなと言い始めた娘におすすめの本を渡す。森絵都の『カラフル』、上橋菜穂子の『獣の奏者』、灰谷健次郎の『兎の眼』。さて、どうだろうか。以前から『俺の家の話』の脚本本を読んだりはしているから多分大丈夫だとは思う。『兎の眼』は私も小学校高学年で読み、私は本が好きだ、大人の本も読めるんだ、と再認識と自信につながった思い出深い一冊。娘はどうだろう。私がスタバで読んでいた有吉佐和子の『悪女』が読みたいと言っていたが、これはちょっとペンディング。ついでに自分用に萩尾望都の『一度きりの大泉の話』を買った。

5月23日(日)

 今日はひたすらに入稿。途中で散歩しに近くの商店街に行くが、楽しそうに休日を満喫している人々を見ると、いいなあと羨ましく思ってしまい、とにかく早く終わらせようと退散。若い頃は天気がいい休日に入稿三昧の日は、外のすべての情報を遮断すべく、カーテンをびっしりと締め切って暗い中で書いていたなーとふと思い出した。今はそよそよと風に揺れる木々を眺めながらの入稿が好き。昨日書き忘れたことが一つ。土曜授業の娘の下校時間までに、写真家連載企画の撮影をしてくれている上ちゃんの家へ行く。最近やり取りをしていたひろみさんとも偶然に会えて嬉しかった。上ちゃんが作っていたイメージボードを見て、真剣に向き合ってくれていることが嬉しく、幸せな気持ちになった。もっともっと頑張って、いいTHE SHEをいいプラットフォームにしたいなと改めて思った。

5月22日(土)

 本来であれば娘の運動会だったが、緊急事態宣言に伴い、秋へと延期。大張り切りで練習していたソーラン節も中断となる。参加型育児?であるため、一緒に踊っていたが、腰を深く落とすところで股関節の硬さと老いを実感。ソーラン、ソーラン!の掛け声だけは我ながらいい。今日は長めの入稿と向き合うため、夕方から事務所で泊まり込む。泊り込めることに安心して、途中で少しNetflixを見てしまうなど…。

5月21日(金)

午前中にZOOM会議。15時から友達の務める化粧品会社へ相談ごとを受けに行く。ここでプチ事件が勃発。超有名大企業のため、最寄駅ももちろん知っているし、駅直通のため、下調べをしないままに出発したら、電車に乗ってすぐくらいで携帯の充電が完全に切れた。オーマイガー。充電式の携帯カバー(フルだと2回分、つまり200%分)できるにもかかわらず、私の携帯は常に20%以下とか8%。携帯を充電できない病気と自分で呼んでいる。昨日も寝る直前まで配信ドラマを見たりして(美容にも目にも悪い)そのまま寝落ち→朝、ギリギリで出発となった。とはいえ、事務所でZOOM会議をしているわけだから、その間に充電すればいいだけだったのに…。そして充電器を、PCは常にバッグに入っているんだからせめてケーブルを持ってさえすればよかったのに…。東京メトロに乗りながらフリーWiFiに必死で繋いだり、また途切れたりしながら友達のよしこに「充電切れた…」と報告。「駅のとこまで行くわ〜。浅草線乗り換え方面に、地下通ってきて。」とのこと。了解と行ったものの、方向音痴&田舎者気質はいくら東京での暮らしが長くなってきたとて改善されるものではなく、よしこに言われた通りに進んだのに、気がついたらなぜか地上に出ている。PCを開いて両手に持ち、またフリーWi-Fiに繋ぎながらグーグルマップを見て街を彷徨うという完全に怪しい人間に。最終的に近くにいた仕事中で小走りしている佐川急便のお兄さんに並走しながら、場所を教えてもらう始末。やっと着いた!!! 結果的にオンタイムで正面玄関に着き、「ごめん、地上に出たけど無事に着いたわ」と送ろうとしたらフリーWi-Fiが出てこない。ぎゃー!ホッとしたのと蒸し暑かったのとマスクのせいで汗だく。ハンカチをZOOM中に出して口を拭いたまま机に置いてきたという不運。年に1度の割合で使う私の奥の手、布バッグで汗を拭くということを、都会のど真ん中、超有名企業の受け付けでやる羽目に…。しかし手馴れたもので、バッグの中の探し物をするふりをしてグイグイと拭いてやった。お気に入りのロンドンの本屋のエコバッグでね。それをネタとして話せるほどによしことは仲がいいので、移動中に早速伝える。涙を流して笑っていた。その後、相談ごとを聞いたり、応えたりしながら、最終的には新設の食堂へ連れて行ってもらい、女性ばかりでワイワイとおしゃべりをし、とても楽しかった。その後、塾の前で授業を終えた娘と合流し、家でささっとご飯。アサリとトマトとキャベツの酒蒸しをびっくりするほどモリモリと食べていた。

5月20日(木)

 午前中は自宅作業、午後からいくつか展示会へ。日本初上陸であるフランス発のネイルブランド<ネイルマティック>は、ネイルを自動販売機で売っている。同じものが展示されていて、プレスの方の話を聞きながら、実際に自坊販売機を使わせてもらった。ここ最近、最近というか2年くらい?カラーネイルをしていなくて、するとしても大体ケア用の透明のもの。天然由来の素敵な色がたくさんあったが、ここでもケアものをもらう。爪は女の命!というライターの先輩がいて、多忙で他の部分がズタボロでもネイルケアだけは欠かさないとか。聞けば、キーボードを叩くときに爪が綺麗だと気分が上がるからだと。なるほどー確かに。でも私は原稿を書くときはいつもリングやブレスレットを全部外してから書く。そうしているうちに忘れたりなくしたりしている。だから最近はそれもつけていない。以前、張り切って?カラーネイルをしていた時はだんだん色が剥がれているが放置しつづけ、だんだんとネイルの形が、あ、猫に見えるとか、コップの形だーとか、チューリップになったとか訳のわからない楽しみ方をしているうちにリムーバーを使わずとも自然となくなっていくという体たらくっぷり。向き不向きとかじゃないけど、向いてない。でもせっかくだからケアはしようっと。フェムテックブランドのWRAYの新作も楽しかった。スタイリッシュに見える5本指ソックスや天然シルクのボディスーツは体を冷やしたくないホームウエアとして最適。欲しいなー。女性の煩わしさをいかにスタイリッシュなデザインで解決するかということにはとても興味がある。THE SHEでもそういうアイテムを作ったり、売ったりしていきたいな。夕方から夜は仕事上での不測の事態の対応に追われてどっぷりと疲れて寝る。

5月19日(水)

 月曜日に、日本の動物園でラッコが減っているというニュースを見た。悲しい。ラッコは寝るときに波に流されないよう海藻を巻きつけて眠りに入るところが好きだ。のん気に見えるリスク回避。可愛い。修正からなのか、動物園のラッコは仲間と手を取り合って寝ているらしい。可愛い。貝を割るときの打ち付けかたも好き。娘が10歳だけどまだまだ甘えん坊で私がソファで寝そべっているとお腹の上に乗ってきて寝る。そうしているうちに本当に寝入ってしまうことがあり、「我らラッコ親子」などと楽しんでいるため、このニュースは悲しい。ラッコ、フォーエバー。スーパーで新物のそら豆を見つける。ただ塩で茹でるだけ、が好きな娘は嬉しそうに食べている。他のおかずの方が手がかかっているのだが……。

5月18日(火)

 12時から5末の撮影案件についてズーム会議、原稿の下書き。夕方に一度、娘を迎えに帰り、娘を連れて一緒に久々のトレーニングへ。以前、住んだことのある代々木八幡の駅前でしばし、思い出に浸る。妹と2人暮らしをしていた頃だ。駅近くにはロンドン友達のあーちゃんも住んでいて、しょっちゅう遊びに行ってはご飯を食べたり、あーちゃんが当時の彼、現夫のまーちゃんと一緒に飼い始めた巨大で凶暴なトラ猫のもんちゃんに飛びつかれたり、噛み付かれたりしていた。懐かしい。妹とは大学生時代と会社員時代の2度、場所を変えて一緒に暮らした。大好きな妹との2人暮らしはとても楽しかった。またいつか2人で暮らしてみたいなー。人生長いから、いつかそんな日も来るのかしら? 駅前にあったパスタの名店「ハシヤ」はとっくにクリーニング屋に変わっていて寂しい。トレーニング後に娘と2人で台湾料理屋の麗郷で卵スープ、焼きそば、春巻き、冷やし中華を食べて帰宅。毎週のお楽しみ、『大豆田とわ子と元3人の夫』を観る。かごめ……(涙)。

5月17日(月)

 じめじめとした日が続くが、曇り空の下でデスクの前の大きな窓から見える新緑がとても綺麗でとても癒される。事務所に着いたらお茶を入れがてらブラインドを全開にして、アスティエ・ド・ヴィラットのお香を焚き、植物に水をやる。そしてぼーっと外を眺める。つまり、珍しく余裕のある日だったということだな。

5月16日(日)

急ぎの締め切りもない上に生理2日目で、ほぼ1日泥のように寝てしまった。新しい住まいの物件探しをしている夢を見た。見渡す限り緑の中に建ったユニークな物件で、私は上から羊を見ていた。あれはどこだったのか。なぜか、会えなくなってしまった人と一緒に探していた。夢占いがしたい。夜、娘とTHE FIRST TAKEを見て歌う。

5月15日(土)

 娘たちのバレエレッスン中、ママ友かおりさんとお茶→娘たちも合流してお茶。マスク越しではあるが、楽しくおしゃべり。帰宅すると、母から荷物が届いていた。徳島の名店「はやしのお好み焼き」をクール便で送って送ってもらった。+安くて新鮮な野菜。晩御飯は恋しい徳島の味を堪能。一体、いつになったら帰ることができるのか、とずっと言い続けているなあ。

5月14日(金)

 Zoomでの打ち合わせが2つ。6月以降もなんだかんだ緊急事態宣言下になりそう。そうなった場合の撮影をどうするかも議題にあがる。出来上がった企画の校正やら、アシスタントERINAちゃんの原稿チェックやら、細々とやることはあるものの、窓に広がる新緑を眺めながらのんびりと事務所で仕事。久しぶりの筋トレでまともに歩けないほど筋肉痛。はひー、情けなし。

5月13日(木)

 朝、表参道のブルーボトルコーヒーで打ち合わせ。もちろん、誕生日などと自分からは言ってないのだが、なにかのSNSに紐づけられていた情報でそれを朝、気づいてくれたスタイリストの井伊百合子ちゃんから本をもらう。朝、気づいたから自分用に買ったものだけど、と渡してくれる。なんて素敵なんだろうと思って、すごく嬉しかった。それを知った枝ちゃんはその場でクッキーを買っておいてくれて、デザイナーの山野さんは石鹸をくれた。朝からすごく嬉しくて、もう、なんかこれだけで今年の1年はいい年になるなあとウキウキしてしまう。その後、楽しみにしていた取材へ。帰りがけに雨が降り出して、私は雨女なので想定内。電話をかけてきてくれたサチと小雨の中、しばし話す。夕方、事務所に戻り、オンラインで筋トレ。←今年こそは鍛えるぞとやる気。夜は家族に小さなケーキでお祝いしてもらった。昔からサプライズが苦手。理由は編集者という基本的に裏方仕事だから、主役になるのが苦手で恐縮してしまう。異様に涙もろいのですぐ泣いてしまうのが恥ずかしいし。小泉今日子が誕生日は絶対に1人で家で静かに過ごすことに決めていると何かに書いていて、おこがましいがちょっと分かる…と思ったのと、そのエピソードになんてかっこいいんだと感銘を受けた。なにで読んだのか思いだせない。また読みたいな、あのコラム。

5月12日(水)

 明日は誕生日。1本、撮影用の絵コンテをクライアントへ提出した後、1年間、お疲れさま、私。頑張った、私。と全力で自己肯定して3時間フルコースのアロママッサージへ。いつも通っているのだけど、まず最初にゆっくりとバスソルトやバスオイル入りのお風呂に浸かる時間がある。浸かりながらハーブティを飲む。なんなら本や雑誌まで持ち込んでいる。その後、何種類か並ぶシャンプー&トリートメントとボディシャンプーから気になるものを使う。マッサージ前のこの時間だけでなんだかもう充分に満たされて、はふー、ありがとうと思ってしまう。マッサージが始まる直前は、昼間の場合はチラッと外を見て、ああ、こんな平日の昼間っから…とフリーランスなのに背徳心に苛まれてしまうから、なるべく全部、仕事をすました夜に行くのがいいな、やっぱり。しかし、最高にデトックスできました。

5月11日(火)

 学校が4時間授業で終わった娘が放課後にバスに乗って事務所へやってきた。今日は塾の成績が上がったら買ってあげると約束していた、サンリオのチェキをわざわざ原宿まで買いにいく。ネットで買ってもよかったのだけど、最初に見かけた店舗で買いたいとのこと。なるほど。それはキティちゃんやらタキシードサムやらいろんなキャラクターが乗っかったカバーつきのチェキ。確かにかわいい。そしてお店では今、サンリオキャラクター総選挙中。チェキはサンリオの中では高額商品ゆえ、投票チップを20枚くらいもらった。5円玉のようなチップを、好きなキャラクターの前に立てられた棒に通していくというアナログな投票制度。5枚ほど譲ってもらい、私の推しであるケロケロケロッピに3票、KIRIMI.ちゃんに2票入れた。

5月10日(月)

 楽しみに取っておいた『僕らのままで』を観た。ざざっと一気に観て、作業しながら流し観。何度も観てしまう。生きづらさとかジェンダーとか政治とか色々と感じ入るところはあったのだが、とにかく主人公のファッションが最高だった。オールドセリーヌ、ヴェトモン、ラフ・シモンズなど。どんなに浮こうが、自分の好きなものを好きに着て、日々の着こなしを大切にして、それを自分のアイデンティティに深く浸透させているところに共感するやら、勇気をもらうやら。すごく目立つラフ・シモンズのTシャツを着ていたからあだ名が「Tシャツ」だったり、台詞に「デムナ・ヴァザリアを知ってる?」なんて出てきたりして、ファッションを愛する身としては嬉しい作品だった。クロエ・セヴィニーの役どころも新しくて好き。

 

5月9日(日)

 母の日。娘からは折り紙で作ったとても可愛らしい花をもらう。赤い頭で娘のバレエ教室へ行ったら、小学生たちに「わー、赤だー」と言われたので「NIZIUのNINAの真似だよ」と言ったら、「もう違うよ。今、青だよ」とのこと。確かにね。そう言いつつも、TAKE A PICTUREの歌とダンスを披露してくれた。母の日かー。母らしきことができているかは全くもって不明。もう少ししっかりしたい。「ああ、どうしてこんなに私ってこんなに子供っぽんだろう」と娘に言ったところ、「何言ってんの、そこがママの1番いいところじゃん!! 」と励まされた。そっかー、じゃあこのままでいこうかな。

5月8日(土)

 朝起きて、ハードコンタクトを入れようと思ったら、容器の中に左目のコンタクトがない。乱視と近視が強いため、ソフトでは角度が出にくく、ずっとハード。うう、一体どこに落としたのか…。仕方なく家の中でしかかけることのない超ウルトラ瓶底メガネをかけ、ヘアカラーを変えにいく。この姿で外へ出ると知り合いに会っても認識されないほどの瓶底っぷり。それでいて、いや、それでいなくてもこんな色にしたいと参考資料にNIZIUのニナの画像を見せる。「ご、ごめん、16歳を参考にして。でもあくまで色ね、色。これくらいの赤がベースでもうちょっと茶色でも良いです」とかなんとか言いながらメガネを外したが最後、目の前の鏡の自分はぼやけている。聞けば、最近、カットとカラーを担当してくれているひろみちゃんも目が悪いらしく、これ以上悪くなるとコンタクトがなくなるよと脅されているそうだ。わあ、私より酷いな。医者には目のいい人と結婚した方がいいと言われているとか。そううまく人生が運べばいいけどねえ。ちなみに確かにうちの娘も小2からメガネっ子。終わってメガネをかけたら、無事に髪が赤くなっていた。満足。その後、いつもの眼科へ。謎に視力が少しよくなり、コンタクトレンズの度数を2つ下げた。

5月7日(金)

 緊急事態宣言発令により、いつもお仕事をしているクライアント先が完全リモートとなっている。Zoom会議に参加している一人の背景がいつもと違うので聞いたらば、これまではロフト部分でZoomをしていたのだけれど、日差しが強すぎて断念し、1階に降りてきた。背景がいけてないので合成ですとのことで、新婚旅行で訪れたというNYの美術館の写真が背景に使われていた。なんだかいいなあと思ってほっこり。随分と行ってないな、NY。NYのピザとドーナツとアイスクリームが食べたい。3年くらい前だろうか、取材でNYに行ったとき、ソーホーの街中で、opening ceremonyの創始者でKENZOのデザイナーも務めていた、ウンベルトとばったりと会った。来日時に2回ほどインタビューしたことがあり、「わあ、NYに来てるんだね、仕事?」とものすごく気さくに普通に話しかけてくれてびっくりしたことがある。きっと世界中でいろんな媒体のいろんな人にインタビューされているだろうに、覚えてくれているなんてと感激した。元気かな。バイデンが大統領になってから、100日までに2億回分のワクチン接種を公約に掲げていて、あっさりと達成したためその数を3億回分に増やしたとの報道を目にした。きっとNYの活気も間も無く息を吹き返すんだろうな。新しいことにいつも前向きでエネルギッシュなあの街に身を置いて、いろんなことを体験したり、取材したりして自分の考えをアップデートしたいなあ。ずっと会えてないNYの友達たちにも会いたい!

5月6日(木)

 午前中はこれから新しく始まる仕事の打ち合わせへ。課題も可能性も十分ということで頑張りたい。事務所に帰って事務作業をした後、夏に第2弾を考えている+IPPOの打ち合わせを三軒茶屋の渋い喫茶店、シュベールにて。3人ともにソフトクリームのせのアイスカフェオレを注文。暑かったもんね。夏は繁忙期の中での開催になりそうだけれど、また楽しみながら頑張ろうね。

5月5日(水)

 子供の日。優しく、愉快に育ってくれてありがとう、娘。今日は電車ですぐくらいの距離ならいいだろうということで、家族で藤子不二雄ミュージアムへ。漫画大好き、何なら将来、漫画家だって視野に入れている娘は大興奮。じっくりと藤子不二雄先生の原画や、ドラえもん誕生秘話や人気が出るまでの過程などを見て楽しんだ様子。ご飯はコロ助チャーハン。帰りに暗記パンラスクやキテレツ斎様のノート、オバQのマグネットなどを買って帰宅。楽しかった。本当なら温泉でも行きたいところだったけどなあ。夕飯後に子供の日のケーキを食べた。

5月4日(火)

 たっぷりと満足のいく睡眠、散歩、近所の猫を愛でる、読書、娘と創作、あとはSNSをダラダラと見る。通称何もしない日。

5月3日(月)

 旅行も行かず、帰省もせず。ずっと東京で過ごすGWはいつぶりだろうか。実家が恋しすぎて、娘の提案でgoogle mapを使って里帰り。途中で何度もスクショしてしまう。ちらっとインスタを覗くと断捨離や家の片付けに励んでいる人が多いっぽい。ですよねーと思いながら、こちら、重い腰が上がらない。とにかく本が増えすぎて。平屋、壁一面の本棚のある家に憧れる。一体全体いくら稼げばいいのか…。子供の頃から図書館のような家に住むのが夢だ。徳島から送ってもらった食材を使ってゆっくり晩御飯。

5月2日(日)

 2週間に一度、娘が楽しみにしている習い事に送って行き、同じところへ息子が通っている友達のよしことスタバでお茶。久しぶりに会ったので話が弾む。3時間、御茶ノ水のスタバで喋り倒していたのだが、その間にファミリアのネイビーか白の洋服に身を包んだ幼稚園生らしき子供+ネイビー服の親という組み合わせを嫌という程目にする。近くに幼児教室があるのだろうね。そこはさながらファミリアの新作コレクション発表会の場のようであったよ。御茶ノ水にはありとあらゆる塾がギュギュっと密集しているんだとよしこに教えてもらう。よっちゃんとは半年に一度のパリコレ取材時に、一緒にショーや展示会を回ったりもしたし、必ずパリでもお茶したご飯を食べたりしていた。あのショーはこれが良かった、今ってこんな気分だよね、あの展示会に面白いデザイナーがいたよなど、いろんな人の意見交換も大切な気づきに繋がったのに、それがないのは困るねという話をした。あとはお互いに子供がいるから東京では平日に自由に誰かとご飯を食べる機会が少ない分、パリでは家事と子育てからちょっと離れて、仕事終わりに夜中のカフェで集合して時間を気にせずにダラダラと話せる時間が嬉しかったよねとも。次に行けるのはいつだろうね。よしこと別れた後は紅茶片手にどっぷりじっくり読書。至福。

5月1日(土)

 ハロー5月! 我が誕生日月。今月は仕事もさることながら、生活と体を整える一ヶ月にしたい。今日は<sock sammy jo>というNIKEの後染めソックスを作っているブランドを紹介。マガジンも無事にアップ。8月に発表会を控えた娘をバレエの練習に送り込み(というか本当にあるのだろうか)、週末恒例のママ友お茶。

4月30日(金)

中目黒のスタジオにて物撮影。本当はモデル撮影にしたかったが、緊急事態宣言下ということで、少人数で物撮りに切り替える。カメラマンの上ちゃんとは家がご近所で、朝、車で送ってもらう。道中、NIZIUについて濃く語り合い、時に歌い上げ、大笑いしながらスタジオへ。推し、尊い。私は今はRIKUとMIIHIが同列一位、上ちゃんはMAYUKA推し。「step by a step」の♪歩いてく私らしくjust belive yourself.の部分のRIKUのアドリブがとびきりに可愛いのだが、その部分だけを編集したyoutubeがあることや、MIIHIの生まれ持ってのセンター気質について、そしてかつてのAKB全盛期時代の前田敦子との類似点と相違点やらなんやら、ファンだからこそ話せる持論をあれやこれや語り合ったが時間が足りない。春の日差しがたくさん入るスタジオで、ゆっくりと丁寧に物撮りができて満足。事務所に戻り、原稿を1本仕上げて帰宅。娘と長風呂。まだ仕事を残してるけれど、長い休み前の心地よさはいいな。

4月29日(木)

 泥のように眠る。起き上がってご飯を食べる。少し原稿を書く。娘と近所の猫にちゃおチュールをあげに行く。どこにも出かけないゴールデンウィークの初日はこんな感じで終わる。

4月28日(水)

 午前中、打ち合わせを1本こなした後、経堂にオープンしたchez RONAへセイハローがてら、お茶をしに行く。事務所から近い松陰神社にあるMERCI BAKEのしょうたさんが新たにオープンしたカフェで、仲良しのヒナちゃんも店長?で働いているので顔を出しに。メルシーベイクは松陰神社商店街の宝である。メルシー以前、メルシー以後というくらい街は発展していったのを目の当たりにしている。今は老舗の街の中華やら定食屋やら古本屋やらが混在して、週末は地元以外からもたくさん人が来るようになったけれど、世田谷線特有ののん気さは健在でやっぱり好き。ロナではカウンターに座って、時折おしゃべりしながら、カフェラテとクレームブリュレを楽しんだ。

4月27日(火)

ゴールデンウィークまでに終えるべき仕事やら事務作業をコツコツとこなす。朝井リョウの小説『正欲』が凄まじく面白く、内容も突き刺さり、一度読んでから間をあけずして読み返している。何箇所も赤ペンで線を引いてしまったほどだ。多様性。それは企画を作るにあたり、幾度となく出てくる言葉であるが、その耳障りのよさはもちろん、あまりにも頻繁に出てくる言葉で、一度しっかりと考え直す必要があるなと思っていた矢先に、なんだか大きな答えがここにあったわ、という感じだ。今日も休憩時間に本棚から引っ張り出して読んだ。

4月26日(月)

 4月も後5日。今年のゴールデンウィークは特に予定もないが、雑誌の校了はすべて終えて、少し気持ちもゆったりとしてきた。ここのところ忙しくてまったく運動ができておらず、そろそろ本腰を入れて…と思っていたら、通っているジムも緊急事態宣言を受けて、休業に。子供が塾に行っている間に、近くのピラティス教室の体験レッスンへ。ストレッチもできるしちょうどいいと思って着いた途端に、運動着と財布を忘れていることに気づく。どうかしてる。以前は仕事が一段落した後にホッとして風邪を引くとか熱を出すということが多かったのだが、最近は脳にきている気がする。自分が怖い。平謝りしてダッシュで家に取りに帰るも、実は財布がバッグの奥底にしっかりと入っていたというオチ。50分の体験を中途半端に25分ほど受けて、そそくさと帰る。

4月25日(日)

 スケジュールに書かれた18:00マッサージの文字が、何十もの線で消されている。掃除をさぼり、ふて寝。

4月24日(土)

 <KkCo>の新作アップに合わせて、マガジンもアップ。デザイナーのカラがTHE SHEを大切な仲間だと思ってくれているのがとても嬉しい。ここ2週間くらい書いてばかりで首と肩と腕が鉄。鉄の女。これはもうさすがに他人様(しかもプロ)の手を借りないと無理と、りらくるという最寄り駅前のマッサージ店を2日連続で予約。ここは当たり外れが少ない上にとても安い。ところが、緊急事態宣言を受けて、営業を自粛するとの電話が。がっくり。がっくりにもほどがあるほどがっくり。そしてがっくりと肩を落とそうにも落ちないくらいにかたいんだよう(涙)。

4月23日(金)

 3度目となる緊急事態宣言、発令。朝、ホテルの部屋で新聞を読み、本を片手に朝風呂、大都会のビル群を下に見つつ優雅な朝ご飯を食べながらメールをチェックするという、思いっきり非日常を満喫。これがエグゼクティブってやつですか! どこまでも続くビル群を見ていると、無性に地元、徳島が恋しくなるので向いていない。大好きな両親とこんなにも離れたところで暮らしているとは一体…と急に心が幼くなるのだ。感覚としては10歳くらいの幼さ。わあ、娘と同い年だ。チェックアウト後、街へ出たら、緊急事態とはなんぞやというほど、いつもと変わらぬ風景。政治家には、間違えてもいいから、どうか自分の言葉で考えを伝えて欲しいと思う。事務所に着くなり、Zoom会議。途中でサチが来て、PCの向こうで私を笑わせようと変な踊りをしている。ヤメロ……。夜は娘とニュースを見ながら、意見交換。5月の運動会はどうなるのだろうね。

4月22日(木)

 今日は夕方から、出版社時代の同期、マチと2人で都内ホテルでワーケーションすることに。コロナ前は私の週に1度の家事・育児フリー日に深夜営業している寿司屋チェーン店でお寿司を食べて、深々とした時間までカラオケというコースをたまに楽しんでいたのだが、なんだかもうとびきりに前のことのようだ。というか前のことだね。カラオケに1年半くらい行けてない。ワーケーションと言いつつ、部屋に着くなりスウェットとレギンスに着替えてベッドに寝転び、溜まりに溜まったおしゃべりに興じるのみ。明日から始まる3度目の緊急事態宣言についてのニュースを見ながら、ひたすらにおしゃべり。もうずーっと外食もしてないし、奮発して熟成肉でも食べよう! とレギンスからパンツに穿き変えて、ふんふん言いながらレストランへ行ったら、まさかの19時でラストオーダー。どうしてくれよう…。仕方なく部屋に戻り、またレギンスに穿きかえて、ステーキ丼と焼きそばとチーズの盛り合わせを頼む。まあ、いいか、楽しかったから。また行きたいね。

4月21日(水)

 今日は朝からサチとアシスタントのエリナとTHE SHEの物撮り。カメラマンのイッチーに丁寧に、可愛く撮ってもらって嬉しい。週末にアップする<KkCo>の新作が本当にかわいい。私はTHE SHEのエクスクルーシブのチェック柄クローブドレスを買う予定。去年、黒とブルーを買ったがものすごく使える。チェック柄は透ける素材でさらに涼しく、下に色々と重ね着を楽しめそうなのもよい。お昼は近くのサンドイッチ屋さんに。皆がサンドイッチとサラダのセットを頼むところ、なぜかサラダとヨーグルトをチョイス。イメージとしてモリモリに盛られたサラダ、デザートにヨーグルトという一人だけやけにヘルシーにいくつもりが、届いてみたらサラダが3口で食べ終わるほどの小ささで、皆がいただきまーすと言い終わるか否かくらいで一人、ごちそうさまをいうハメに。なにかのバチが当たったのだろうか。仕方なく、お茶をがぶ飲みして空腹を紛らわせる。撮影後、事務所に戻り、スタイリストの杉本学子ちゃんにリースをしてもらう。久しぶりに会えて嬉しかったし、たくさんサンプルをリースしてくれて嬉しかった。私もはまっているドラマで着てもらえるかも。楽しみ。

4月20日(火)

 午前中にサチと配送したり打ち合わせした後、東急ハンズに寄ってから、神保町の集英社スタジオへ。白山通りのラーメン屋さんはいつも通りに行列ができていたけれど、やっぱり以前に比べて休業、閉店が多い。早く飛沫なんて気にしすぎずに、友達や仕事仲間とご飯が食べたいな。撮影が終わった後、サチが配送を続けてくれているので急いで事務所へ帰るが、すでに明日の撮影の準備まで終えてくれていて、もぬけの殻。おお、ごめんよ…。

4月19日(月)

 今日も今日とて原稿、出来上がった企画の校正、撮影準備、配送など。KkCoのつけ襟があっという間にソールドアウトしたが、2021年SSシーズンのアイテムもとても可愛い。襟付きのオールインワンやマルチチェックのドレス、リラックスパンツ、サマーハットなど。パンチがあるのに着こなしやすくて、ストリートの香りが漂う。あー、好き。大好き。コロナがあけたら、L.A.のアトリエへ行ってみたいな。

4月18日(日)

 今日は対談連載の長い原稿1本とコラム1本。そしてウェブ企画の校正。おお、神よ。私の日曜日をどうしてくれるつもりだ! 家族に許可を得て、一人のろのろとバスで事務所へと向かう。目下、移動中の読書と、寝る前のお風呂が何よりの楽しみという感じ。でも、大事なことだと思う。そういう小さな幸せを積み重ねるとびっくりするくらい大きな幸せになるから。とか何とか言いながら、早く原稿を書け、私。

4月17日(土)

 今日はケーコーのつけ襟の再入荷日。告知通り、11時にアップできてホッとした。そしてあっという間に売り切れてしまいました。買ってくださった皆様、ありがとうございます。しかし、つけ襟の人気っぷりはすごいものがある。コロナ禍中、嬉しかったのは、行動範囲や生活が大きく狭まったとしても、その中でできる限りにトレンドを楽しもうとする姿をたくさん見てきた。オンラインでしか人と接する機会がないなら、派手なトップスやつけ襟、上半身でおしゃれしよう、マスクでリップが意味なしならカラフルなアイラインを楽しもう、ヘアの色を派手にしようという具合に。生きていくために何が何でも必要なわけじゃない、それは分かっている。ファッションはそもそも「無駄」を謳歌するためのものだ。でも、少なくとも私にとっては不可欠だし、トレンドを楽しむ人々に大いに力をもらったことも確かだ。

4月16日(金)

 今日も引き続き、入稿。今週はとにかく書いてばかり、椅子に座ってばかりでへとへと。明日の17日にECサイトでKkCoのつけ襟をアップする。それに伴って、THE SHEマガジンでもデザイナーカラのインタビューを掲載することになり、今日はその原稿を書く。カラの生き方も考え方も好き。かわいい、売れそう、それだけで買い付けてあっという間にセールになって在庫にしてしまう。そういうお店もたくさんあるのが事実で、もったいないことだと思う。せっかく縁あってTHE SHEで売ることになったわけだから、責任を持って紹介したい。自分たちが好きだと思うブランドや人やアイテムに誠実でありたいし、消費ともしっかり向き合う。そんなことを改めて考えながら、原稿を書いた。ご飯はUberに頼り、お気に入りのボウル入りサラダをモリモリと食べた。5月の誕生日を前にまたクレンズしたいなあ。というか、しないとやばい!

4月15日(木)

 深夜未明に雑誌の入稿2本とウェブ企画の入稿1本を終え、気がついたら事務所のソファで深々と寝てしまう……。しまった。肩と首が鉄のよう。木曜日は娘が学校帰りにバスに乗り、事務所にやってくる。くる時間の少し前に玄関を開けておくのだが、いつも彼女なりにそっとそっと入ってきて「わーっ」と驚かせるということを長年続けているようだ。入稿の途中、いっぱいいっぱいでPCに向かっている時に「わーっ」とされると、可愛さの前に一瞬だけイラっとしてしまう自分の器の小ささを恨む。

4月14日(水)

 気がつけば週中。今週中に入稿が4本。ゴクリと生唾を飲み込むくらいには焦ってきた。しかし、日中は打ち合わせやらメールの返信やら何やらかんやらで結局、じっくりと入稿と向き合うのは決まって夜中。勤続ウン年でリフレッシュ休暇を取っている家族に家事と育児をまかせ、脱稿に向けて山を登り始める。事務所には一回目の緊急事態宣言時に購入したデロンギのコーヒーマシーンがあるのだが、ちょいちょい冷気に当たりたくて結局セブンイレブンでカフェラテを買う始末。糖質摂りすぎ問題にぶち当たっているため、コンビニではカニカマバーやらゆで卵やらを買ってしまう。糖質45%オフを謳う、ココナッツのチョコレートがけも好き。好きすぎて2つ買ってしまう。結果的に糖質を90%摂取している、あかん。そもそも何と比べて45%なのか。原稿を書け!

4月13日(火)

 今週は入稿がミルフィーユ、団子状態、玉突き事故。少しずつ進めないと大変なことになりそうと思いつつ、大変なことになりそうになって初めて原稿の神様が降りてくるということを私は知っている。そんな火曜日。つまりは細々と作業をするのみであんまり捗らない。ルカ・グァダーニが監督、脚本、製作総指揮を務めた『僕らは僕らのままで』のビジュアルが良すぎる。一目で惹きつけられた。早く観たい。それだけのために多分、スターチャンネルに入るな、これは。原題はWE ARE WHO WE ARE. いい。私も何かと機会があればサブタイトルなどにI AM WHO I AM.を使いたくなるのだけれど、WEはいいね。そんなことより原稿を書け! もしくは掃除しろ!

4月12日(月)

 午後から連載の撮影&取材、原稿など。久しぶりに代々木八幡へ行く。15年ほど前に妹と2人で住んでいた街で、原宿や渋谷からも近いのにアクセスがあまり良くないからか、のんびりしているところが好き。ロンドン時代の仲良しのあーちゃんも近くに住んでいて、夜にしょっちゅう遊びに行ったりしていた。この先はなかなかに難しいのだろうけれど、あと一回くらい妹と一緒に住みたいな。遠くもないし、またこの辺にしょっちゅう来よう。

4月11日(日)

 10歳の娘が本格的な古い洋館を人生において始めて目にした日。興奮冷めやらぬ面持ちで、早く携帯電話をかして欲しい、もしくは紙をかして欲しいという。聞けば、このディテールをメモに残し、小説を書いたり、絵を描く際に創作活動に活かしたいとのこと。ほーと思って、試しにヴェルサイユ宮殿の画像を見せたらば、目を見開いて興奮していた。前世はパリジェンヌかもしれない。熱心に絵を描いていたので、その勢いにつられて『ヴェルサイユのばら』全巻をアマゾンでポチる。中学生になったら絶対に行ってこの目で見たいという。夜にまた興奮した面持ちで飛びついてきた。「ママ、大変なことが起こった!!! 私、マリー・アントワネットと同じ誕生日!」。「へーすごいじゃん、パンがないならお菓子をお食べ、ほほほ」などと返していたが、その後にさらに大興奮で2度目の突進。「すごい、マリー・アントワネットのお母さん、マリア・テレジアはママと同じ誕生日!!!!」。これには結構私も驚いた。やだ、生まれ変わり? そんな日曜日。

4月10日(土)

 久しぶりに4時台にロケバスピックアップでロケ撮影。コロナもまた増え始めているので、ロケバス2台体制で銀座方面へ。オフィス街なので週末は人もおらず、スムーズに撮影は進む。4月だからとTシャツにスウェットで挑んだら、めちゃくちゃ寒く、皆で暖を取りながらの撮影。許可をもらって撮影をしたビルの1階がペルシャ絨毯やモロッコ絨毯を取り扱うお店だったため、モデルの着替えの間に外から店を覗いては異国へと思いを馳せる。モロッコ行きたいなあ。以前行ったのはもう10年以上前か。マラケシュの市場でこちらが日本人と分かるや、「そんなのカンケーねー!」と小島よしおのギャグを繰り返してニコニコしていた男性は元気だろうか。民芸品店で所狭しと吊られたかごバッグがどれもこれも可愛い上に日本円にして300円くらいで狂喜乱舞したこと、市場で地元の人々が長い列をなしていたので便乗して並んで飲んだ、貝のスープが砂の味しかしなかったこと、荷物を運ぶロバが可愛かったこと、好物の甘いミントティーを飲みまくったこと、スークでモロッコグラスを買おうとしたら100パーセントの勢いでボラれそうになったので、じゃあ要らん!と踵を返したらすんごい追いかけられたことなどなどを思い出した。知らない場所や文化に触れての新発見も旅の醍醐味だけれど、普段の自分の生活からこんなにも離れた場所で、習慣も言葉も異なる人たちが毎日を生きている様を見ると、本当に自分は地球上の点でしかないんだなと思って圧倒されたり、点でしかないことに対する謙虚な気持ちとワクワクする気持ちが入り混じる感覚を味わうことがすごく好き。旅に行けるのはいつの日か。撮影はかなりいいものに仕上がって満足。

4月9日(金)

 9時半からオンライン取材、11:30-12:30でオンライン打ち合わせ、16:30からオンライン取材と、今日はPC越しにお話しする1日。取材は対面が嬉しいけれど、そうとも言ってられない。大阪を見ていると、東京での変異株の感染拡大もすぐそこと思ってしまう。本当にオリンピックをやるつもりなのだろうか。職業柄ということもあるのだろうけれど、政治や経済はもちろん、カルチャーも雑学も意味のあることもないことも、歴史も新しいことも、とにかくいろんな情報や話が知りたいタイプ。そうやって情報を詰め込みすぎているのか、歯を食いしばって考えている時間が増えているのか、体の凝りが本当にやばい。あ、これ、数日前も書いたな。世の中に対する悶々、利権に対する怒りなど、いろいろと考え出したらきりがないが、こういう時こそいかに右にも左にも極端に振れずに真ん中で漂えることとかのん気であることも大切だよなとも思っている。憧れることもあるけれど、やっぱり「極端」は向いてないのかもしれないな。さて、血流を巡らせるためにも、PCもSNSも新聞も全部閉じて、歩こう、歩こう、私は元気(by トトロ)。

4月8日(木)

 10日の撮影へ向けて、準備を進める。ギリギリまで撮影場所やら小道具やらを粘ったからきっと良い撮影になると思う、したい。ここ最近はあまり本を読む時間が取れず、週一のトレーニングもできず、なんだかずっとバタバタとしている。 うーむ、いかん。私の小さな幸せ、バス移動中に街の様子を眺める&読書の時間は居眠りばかりしている。いかん、いかん。

4月7日(水)

 午前中から打ち合わせ。相談を受けたブランドに、忌憚なき自分の意見を伝えた後、たまたま近くで働いていた可愛い後輩の渥美ちゃんとスタイリストの椎名さんにハローと挨拶をしてから事務所へ戻る。サチとTHE SHEのあれこれについて打ち合わせを重ね、解散。今日は朝から晩まで喋ってばかりの日だったなあ(マスク越しにね)。娘が塾帰りに救って帰ってきたヤモリが庭に住み着いている。目がキュルンとしていて可愛く「瞳」と命名した。娘は飼いたいというが、「ヤモリ 餌」でググって即、断念。無理です!  しかし、庭先に放しても、じっとして離れない。朝起きたら、瞳ちゃんの様子を伺うのが家族の日課となっている。観葉植物用の霧吹きで水をかけると、瞳ちゃんは美味しそうにペロペロと舐める。そして大きく水を弾く、防水効果満点の瞳ちゃんの背中をじっと見つめる。楽しい。瞳とかおりの間に何かしらの友情が芽生えている気がして、背中をそっと触ったら瞳ちゃんは「ピギャ!」と鳴き、噛みつこうとした。かおりは43歳にして初めてこの耳で正確にヤモリの鳴き声を聞き、感動してしまった。

4月6日(火)

 今日から娘は学校がスタート。進級、おめでとう。初日はたったの1時間で帰宅するため、一緒にバスに乗り、事務所へ行った。撮影準備、写真のセレクト、レイアウト考案など入稿までの作業を粛々と事務所で行う。事務所の前に大きな桜の木があり、雪のように花びらが舞っているのが美しい。娘はそんな景色を愛でながら読書をするため、一人掛けの椅子を窓際まで運んできた。おぬし、乙よのぉ。かと思いきや、ちょっと花びらを取ってくると玄関から飛び出していく。なかなか帰ってこないので窓から下を覗いたら、娘が桜の木下に仁王立ちしている。ひらひらと花びらが舞うや、その方向にダッシュして掴もうとしている。なるほど、地面に落ちていないもの限定なのね。30分後にようやく、ポケットいっぱいに拾って戻ってきた。記念に、幾つかを2人で私の手帳にセロハンテープで貼ったり、本に挟んだりした。好きな本は何度も読み返すから、何年後かに偶然、その本を開いたら花びらが舞うって素敵だもの。その時、きっと私は窓から見た、娘の髪の毛の揺れや花びらを掴もうとして閉じた2つの手のひら、スヌーピーのイラストが入ったスウェットを鮮明に思い出すのだろう。

4月5日(月)

 最愛の父、次郎の誕生日。お誕生日、おめでとう! 家族みんなでLINEのビデオ通話を使い、お祝い。電話やビデオ通話はしょっちゅうしているが、コロナのせいで随分と会っていない。会いたいなー。会ったらホップステップジャンプで抱きつこうと思う。あー、会いたい。昨日は日曜だったというのに、撮影、取材、物撮りと外仕事三昧だったので、今日は事務所でのんびりとシュケジュールを整理。

4月4日(日)

 都内スタジオにて雑誌の撮影。今日は若い俳優2人の撮影&インタビュー。性別、普通、既存の概念なんかを飛び越えて、自分が好きなものを表現する姿にものすごく新しい風を感じた。若き表現者たちはたくましい。きっと悩みも恐れもあっただろうけれど、ちゃんと自分の名前と顔を前に出して主張している。代弁、代筆ではない責任と潔さってやっぱりあるよなあと。大好きで尊敬している女優の石橋静河ちゃんも前に、自分らしくいることの勇気とその難しさについて話していた。本当にそうだと思う。それでもやっぱり自分らしくいたいね。どんなに好きになった人でも、親子関係でも、それを侵害されてはいけないよねと話したことを思い出した。さて、来週も私らしくがんばろう。

4月3日(土)

 ものすごく久しぶりにホテルの朝ご飯を楽しむ。いつも朝はあまり食べないのに、どうしてホテル泊の日って朝からあんなにむしゃむしゃ欲張ってしまうのか。こういう時、パリのホテルで超豪華なビュッフェを前にしても、フルーツとヨーグルトしか食べないパリジェンヌの姿を思い出すのだが、思い出すだけで皿にみっちりと盛る。苦しいので散歩をしようということになり、歩いて山下公園へ。犬を散歩している人が大勢いるのを見て、娘が横浜に住んで犬と暮らすのもいいねと言う。娘がもっとも楽しみにしていたカップヌードル博物館へ。そうかー、安藤百福は40代半ばの段階では事業に失敗して一文無しなんだもんなーとやけに勇気をもらい、2人して自作のヌードルを完成させて帰宅。いい気分転換になりました。

4月2日(金)

 午前中、定例のZoom会議を終え、同じく塾の春講習を終えた娘と2人で一泊二日で母娘旅。本当は大阪のUSJへ行こうと思っていたのだが、コロナの急増のため、急遽、近場の横浜へ。出来たばかりというハイアットに泊まることに。荷物を置き、早速近くの遊園地、コスモワールドへ。横国に通っていた妹がバイトをしていた場所だな。久しぶりのぐるぐる回る系の乗り物に、早速で三半規管をやられる。高速直下型のジェットコースターは得意なんだけどな。サクッと3時間ほど遊んで、ラストミニッツで中華街へ。ガラガラで人が全然いない。わあ、こりゃ大変だ。ホテルに戻り、2人してベッドでゴロゴロしながらTVで『ハウルの動く城』鑑賞。そのまま布団に潜り込んで寝るという体たらくを堪能。思い起こせばコロナ前は小さな娘を連れて2人でロンドンとかLAとかハワイとかを旅していた(会社員の家族は後から合流)。コロナが収束したら、またいろんな場所へ連れて行きたい。今は近場で楽しもう!

4月1日(木)

 季節は巡り、また新しい年次がスタート。ハロー、4月。なんだかドタバタしそうな予感は大だけれど、気持ちも新たにやっていこう! 昼からジュエリーブランドのオリエン、画面越しに久しぶりに大好きな先輩&友達の姿を見つけ、ニコニコとしてしまった。夕方からは対面の打ち合わせ@表参道のルノアール。18時半から始めたのだけれど、閉店の21時までに終わらずあえなく解散。ロケハンがてら、フォトグラファーのみっちゃんとスタイリストのたまさんと3人で青山の夜道をぶらぶら歩く。なんだか久しぶりだ。すっかり忘れていたけどエイプリルフールか。私にとっては毎年、今年はこんなくだらないウソでお父さんに騙された!と電話をかけてくる母の話にほっこりする日。

3月31日(水)

 さようなら、3月。新しい年次に向けて、前へ進んでいけますように。今日は久しぶりに多摩川沿いにて、少数人数でロケ。お天気も良く、ワクワクするような写真が撮れたと思う。今日の撮影スタッフは皆、女性。和気藹々、意見を出し合いながらのロケ撮影は楽しかった。以前、取材をした若い女性の経営者が、「会社が女性ばかりだと、数字がしっかり見える男性はいないんですか?とか言われるんで、なにくそ!と思って、役員も全員女性にしたんです。」と言っていることを思い出した。多摩川の土手には当たり一面の大根畑の小花が咲いていて、すごくきれいだった。ずっとリモートでの打ち合わせが続くなら、ここでやるのもいいなあ…。

3月30日(火)

 忙しさにかまけて久しく行けていなかった筋トレへ。あまりに体がカチンコチンに固まりすぎていて、トレーナーのきえちゃんから「今日はほぐすだけにしましょう…」と言われる始末。とほほ。座ったままパソコンを叩きまくる時間があまりに増えているため、首と肩が岩状態。あと、歯を食いしばりすぎて口角が下がっている。あああああ、1週間くらい完全にオフにして色々と整えたい。が、それは無謀で叶わない夢なので、毎日小さなことから頑張りたい。午後からオンライン打ち合わせと明日の撮影の準備。

3月29日(月)

 昼から新しい企画のためのオリエンを聞きに赤坂へ。パリコレへ行けなくなって1年が過ぎ、ハイブランドも従来通りのプロモーションが出来ずに、ますます多様化してきたなあと思う。自分がファッションのビジュアルを作る時にここ1年で1番変わったのは、外人モデルではなく日本人の俳優やモデルを起用することが圧倒的に増えたこと。個人的にはすごくいいことだと思っている。ファッションのローカリズムはますます進むと思うし、コロナが収束したとしても元には戻らないと思うし、それがいい。電車に揺られながらそんなことを改めて思った。

3月28日(日)

 娘の塾の春期講習会が始まる。私は1日、ダラダラと仕事をしてしまう。掃除をしようと思っていたが、結局、手付かずに。誰かがいつも家が整頓されていて、自分自身も理想の体型でいたならばなにかを始める時に、その前に、まずはと準備することなくすんなり始められると言っていて、膝をうってその通り!と思った。思っただけで3月が終わっていく…。

3月27日(土)

宣言通りに昼まで惰眠を貪る。昔からショートスリーパーとは無縁、年を重ねて最近、朝起きちゃうんだよねと言う同世代が羨ましい。多分今でも寝ろと言われたら余裕で12時間とか寝てしまう。ゆっくりと朝昼兼用のご飯を食べて、娘をバレエのレッスンに送っていく。夏に控えた発表会に向けて大忙し。無事に終わりますように…。そして送り届けた後に久々、ママ友のかおりさんとお茶。最近は土日の撮影や取材が続いていて、本当に久しぶり。待ってました、この時間。最初の注文の段階から、カフェラテとアップルジュースをダブル注文。かおりさんに至ってはジュースとワイン。運んでくる店員さんが戸惑っていたが、そりゃそうだ。

3月26日(金)

 今日は締め切りが2つとアポが1つ。朝から粛々と作業。夕方は原宿でのアポで、事務所で暇そうにしている娘にご同行いただき、終わってから娘の大好きなパルコのポケモンセンター&NINTENDOショップへ。MIYASHITA PARKまで歩きサクッとご飯を食べ、ソフトクリームを半分こ。ちょっと春休みっぽくなってきたねーなどと話していたところで、急ぎで校正の赤字を戻さねばならぬ状況となり、ダッシュで事務所へ戻る。ゼーハー。最近、赤入れはすべてi-Padで行っているのだが生憎、家に置いてきてしまい、プリントアウトして書き込み、スキャンしたところでUSBメモリがぶっ壊れていることが判明。夜のコンビニを駆け足でハシゴするもなかなかなく、一人USB捜索隊状態。いざとなると見つからない、ありそうで意外と売ってないものだわ、危険。脳内はもちろんYOASOBIの夜を駆けるです(ウソ)。結果的にヘトヘトになり、明日は週末だし娘と2人で事務所へ泊まることに。今日は心いくまで眠りこける所存。

3月25日(木)

 今日から娘は春休み。久しぶりにゆっくりと寝ていて起きてこない。さすがは土曜授業のない金曜日の夜にベッドに入る瞬間がなにより幸せと公言しているだけはある。おかげで9時からのZoom打ち合わせ、10分前に起きてしまい、明らかなる寝起き顔で参加。すみません。おかげで、と言いながらも別に娘のせいでもなんでもない…。長い休みにはいつも実家のある徳島へ娘を送り込んでいたのだが、コロナが始まってからはそれもできず、一緒に事務所へ出勤。でも娘とべったり一緒に居られるのは、それはそれで楽しい。

3月24日(水)

 今日も朝から取材。被写体の女優さんとは久しぶりの再会で、会っていない間の変化や昨今の暮らし方について色々と聞く。聞くというかヘアメイク中におしゃべりをする。至極自然体で素敵な少し年上の女性。子育てをしていても一人の時間とか自分の人生ってやっぱり大切だよねという話になり、彼女は朝、子供を送ってから1時間ランニングをしていると言っていた。私は大概、お風呂に入って漫画を読むとか、UBERを注文して夕飯をサボりNetflixを観るとか、意識の違いが出るという結果に。年下の仕事仲間が結婚しましたと報告をしてくれて、「結婚してもそれぞれがそれぞれの人生を楽しんでね」とメッセージを送ったらまさにそれが目標ですと言っていた。

3月23日(火)

 体調、回復。全快。今日は朝から取材が2本。世田谷線界隈と駒場公園での撮影。どちらものどかで、桜が綺麗で、天気が良くて楽かった。事務所に戻り、オンラインで打ち合わせ。対面とオンラインが交差する感じは今後、当たり前となっていくのだろうか。

3月22日(月)

 風邪がぶり返した後の月曜日、これぞブルーマンデーという感じ。本当はTHE SHEのブツ撮り撮影があったのだが、SACHIとERINAに甘え、任せて自宅作業。コロナではなかったのでホッとしたけれど、健康が1番だと改めて。楽しみにしていたKota Gushikenの展示会にも行けずトホホ。

3月21日(日)

 すっきりと元気になった。でも、土曜日の午後から日曜の朝までほぼ寝ていたため、起きたら顔が大福のようにもっちゃりとしていて超焦る。なぜならこの日はあるブランドのオンライン配信のモデレーターを務めることになっていたからだ。出かける予定のあった娘にお弁当を作った後、こ、これはやばい…と朝からバスソルトを入れまくって半身浴。付け焼き刃のフェイスマッサージ。それでいてお風呂の中で漫画を2冊読むという至福の時間でもあった。時間ギリギリまで入っていたためか、塩を入れすぎたのか早く着替えなきゃいけないのに発汗が止まらないという事態。しっかりしろ、私!早く洋服を着て出かけねば。しかし汗は止まらない。何をやっているのだろうか…。マンガ足(足を高速回転させるアレ)で会場へ飛び込んだらば、想像以上の配信体制。てっきりインスタライブくらいかと思っていたのに、こ、これは…と今度は密かに冷や汗。何とか役目を果たし、ヘトヘトで帰宅。当然のごとく、風邪がぶり返す。

3月20日(土)

 春分の日、節目、春の始まり。ウキウキといきたいところだが、安静にできなかったためか土曜日に完全にダウン。週末とか年末に寝込む。働く人あるある、である。午後からずーっと寝続ける。この時期はすわコロナかとビクビクしながら携帯で調べてしまうのがストレス。結果的には疲労と生理も重なってのことだったが、まあ、デトックスできたということで。

3月19日(金)

 昨日、THE SHEのオーガニックハンドスプレーを一緒に作ってくれたファーメンステーションの酒井さんと会う。墨田区にある会社へ。スタートアップのユニークな会社ばかりが集まっているという、倉庫のような面白いビルでサンフランシスコのようだった。今週はとにかく原稿が詰まりまくっており、深夜まで書きまくる。早く脱稿したいよ…。

3月18日(木)

 文藝春秋社から贈呈本を受け取る。内田也哉子さんと中野信子さんの共作『なんで家族を続けるの?』だ。以前、内田也哉子さんと一緒に撮影した際の写真を表紙に使いたいと言ってもらったのだ。こんな形で自分がディレクションした撮影の写真が新書の表紙になるというのは初めての経験で、とても嬉しかった。也哉子さんは穏やかで聡明で、インタビューをしながら何度か鳥肌が立ったことを思い出しながら、拝読。

3月17日(水)

 午前中に赤坂のテレビ局へ打ち合わせへ。色々とお話伺い、事務所へ戻ってからもう一本の打ち合わせ。しゃべっているうちに滝のように鼻水が出てきて、これはいかん…と思い、家に戻らずそのまま事務所で泊まり、自主隔離。結果的にはコロナでもなんでもなかったのだけれど、ちょっと体調が悪いと敏感になる。それが嫌だなあ。重めの入稿も全く進まず、さっさと寝ることに。

3月16日(火)

 最近、一緒に仕事をするスタッフの中で1番年上ということが増えてきた。そりゃ、そうか。初めて仕事をするカメラマンの女性は24歳。打ち合わせに行ったらピンクヘアで、古着屋で1000円で買ったという懐かしいcoachのバッグを持っていて、新鮮で可愛かった。年下の人たちと仕事をするのは本当に楽しくて、勉強になって、もう一回言うけど本当に楽しい。自分が積み上げてきたものをなくすわけではないけれど、当たり前だと思っていたことにしがみつくのは嫌だな。えー、面白い、なにそれ?教えて!の精神で。こんな時は好奇心が青天井でよかったと思う。

3月15日(月)

 完全に風邪がうつった。まあ、子供が風邪を引くと病原菌が目の前、粘膜から1cmという位置にあるという感じだから当たり前か。朝からパソコン前に座り続け入稿とPC作業。夕方は久しぶりにフィジカルなショーの取材のため、有明へ。いつもはパリで見ていたJUNYA WATANABEを、今日は東京で。帰りに長年一緒にショーを回っていた仲間の一人、TFP編集長の合六ちゃんと一緒に帰路へ。いつの間にか我等も母になり、あの自由な時間はなくなったけれど、会えばいつでも腹を割って、仕事もプライベートも話せる仲間。つくづく友達には恵まれているなと思う。

3月14日(日)

 娘の風邪は軽く、熱も下がり元気。引き続き、家でのんびりの日。世はホワイトデーだということだけど、完全に忘れていた。というか忘れられていた。

3月13日(土)

 昨日から花粉症の鼻水がひどいんじゃないの? と思っていた娘が、花粉症ではなくて風邪だった。ほっぺが赤くなり、目が深い二重になり、どんどん熱顔になっていく。かわいそうに…。塾に習い事にと頑張っている娘、週末はのんびりしましょう。なぜか2人で『白い巨塔』を観ることとなる。「財前、かっこいい。でも財前、悪者?」「悪いというかずるい? いや、ずるいというか出世のプライオリティが高くて…」「里見先生はすごいな。」「すごいよ、なかなか出来るもんじゃない。つまりこれはどう生きるかというドラマでねえ、財前だって悪いわけじゃないんだよ。自分がどちら側で生きていきたいか、生くべきかを考えてみて。村上春樹という小説家が、壁と卵の話をしたんだけどね・・・」などと暑苦しく説いているうちに、その私の熱意に動かされたのか、風邪だけがこちらにうつった。

3月12日(金)

 事務所近くのコンビニで買い物をしてレジに並んでいたら、一つ前に並んだ20代前半の男性が先にどうぞと言う。あ、いいんですか?すみませんと先にお会計をしていたら、その男性は私の隣のレジへ進んだ。「あの、あの、いつもここで働いてますよね。名前聞いてもいいですか?」「あ、●●●です。」「はい、あの、また来ます!」きゃーっ!  なに、そっちのレジに行きたかったからなの? 恋、恋が、恋が始まるのか! その男性が帰った後に私の買い物担当だったバイト仲間の男の子も「えー、告白?」ときゃっきゃしている。お願い、私も仲間に入れて…。はー、いいものを見たぁとなんだかウキウキした気持ちで事務所へ戻る。仕事の関係でabema TVでやっている『オオカミクンには騙されない』シリーズを見ることになり、若者たちの片思いやら両思いやら、なんやらに思いの外、涙を流す43歳。どんだけ…と自らにツッコミを入れる。よく言えばかなりの共感力、ということでここはひとつお許しを。坂元裕二の脚本が好きということもあり、仕事がひと段落ついたら『花束みたいな恋をした』を観に行きたいのだが、あらすじを少し読んで、SNSの反応を読んで、これは多分、涙腺と感情がとんでもないことになりそうだと思い、絶対に一人で観に行くことだけは決めている。

3月11日(木)

今年に入り、なんだか息つく暇なく忙しい日々。日記が遅れ始めているが…ちょっとずつ巻き返そう。放課後、バスに乗って仕事場まで来る娘が今から向かうよという報告とともに今日、学校で黙祷をしたと教えてくれた。ママも黙祷したよと返事をして娘を待つ間に、3.11に思いを馳せた。あの日、私は神保町の集英社にいた。4月から保育園入園が決まり、仕事復帰に向けて動き始めていた時で、娘を連れて、お世話になっている編集部へ挨拶に行った。生後4ヶ月の娘を抱っこヒモで抱っこして、わあ、連れてきてくれたの、とか、いやーさっさと保育園が決まったので、ぼちぼち働きますーとか、久しぶりに会う仕事仲間を前に「というわけで、復帰しま….」くらいで大きく揺れた。大きいね、あれ、長いね、あれ、大きいな!!!と言っているうちに、出版社だから棚や机の上にある本や雑誌、紙資料がどんどん倒れてきた。みんなが赤ん坊連れの私を優先してくれ、机の下に真っ先に入れてくれた。机の下に入りながら、胸の中にいる娘と目が合う。もしかして死ぬ? この命をどう守ればいい? と、とにかく頭だけがカッと熱くなった。テレビをつけて皆で呆然とした。よりによってこんな日に赤ん坊を連れてきてしまった私に皆、優しく、代わる代わる抱っこしてあやしてくれた。この日、娘の初節句を祝うために上京していた両親と、夫と渋谷で落ち合うため、意を決して、何人かと一緒に歩いて帰ることに。途中で授乳を2回したので、多分5時間弱歩いたはず。外苑前の銀杏並木あたりでカメラマンのつゆポンが車に乗せてくれて、ホッとしたのを覚えている。その後はもうひたすら、心配とストレスをためずに母乳を出すということに徹していた。あれから10年。あの日を境に日本はどんどん変わっていった気がする。ぎゅうっと蓋をして見て見ないふりをしていた事柄がどんどん明るみに出たのではないだろうか。悲観しすぎずに、でもおかしいことにはしっかり怒って、とにかく元気に働き、社会と繋がっていこうと思う。娘は10歳になった。

3月10日(水)

 今日は朝から撮影。大好きなショップでの撮影で、途中で出勤してきたショップスタッフの方が着ているセットアップがものすごく素敵で思わずお揃いを取り寄せてもらうことに。捕らぬ狸の皮算用的な買い物であることは確かである。しかし身銭を切らぬことにはいい企画には仕上がらない、とかなんとか言いながら実際のところはウキウキとした気持ちが抑えられなかったに過ぎない。外は雲ひとつないほどの快晴。神南エリアから、クライアントのオフィスがある原宿まで皆で歩いて移動。すごく爽快で気持ちのいい時間だった。

3月9日(火)

 今日もひたすらPCに向かって作業&入稿。座ってばかりで血の巡りの悪さを感じる。夜、娘の習い事が終わったのが7時。閉店の1時間で久しぶりにささっと焼肉を食べよう♡ということになり、大して味わう暇もなくガツガツと食べ終わってお会計。2人だから5000円くらいで、払おうと思ったら財布がない。最近は電子マネー一辺倒で、夜まで財布を持っていないことに気づかない始末。「えーと、電子マネーは使えますか? あ、使えない、ですよね。えーと…ちょっと財布を忘れまして、えーどうしようかな…」と店員さんの冷たい目を浴びながら焦りまくっていたら、焼肉用のエプロンを外しながら、娘が一言。「私、持ってるよ。」なにっ!!! 「今日、バスでママの事務所に来たから、お財布持ってる。この前、さやかちゃん(我が妹)にもらったお年玉、入れてある。」とのこと。ありがたく、キキララのお財布よりお借りした。頼れる娘。

3月8日(月)

 Zoomミーティング&締め切り2本の日。終わらせてダッシュで+IPPO PROJECT最終日のツイギーへ、撤収作業へと向かう。予想を大きく上回る売上を達成することができて、本当に嬉しかった。足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。撤収を終え、ダッシュで帰宅。週始めからチャチャっとした晩御飯しか作れず…。いかん、いかん。それでも今日は、無事にバザーを終えられた達成感の方が大きい。楽しんで続けていきたい。

3月7日(日)

 バザー2日目。今日は昼からの参加。昨日、130点ほど売れてしまったので少し心配だったけれど、引き続き、たくさん買ってくださったのでホッとした。閉店間近に妹と妹の友達、みさきちゃんが来てくれて、いきなり阿波弁になってしまう。今日は昨日とうって変わって肌寒く、換気のために扉を開けっ放しにしていたため、コートを着ての接客。忙しい一週間だったけれど、とても充実した気分。昨日に引き続き、帰宅後に泥のように眠る。

3月6日(土)

神宮前にあるヘアサロン、ツイギーのギャラリースペースをお借りして、+IPPO PROJETのバザー。THE SHEでのオンラインバザーを含めると三回目となる。土、日、月の3日間の開催予定で、私は土日、店頭に立つことに。一緒にこのプロジェクトをやっているスタイリストの百合子、フリーPRの枝ちゃん、百合子のアシスタントのセキコ、うちのエリナちゃんでエッサホイサと運び込み、特急で並べる。オープン前から並んでくださった方もいて、とてもありがたい。うちの娘も大張り切りで、フクロウのホーというぬいぐるみを持ち込んで売り物の帽子をかぶらせたり、接客したり、道に立って「バザーやってまーす」と呼び込みをしたりと大活躍。ありがとう。先日、ツイギーの松浦美穂さんのラジオに、ゆずりはの亜美さんと私で出演させていただいたのだけれど、今日がオンエア日。皆で聞く。このプロジェクトを知ってもらうためにはどんどん取材も受けたい。しかしその音声を聴くと、考えながら話している時、やたらと「えー」と言っている。「えー、つまりは」「えー、そもそも」など。ちなみに、過去、動画での出演の際は、考える時に上を向いてほぼ白目になっていることが多々、あった。「えー」と「白目」には今後、気をつけたい。初日はひっきりなしにお客さんが来てくださって、予想以上に売り上げることができた。ありがとうございます。THE SHEでお買い物している、いつもコラムを見ていると言ってくださる方たちもいらしてくれて、いろいろとお話できたことも幸せでした。7時に終わり、家に戻って泥のように眠る。

3月5日(金)

 お昼に久しぶりにスタイリストの佳世と渋谷でランチ。同い年で、同時期ではないがロンドン在住歴があり。仕事もたくさん一緒にしてきたし、悩みがあればいつも相談しあってきた同志のような存在。コロナもあって連絡はとっていたものの、対面で会うのは本当に久しぶりだった。生き方とか仕事のスタンスとか、これからのこととかたくさん話し、励まし合って解散。仲間はいいね。佳世は今までになくショートカットになっていて、私は人生初のオレンジ頭。40代の自由という証なのか、自分を鼓舞するためなのか。さて、どっちだ。過去でも未来でもなく、とにかく今を大切にしたいと渋谷の喧騒をくぐり抜けながら思った。

3月4日(木)

 朝、SACHIと2人で展示会へ足を運んだ後、週末に控えたツイギーでの+IPPO PROJECTのリアルバザーのための準備。最終的に総勢28名の、ファッションに携わる仕事をしている方々が洋服や雑貨を寄付してくださいました。本当にありがたい。少しでも多くの募金へと変えられるよう、精一杯楽しんで頑張りたいと思う。娘をバレエ教室へ送り出した後に、打ち合わせのため原宿へ。来週の撮影に向けて、いろいろと企画を詰める。帰る頃にはすっかりとあたりが暗くなっていたけれど、それでも大分、日が長くなったと感じる。コロナが収束して、若者の街、原宿にも早く活気が戻りますようにと思いながら、帰路を急いだ。

3月3日(水)

 ひな祭り。今日の撮影もとても楽しかった。久しぶりに少し遠出をし、スタジオの中から海を見た。旅へ行きたい思いは募る。夜はひな祭りだからちらし寿司とお吸い物。すくすくと育っている娘がこの先も引き続き、すくすく育ちますように。

3月2日(火)

午前中からTHE SHEの物撮りの日。かわいいアイテムが続々と入ってきて、楽しみ。明日は久しぶりに早朝、ロケバスのピックアップがあるため、娘が寝てから事務所へ。4時半起きなので早く寝ようと思う時に限って本を読んだり、Netflixをチラ見したり。

3月1日(月)

 ハロー3月。ひな祭り、桜とピンクの季節。緊急事態は無事に解除されるのか、否か。君とお別れする頃にはきっとコートも脱ぎ捨てていることでしょう。その頃には、一歩でも気持ちが前に進めていますように。今日は朝から大人数の前でプレゼンのため、起きてからそわそわと落ち着かない。さらに髪の毛をオレンジ色にしたてで、そわそわが倍増。クライアントさんのオフィスに着いてみたらば予想以上の人数の前でしゃべることが判明。マスクの下の口がカサカサになるまでしゃべり倒して事務所へ戻る。完全に交感神経が優位になっていたため、そのまま続いてものすごい勢いでPC作業や、THE SHEの着用写真の撮影など。先に事務所に来ていたサチとえりちゃんが「髪!!!」と驚いていた。自分ですら、鏡を見て「髪!!!」とまだ驚くのだから当然か。晩御飯は体に優しいものが食べたくて、野菜と白身魚、牡蠣、きのこ類、豚肉などをたっぷりと入れたお鍋にした。

2月28日(日)

 ありがとう、さようなら2月。あまりに早くいなくなってしまって、寂しい。できればもう少しだけ側にいたかったけれど、時は決して待ってくれない。いつか、いつかいい思い出にできますように。ってくらいにあっという間だったよ。気分をビシッと変えるため、髪の毛をブリーチしてオレンジ色にした。娘に「やーーーー!!!ちょっと、なんで、なんでっ。もーーーー!」と叱られる。春休みが始まる前にある、最後の保護者会までにはせめて茶色に戻してほしい。うちのクラスのお母さんは真面目な人ばかりだからと言われた。彼氏、夫などの類であれば「いいじゃん、好きにさせてよ。そんな私を好きでいてよ」というところだが、娘に言われると弱い。3週間ですっかり元通りになっていそうな気もしている。

2月27日(土)

 今日も楽しみにしていた『俺の家の話』の録画をじっくりと観る。すっかり長瀬くんのファンになっている単純な私。同年代の友達が、長瀬くんの最後の?主演を慈しむように観ていると言っており、少し納得。しかし「推し」とは尊い。私は特定の誰かにどっぷりお金とつぎ込んだりした経験がないが、この時代に誰かの生きる大きなパワーになっていることは間違いない。芥川賞を受賞した『推し、燃ゆ』もとても面白かったし、作者の宇佐見りんの推しが中上健次というのもとてもよい。

2月26日(金)

午前中は来週に控えたプレゼンのための、最後の打ち合わせ。なんとか形になったかなと思いながら、事務所へ戻り、事務作業など。気づけば2月最後の平日。なにかの冗談か? と思うくらいのスピードで終わった。誰かがツイッターで「2月ってなんで28日しかないの? 鬼に食べられたの?」と書いていて、なんだかいいなあと思った。

2月25日(木)

 今日締め切りの提出物やら、打ち合わせのための資料のまとめやらを必死で終わらせて、午後から打ち合わせが2本。喋りすぎて喉がガラガラである。打ち合わせ中に、前の会社の先輩とばったり。聞けばもう娘さんが22歳だとか。ひゃ〜、時の流れ〜。いつまでもバリバリと働いていて嬉しいやら、尊敬するやら。いつ会ってもニコニコと話しかけてくれて嬉しい。急ぎ、事務所に戻り、娘の髪の毛をバレエ仕様に結わえてダッシュで送り込む。夜は家族が娘担当のため、事務所で一人、深々と考え事や仕事など。考えても仕方がないことを深々と考えてしまう。分からないことがある、解決できないことがあるということが生きるということなのかもしれないなと思いながら、長風呂。

2月24日(水)

 朝から一本、原稿をやっつけて、午後からTHE SHEの打ち合わせや発送作業、来週の撮影の構想を練ったり、調整をするなど。まばたきをする間に一週間が半分、終わってしまった感じだ。娘とお風呂の中でi-Phone片手にカラオケ。イヤホンをつければ、採点までしてくれる。ただ、やればやるほどにカラオケへ行きたくなるのがたまにきず。

2月23日(火)

久しぶりにぐっすりと8時間睡眠。駒沢公園近辺で娘と大型犬を追いかけたり、愛でたり、イノダコーヒーで資料を作ったり、テープ起こしを読んだり、チラチラ読書したり、これといって祝日らしいこともしないまま、終了。

2月22日(月)

 ニャン、ニャン、ニャン。今日は猫の日。とあるウェブコンテンツで猫の日にちなみ、猫モチーフの企画をリリースしたのだが、過去最高PVかつ売り上げとのこと。猫、恐るべし。今日は朝、+IPPO PROJECTの打ち合わせをしようと主催者3人で集合。皆、子供を送り出してから朝ご飯を食べながら。3月初旬に迫ったリアルバザーに向けて、最後の詰めと今度の展望など。その後、もう1本打ち合わせ→パリと繋いでリモートインタビュー→撮影のためのコーディネート下見→Zoomで打ち合わせと月曜日から小走りで駆け抜けた。だけど、明日は祝日だ、やったー。

2月21日(日)

来週の仕事の準備をしたり、家を整えたり、Netflixを見たり、本を読んだりしているうちに終わってしまった日曜日。

2月20日(土)

 平日が忙しかったため、土曜授業の娘が下校するまで泥のように眠る。その後もだらだら、ぼーっと過ごし、かろうじて夕飯の準備をしたが、やろうと思っていた掃除はほぼ手付かず。楽しみにしていた『俺の家の話』の録画を観たことと、娘のバレエレッスンのため、髪の毛を結わえたことくらいしか覚えていない。記憶にございません!

2月19日(金)

 朝から雑誌GINZAの連載取材。終わり、久しぶりにフリーPRのあきちゃんを交えてランチ。あきちゃんの家のお正月の話が好きで、一度聞いたことがあるが、またしてもらう。毎年、大晦日にお父さんが長年見てもらっている占い師? お寺の方? ともかく”見える人”のところへ行き、家族全員の来年度の運勢を聞いてきて、お屠蘇をしながら一人一人、発表されるというもの。聞けば、初詣の場所もそれぞれに違うとか。面白い。これからのアパレルのあり方、メディアのあり方など真剣な話も交えながらの楽しいランチでした。午後からは取材。珍しく、するのではなくされる方、2本。1本は雑誌で、もう1本はラジオ。ラジオが思った以上に長引き、その後に予定されていたZoomでの打ち合わせに遅刻。その上に気がつけば充電がなくなりそう、Wifiの環境が悪いという凡ミス。渋谷の駅前でPCを片手にウロウロと電波を探したり、東急スクエアビルの隅っこで立ったまま、PCに向かって頷いたりしていた怪しい茶色のコートにつけ襟のアラフォーがいたら、それは私です。終わり、塾帰りの娘と合流。金曜だし、もう夕飯サボって外食だ〜と言いたいところだけれど、店は8時できっちりと閉まる。コロナめ…。1週間、お疲れ様〜。

2月18日(木)

 今日は打ち合わせが4本。オンラインとオフラインを交互に繰り返し、しゃべり倒して1日を終える。誰かがオンラインミーティングってやんややんやと説明している自分の姿も画面に映るのが慣れないと言っていたのを思い出す。確かに。娘が学校の授業で発表するという紙芝居の絵がとびきりにかわいくて、こちらは、褒め倒した。

2月17日(水)

 今日はサチの誕生日。おめでとう! I LOVE YOU ALWAYS. いつも心からサチの幸せを願っています。朝9時集合で、+IPPOの配送準備。今回もたくさんの方に参加していただきました、ありがとうございます。3月の旅立ちの時、少しでも多くの寄付金をアフターケア相談所のゆずりはに渡せますように。IPPOプロジェクトの同志、枝ちゃんに今日、明らかにテンションが低いんじゃ…と指摘され、実はさっきまで原稿を書いていたことを白状。恥ずかしい。そのあとにまあいつもが元気すぎるからいいんじゃないか的なことを言っていた気がするのだが、詳しいことを失念。意外と早く終わり、午後からの撮影まで少しだけ時間が空いたので、もし起きなかったら叩き起こして! とアシスタントのえりちゃんに頼んで仮眠。無事に撮影と取材を終えて帰宅。娘と一緒にクナイプの入浴剤を選んでドバドバ入れてお風呂。はー、至福。入ってすぐの「ハフーーーーーー」という深呼吸で、1日の疲れが全部出ていく感じがある。風呂はいい!風呂はいいな!

2月16日(火)

 外のアポと事務所作業のミルフィーユで、じっくりやりたい入稿がまた夜に。夜中、爆笑問題のTBSラジオ『JUNK爆笑問題カウボーイ』が終わったあたりから孤独を感じ始める。なんとかスズメ・チュンチュン時間(7時想定)あたりで脱稿。久々の2万字、無事に脱稿。好きな言葉だ、脱稿。娘が小さかった頃は、よく「ママ〜抱っこぉ」を脳内で「脱稿」に変換していたものである。懐かしや。

2月15日(月)

 ひたすらにパソコンに向かって入稿の日。だがしかし、終わらず。とほほ。

2月14日(日)

 御茶ノ水に用事があり、朝から一人で外出。目的地がたまたま新卒で入った出版社の近くで、懐かしすぎてあたりを散策。よくサボったり、企画を考えたり、同僚と愚痴を言い合っていたうだつの上がらない小さくて古い喫茶店は潰れていた。残念。甘かったり苦かったりする思い出が溢れ出て、つい、元同期とLINEでやり取り。まだまだ雑誌が元気だった時代に新人として編集部に入ったことはよかったねと言い合った。帰り道の駿河台まで足を伸ばし、大好きな近江屋菓子店へ。隣にある白泉社という漫画の出版社で、大学時代に一時期、アルバイトをしたことがあり、こちらもまた懐かしい。ケーキを食べながら、漫画家の先生と編集者が「よぉし、来週、ついにキスさせよう、2人を。キャーッ」などときゃっきゃと打ち合わせをしているのを横目に、がっつりケーキを食べたりもしたな。バレンタインデーだから、テイクアウトのお客さんの行列ができていた。いくつか買って帰宅。今日もいつものごとく、娘と2人で彼女のイマジナリーフレンドを主役にした話をつくってしばし妄想の旅へ出ていたところ、急に娘が3歳頃によく遊んでいたイマジナリーフレンドであるフクロウのロフク、その友達のバカ田カバオを思い出した。ロフク、久しぶりだね! 何年ぶりだろう?と2人で盛り上がっているうちに懐かしすぎて、ノスタルジックな気分になってしまって、まさかの泣くという事態。「ロフクー、カバオー!!!」と言いながら、実在はしないがかけがえのない対象に向かって、ベッドの上で泣いた。娘もそれを見て少し泣きそうになったらしいが、猛ダッシュで画用紙を取りに行き、もう二度と忘れないようにと頭の片隅にあるロフクとカバオの残像をかき集め、必死に紙に描きとめていた。「ロフクのお姉ちゃんはさゆり。ロフクとカバオは博士の研究室に通っている子供だったよね。ロフクは優等生で優しい女の子。夜行性だけど友達と遊びたいからそれを克服した。カバオはバカだけど元気でピュアな男の子。2人は仲良し。」と話しているうちにどんどん記憶が鮮明になっていった。娘の口癖は「お話しよ!」で、移動時間や散歩中、お風呂時間などに私と2人で話を作るのが本当に大好きなのだとか。3歳から始まり、早7年。この「お話しよ!」時間が、生活の中で1番の至福と言ってくれるんだから、かわいい。ちなみに2番目の至福は金曜日にベッドに潜り込む瞬間だそう。いやはや、しかし、こんなにも「お話しよ!」が続くとは、皆目思っていなかったが、私にとっても貴重な時間になっていると感じる。今日はいい日。

 

2月13日(土)

週末恒例、娘のバレエ教室の待ち時間に喫茶店でのんびり読書&考え事。来週締め切りの原稿のためのテープ起こしを読み込もうと思うも、結局ぼーっとしてしまい、慌てて迎えに行く羽目に。それにしても人出が多い。

2月12日(金)

 今日は自宅作業。今日、締め切りの資料作成と明日の+IPPO PROJECTの追加バザーのための準備などでひたすらリビングの机の隅っこに座り続ける。絶対に運動不足でやばい。でも、ウォーキングなどする暇は今日は1ミリもない。途中で何度かお湯を沸かして、プーアール茶、阿波番茶とお茶をたくさん飲んだ。夕方に緊急事態発生でZoomでミーティングが入り、楽しみにしていた展示会をひとつミスした。さとみ、ごめんよ、会いたかったー。オンラインで打ち合わせしたり、LINEやメールでやり取りをしても実際に他人と対面することなく、懇々と仕事をし続けている中で、ふと目にしたのが娘の手紙。「マフラーへ 私は芸能界での活動が多くなり、あなたと遊べる時間が少なくなってしまいましたね。私は今、熊本にいます—」えーと。宛先は彼女のイマジナリーフレンドで、どうやら差出人も自分ではなくイマジナリーフレンドらしい。一瞬、時空がぐんにゃりと歪むような感覚に陥り、今がいつでここがどこで、私が誰なのかが分からなくなる不思議な感覚に陥った。はっと我に返り、もう一度、カップに注がれた番茶を飲みました。

2月11日(木)

 朝9時半集合で、友達と遊びに行くという娘。お弁当を持って集合とのことで朝からサンドイッチを作って持たせる。しかし、児童館がお休みで、我が家に招くことに。女の子3人できゃっきゃ、きゃっきゃと楽しそうに遊んでいる姿を見て、とても幸せな気持ちになった。女の子たちのきゃっきゃを聞きながら、隣の部屋で作業。祝日って仕事がはかどった試しがない。

2月10日(水)

 朝、若干体調が悪く、アポをひとつサチに任せて家で作業。14時からオンラインでのオリエンが1本。古着のスウェットの上からKkCoの黒つけ襟をプラスするだけで、それなりに見えるので便利。ちなみにボトムは無印のレギンスです。うっかり立ち上がるようなことになれば一巻の終わりだがセーフ。また、娘の部屋の机を借りて参加した。学校から戻った娘が、実は数日前から時々歯が痛いという。見てみたらば、なんか表面がちょっと茶色くなっているような?「わー虫歯じゃない?これ!」ということで急いで行きつけのキッズデンタルクリニックに電話をすると、3週間先まで観てもらえない。ちょっと評判のいい子供の歯医者っていつもこんな感じで、困る。やむなく近所の良さそうな歯医者へ。道すがら、「ご、ごめんなさい」とビビっている娘。確かに子供の頃の歯医者って恐怖でしかない。怪我でも風邪でもなく、明らかに自分の怠りによる痛みと損傷に対する罪悪感と後悔。「あの話をしてよ、ママが子供の頃の歯の話。」と娘からせがまれる。それは小学生時代の私が、夜の歯磨き中にふと口を開けて鏡を見たら、前歯の裏側が真っ黒になっていた。焦った私が母に抱きついて報告すると、母に「ほなけん、ちゃんと磨きっていうたでー!!!!(注:阿波弁。訳:だからちゃんと磨きなさいと言ってたでしょ!!!) と、カンカンに怒られた。我が子の前歯の裏が真っ黒だったらそれはもうめちゃくちゃ焦るし、親である自分がもっと見てやっていたらと後悔すると今なら分かる。もう一度大きく口を開けて歯をそっと触ると、黒いものが簡単に取れた。「……(夕飯に食べた)さんまの皮や!」、同時に叫ぶ母と娘。その後、安堵感から2人で爆笑したというくだらない話だ。うちの娘はこの話が大好きで、どうやら気を紛らわしているらしい。結果的に茶色くなっていたのは見間違いで虫歯ではなく、乳歯のぐらつきによる違和感だったというオチ。連休前に疲れるわ!!

2月9日(火)

昨夜気を揉んでいた#変わる男は予想通りにTwitterで炎上しており、無事に?仕切り直しとなったそうだ。そりゃそうだろう。仕事以外でSNSを見る時間を極力減らしているが、さらに減らそうと思いながら、今日もバスの中で本を読む。至福。いつだって読書は私を助けてくれる。読書も体力がいるけどね。諸々の外仕事を終えて、夕方に帰宅。夜ご飯は親子丼とお味噌汁。夜、娘の部屋を借りてZoomオリエンに参加したらすごく快適で、これからちょくちょく部屋を借りようと思う。ただし、角度によっては、画面背後にびっしりとぬいぐるみが並ぶので気をつけたい。

2月8日(月)

 午前中、THE SHE magazineの入稿を終わらせた後、配送準備など。午後からひとつ展示会と打ち合わせへ。原宿と外苑前の間くらいの、久々に歩いたエリアで、小さなショップ(主にアパレルと飲食店)が次々と閉店していて驚いた。SNSで誰かがあげていた、youtube配信の「Don’t be silent.#わきまえない女たち」をイヤホンで聞きながら帰る。面子を見ると皆、それぞれに女性の地位向上のために動いている人たちだが、それでも「今まで私、わきまえてしまっていた場面がたくさんあったんですよ」と発言していて、ちょっと驚いた。あ、でも、森喜朗辞任に向けての署名を集めているという20代前半の女性2人には全く分からない感覚らしい。それにはちょっとほっとしたけれど。以前、子供をインターのプリスクールに通わせているママ友から、同じ学校に通う娘を持つ、アメリカ人の女性が「日本で暮らしていると、知らないうちにいつの間にか男尊女卑のムードの中に娘が入ってしまう」ことを恐れてアメリカに帰ったという話を聞いたことを思い出した。この話は、娘を持つ母親として、ずっと心の片隅に残っている。
 いろんな立場のいろんな年代の女性の話が聞けてよかったなと思ったのに、これに続く明日のコンテンツが「#Don’t be silent.#変わる男たち」で、まさかの男性だけの企画らしくてマジでがっかり。え、どういう目線? どんな立ち位置? 荻野キチさん、武田砂鉄さんなど信頼している人たちも入っていて複雑な気分。正直、なんでこの人が入っているのか…と思う人も。わきまえない女たちの配信で、「森喜朗の発言は誰が聞いてもNG。それは分かってるけど自分も同じようなことやってきたことに気づいてない男性が多すぎてモヤモヤする」との発言の直後にこれ。うーむ。でもまあ、間違いを認めて謝って次へ進むことだって大切だしな。でもな、うーむ。なんだかもうただでさえ仕事と育児とコロナと、いろんなことであわあわするのに、考えざるをえないことが多すぎやしないか、最近。はー、ガスファンヒーターの前にパジャマで寝っ転がって、頭を空っぽにして、ひたすら漫画が読みたい。

2月7日(日)

 一歩たりとも外に出ることなく、1日中、PCでNetflixを横目で見ながら家の掃除をしまくった。底冷えしたのか、しもやけに…。以前から末端冷え性で、大人になってからもしもやけになる。最近は家や事務所で座っての作業も多く、さらに血行不良になっているのかもなー。娘に見せたら、「小指が花豆みたいでかわいい」とのコメントが。花豆と言われて正確にビジュアルが浮かばず情けなし。

2月6日(土)

 はふー、週末だ! 今週は締め切りのない週末で、来週がドタバタしそうなのでゆっくりと英気を蓄えたいところ。今週末は一人で家で過ごす時間が多そう。今日は娘を送り出しがてら、本屋で「鬼滅の刃」のファンブックを購入。先に見ていいよとのことなので、駅前のディーン&デルーカにて読む。本編が終わってからの解説やキャラクター設定の深堀などがかなり丁寧にされていて感心するが、Q数が小さすぎて読む気になれず、撮り下ろしの漫画を読むのみで終了。感じたくはないが、老いを感じる。くーっ。英語版の『DEMON SLAYER』も少しずつ買って、娘と交互に読み、さて、どの場面を読んでいるでしょうかクイズをやっている。そろそろ注文しておくかと思ってアマゾンで見たら、なんと3巻からずっと欠品。鬼滅人気、着実に海を渡っているようだ。後でアマゾンのプレビューでコメントを読んでみよう。喫茶店で原稿のために座るのではなく、あくまでぼーっと本を読んだり考え事をする時間がどうしても必要で、大好きなのだが、最近はソーシャルディスタンスのために席数は半減。換気のために入り口が全開になっていて寒い。ここは好きなだけ深々とソファに座って、時々、駅を行き交う人々や散歩中の犬、鳩などを眺めたりしながら過ごせたのに、今は1時間半制となってしまった。おのれ、コロナめ…。家に戻り、「SKYキャッスル」の続きを見ながら、夕飯の支度。

2月5日(金)

 昨日、なゆたに勧められたNetflixの韓流ドラマ『SKYキャッスル』が面白すぎて、まさかの朝方まで見続けてしまった。1エピソードが30分だしねーと油断してあとひとつだけ、あとひとつだけとやってるうちに、展開がものすごく早くて面白いから、やめられない、止まらない。韓国の受験戦争は本当に過酷なのだなー。そんなこんなで朝、事務所でうつらうつらとしてしまい、一瞬立ち寄ったサチと会話をしたようなしてないような? 昼から一緒に展示会へ行く予定だったので聞いてみたら、「行ったよ。相当おもしろいもの(←私)見せてもらったわ。笑」とのこと。ほぼ夢遊病。2021年秋冬シーズンの買い付けも続々と始まっている。今年の秋は一体どんな世の中になっているのだろう。展示会で見るのは洋服やファッション小物だけれど、その向こう側に見える、ちょっと先の未来を感じるのは楽しい。帰り道やお風呂に入っているときに「あ、そういうことかー!」となる瞬間が好き。事務所へ戻り、夜に2時間のZoom取材。これまた大変に楽しく、勉強になる取材あった。ふと横を見ると、私がZoom中で身動きできないのをいいことに、宿題をしているはずの娘が本棚から次から次へと本や漫画を取っては読むを繰り返している。画面オフにはできない取材なので、目線で「あらら、あなた? 今、やるべきことはなんだっけ?」とサインを送る。次に娘を見ると、まさかだったが本を持ったままの体勢で静かに眠っていて、二度見してしまう。まあ、金曜日だもんなー、お疲れ様でした。

2月4日(木)

 今日は朝からZoom会議続き。最初のは画面オフで音声のみの参加でOKなやつ。2本目は初めてお仕事をする化粧品の会社の方達で、途中で1時間半空くから朝風呂でも入ってきっちりとメイクしようと思っていたら、1時間ほど時間を間違えていた。1本目のZoomも少し長引いて、まさかのそのまま臨むことに。かろうじて瓶底メガネからコンタクトに変えることだけはできたが、髪の毛もハネまくりで、もちろんスッピン(なんなら顔すら洗ってないよ…)で、かなり個性的な動物たちのイラストが全面に施された古着のスウェット姿でZoomがスタートしてしまう。そんな状態でものすごく論理的に説明したり、真面目に発言する様を、自分が画面上で見えてしまうと辛さ。途中で絶妙に髪の毛のハネが見えない角度を見つけたため、不自然に少し斜めを向いている人になってしまったと思う。反省。
 そして昨日、今日と五輪組織委員森喜朗会長の記者会見を見て、怒りまくっている。日本列島、老いも若きも男も女もめちゃくちゃ腹を立てているんじゃないだろうか。謝罪会見なのに、質問されてなぜか逆ギレしている図を、ノーカットの記者会見で見て呆れかえってしまった。私は誇りを持って、というかごく当たり前に#わきまえない女でい続けるわ。森さんもそうだけど麻生さんとかも、これまでああいう発言をあの人って本当、あんな感じで物言うよねーと言うニュアンスで「なんとか節」みたいに報道されたり、また言ってるわ、腹立たしい! くらいで終わっちゃってたけど、こりゃもうだめだ。諦めずに、受け流さないでアクションしていかないと。海外でも大きく報道されて、恥ずかしい限りだ。しかも、辞めないってよ!

2月3日(水)

 久しぶりに編集者仲間のなゆたと、大好きな松陰神社のゴダーユで打ち合わせがてらにランチ。近況報告と仕事の話と雑談。夜の外食は一切なくなり、昼も必要最低限のみにしている。しかもソーシャルディスタンスとマスクで注意しながら。早く元に戻りたい!とばかり思って、心がぎゅうっと縮こまるよりは、できる限りで楽しみを見つけよう。夕飯の準備をしながら、Tverでテレビドラマ『俺の家の話』2話を再度、見る。最高に面白くてちょっと泣けて、しっかり問題提起もあって。さすがクドカン。伝えたいテーマがシリアスであればあるほど、ユーモアって必要だなと改めて、思う。

2月2日(火)

 節分!大切な節目! 立春を元旦とするならば、節分は大晦日。私の周りには節分を大切にしている人がたくさんおり、恵方巻きと豆まきはもちろんのこと、シーツを変える、古い下着を捨てる、塩風呂に入る、塩をばらまいて玄関を水拭きするなど。私も節分までに家の中を完璧に掃除すると意気込んでいたが、今、泥棒が入っても気づかれないくらい、散らかっている。大体、「完璧」になどと思ったこと自体がおこがましい。「完璧」に謝りたい。でも、そもそも何事も「完璧」など目指さなくてよい。
今日は1本プレゼンがあり、30分の持ち時間だったが気が付けば1時間半、喋りに喋って帰宅。買ってきた恵方巻きを食べたところで、娘がまさかの沈没。おーい、ま、豆まきは?

2月1日(月)

 ハロー、2021年2月。少々短めで祝日も多い君、寒さも続きそうで不安定なご時世も引き続きだけれど、どうぞよろしく。今日は1日、プレゼンの資料作り。パソコンの前に座りすぎて目が痛い。塾に通い始めてから、毎月テストがある娘。とにかくテストの見直しが苦手。苦手というか、嫌い。間違いから目を逸らす、見たくない、現実逃避。いや、間違ってもいいんだよ、なんでどうして間違えたのか分かって、次に正解になることが勉強でしょう。間違いは宝!瞳はダイヤモンド!などと言い続けて、早1年。そこでアプローチを変えてみた。一緒に見直しをしながら、「コンニャロー!!! うちの大切な饅頭(娘)が答えは「ア」だって言ってるのに正解は「イ」だとぉ?? 許さんっ!!!」と立ち上がり、テストをビリビリと三分の一くらい破いた。(書いていて、本当にくだらないなと思うけど、これが私なんだな、受け止めよう) 娘は「ちょ、ママ、何してるの、ちょっと、ちょっと。セ、セロハンテープ取って!」と驚き、焦っていた。そりゃ、そうか。うかうかしていると、この人、何をしでかすか分からないという珍獣を見るような目で母を見ていた。でも「ママ、他の教科も見直ししようか」などと誘ってきたので、よしとしたい。

1月31日(日)

 1月最終日。ありがとう、さようなら、2021年の1月。故郷に帰れないお正月、緊急事態宣言歳発令といつもとは違う君だったけれど、自分なりに新しいことを始めたり、気づきや小さな幸せがあったと思う。またいつか、思い出の中で、会おう。今日は娘のバレエが終わるのを待ちながら、ママ友かおりさんとサクッとお茶。はー、楽しかった。レッスン終わりでサーティワンアイスクリームが食べたいという娘。極寒の中のアイスも、なかなか乙だね。私は子供の頃から、チョコミントとメロンが好きですと言いながら、紅茶をオーダーする40代。お腹を冷やしたくないのよね。娘は、「鬼滅の刃」きっかけで、LiSAの歌を日々、歌っている。昨今は親娘でLiSAとUruのデュエット曲「再会」を練習中だ。ところで、今ってデュエットってい言うのだろうか…久しぶりに文字で書いた気がする。それはさておき、練習中でなのである。私はUruパートを任されていて、なんとかこのハモりをマスターできないものだろうかと思っていたら、しっかりとYoutubeにハモりだけを抜き出して、あげている人がいた。本当になんでもあるよね、Youtube。以前、ニットデザイナーの具志堅さんに話を聞いた時、分からない編み方はYoutubeで調べたことがあると言ってたのをを思い出した。それはさておき(2回目)、あれをハモれるようになったらきっと楽しいと娘が言うので、頑張って覚えようとしている。我々のハモれる持ち歌は今のところ、童謡の「もみじ」だけだ。

1月30日(土)

 昨日、巷で話題のclubhouseに登録した。会っていなくても友達とi-Phone越しに雑談したり、個人的なラジオを聞くような感覚の音声SNS。知り合いに招待してもらわないと入れない。ほうほう、皆、いろいろ考えるなー。雑談に飢えてるのかな。でも、ああ、あの人の声が聞きたいなーとかあるよね。だけど活字の方が好きだからか、そもそもそんなにSNSを活用していないからか、しばし傍観となりそう。娘をバレエのレッスンに送り込んだのち、一人喫茶店で本を読んだり、じっくりと考え事ができて、なんだか自分的には、あ、この2時間でなんかつかんだ!という感覚があり、しばしそれに浸る。長らくじっと立ち止まって、逡巡していたことが今年は一気に動き出しそうな予感がある。その予感が当たりますように。

1月29日(金)

 1月末の満月。今月もお疲れ様でした。午前中のオンライン会議を1本こなしてから、1ヶ月に1度のご褒美マッサージへ。最近は必ず、満月に予約を入れるようにしている。大理石のように硬い私の肩と首だが、ここ2週間は週1の筋トレをサボっていないのでいくらかマシとのこと。ほっ。やっと週末だ、嬉しいな。

1月28日(木)

 オランダのブランド<エクストリーム カシミア>とオンラインでミーティング。次の秋冬の商品を見せてもらう。こちらは夕方、あちらは朝。まだ薄暗いヨーロッパの空や、時々映り込むオフィスにいる呑気そうで穏やかそうな大型犬、スタッフのでっかいマグカップなどを見ながら、ヨーロッパを恋しく思う。そっちはどう? コロナはどう? 元気? そんな風にオンラインで言い合って励ましあって、こんな状況下だけれど、お互いのつつがない日常を確かめ合う時間にはなんだか胸がキュンとなる。早くパリで会いたいね。終わり、2時間でサチとアシスタントのエリナちゃんとぐわーっと打ち合わせをし、ダッシュでバスに乗って、塾帰りの娘と落ち合う。帰りに、毎週木曜日に駅前に現れる焼き芋やさんで中くらいのサイズの「紅はるか」を買い、行儀が悪いが、2人して頬張りながら帰宅。

1月27日(水)

 今日は午前中からブツ撮り→打ち合わせ→ブツ撮り→打ち合わせでせかせか。最後の打ち合わせは、スタイリストの一ツ山さんの事務所で焼き鳥片手に。「8時にどこも閉まっちゃうから先に買っといたー」とのこと。男前。私の周りには男前な女性が多い。生活様式もさることながら、生き方もすっきり、さっぱり、はっきり。もちろん皆、悩んだり甘えたり悔やんだりしながら必死に生きている部分だってあるけど、一様にかっこいい。大好きだ。途中で雑談やら恋愛話やらなんやら挟み込んでいたら、気がつけば夜中2時。えーっ、びっくり。家に戻り、もう何年も愛用しているエッセンシャルバスオイル「ディープブレス」を垂らしてお風呂。はー、最高。お風呂は偉大。本当は許されるなら1日に3回くらい入りたい。

1月26日(火)

 仕事と仕事の間に、昼からパーソナルトレーニングへ。神経質なまでにコロナ対策をしているため、筋トレでゼーハーいっている時ですら、マスク姿。最近のちっぽけな私の夢、それはマスクなしで筋トレをすること。だってもう本当にしんどい。いつも用意してくれていたトレーニング後のプロテインもなし。タンパク質を取るために、近くのコンビニで買ったカニカマバーを原宿のキャットストリートでこそこそと食べる。客観的に見ると怖い絵図だが、背に腹はかえられない。コロナめ…。そのまま、GINZA編集部へ色校正を見に行った後、帰宅。まだ火曜日なのに思いっきり夕飯をサボって、近所で焼き鳥をテイクアウトする。でももう「あー、私って…ちゃんと栄養のある夕飯を娘に作ってない私って…仕事をしすぎてるのかな…ああ、家が散らかっている…私のせいだ…」などとうじうじ落ち込むことは、もう一切ない。私にも私の人生があり、心と体を健やかに保つためにサボる時間は絶対に必要だと思っている。好きな仕事を存分にする。娘と向き合ってコミュニケーションを密に取る。この2つを最優先する。それでいい。誰がなんと言おうとも。そういえばまだ仕事と家事の両立がうまくできずに時々落ち込んでいた、娘保育園時代。夏にお茶を入れて水筒を持っていくのが約束事だった。朝、ドタバタしすぎてお茶がない。作り置きの冷蔵庫の麦茶もからっぽ。お茶を沸かして冷ます時間がない。そもそも水が切れた。近くの自動販売機に走り、ペットボトルのお茶を買って水筒に入れて登園。ああ、丁寧な生活の真逆を行く、我が情けなき行為! と落ち込んでいた。それを見て、「えーーーっ、私、毎日、水道水をブチ入れてるけど? ダメ? お茶という発想すらない。あははー」と豪快に笑ってくれたママ友がおり、救われたことを思い出した。マオちゃん、時を経てありがとう。

1月25日(月)

1月もあっという間に最終週。ひえーい。週明けだが、多少、余裕のある1日。移動時間と子の習い事の待ち時間にゆっくり本を読む時間を持つことができて嬉しい。『文藝』春2021号から児玉雨子の「誰にも奪われたくない」、瀬戸夏子の「ウェンディ、才能という名前で生まれてきたかった?」など。はふー、幸せです。まだまだ読んでいない本があるということは焦ったりもするけれど、それだけで長生きしたい理由になる。還暦を超えた知り合いの方が、「リタイヤしたら読書三昧にするつもりだったけど、意外と体力がなくなって軽いものしか読めなくなったりするから、今のうちに読んでおいたほうがいいよ」という話をしていたのを思い出した。なるほど。確かに読書って心も体も健康な時しかできないのだと40を過ぎてから知った。私のapple musicを流しながら、娘が次から次へとヒット曲を歌い上げている。なかなかによい。

1月24日(日)

 雪予報虚しく、普通に寒い雨の日となった日曜日に娘はプンスカ。気持ちは分かる。極寒、足元の悪い中、夏にバレエの発表会を控えた娘をリハーサルに連れていく。末端冷え性ゆえ、スニーカーの先がかじかんで感覚がない。2時間の待ち時間を利用して、あったかいラーメンを食べてやろうと三茶、246沿いの「AFURI」へ入ったが、券売機の前で日和ってこんにゃく麺を選択してしまう。結果的に、お腹は温まったが、一体自分がなにを食べているのかよく分からず、満足感も得られないままに店を出る。ラーメンを食べる時はカロリーなど気にせず、思う存分、ラーメンという炭水化物を楽しむべきだった。喫茶店に場所を移し、柳美里の『JR上野駅公園口』を読む。切なくて、切なくて、切なくて、3回くらい、ロイヤルミルクティーを片手に涙をぼたぼたと流してしまった。隣の男性がびっくりしてこちらをチラ見している。あの、違うんです、この本を読んで泣いているのですということを分かりやすく動作で示してみたのだが、伝わっただろうか。
「いつも居ない人のことばかりを思う人生だった。そばに居ない人を思う。この世に居ない人を思う。それが自分の家族であるとしても、ここに居ない人のことを、ここに居る人に語るのは申し訳ない気がした。居ない人の思い出の重みを、語ることで軽くするのは嫌だった。自分の秘密を裏切ったりしたくなかった。」という箇所が特に染みてメモ。ついつい調子に乗ってしまったり、思いもしないことを口にしてしまって、後に自分でもびっくりするくらい引きずることがある。そういうの、もう二度としないと心に決めた。

1月23日(土)

 昨日終わらせるはずの入稿が終わらずに、土曜に持ち込んでしまう。昨日は一人で事務所に泊まり込んだのだが、夜中にベッドに潜り込んで、取り返しがつかないほどに寝てしまうと怖いから、一人用のソファで猫のようにくるまって仮眠。にゃお。仮眠のつもりが予想外に、ぐっすりと寝てしまう。これまで幾度となく同じことをしでかしているのだから、予想外のようで予想できていたことかもしれない。今回だって普通にベッドで寝ればよかった。ライターの先輩はベッドからわざと足が出るように、体を縦ではなく、ベッドに対して十字になるように横向きに寝ていると言っていた。昼過ぎに無事、脱稿。外はどんよりととびきりに寒いが、晴れやかな気持ち。気がつけばもう1月もあと数日。

1月22日(金)

 Zoomでのオンラインミーティングを2つ終え、文藝春秋社へ。会いたかった編集者の方とたくさん話をして、とても楽しい時間だった。事務所へ戻り、ひたら入稿。途中、SNSを見ていたら、「すみっこぐらし」のとかげの親子の話が出てきた。とかげというキャラクターは本当はとかげではなくて恐竜の生き残り。それがバレたら捕まってしまうので隠しながら、すみっこで生きているという設定。海に住んでいるお母さんとは離れ離れで暮らしている。この時点ではわわ〜となってしまうのだが、いつもお母さんに会いたいと思っているとかげが、お母さんの背中で嬉しそうに甘えているぬいぐるみが新発売とのこと。はわわ、はわわ、はわわわわ〜!となってしまい、検索したら可愛すぎてちょっと泣いた。これは買う、絶対買う!と思ってアマゾンと楽天の両方で調べてポチる寸前までいったのだが、完全にネット広告かステマかに踊らされているぞ、冷静になろうと思ったのと、ぬいぐるみをいっぱい持っている娘に、もう買っちゃダメと言っておきながら母親の私が買うのはどうなのかと思って逡巡している間に売り切れてしまった。

1月21日(木)

 朝、ウォーキングをしようと約束をしていたのに、思いっきり二度寝してしまう。ひなちゃん、ごめん。昼からサチと近所のうだつのあがらないのになんだか愛着があるカフェ、通称ハワイで打ち合わせ。気が付いたら4時間も経っていた。事務所へ戻り、今日は夜な夜な入稿作業。昨日、今日と、アメリカ大統領就任式をライブや録画、ニュース、ツイッターと色々で見る。やっぱりなんというか、安堵した。カマラ・ハリスはもとより、ファーストレディのジル・バイデン、カマラの義理娘であるエラなど、誰がどうしてその服を選んだのかという考察がたくさん。それぞれにしっかり理由がある。モードが政治に戻ってきた! 特にエラはパーソンズに通うファッション通で、かなりのハイセンス。ビジューを散りばめたミュウミュウのチェックコートで異彩を放っていた。次なるイットガール、間違いなさそうだな。なぜこの服を着るのか。その背景に意志と思考が見て取れるのは面白いし、これからはもっと当たり前のことになっていくんじゃないだろうか。消費のあり方で自分の生き方を社会に明確に示す時代がすぐそこまで来ていると思う。

1月20日(水)

 大寒で極寒。今日も午前中から+IPPO PROJECTの打合せと配送をした後、娘の学校が早く終わる日なので早々にバスに揺られて帰宅。家で入稿準備や校正など。休憩がてら駅前の文房具屋に行き、娘の新しいノートを買ったり、スーパーマーケットへ行ったりして息抜き。寒いから今日は味噌煮込みうどんを作ることにした。

1月19日(火)

 今日は+IPPO PROJECTの梱包作業。たくさんの参加をありがとうございました。予想を反してあっという間にほとんどが売り切れてしまったため、追加のオンラインバザーについてなど話し合う。気がつけば、明日は大寒、1月も後半戦。早い…。引き続き、文芸誌をチビチビと読んでいる。今月号の新潮も筒井康隆のエッセイが読みたかったのに、早々に売り切れていた。アマゾンで見たら、中古で4000円という値をつけている。うーむ。フォトグラファーの池野詩織ちゃんとスタイリストの金子夏子さんと昨日の撮影の写真セレクトのため、表参道のスパイラルホールへ。打合せのカフェスペースの後ろ側で向田邦子没後40年特別イベント『いま、風が吹いている』をやっていた。軽妙洒脱で、海のように懐が深くて、たくましくて、遊び心に溢れていて。憧れの女性だ。夏子さんがちょうどこの展覧会の図録のスタイリングをするとのことで、色々話を聞かせてもらった。もし向田邦子が今、生きていたらどんな靴をワンピースに合わせていたかという想像が楽しすぎて、夜中に久しぶりに『向田邦子の恋文』を読み返す。切ない。

1月18日(月)

 朝からスタジオ撮影。今日は通勤快速の混みっぷりにおののいて各駅停車を選び、結果的に最後は猛ダッシュでスタジオ着。はあはあ、コロナめ…。今日は久しぶりにモデルの太田莉菜ちゃんとの撮影。オレンジ色の無造作ヘア、凛とした佇まい、抜群のスタイル、チャーミングなパーソナリティ。憧れるー、見惚れるー。かわいい女性が大好き。かわいいは正義だと思う。ファッションももちろん好きだけど、かわいい女性が大好きでこの職業についたのだと思う。中学生の頃から、女性による、女性のための、女性の読み物を作りたいと構想を練り続けていた。見渡す限りの田んぼ道で。同じくらいにスポーツも好きで、スポーツ記者と迷ったこともあったなぁ。あの頃の私は元気だろうか。
ふとスタジオのラックを見たらば、スタッフ10人中、6人がノースフェイスのダウンコートを着ていた。MM6やGUCCIとのコラボも記憶に新しい。まさに一人勝ち状態か。THE SHEでもいつかダウンを作ってみたいと思いながら、自分のネイビーのノースダウンを着て寒空を歩いた。

1月17日(日)

 昨日から一変、寒い日曜日。娘がバレエの発表会へ向けてのリハーサル(半年もある…)に行っている2時間の間に、娘の保育園時代の友達、リオと公園でバレエボール。サッカー少年リオは『ハイキュー』にはまっている。こうやって元バレー部の私を練習に誘ってくれるとはなんとかわいく、嬉しいことだろう。うちに息子はいないので、リオの将来を一緒にずっと見守りたい。4ゲームが終了したところで、リオはサッカーの練習に出かけて行った。冬は見守るのも極寒らしい、ヒデ(父)、さゆり(母)もお疲れ様です。受験勉強も大変だが、がっつりとスポーツの道も同じくらい、もしかしたらそれ以上に大変だ。スッキリといい汗をかいた後に、徳島の実家から冷蔵便で届いた故郷の味「はやしのお好み焼き」やら母が作ってくれたフライ、きんぴらをもりもりと食べてプラマイゼロどころかプラス。

1月16日(土)

 朝起きて1時間散歩しようと娘と約束したのに、二人してぬくぬくと惰眠を貪ってしまい、昼から慌てて髪を切りに行く。暖かくてポカポカ陽気、代官山はそれなりに人出があった。髪を切り終えてから、旧山手通りのカフェミケランジェロにてお茶。暖かいし、コロナ対策にもなるしと外のベンチで食べる。娘は、ここの紅茶に生クリームを追加してチビチビと入れながら飲むのが好きだそう。いつもミルフィーユを半分こするのだが、どちらが断面を綺麗に平らにフォークで切っていけるかという、しょうもない戦いをしています。だいたい、残り6/1あたりでクリームが外に出始めて、断面がガタガタになるというしょうもないデータも蓄積しました。それにしてもヘアカット後に代官山のオープンテラスでお茶って、東京の小学生って末恐ろしい。その後、バレエのレッスンへ送り込んだ後、友達のモチとお茶。お茶ばかりのサタデー。

1月15日(金)

 午前中から撮影のため、久しぶりに朝、電車に乗ったら当たり前のように満員電車。わあ…。1本ずらし、各駅停車でスタジオへ向かう。春と違って、仕事やスタジオでの撮影は無くならない。なくならないけれど、できる限りの厳重さでソーシャルディスタンスと除菌と換気を続けている。しばらくはこの形が続きそうだ。終わり、一旦帰宅して、娘をバレエ教室へ連れていく。夏の発表会は無事に行われるのだろうか。待ち時間に、以前、ママ友とよく行っていたカフェへ久しぶりに行ったら、カフェオレが800円から1300円に値上がりしていた。なぜだ!!! 隣のスタバにしておけばよかったなどと後悔しながら、ママ友にLINEし、チビチビとカフェオレボウルから飲む、庶民がここにいます。夜、また娘と机を並べて仕事と勉強をしながら、休憩にyoutubeでカラオケ。娘が歌いたいものに合わせ、「炎」「猫」「夜を駆ける」など。1週間、お疲れ様でした。

1月14日(木)

 対面で人と会うことが減ると、どうしたって楽な格好に逃げがち。毎日、スウェットとブラックデニム、ローカットスニーカーになってしまって、いかん。いや、1番落ち着く格好だから、いいんだけど。ヘアメイクもしっかりしないと! 頭をオレンジ色にしたいのだが、これはコロナ云々関係なく、娘からの許可がおりません。他のお母さんたちに比べて派手だったりカジュアルすぎたりするけれど、そろそろ慣れてね。
 コンビニで宮本浩次がカバーした『異邦人』が流れてきて、ちょっと泣いた。駅前で今度は『赤いスイトピー』が流れてきてまたちょっと泣いた。よ、よすぎる。ああ、カラオケに行きたい。誰かとカラオケに行って、人が歌っている間に、画面で色がついて変わっていく歌詞を眺めるのがすごく好きだ。何年も前だけど、友達がBoAの『VALENTI』を歌っていた。もちろん知った曲だったが、じっくりと歌詞まで見たことはなかった。サビ部分の「タイトなジーンズにねじ込むわたしという戦うボディ どんなにちいさな願いにも貫くチャンスをあげて my dream」の部分が素晴らしすぎて、椅子から転げ落ちるかと思った。特に前半。あの暗闇の中でぼーっと油断しているときだけ、偶発的に出合うことができる言葉があると思っている。そういえば中学生の頃、教室の隅っこで好きな歌詞をノートに何度も書きつけるのが好きだった(暗い)。井上陽水とか渡辺美里とかユーミンとか。渡辺美里の『すき』という歌が好きで、中学生の私には「夕焼けの向こうには優しさが見える」という歌詞の優しさがどんな類の感情なのかがまったく理解できず、教室からひたすら夕焼けを見ていたことがある(勉強しろ!)。あ、思い出した! 父親とカラオケに行って、aikoの『カブトムシ』を思いっきり歌い上げたとき、父が「わーっはっは、ちょっと、カブトムシって!私はカブトムシ!わははは。蜜吸うたろか!!」などと茶化してきて、気分を台無しにされ、腹を立てたことを思い出した。 時を経て、次郎、許さぬ。車中では、父がよく井上陽水を流していた。『ジェラシー』という曲に、「ワンピースを重ね着する君の心は不思議な世界をさまよい歩いていたんだ」という歌詞がある。そのときは、意味が分からんと茶化した私に、「井上陽水は何歩も先を行く人だから、こういうスタイルが当たり前になる時が来る」と言っていた。時を経て、次郎、その通りだったよ!また歌しりとりがしたい。

1月13日(水)

 早朝から近所に住む友達のひなちゃんと近所をウォーキング。家→事務所のバス往復が基本で、打ち合わせもオンラインが多く、本当に移動が減ったから、歩かないと! 朝から汗ダラダラ、マスクしておしゃべりして、野川を歩いてスカッと爽快。続けていきたい。そして今日は11時よりドキドキの+ IPPO PROJECTのオンラインバザーがスタート。UPと同時に次々と買っていただいてありがたいかぎりです。ほっとした。今日は事務所で1日中、作業だったため、学校を終えた娘が合流。長机で並んで仕事&宿題。ふらっと外食も出来ないから、今日は娘のリクエストでピザ。今後の生活を見据えると、事務所でも晩御飯がしっかり作れるようにしといた方がよいのかもしれない。家と差別化したくてこれまでキッチンをあまり稼働させていなかったが、仕方なし。事務所に置いてあるグリーンはたまたまだが、冬に花をつけるタイプが多くて、行くたびに蕾が開いているのが嬉しい。今年も小さな白い花が咲いたよ。

1月12日(火)

 今日はパラパラと小粒の雹が降った。とびきり寒いし、雪予報だったのでどうせなら雪になってほしいと思ったけれど、大雪でお困りの地域の方々のことを思うとそんなことも言っていられない。パラパラと書いたけど、雨のパラパラとは違い、テンテンテンみたいな弾む音だった。空には覆い被さらんばかりの雪雲、耳をすませばテンテンと音の鳴る街は、なんだかとても新鮮でワクワクした。というような感じで少々、ロマンチックな気分に浸りながら事務所着。一通りの作業を終えて、連載の取材へ。今日も今日とて楽しい取材だった。カフェを2軒渡り歩いて入稿し、一本打ち合わせを終えて帰宅。19時を過ぎると表参道は真っ暗で人気もとても少なかった。皆で踏ん張って、コロナを乗り越えたい。
 SNSかなにかで流れて目に止まり、びっくりした新聞記事がある。それはコロナ禍で問われるビジネスマナーとやらがテーマで、ひとつめはオンライン会議での配置。向かって左と上が上座らしく、右と下が下座。馬鹿らしい…でもそういうのを気にしている人たち、いそう。もう令和だぞ、目を覚ませ。そしてもうひとつが「おじぎ印」というもの。これ自体を初めて知った私は無作法なのだろうか…。車内の決済書などで、役職が下がるほどに左に傾けて押し、おじぎをしているように見せるのだそう。ええええええ!!! ばっかじゃない?!と思わず目を見開いてしまったのだが、「シャチハタクラウド」というオンラインのハンコサービスでは、パソコンなどの画面上で傾ける角度を1度単位で指定できるとか。ええええええ!!! また続けるつもり? もうやめようー、そういうくだらない忖度は。悪しき、意味のない習慣は。奥ゆかしさは日本人の美徳だけど、なんかもうそれが変な角度に曲がってしまっている。あー、びっくりした。
 帰宅後、気を取り直して? 明日のオンラインバザーの最終準備。たくさんの人の目に止まりますように。そしてなるべく多くの売り上げを、無事に寄付できますように。

1月11日(月)

 祝日、成人の日。特にどこに出かけるわけでもなく、というか気がつけば一歩も外に出かけることなく、家に篭りきり。東京もとびきりに寒い上、低気圧のせいで、びっくりするくらい眠い。成人したみなさん、おめでとうございます。20歳の頃の自分に言えることといえばなんだろう、将来に向かって不安なこともあると思うけれど、全部なんとかなるので、思い切って失敗しても大丈夫。それから成人してからうん十年経つけれど、今もたいして大人になっていないです。以上!

1月10日(日)

 3連休、2日目。昼から一本、代官山で打ち合わせ。街は静かだ。帰り道に久しぶりに渋谷のFOODSHOWに寄って、買い物。今日の夕飯はおでんの予定。入り口にある林フルーツを覗くと、大好物のシャインマスカットがある。シャインマスカットってどうしてあんなに高いの。一房3500円とか、安くても2800円とか。いやー、さすがにちょっと買えないなあ、欲しいけど! と思うことがよくある。しかし今日は、*少しキズものですという表示のもと、一房1080円のものがあった! 5房残っていて、レジ近くだったため、とりあえず1周して買うものを買ってから戻るとそれは忽然と姿を消していた。思わず、棚の前で呆然としてしまう。若い定員さんが若干不審がるくらいに、わりと長めに呆然としてしまう。そうなるともう口の中はどうしたってシャインマスカットで、こうなったら3500円のを買ってやろうかと思ったりもしたが、シャインマスカット入りのゼリー660円で折り合いをつけた。帰宅後はi-Padで昨日、地上波で見逃した映画『記憶にございません』を観つつ、おでんをグツグツと煮込む。中井貴一さんが好きです。

1月9日(土)

 朝から事務所で作業&掃除。娘のバレエ教室の送りを家族に任せ、久しぶりにママ友かおりさんとお茶。あー、もう久しぶりすぎて…。ソーシャルディスタンスでカフェの席は半分しか空けておらず、我々ももちろん、食べる時以外はマスク。早く元通りになれではなく、慣れていこう。子供たちを迎えて夕方のうちにささっとファミレスで夜ご飯。「何か面白い話、ない?」とせがまれるがままに、張り切って超くだらない小話を次々と披露したら、子ら2人が涙を流して笑っていたので、今日はもう達成感でいっぱい。
 昨日、我が愛するロンドンがついに医療の重大インシデントを発表。なんたることだ。大好きな師匠も友達も元アシスタントのアンナも、みんな、みんな、気をつけて無事でいて。とりあえず、アンナちゃんにはいろいろと日本の味を詰め込んだ小包を送ることにした。もう、完全に母親気分である。

1月8日(金)

 極寒、冷えっ冷えの金曜日。始業式で3学期をスタートさせた娘の帰りを待ち、事務所へ時差出勤。今日、THE SHE magazineに記事をアップしたのだけれど、スタイリストの井伊百合子さんとフリーPRの枝比呂子さんと<+IPPO PROJECT>を始めた。アフターケア相談所「ゆずりは」と手を組み、ファッションの力を使って、養護施設を巣立つ子供たちを支援する活動。一発目は13にちにTHE SHE上で行うオンラインバザーを開催する。声をかけたファッション関係者の皆さんが快く愛用中のアイテムを提供してくださり、本当にありがたい。私もパリで買ったお気に入りの<メゾン マルジェラ>のシャツやらなんやら、色々と引っ張り出してきた。3人で昨年の夏終わりくらいからコツコツと進めてくる中で、調べれば調べるほど、話を聞けば聞くほど、涙ぐんでしまうことが多かったけれども、とにかく楽しく続けたいと思っている。百合子がアイテム撮影をしている途中で、「仕事の合間にこうやってせっせと動いて、大変だったけど、なんか自分が救われているような感覚だったなあ。」とつぶやいていて、本当にその通りだなと思った。ファッションピープルという言葉って大概ネガティブな意味で使われる。浅はかで薄っぺらくて目先のことばかりに飛びついて思慮深くないみたいな感じ。(実際に言われたこともある) あとはパーティとかイベントばっかり行ってるとか。(私は苦手分野で、いつも足が向かずに結局、家で漫画読んだりしてしまうんで、むしろそれはそれで素晴らしいことだと思っている)だから自分でも「ファッションという概念や哲学を愛しているけれど、ファッションピープルではない!」などと言い返したりしたこともあるのだけど、もう、正々堂々とファッションピープルでいたいよ。もちろん、私は編集者だからファッション以外の分野を受け持つこともあるけれど、1番多いのはファッションだ。私の周りには真摯に物作りしているデザイナーも、真摯にビジュアル作りやページ作りや企画に挑んでいる編集者や写真家やスタイリストやヘアメイク、モデル、それからPRもバイヤーもたくさんいることを、私は知っているんだ。
 はーはー。熱くなりすぎた、落ち着こう。このプロジェクトに参加してくれた写真家の平野大呂さんが「ファッションというと、中身のないうわべだけというふうに捉える人たちもいると思うんだけど、こうして社会のトレンドにいち早く反応できるという意味で、とても機動力のあるジャンルだと思う。可能性をどんどん広げていって、どんなジャンルでも当たり前のことにして欲しいです。」というメッセージを寄せてくれた。そうやって言ってくれる人が近くにいて、救われる思いになった。とういうわけで、このプロジェクトに関しては長く続けることをなによりも大切にする。楽しんで、長く続ける。
 たまにこう、自分のやる気が漲りすぎて、猪突猛進すぎて、持ち上げられたら倍速で4本足を動かして空回りする子犬のような時がある。ガウガウ! かと思いきや、生まれたての子羊のように立ち上がれども立ち上がれどもへたり込んでしまう時もある。ヘナヘナヘナ〜。どちらの自分も自分が1番大切にしてあげたい。

1月7日(木)

 言いたくない。言いたくないけど、原稿を書き終わったのが朝の8時。完全なるスズメ・チュンチュン時間。しっかりしろ、私! 眠りに落ちる前にニュースを斜め読みしたらアメリカが大変なことになってるなと思って、これは現実なのか?と思いながら寝て、起きてたら現実で本当に驚いた。それに加えて、東京ではコロナ2447人、緊急事態宣言発令。なんだか気が張ってしまって、完全に交感神経優位の身体になってしまっている。これで明日からのでっかい低気圧に見舞われたらやばいことになりそうだな…。今日はKkCoのつけ襟をTHE SHE magazineとECサイトにアップした。予想を遥かに超える反響で白のつけ襟に至っては1時間ほどで完売してしまった。お買い求めいただけなかった皆様、ごめんなさい。再販希望のメッセージも多数いただき、プロデューサーのサチが手配を整えてくれておりますので、少々お待ちを!
 夜になっても引き続き、コロナの影響やら、アメリカの悲惨なニュースやらを悶々と考え続けてしまったため、よーし、ここは気分を切り替えようと本を買うことにした。ずっと読みたかった町田康の『湖畔の愛』とNETFLIX創始者、リード・ヘイスティングスが書いた『NO RULES』、元同期の愛娘ミミ(中学生)が読んでいるというエマニュエル・ドットの新作はKindle版しかなく、まだ読んでいなかった『大分断 教育がもたらす新たな階級化社会』をポチリ。ミミはサスティナビリティや社会問題に大きな関心を持つ女の子で、尊敬している。聞けば、意志のある10代は起業、教育に携わることを目標にしている子が多いとか。頼もしくて、嬉しくて、胸が熱くなる。どんな未来を彼らに手渡せるか。

1月6日(水)

 仕事始めから、ついついフルスロットルで深夜仕事。いかん、今年は早寝早起きでいきたいのに。PC作業のとき、NETFLIXを流してなんとなく耳から英語を入れるようにしているのだが、すごく久しぶりに『ナルコス』を選んでしまい、まさかのポルトガル語。ムーチョ、グラシアス!  思い返せば1番最初にNETLFIXにはまったきっかけになったドラマだ。実話に基づいた、コロンビアの麻薬組織VSアメリカの麻薬取締班の話。NETFLIX→Googleで検索の行ったり来たりが面白すぎて、深夜に目がギンギンになった。まだ日本ではNETFLIXが大きくなる前で、NYに出張に行った際、コーディネーターのみこちゃんやライターのまどかさんと大いに『ナルコス』の話で盛り上がれて嬉しかったことをふと思い出した。すると同じくらいのタイミングでみこちゃんからLINE。NYもまだまだ厳しい毎日が続いているようだ。次に会える日を楽しみに、頑張ろうねと言い合った。ちなみに今日の昼間のBGMは、娘のリコーダー練習。冬休みの宿題だそうで。お題は「炎(ほむら)」や「ルパンのテーマ」など。ピーピープープーとのんきなBGMをバックに、アシスタントのエリナちゃんと仕事をした。時々、歌ってというリクエストが入ったので、もちろん大きな声で歌わせていただきました。ああ、カラオケも恋しい。恋しがってばかりじゃダメだな。さよならだけが人生だ。

1月5日(火)

 今日からぼちぼち、本格的に仕事始め。バスに揺られて事務所へ。adidasのネイビーのパーカーにSUNSEAのニットパンツ、SUNSEAのJEDAIコートという、ボーイッシュにもほどがある姿で出勤です。ぼちぼちと言いながら、いざ始めてみたらがっつりやることがあって、あわあわする。だけれど、やっぱり働くことが好きだ。働くことを取り上げられたら、多分、自分が自分でなくなってしまいそう。まちがいなく、元気はなくなる。だから今年がどんな風になったとしても、自分のペースで精一杯に仕事する。心と体を健やかに保ち、なるべくいつもフラットな状態で、小さな幸せを積み重ねながら、毎日を過ごしたい。
今日からTODO LISTを書き込んだり、予定を書き込むために手帳をしっかりと開いたら、空欄に犬やら鬼滅の刃やらなんやら、娘の落書きがすでにぎゅうぎゅうに書き込まれている。これ、何年か経った後に見返したらすごく楽しいんだよなー。

1月4日(月)

 今日から仕事始めという人たちも多いはずだが、緊急事態宣言はどんな内容となるのだろうか。GO TOも絶対辞めない→すぐ撤回、宣言も出さない方向→寝て起きたら撤回。未曾有のことなので仕方ないのだけれど、どうにかならないものだろうか。緊急事態宣言を出す方向性を出してもらうべく調整中という言葉に、なんだかものすごく日本を感じてしまった。はっきりせい! 年末、わりと際まで働いたので、私は今日もゆっくり過ごす。ちょろっとスケジュールを確認したり、資料を読んだりするくらいにとどめた。家族で2時間、散歩。いつも娘と、散歩中に何匹の犬と遭遇できるかをカウントする、そしてどちらがいい名前をつけられるかという遊びをしている。今日の娘の秀逸のネーミングは窓越しにまどろむ猫に「窓辺日向(まどべ・ひなた)」とつけたこと。まさかの苗字あり。散歩後にケーキセットを食べて、プラマイゼロ。むむむ。

1月3日(日)

 今日は妹と2人でランチへ出かけたり、散歩したりと久しぶりに姉妹水入らずで過ごす。思い出話で頭痛がするくらいに大笑いしまくり、2021年への幸先の良いスタートかも。無理矢理に笑う必要はないけれど、笑うって大切だ。三軒茶屋近辺をぶらぶら散歩して、246沿いのパン屋「ジュウニブンベーカリー」が空いていたので2人で仲良くパンケーキを分ける。パン好きの妹は帰りになんやらかんやら買い込んでいた。増え続けるコロナ、これはもう緊急事態宣言、まっしぐらか…。大晦日から一緒に過ごした妹が自宅へ帰って行き、お姉ちゃんは寂しい。

1月2日(土)

 今日も引き続き、のんびりにのんびりを重ねたような1日。実家で過ごすお正月よりも、なんだか時間がゆっくりと流れる気がするのは気のせいか。午後になってから、皆でそろそろと出かけ、ラーメン屋で遅すぎる昼ごはんを食べた後、遅ればせながらの初詣。おみくじを引いたら、夫と妹が大吉、私が中吉ときて、娘が吉。「いいな、みんな…私だけ…吉…。」こういうときの娘のむくれっぷりはわりと長引く。「そういえばねえ、『ちゃお』の占いにも、1月の蠍座はねえ、テストであまりよくない点を取っちゃうかもって書いてあったな…次のテスト、多分できないと思う」などど眉毛を下げっぱなしの顔。「勉強とかテストは占いもおみくじも関係ないわ。努力がすべてだわ」と皆からの総ツッコミを受けていた。しかし、受験生も見ているんだろうし、テストであまり良くない点っていう占いはやめてあげてほしいものである。徒歩圏内しか出歩いていないが、それなりに人出は多い。ネットで、どこかの神社にぎゅうぎゅうの蜜状態で人が参拝している写真に、「2021年はいつも通りの毎日が来ることを祈って」という見出しのニュースを見つける。もうさ、政府の対策といい、報道といい、だんだん大喜利みたいになってきてないだろうか。

1月1日(金)

 2021年の幕開け! 今年は「境界線を超えていけ」が自分の中での大きなテーマ。既存のルールや価値観を疑っては見直し、疑っては見直して、自分にとっての幸せを追求したいなと思う。そうすることが、社会や地球にとっての幸せとイコールになることがいいな。まあ、そこまでできた人間ではないことは自覚しつつ、目標は高くいきたい。「初日の出を見たい!」という娘のリクエストにもかかわらず、思い切り朝寝坊。東京で過ごすお正月、同じく田舎へ帰れなかった妹も合流し、我が家でおせち&お雑煮。実家のようにお正月用の食器は揃っていないけれど、もちろんお屠蘇も。普段あまり観ないTVも流しっぱなし、眠たくなったら昼寝、読書。混雑を避けて初詣も後日に回し、結局一歩も外に出ることなくスウェット&ニットパンツでぬくぬくと過ごす。お正月はやっぱり楽しい。

12月31日(木)

 いろいろあった2020年も今日で終わり。短かったような長かったような。ガキ使と紅白とカウントダウンライブを行き来しながら、カニしゃぶと年越しそばを食べた。紅白ではNiziuが無事に9人で出場できたことを妹とともに喜んだり、踊ったり。SPURで撮影を担当したLiSAさんを応援したり。いやはや、とにかく終わった。総括すると長くなりそうだから、さよならとありがとうを2020年に!

12月30日(水)

 出版社時代の同期、千ちゃんとまりとランチ。クリスマスー年末は必ず会うことにしている。同じ会社で働いていた時も、バラバラになった時もずっと。「クリスマスに集まって、ご飯食べに行ったけど疲れすぎて寝たことあったよね」と千ちゃんに言われて、久しぶりにその時の空気とか景色が蘇ってきた。あの時はもう一人、同期のりえちゃんもいた。当時、私が住んでいた世田谷警察近くにあるイタリアンに行ったんだ。今年もちゃんと集まれてよかった。今回は娘と一緒。傍でずっと絵を描いていたが、途中から、LINEスタンプ作成に移る。3人の編集者からやんややんやと尻を叩かれたり、横槍を入れられたり励まされたりしながらあっという間に8個完成。戻り、掃除をしていたらあっという間に晩御飯。コロナも増え続け、また自炊に次ぐ自炊になりそうな予感だ。

12月29日(火)

 睡眠、掃除、読書の幸せな年末年始のスタート。いつもは海外旅行へ出かけるか、帰省している。東京で年末年始を迎えるのはもしかしたら初めてかもしれない。寂しくもあるけれど、基本的にゆっくり本や漫画が読めるならそれでいいし、掃除は捗るし、これはこれでいい。大変だった2020年もいよいよ終わりかー。来年はやっぱり会えなくなった人に会えるといいな。

12月28日(月)

 一本入稿を終わらせて、今年、脱稿ー。年末年始中にコツコツ書くものもあるけれど、とりあえず提出物は終わり、脱稿ー!!! 今年もたくさん書いたし、書かせてもらった。来年はますます頑張る。

12月27日(日)

 今年最後の撮影は、THE SHE magazine。KkCo×THE SHEのコラボロングTシャツと、1月の年明けすぐに公開になる、先行発売のつけ襟の撮影だ。モデルは大好きなMIUちゃん。可愛くてチャーミングでフレンドリー。だけど可愛いだけじゃない、読書家で聡明な25歳。MIUちゃん自身がファッションを愛していて、とびきりセンスがいいから、撮影はあっという間に終わってしまう。皆でお弁当を食べて、解散。今年最後の撮影が楽しくて嬉しい。感謝。しかもMIUちゃんに「かおりさんの現場はいつも楽しい」と言ってもらえて、本当に嬉しかった。なんか、報われたなー。来年はもっとたくさん撮影ができますように。

12月26日(土)

 昨日で仕事納めという人も多いだろうなと思いつつ、今日もえっちらおっちらと事務所へ。そろそろもう休みたいが、まだ撮影が1本残っている。原稿はえーと、後、3本! 頑張れ、私。しかし今年は1年を通して、ずっと仕事をしているような、していないような、もっと頑張れるような、それにしては肩首が驚くほどガッチガチなような。休みがあるようなないような。やりたいことがパンパンにあるのに環境が追いつかないとか、ピン!と思いついたのにいつの間にか流れていってしまうとか、悪くはないけどなんだかなーという感じだ。かといって具体的な課題や悩みが浮き彫りになっているわけでもない、みたいな。
こんな時は、信頼している占いへ行くに限る!!! ってことで、先日、15年くらい前からお付き合いのあるミラさんのところへ行ってきた。相談する前にまずカードを3枚引く。現況、対策、結果のカードらしいが、引いた途端に「ああ、なんもしなくて大丈夫」とのこと。今のまま、気持ち的にプラプラしているだけで、完全無敵に復活するとのこと。えー、嬉しい。最後のカードの絵が死人が蘇り、天使がそれを盛大にお祝いしているやつだった。さらに聞けば、過去3年は大殺界。それは今年の2月で抜けているけれど、2020年は停滞の年で、12月はさらに行き止まりの月だって。今月が終わればすっきりともやが晴れわたるとのことで、相談する前から、はい、もうそれで充分です! の気分。他にもやんややんやと聞いて話してすっきり。仕事柄、過去には占いのページなどを作っていた時もあり、星読みの凄さを見せてもらってきたので、占いは、結構、信じている。いいことだけ信じたっていいと思う。そういえば7,8年前だっけ、東京オリンピック開催が決まった頃も、本当に多くの著名な占い師さんたちが、東京で開催しているところが見えないという話をしていたのをこの耳で聞いた。その時はまたまたー、そんなことぉーと思ってしまったが、今年になって、ゴクリと息を飲んだ。昔は占い師に相談した後に、その結果を親しい女友達と一緒に解析すれば、だいたい悩みは解決する!という持論を持っていたが、さすがに女も40年以上生きているとそうとも限らないよねーと思いながら、部屋を出てすぐに、サチにラインをしていた。

12月25日(金)

 昨日、日記に書き忘れたが、THE SHEから念願のオリジナル美容アイテム、オーガニックのハンドスプレーを発売した。嬉しい…除菌スプレーは数あれどもすべてが植物性由来のオーガニック、しかも国産の岩手の有機米からできたエタノール配合というのは珍しいのではないかと思う。自信作。バスソルトもボディオイルも昔からラベンダーが好きで、サチとも相談してまずは精油にラベンダーを入れた。そこにもう一声、違う精油を足したほうがいいというサチの意見でネロリを足したら、もっと好きな香りになった。単純ながら、これが仲間と一緒にものづくりをする醍醐味だよなあと改めて。ところでラベンダーはリラクゼーション目的で使用されている。それは知っていたけれど、古代ローマ時代から体や傷口の戦場に使われたと初めて教えてもらった。あらま、除菌スプレーに配合するにはぴったり。クリスマス当日も書いて書いて書いて、なんだかずっとパソコンの前にピタリと張り付く始末で、パーティは週末へと持ち越し。あーあと思っていたら、大好きな先輩編集者から「素晴らしい原稿をありがとう!」とメールが入り、報われた!!!

12月24日(木)

 毎年、クリスマス前後は最後の追い込みで、入稿、校了、年明け撮影の仕込みでとっちらかっている。ゼーハーゼーハー。サンタクロースに会えるはずの時間まで起きていることが多い。今年、10歳の娘がサンタに頼んだプレゼントというのがこちら。食パン型のソファベッド。漫画雑誌『ちゃお』の懸賞で外れ、誕生日プレゼントで私にスルーされ、まさに最後の神頼みである。手紙、前日に作ったクッキーを机にセットし、準備万端。ど、どうする、サンタクロース!!! サンタクロースとは、子供が欲しいと願うものを絶対に届けてくれる神様なので、もちろん、我が家に食パンソファがやってきた。ど、どこに置くのよ、これ…いやー、絶対中学生になったらいらないでしょうねえ….、パ、パン!ぎゃははは、食パン型って…ねえ、ちょっと…。そんな親の想いとは裏腹に、サンタクロースはしっかりと娘が望むものを持ってきた。娘がとびきり嬉しそうに「やっぱりサンタクロースはいるんだね!  友達は、親だよって言ってたけどさ、ママがこれをくれるわけないもんねー。あー、嬉しいなあ。サンタの手紙も見て。全然、ママの字と違う。お年寄りの字だもん!!!」お、おう、そうだね。よかった、よかった。

12月23日(水)

 今年もいよいよ残すところ、撮影2本。今日は気心知れたメンツで物撮り、皆、子持ち、冬休み前の短縮授業ということで、午後遅めから子供も集合で撮影。一番年上だった我が娘は張り切って174色の色鉛筆を持って行き、自作の塗り絵を作って年下の子たちと遊んでいた。いつも年下の子たちに優しくて、そんな姿を見るのはとても嬉しい。無事に終わり、もう晩御飯を作る気力も時間もないということで、母2人、子供3人で近くでフォーを食べて帰る。小学校1年生の男の子、ときくんが前にママが救急車にぶつかって死ぬ夢を見たことがある言い、とんでもない夢を見てゴメンねという顔をしていたから、「誰かが死ぬ夢を見るとその人は長生きするんだって。ときくん、えらいね、ありがとう!」と言った。すると「パパが死ぬ夢を見ていない…どうしよう…」としょんぼり。想像を超える、子供の純粋な心。師走のせかせかとする週中、とびきりに優しい気持ちにさせてもらった。

12月22日(火)

 グレート・ゴンジャンクション、風の時代のスタート。貯蓄や所有が豊かという時代が終わり、目に見えないものに価値が移行していくらしい。ほうほう。それは例えば、これまでのルールに縛られない自由な生き方だったりとか、好きな仕事を好きなようにできる人に富が集まるとか、物質、思想ともにシェアする時代になるとか、西洋占星術のプロたちの記事を読んでいると、どれもとても楽しそうだなと思う。今まで当たり前だったことがなくなったり、絶対的な権力が崩れ去ったりもするらしい。とにもかくにも風通しのいい世の中になるといいと思う。新しい時代も自分の心と体を健やかに保って、今、これだ!と思うことにたくさん挑戦したい。

12月21日(月)

 今日はTHE SHEの配送と打ち合わせ、年末にかけての怒涛のアップ作業について話す。今年は忙しくもあり、でもいつもより時間もあるようである。毎年恒例の帰省もなく、これといった行事も旅行もなく、いつまででも仕事できてしまいそうな感じがしてしまう。仕事とプライベートの境界線が相当曖昧になってきた。まあ、もともとそういう仕事ではあるのだが。午後から1本、表参道での打ち合わせを終えて事務所へ戻り、入稿準備など。夕食を食べながら、10歳の娘が言う。「ママ、学校でさー、サンタクロースなんていないよ、あれ親だよ、なんていう子たちがいるんだよ。まったくねえ…。私、思うんだけどさ、サンタを信じていない子のところにはサンタ、来ないじゃん。だからさ、その代わりに親がやってあげているんだろうね。私は信じてるから、サンタが来る!」なるほど、そうなのかもね、でも真相は誰も分からないからなー、サンタって神様だから誰も見た事ないもんねぇなどと返しながらそっと席を立ち、キッチンで皿を洗っていると、「ママ、あのーちょっと質問なんだけど、去年、もらったサンタからの手紙の字、ちょっとママのに似てない?」とかぶせてくる。いやあ、私、そんな字、書けないよーと言いつつ、無心で皿を洗い続けていると、「そうだね、これは年老いた人の字だねえ、うんうん。しかもサンタにしか知りえないことが書いてある!」と言いながら、リビングへ戻っていった。今年もきっと本物のサンタが来ると思うよ。

12月20日(日)

 今日は締め切りもなく、のんびりとした日曜日。本当は月に一度の料理教室の日だったが体調悪めなので、念のため、皆と会うのを控えた。あー、コロナめ! 少しの体調不良でさえ予定を変える必要がある。いつまで続くのだろうか。英国ではコロナ変異種が広まっているとのニュース。心配だ。夜は楽しみにしていた『M-1』。お笑いに詳しいわけではないけれど、今日は家族皆でご飯を食べながら観る。テレビを観ながらの晩御飯というのは子供にとっては非日常で、それも大いに楽しんでいる様子。小さな喜びや幸せは、いつも身近にあると娘が教えてくれる。

12月19日(土)

 娘をバレエ教室に送り届けた後、とびきりに楽しみにしていたマッサージへ。あー、極楽。しかし、今月は筋トレをサボっているので、体がガチガチ。首と肩が私史上、稀に見るほどにかたいとのこと。規則正しい生活と食事制限とトレーニング。分かってはいるんだけどねーと言いつつも、人間はいつからだって気持ちを切り替えて進めるのだから、また頑張ろう。

12月18日(金)

 本当に苦手で後回しにしがち、というかしている税理士さんとの面会の日。提出物をまとめるにあたり、昨日は事務所に泊り込むことになっていた。妹もそのまま泊まって手伝ってくれ、明日も早いからと先に就寝。こちらはたいして経理仕事も進んでいないが、久々に妹と2人で寝れるということでほどなくして就寝(コラ!)。朝起きて「お姉ちゃん、全然進んでない…」と注意を受ける。約束の15時までに必死の形相で仕上げる。これだけは….風の時代になる前にやっておきたい….。できあがるとほぼ同時に税理士の先生が到着。セーフ!

12月17日(木)

リモートワーク中の妹も含め、相棒のサチ、アシスタントのエリナちゃんと事務所で皆で作業していると、エリナちゃんが「コロナ800人超えちゃいました!」と言う。げげげ!800人超えか…これといった対策もないし、個々人のモラルと判断に任せますというスタンスだもの、そして冬だもの、乾燥しているもの、そりゃそうなるよね。一段と身を引き締めていこうと皆で言い合う。Zoomで一件打ち合わせをしたが、なんだかもう全然スケジュールが進まず、相手は保身ばかりで、ダメだこりゃっ! とサジを投げ出しそうになったし、画面越しにも私の顔は怒っていたと思う。気は長い方だけれど、言いたいことは引っ込めないタイプだ。喜怒哀楽の中では怒が1番低いと思っているが、そう思っているのは自分だけかも。とにもかくにも涙もろいことは自覚している。つい先日もたまたま娘の塾のチラシのようなものを見たら、合格した後の先輩の中学生時代みたいな作文が載っていて、なんとなしに娘に向かって、読んでみた。途中の「私は天文部に憧れて入学したのですが、中3のときは部長も務めました。みんなで力を合わせて文化祭で発表したときは本当に楽しくて達成感があり…」くらいでまさかの号泣。いや、この子のことはもちろん知らないんだけど、だんだん想像上で自分がその生活を送っていたかのような気持ちになったり、頑張ったんだね、えらいねという気持ちになったり、娘もいつかこんな中学生になるのかという気持ちにも。よく分からないけど最後まで泣かずには読み進められず、隣で娘が爆笑していた。本当にすぐに泣くので、サプライズとか送別会とかが本当に苦手。まあ、心がピュアってことで!などと思っていたのだが、自律神経の本を読んでいたら、喜怒哀楽の感情が激しくなるのは老化現象に他ならないとのこと。ぎゃー、老害。気をつけようがないけど、気をつけたい。

12月16日(水)

 予定していた入稿が少しずれたことをいいことに、少しのんびりと過ごす。4時間で学校が終わった娘と2人で寝転びながら漫画を読んだり(コラ)、くっついて惰眠を貪るなど。ツケが回ってくるのは承知の上である。両親と妹と4人でLINEのムービー通話をして、薄々分かってはいたが、今年のお正月は帰れなさそうで残念。残念すぎてだんだんと無口になっていく妹を画面で眺めながら、東京でのお正月を少しでも楽しいものにせねばと勝手に招くつもり&勝手に闘志を燃やす。そういうところが、長女気質だなと思う。

12月15日(火)

 寒い、寒い、寒い。我慢していたノースフェイスのダウンコートをついに引っ張り出す。今年もよろしくお願いします。最近、近所に「猫の小径」と名付けている道がある。いつの間にか住み着いた野良猫ちゃんたちが数匹いて、近所の人たちが餌をあげているらしい。「うちは家猫がいるからねー中には入れてあげられないのよ」とのことだが、まるっまると太って皆、健康そう。学校の行き帰りに声をかけているらしい娘にはすでに結構懐いており、「チャチャ〜」と呼ぶとどこからともなく、ぬっと現れる。かわいい。小学生の頃、死にかけて弱っていたトラ猫を拾ってきて数ヶ月育てたことをふと思い出した。名はコタロウ。多分、漫画『タッチ』のキャッチャーからきていたはず。理由は分からない。死んでしまったことを小学校の宿題の作文に書いた。「(死んでしまったとお母さんから聞いた時)目の奥に涙の粒の行列ができていった」と書いたことだけをなぜだかよく覚えている。もしかしたら当時、先生が褒めてくれたのかもしれない。

12月14日(月)

 朝、スタイリストの池田さんがTHE SHEへバッグのリースに来てくれる。ありがとうございます。2時間程度、サチと打ち合わせしてから、ベイクルーズPRのミキさんと久しぶりのランチ。ボリューミィなランチをモリモリと食べながら、仕事やら子育てやらいろいろと話す。連載原稿を書いて、今日は早めに就寝。

12月13日(日)

 昨日、夜にホットプレートを出して家でお好み焼きと焼きそばを作った。デザートは頂いたカステラにホイップクリームとフルーツで盛り付けをするという簡単なものだったけれど、旅にも行けず、遊園地にも行けず、カラオケにも行けず、とにかく娘は近所ばかりで過ごしているから、ちょっとしたことを楽しめるようにしたいと改めて思った。と言いつつも日々のことに忙殺されて、本当にちょっとしたことだけれど。それでも娘は大喜びでエプロンをつけて張り切ってじゅうじゅうと焼いていた。デザートを手渡しながら「スイーツは甘いが、自分には厳しくな!」という格言まで頂いた。うまいこと言えるようになってー、大きくなったなーと感慨深い夜だったのだが、自分には厳しく!うん、そうだね、だけどこの世の中で自分が自分のことを1番大切にして、時には甘やかして肯定しようねと思う。自己肯定はなによりも大切だから。それはきっと無条件で圧倒的に自分ではない他の誰かから愛されたという体験が必要になってくる。私はそれが両親だったから幸運だ。娘もそう思ってくれるような母親でありたいけれど。でもなんだか妻とか母親とかの呼び名じゃなくて、そう思ってくれるような人間でありたい。
 そして今日はヴァネッサ・スプリンゴラの『同意』を読了。小児性愛作家との恋愛と傷について書いた、自伝だ。当時、14歳。まだまだ子供で、常識的な判断などできるわけがない。そして日本ではいまだに性交同意年齢が13歳。ありえない。明治時代から変わっていないそうだ。本当にありえない。調べると韓国は今年の5月に16歳へ引き上げた。欧米はだいたい16歳が多い。アメリカは州によって16-18歳だとか。もう、一刻も早く引き上げてほしい。

12月12日(土)

 ゆっくりと起きて外にコーヒーと朝昼兼用のご飯を食べにいってから、家の大掃除。女性誌界隈はもちろんのこと、占い好きの女性たち、スピリチュアルを感じる人たちがもう色めき立っているのである。そう、2020年12月20日にグレートコンジャンクションと言われる、占星術的にはとんでもなく重要な日がやってくるとか。200年続いた土の時代が終わり、風の時代に突入する。所有が豊かさの象徴だった土から、もっと軽やかで共有とか自由が豊かさの象徴になる。組織から個の時代へ。どれもこれもワクワクする話なので、よおし、それまでに今、引っかかってることぜんぶ終わらせよう!というわけでリストアップしたら結構ある。そうじ、断食、税金周りあれやこれやの提出、髪の毛を切るなどなど。大忙し!

12月11日(金)

 無事に3日連続の撮影を終え、今日はいくつか展示会へ。ファッションのプレスルームはもう次の春夏シーズンのサンプルがずらりと並んでいる。この洋服を着る季節が来たら、世の中が少しでも明るくなっているといいな。仕事終わりで娘をバレエへ送り込み、大分の新鮮な野菜をおすそ分けしてくれるという曲さんと、ママ友のもっちゃんとお茶。曲さんは超絶ゴットハンドのアロママッサージ師。アロマテラピスト? ここぞというときにお願いしているのだが、体も頭も心もほぐれすぎて、生まれたての赤子みたいになる。年末に無理、予約をやりねじ込んでもらった。今年あったもやもやがぜんぶぜーんぶ、なくなりますように。でも最近は、もやもやも後悔も別に背負っていても悪いことじゃないと思ってもいる。一緒に歩いているうちに気がついたらリュックサックから溢れて落ちていた、そんなふうでもいいと思うのだ。

12月10日(木)

 今日は朝、私の事務所で集合してヘアメイクを終えてからの撮影。大好きな女優さんとの仕事で、久しぶりに会う。自分よりも随分と年下だけれど、その生き方も考え方もなにもかもが好きだ。すごく尊敬している。インタビューでは、これからの自分の生活をきっと大きく楽にしてくれるような、素晴らしい言葉をたくさん聞いた。いつもありがとう。昼過ぎに解散したのち、アシスタントのえりちゃんにちょこっと仮眠するねと言って簡易ベッドに滑り込んだら、けっこうな時間寝てしまった。あらら、疲れが溜まっていたみたい。夕方、ひとつ展示会へ行った後、塾帰りの娘と合流。お迎えの父兄の中にいつも可愛いトイプードルを連れているお母さんがいて、毎回、そっとその人の横に並び、機会を姑息に狙って触らせてもらうようにしている。待ってる間に、ラブラドゥードル2匹の散歩に遭遇することもあり、3匹がワイワイとしているところに私も、偶然を装って参加して撫でまくる。至福の偶然。いや、偶然を装った必然の至福。あと、いつもストロングゼロを片手に、携帯でゲームをしながら待つお父さんもいて、それは毎回、びっくりしてしまう。

12月9日(水)

 朝、6時 25分にロケバスピックアップで今日も撮影。コロナ後は遠くにロケに行くことも控えているので久しぶりにロケバスに乗った。以前は下田など遠くのロケが好きだった。なぜなら往復4時間くらい、ロケバスの中でぐーぐー寝られるから。移動時間足したらハワイに着いたねとかなんとか言いながら、降りる頃にはすっかりと体も元気。今やお弁当やケータリングが主流だけど、撮影が終わった時に地元の海産物食べたり、道の駅に立ち寄ったりしてね。外人モデルちゃんが熱心に富士山の写真を撮っていてほっこりしたりね。軽井沢などへロケへ行く時は前日のピックアップが23:30とかで、もはや明日というか今日出発だなとかね。今は我慢。いいものを、面白いものを作るのは大切だけれど、それを第一に考えて今、遠くへ出かけたり、スタジオとして使っていないところにお願いして貸してもらうような撮影は、私は避けている。考え方は人それぞれだけど。撮影後、一度事務所に戻ってから、対談取材。いい1日だった。

12月8日(火)

 今日はTHE SHE magazineが1月に予定している新しい企画の撮影。朝、アイテムをピックアップするため、近所に住むフォトグラファーの平野太呂さん、ひなちゃん夫婦の家を訪ねる。ひとしきり、早口でのおしゃべりだったから、近々ゆっくりと話したいな。その後、午前中から夜まで久々にひたすら物撮り。私は横でデータを打ち込みながら同時に原稿も上げてしまうことを決意。さあ、やるぜ!とスイッチが入ったら、カメラマンが撮る速度に負けぬようガシガシ書きまくった。本当に負けず嫌いなんだなあと客観的に自分をもう一人の自分が雀の目線で観察。くたくたで帰宅したらば、娘が明日は手芸クラブの日だから、布ポーチの作り方とボタンのつけ方を教えて欲しいという。おおう、、、今日。よりによって今日。疲労困憊の体に鞭打って、針に糸を通し、チクチクと2人で縫いました。肩、さらにガッチガチ。今日は自分を褒めたい。これぞ仕事と子育ての両立! 頑張った。

12月7日(月)

 今週は撮影続きなので、月曜のうちにいろいろと整えておきたいと思いつつ、朝からシャワーが水という珍事態でイライラするやら、ブルブルするやら。配送作業をしてくれているサチとアシスタントえりちゃんを尻目に、事務所でシャワー。すみません。夕方、一度帰宅して、娘を英語の習い事へ送り、近くのコメダコーヒーでパソコン作業。終わって合流した娘が気分を変えてここで勉強したいというので付き合い、帰宅。

12月6日(日)

 たまのホテル宿泊で、なによりバイキング朝食を楽しみにしている娘だが、コロナ禍中においてそれは叶わずしょんぼり。それでも朝からのんびりたくさんご飯を食べて、満足。11時からオンラインミーティングを1本。チェックアウトしてから、クリームソーダを飲んだり、手芸クラブに入った娘が大好きなユザワヤへ行き、裁縫セットを新調。無数に溢れる布や糸、ボタンを見て興奮冷めやらぬ娘。「ママも、ママも、子供の頃はこういう店でわーってなってたっ?」とぴょんぴょんされながら聞かれたが、「あー、私はどちらかというとドッジボールとかバスケとかするほうが好きだったから。あんまり来なかったなあ…」と苦笑い。娘的ルンルンスポットはユザワヤと世界堂。親子だけど全然違うね。帰りにこれまた娘の大好きなペットショップやに寄り、子犬を抱っこさせてもらってご満悦。今日、楽しかったね、楽しかったねと繰り返し言いながら、ニコニコ。君が嬉しいと私も嬉しい。

12月5日(土)

 週末だが、昼から1本打ち合わせ。週末には滅多と足を運ばない表参道に行ったら、打ち合わせに選んだ場所がものすごく混んでいて、急遽、近くの喫茶店へ移動。そうこうしている間にも、昨日THE SHEにアップしたばかりのバッグが次々と売れていて嬉しい。1日を待たずとして完売となりそうな、順調なペース。ウキウキとしながら打ち合わせを終え、外に出たところでママ友から「今日のバレエ、参観日だよ。はーちゃん(娘)が、きっとママ忘れてる…と泣きそうになってるよ」とのラインが届き、ヒッと小さく悲鳴をあげてタクシーを飛ばして教室へ。可愛らしいバレリーナたちの練習をニコニコ気分で見守る。夕方から、どうしても2段ベッドで寝たいという夢を持つ一人っ子の娘を連れて、2段ベッドの部屋を要するMIYASHITA PARKのホテルへ。前回、塾のテストで成績が良かったご褒美として訪れる。梯子を登り、ご満悦の娘。キビキビと着替えやら、本やらを自分のペースに持ち込んで楽しんでいる。私は2段ベッドの下に寝転びながら、妹と過ごした幼少時を思い出していた。私の2段ベッドには小さな棚がついており、そこにお気に入りの本や漫画、友達にもらったマスコット、父からもらった目覚まし時計を並べるのが好きだった。年齢を重ね、それぞれの部屋が与えられ、一度、2段ベッドは解体された。でも、念願の個室ができたはずなのに、途中でやっぱり寂しいくなってやっぱり一緒に寝ようと妹と話し、私の部屋を再び2段ベッドにしてもらい、妹が夜に寝に来ていた覚えがある。懐かしくて胸がぎゅっとなる。毎年、楽しみにしているIPPONグランプリを見て、就寝。

12月4日(金)

 今日は『鬼滅の刃』23巻の発売、2021年上半期のしいたけ占いの先行リリースと楽しみにしていたことが2つ。朝から駅前の本屋には長蛇の列ができていたそうだが、私が足を運んだ昼過ぎでも、見たこともにないような冊数が積み上げられ、列に並んでいる10人中8人が鬼滅を手に持っていて、ちょっと興奮してしまった。新卒で出版社へ入り、雑誌編集者として社会人のスタートを切った身としてはやっぱり、本や漫画、雑誌が盛り上がるのは嬉しい。23巻はバスの中で嗚咽。学校から戻ってきた娘と一緒に読んだ時は、我々が愛する鏑丸という名の蛇が、伊黒さんの首に巻きついて、どんな表情をしているかをつぶさに見て考察。昔、家族皆で『スラムダンク』の新刊を回し読みしていたことを思い出す。鬼滅は、映像だとやっぱりちょっと首を切るところや血がおどろおどろしいところがあって、漫画の方が落ち着いて読むことができた。夕方に近所に住むママ友さゆりのお母さんが、またもや我々家族の分までご飯を作ってきてくれ、ありがたく頂戴する。嬉しい。皆に生かされている私です。おかげで夜遅くまでかかってしまった入稿作業も無事に切り抜けた。

12月3日(木)

 あっという間に木曜日。今月のTHE SHEのリリースやらマガジンアップについての打ち合わせをしたり、原稿の下調べをしたりと今日は1日、篭って仕事。実家から小粒の美味しそうなみかんが自宅と事務所の両方に届いてありがたい。自宅の畳部屋にコタツを設置したいが、100%ダメ人間になりそうなので今年も見送り。

12月1日(火)

 12月。師走。年末。早いなあ。いろいろありすぎたのに、なにもなかったような、まさに経験したことのない1年だった。昼過ぎに色校正を見に、神保町の編集部へ。編集長のマナさんとバイトさん以外は全員、リモートワーク中で会えず。マナさんとひとしきり話をして、事務所へ戻る。フリーPRの枝ちゃんと私、そしてオンライン参戦のスタイリスト百合子と3人で打合せ。塾を終えた娘をピックアップして、楽しみにしている「ちゃお」の最新刊を買い、私はついでに腸活の本と自律神経の本を買って帰宅。移動中、ソファの上、お風呂、トイレ(すみません)、喫茶店、原稿と原稿の合間、いろんな場所とシチュエーションで書物を読むが、お風呂の中は漫画か、こういう健康本を読むのが好き。例えば大好きなつなぎをまとってワイワイ仕事をし、好きなことを作ったり書いたりして、美味しいチョコを食べて、お風呂やこたつで漫画や本を読んで、ぬくぬくと眠れたら幸せ。子供ができて幸せの幅はぐんと広がったのは確かだけれど、自分にとってのこの地味な幸せはもう何十年と変わらないなあ。

11月30日(月)

 満月で月末。なんと区切りのいいことか!プロデューサーのサチは満月あたりでいつも異様にお腹が空いたり、疲れがたまって随分と寝たりするという。狼みたいね…。新月と満月、そして満ち潮でも産婦人科でも出産が増えるから深夜要員を増やしているとも聞いた。人の心も体も地球や自然と本当に繋がっているなあと思う。大切にしないと。自宅作業をコツコツとやって、夜は外で打合せ。久々の会合で楽しかった。夜風に吹かれて自宅まで1時間半歩こうとかなと思いながら、途中で挫折。ほかほかに温まったタクシーの床暖房ならぬ、尻暖房の座席に腰を下ろして帰宅。

11月29日(日)

 9時集合の撮影なのに朝起きたら8時50分。「ごめんなさい、皆で朝ご飯食べていて!」とアシスタントにメールをし、驚きの猛スピードでシャワーをし、まあまあ離れたスタジオに9時20分には到着して驚かれる。スウェットがよれよれですよ〜と笑われる。情けなし、申し訳なし。気心知れたメンバーで日曜日ということもあり、ゆっくり朝ご飯を食べてから始めた。お天気もよく、写真もかわいくてよかった。終わり、PARCOのrelax展に滑り込み、久しぶりに渋谷のマーガレットハウエルカフェへ。静かでのんびりできて紅茶が美味しくて好き。夜はまた娘のリクエストによりお鍋を作った。明日の朝の雑炊が楽しみでならないらしい。精神年齢、いくつ…?

11月28日(土)

 今月は週末仕事が多い。今日は土曜だというのに校正を戻したり、撮影準備をしたり。まあ、数時間ですが。娘を遅ればせながらのインフルエンザの予防接種に連れて行くと、近所の小児科が超絶、驚きの混みっぷり。幼児の頃はなんやかんやと通ったが、保育園年長あたりからはほぼ行っておらず、元気でありがたい。例に漏れず、K-POPにはまっている娘から韓国語を勉強したいとのリクエストがあり、まずは本を購入して2人して勉強してみようと本屋へ。その他にもそれぞれに気になっていた本を買い、近くのディーン&デルーカへ直行してお茶をしながら読書。ゆったりとよい時間。家に戻ったら注射に緊張したのか娘はぐうぐうと昼寝、私のつられて昼寝。明日は撮影だ。

11月27日(金)

 三連休明けの金曜日はあっという間にやってくる。あわあわ。やること、やりたいことはてんこ盛りなのに、地に足がつかずにふわふわしたまま、週末を迎えてしまう。今月はなんだか頭ばかりで考えて体が追いつかないというか、頭と体と心がこう、うまく連動しない感じの一ヶ月だった。心配、恐れ、怒り、停滞、疲労、逡巡。世の中全体もそんな感じだったのかもしれない。週末で整えて12月に向かってリスタートしたいところ。

11月26日(木)

 久しぶりにファッションエディターとかスタイリストがぎゅっと集まって雑談できる機会があって、色々と情報交換。前はコレクション会場でショーの待ち時間とかに私はこう思うけどどうですか?とか、どこどこのブランドは絶対日本でも流行りそうとか、今、女性の消費ってこんな感じですねとか、仕事に関係あることもないこともたくさんしゃべっていたのに。本当に雑談が懐かしい。なんてことない雑談。
 夜、毎年恒例の酉の市へ。毎年、大混雑で人が溢れかえっているため、躊躇しているうちに三の酉まで行けず。いざ行ってみれば出店はひとつも出ておらず、入り口では検温と消毒、忘れた人のためにマスクまであって万全の体制でホッとした。前に並んでいる驚くほど大きな熊手を持っている男性が2人いて、見るからにホスト。というか聞くにあたってもホスト。「コロナ禍で儲かったの、マジでうちくらいっすね!」と話していた。私よりも細い脚に尖った革靴を履き、ルイヴィトンのウィメンズのハンドバッグを持っていた。娘が「コロナなのに儲かったって。あんなに大きいの持ってて社長かな?どんな仕事している人?」と聞かれ、説明に窮した。いつもなるべくごまかさずにできる限りで説明しているが、さすがにホストクラブはどう説明すればいいのか分からないなあと思っているところで友達、あずさにバッタリ。「今年、お酒飲めへんから先に飲んできたわー、わっはっは。」といつもながらに豪快でからりとしていて、なんだか嬉しくなった。近所に住んでいて、今月、泊りがけで遊ぼうと約束していたのに私の都合でダメになったから、12月こそね。帰り道、すっかりホストのことは忘れた娘の頭上にでかでかと「職業、イケメン」というホストクラブの看板が。やめてくれーい。

11月25日(水)

11時過ぎから、サチとTHE SHEの打ち合わせ。久しぶりに我らが「ハワイ」と呼んでいる、近所のハワイアンテイストのカフェへ行く。ここは全然おしゃれな感じじゃなくて、ソファのクッションにヤシの木のプリントが施されていたり、スパム缶のポーチが売られていたり(サチが買っていた)、外国で売られているハリボやらオレオがバラ売りされていたりして、そこはかとなく店主のハワイ好きがうかがい知れるというカフェ。自分でくんで持ってくる水のプラスチックコップには、ヤシの実が刻まれている。近所のおばちゃんたちが飲み物一杯でどっしりと腰を下ろし続けていたり、女子高生たちがワイワイ宿題をやっていたり、思いっきりガラガラだったりと、なんというか地域に密着しつつ、のんびりとした場所で好きだ。「今日、ハワイを覗いたらおじいちゃんたちが会合を開いていた」などと逐一報告しあっている。この日は私はカフェオレとスパム、スクランブルエッグ、パンケーキのハワイ特性ブレックファストプレート、サチは蒸した豚肉とたくあんとなにかが乗った丼を食べた。このいい意味で微妙な感じが落ち着く。落ち着くし、ゆるりとして、洗練されていない感じが本当にハワイっぽい。ハワイ(本物のほう)に訪れるたびに立ち寄っていた「TOWN」というオーガニックレストランがあったのだが、コロナの影響で閉店したとの噂を耳にした。悲しい。世田谷のハワイはどうにか持ちこたえてほしい。午後から連載の取材。フォトグラファーの新津保さんからお歳暮ですと、都立大学のちもとのお菓子をいただく。大好物。ありがとうございます。

11月24日(火)

今日は朝から娘の習い事のオリエンテーション、入稿、打ち合わせと始終、ドタバタした1日。習い事のオリエンテーションに、なにも考えず、<ドリス ヴァン ノッテン>メンズのヒョウ柄のニットとチェックシャツで行ったら、まさか、というかまさかじゃないだろうけど、まさかの周囲のお母さんたちがネイビーだらけで思いっきり浮く。受験でもあるまいし! と驚くも、私の方がよっぽど場違いな人間なのだろう。すみません。娘は小学校受験を経験していないが、近所の国立小学校の説明会だけ聞きに行ったことがある。その時はかろうじてストライプのシャツとネイビーのパンツ(でもお気に入りのやつ)で行ったが、講堂の後ろから見て興奮した。私、今、人生で初めて200本くらいのネイビーのリボンバレッタを一度に目にしている!!! 見渡す限りに咲く、青い花。ブランド名がこれ見よがしに目に付くバッグはNGとか、母親はあくまで添えものだからネイビーのスーツはこんな感じでとか、いろいろとルールがあるとお受験組の友達に聞き、俄然、興味を持って調べまくったことがある。目立ってはいけないが脚は細くみせたいからなのか、インソール入りのスリッパを履いている人のまあ、多いこと多いこと。こちとら普段からスニーカーばかりでスリッパなんてね、もう、、、あの美意識の高さを煎じて飲む必要がある。ヘアメイクも判を押したように均一、見渡す限りのネイビースーツ。なんだかちょっとだけ、日本の教育の闇を感じた気がしたのだけれど、いつか「ネイビーの受験戦士」というコラムをどこかで書いてみたい。

11月23日(月)

 3連休最終日。結局どこにも出かけず、かといって掃除や原稿がはかどることなく、終わっていくこの感じ。ものすごく損した気持ちになるけれど、ぐーぐー寝たり、ぼーっとする時間が明日の自分を作ると思って肯定したい。娘と器に盛られたアイスクリームを食べていたのだが、かじりながらふと娘が「茨城県」と言うので爆笑した。いやあ、アイスをかじりながら都道府県は浮かばなかったなー。相変わらずにユニーク。

11月22日(日)

 感染者は増えるがTVで見る限り、そしてSNSで見る限り、多くの人々が旅行している。爆発的な感染に繋がりませんように。我が家はもっぱら家の中と出かけたとしても近所のみ。娘がインドア派で助かる。人が多いだろうなあでなんとなくまだ行けていない、11月恒例の酉の市をどうしたものかと思っているまま、もう来週の三の酉しか残っていない。むむむ。

11月21日(土)

 3連休スタートなるも、結局、夕方まで原稿。脱稿した後、家族で近所のお魚が美味しい居酒屋へ。娘と一緒に社会の問題を見直していたとき、5択で最終的に鯖か鮭か迷って間違えたという問いがあった。最後のヒントが、その魚は脂が乗っていて、網焼きで焼くと美味しいとかなんとか。大人からすれば、脂といえばそりゃ鯖でしょうと思うのだが、「だって、私、そんなに家で魚たくさん食べてないし…」。グサッ…すみません、確かに鯖の味噌煮とか、あんまり作らないですよね。「どっちに脂が乗ってるとか知らないし…家で食べてないから…」。分かった、ママが悪かった、もうやめておくれ! というわけで、子育てはブーメラン(違うか)。まあ、楽しくニコニコ笑ってたくさん話して元気であれば良しとしようではないか。

11月20日(金)

 今日は1日、入稿に次ぐ入稿。THE SHEの新商品<エクストリーム カシミア>や<ラストフレーム>の新入荷につき、商品詳細をまとめたり、雑誌連載の原稿を書いたり。家は家族に任せ、今日は事務所に泊まり込みだ! 入稿続きの日になんだかんだでやっぱり深夜になり、ちょ、ちょっと仮眠…となって一人用のソファに丸まって寝る。簡易ベットもあるが、いや、本格的に寝たら絶対に起きない。”斜め寝”じゃないと…寝たら遭難するぜ…と思いながら、気がつけば結局早朝まで寝ちゃってたりして、こんなことならベッドでちゃんと寝ておけばよかったー!ってことを20代からずっと繰り返しているんだけど、何歳までやるんだろうか。ちょっと、楽しみ。今月はなんだか、こう、晴れ晴れとしないというか、特別になにかあったわけではないが、過去を思ってクヨクヨしたり、ぼーっとしたり、疲れやすかったりして停滞気味。甘やかすわけじゃないんだけど、それでも、自分だけは自分の味方でいようと思ったりもする。お疲れ、自分! 原稿が終わったらチョコを食べてぐうぐう寝るのだ。

11月19日(木)

 ついに1日の東京のコロナ患者が500人超え。まあ、対策は個人に任されているし、GO TOはやってるし、具体的で進化した策もないわけだから、当たり前か。手洗い、うがい、改めて気を引き締めてやろう。さぼっているわけではないのだが、最近、娘に夕飯なにがいい?と聞くたびに「お鍋」という。白身魚や豚肉を入れた寄せ鍋をポン酢で食べて、締めはおじやというのが好みの様子。その小こい体のどこにそれだけ入るのだ?というくらいに食べて、食後はみかん。渋いね。冬だね。

11月17日(火)

 週末の撮影の写真がデータで届いたので、セレクトしたり、レイアウト用の絵コンテを描く。最近はすっかり絵コンテもi-Pad上で描くようになった。ページ数によってコンテ用紙を束で棚に保管しておき、書き分けていたのが懐かしいくらいに、もうi-Padばかり。写真のやり取りも絵コンテのやり取りも全部PC上。どこまでも進化していくなあと改めて思う。新人編集者だった頃、あら、もう20年も前だが、撮影後にはカメラマンから届いたポジの束を写台に運び、ルーペで全部見て、写真を切り出して透明のポジ袋の入れてとやっていたな。没頭しすぎて振り返ったら編集部に誰一人としていなかったクリスマスイブとか。昔ならではの良さは間違いなく、ある。それでもやっぱり手法も思考も時代に沿って、楽しんで変えていきたい。

11月18日(水)

 最近、動き回るよりもじっと机に座って調べ物したり考えたりする時間がかなり増えていて、なんだか閉塞感を感じる。旅に出たい(出ないけど)。自分のまったく知らないことや想像もつかなかったことを見たり、聞いたり、感じたりしたいなあ。SNSを見ずに小説を読むだけでも気分はかなり変わる。
 10歳の娘が一応、中学受験をすることになりそうなので塾に通っている。昨今は、テストが終わるたびに『鬼滅の刃』の柱会議を模範にし、テスト会議をやっている。母(親方様役)『数子(数学)、国君(国語)、りか子(理科)、社介(社会)。今月も誰も欠けることなく、テスト会議を始められることを嬉しく思うよ。まず、誰から発表しようか。」 娘「親方様、1番不安なりか子から願います!」 母「ふふふ、そうだね…悪いが、りか子、君には柱の資格はないかもしれないな…点数00点、偏差値00、番数000。あああ…」。娘「お、親方様、大丈夫でしょうか?」母「すまないが布団を持ってきておくれ…寝込みそうだ…」。母「国君、君はうんと頑張ったね。私の可愛い子供達…次もよろしく頼むよ」。娘「御意!!!!」などとやっているうちに盛り上がりすぎて、りか子が家出。新しいりか子を迎えるべくオーディションを開催、すると本当のりか子が泣きながら戻ってきて…と訳のわからない空想が進みすぎて、結果的にテストの見直しすらせずに就寝というあるまじき事態が起こっている。注意したい。

11月16日(月)

ついにNetflixで待ちに待った『THE CROWNS』のシーズン4が始まった! また睡眠との多大なる戦いも始まってしまう…。英国王室を通して、イギリスの近代史を深く学べるところがとても興味深い。ついにダイアナもサッチャーも出てくるし、エピソードが終わるたびにGoogleで検索、そして次のエピソードという輪廻状態が止まらないのである。若き妃のダイアナを演じる、エマ・コリンは早速、海外の主要なファッション誌に登場しまくっているし、私のイギリス時代の友達もウキウキとしてSNSにこの話題を挙げていた。きっとダイアナの結婚、サッチャーVS王室、フォークランド紛争などが題材になるだろう。ああ、楽しみ。ELLE onlineで『英国ロイヤルズ-生き方というドレスコード』という連載を持っている。そろそろ書かねばな。霧たちこめるロンドンの朝に、薄いミルクティを飲める日を心待ちにしている。

11月15日(日)

 楽しみにしていた撮影&インタビュー。編集者にあるまじき雨女だが、他のスタッフが晴れを引き寄せてくれたため、雲ひとつない青空。嬉しい。昨今はコロナ対策&サスティナビリティの観点から、タレントさんやスタッフの飲食も変わってきた。今日はお弁当も木箱で飲み物はすべて紙パック。日々、できることからコツコツと。

11月14日(土)

 夕方から渋谷へ。娘がVIRONのバケットサンドをたいそう気に入り、また朝ご飯に食べたいという。10歳でVIRONを知るとは…。都会の子供は恐ろしい。何気なくニュースを見ていたら、気象庁が動植物観測の9割を廃止するとの発表を目にした。なんと寂しいことであろうか。田舎育ちだからか、四季折々の鳥の初鳴きや開花のニュースで季節を感じてきたので、とにかく寂しい。人間社会と自然のあるべき距離の保ち方や感じ方がますます間違った方向に進まないことを祈る。夜は久しぶりに大好きなベトナム料理屋の「ミスサイゴン」へ。今日は厨房に1人しかいないとのことで、待てど暮らせど料理が出てこないが、娘は待っている間に絵をたくさん描けるから嬉しいとのこと。イマジナリーフレンドの犬のマフラー(メス)がもし鬼滅の刃の隊員だったら・・・という二次創作のおつきあい。リボン柱、壱の型「固結び がんじがらめの舞」などという型やら隊服やらを創造し、絵と文字を書き込んでいく。鬼滅のおかげで私よりも旧漢字に詳しくなっている。とかなんとかしていても、まだ出てこない。隣に座ったベトナム人の女の子と英語で話をしていたのだが、「あなたのテーブル、全然、料理がこないね。ちょっと言ってきてあげる!」と親切に厨房を覗きに行ってくれた。親切にしてくれて、ありがとう。そして、ベトナム人の技能実習生の悲惨な現状を取材したニュースや、逃げ出した彼らを受け入れているNPO法人のことを思い出して、本当に胸が痛くなった。利益第一主義で人を人と思わないような利己的で差別的な企業は今すぐなくなればいい。

11月13日(金)

 「13日の金曜日って不吉なんでしょ…」と娘が聞いてきた。まあね。でも私、13日金曜日、しかも仏滅生まれだよ。じいじとばあばは生まれた日がこんなに西洋でも東洋でも悪い日ってことは今日が最悪の日で、これからの人生はいいことだらけってことにしたらしいよと言うと、「…あの2人らしい考えだね、それは…。」とのこと。褒めているのか、呆れているのか。娘の塾のテストが終わったので、今日は2人で夜更かししてムービーナイト。娘の嬉しそうなことといったら。

11月12日(木)

 今日は夕方から、新しい企画に向けての楽しい打ち合わせを経て、サチと2人で恵比寿へ参鶏湯を食べに行く。2人とも仕事が、そしてTHE SHEの取り組みが大切で楽しいから、ああしよう、こうしようと気がつけば仕事の話ばかりして帰ってきてしまった。でも、とても楽しかった。時々、なぜか無性に観たくなる映画がある。私は長年それが『ノッティング ヒルの恋人たち』である。小難しくなく、音楽が美しく、愛するロンドンの街とブリティッシュイングリッシュが堪能できる。この前もたまたま見返していた日に、編集者仲間で同世代のまゆも同じ日に観ていたことが判明。あの時のジュリア・ロバーツの美しさは格別だと彼女は言っていた。私は初めてヒュー・グラントとジュリアがデートするシーンで、ジュリアが着ていたツルツルのシルクのチャイナジャケットのスタイリングが大好き。夜のとばりに、ロマンティックに光るツヤツヤの素材がなんとも美しい。今月はもうすぐ『THE CROWNS』のシーズン4も始まる。あー、待ち遠しい!!!

11月11日(水)

娘が小学校から戻ってきた時、ピンポーンと玄関を鳴らすのだがドアを開けずに不在と見せかけ、机の下に隠れて「おかえり」と言ったり、『気滅の刃』の柱たちがお館様の前に揃う時のポーズ(片膝をつく)で静かに玄関先で待つなど、100%馬鹿らしい出迎え方をすることにしている。まだネタは尽きていないが、いつまで続くか。しかし今日は戻ってきた娘の方があまりに面白かった。朝着て出かけたブルゾンを、なぜかランドセルに着せてしっかりボタンを留め、自分はトレーナーだけで帰ってきたので見た瞬間に爆笑してしまった。擬人化による二人羽織。暖かくなったからとて、手に持つという選択肢はなかった模様。斬新な着こなし!!!

11月10日(水)

 11月ももう10日! 実は11月の初めに友達の紹介で、朝6時半ー7時にZoomでピラティスのクラスを受けることにした。月水金、土日、受け放題で月3000円。安くて健康的で朝型にできてよさそう。Zoomだから寝起きボサボサのパジャマでもこちらの画面をオフにしてしまえば問題ないし、気楽。そう思って早10日。まだ一度も参加できていない…。いい加減にしろ、私! 家族に話したら、起きる気配すらないと言われてしまった。よおし、明後日こそ! だけれど、NETFLIXで始まった、『クイーンズ・ギャンビット』がとびきりに面白くて、早速、私の睡眠時間を大きく削ってくる。孤児院で育った少女がチェスで世界的に有名になっていく話。話も最高に面白く、60年代の背景やファッションも繊細に描かれていて興味深い。というわけで、早起きできるはずがない。(あ、もう諦めてる…)

11月9日(月)

 北海道から始まり、じわりじわりと日本でもコロナ患者が増え始めている。第3波なのだろう。身を引き締めていかなければ。早くインフルエンザの予防接種をしようと思いつつ、紛失した保険証が見つからない。いい加減にしろ、私! 今日は1日、家作業。原稿を書いたり、アシスタントのえりちゃんの原稿を見たり、掃除したり。座りっぱなしで体が重いな。

11月8日(日)

 日曜日だが、朝から撮影。今月はなぜか週末に撮影が多い月。そういえば、来週の日曜日も撮影だ。今日のモデルは20歳の石田夢実ちゃん。メイク中の手元を覗くと、携帯の後ろにBLACKPINKのジェニーの実写シールが貼ってある。きたー、韓流ガールズグループ好きの若者! あれやこれやと情報をシェア。撮影のBGMは夢実ちゃんによる韓流ガールズグループリミックスだったので、時折、ダンスを披露するアラフォーの編集者に現場スタッフが困惑気味に。申し訳ない。

11月7日(土)

 昼近くに友達と待ち合わせてサンプルセールにひとつ足を運び、そのままお昼ご飯&お茶。気がつけば4時間半くらいしゃべり倒し、そのまま、月1で通っている、料理研究家の野口マキさんの料理教室へ。今日はワンプレートの簡単なおせち料理。娘に一緒に作ってみたいなーと言われていて、プレッシャーを感じていたのだが、これなら作れそうだ!終わった後、今日はそれぞれに家族が子供を見ているからということで、ママ友のかおりさんとファミレスにてまた深々とおしゃべり。1日トータルで相当にしゃべったと思う。あー、ストレス解消、楽しかった。

11月6日(金)

 昼からプロデューサーのサチとランチ&話し合い。松陰神社界隈にある、大好きな「街の中華」屋へ足を運ぶ。ここはいつも近くにある国士館大学の柔道部の生徒さんなどがおびただしい量の唐揚げ定食やラーメンを食べていて、それを見るのも大好き。白飯、ラーメンのスープ、おかずがどどんと出て700円。安い、うまい、大盛り。最高。サチと別れ、月一定例の取材へ。6日は本当に鰯雲が美しい空が広がっていて、取材が終わり、しばし皆で世田谷の空を見上げてぼーっとした。私には地中海の遠浅の海辺に見えて(行ったことないけど)、その港町にある小さな地中海料理屋の軒先きみたいなところで冷たいレモネードを飲んでいる自分がいた気がする。と、幸せな想像の世界に長々と浸るわけにもいかず、ダッシュで事務所へ戻り、最後に打ち合わせを一本。次の撮影もワクワクするなー。

11月5日(木)

 午前中から30分、オンラインでストレッチ&軽い筋トレ。清々しい! 昼から先輩編集者のノビコさんと、後輩編集者のなゆたと三人で久々のランチ。仕事のこと、生き方のこと、消費のこと、小さなことから大きなことまでしゃべり倒して解散。話すことで整理できることもあるし、他者から全然知らないことや思いもよらなかったことを聞かせてもらうのが本当に好きだから、誰かと他愛もない話をする時間は大切だ。「時代なんかパッと変わる」という80年代のコピーが好きで、ここ2年くらいは自分の積み上げてきたものとか凝り固まった価値観とかが何かの拍子であっさりと変わることがあっていいし、変われる自分でいたいなあと思っている。以前、言葉を綴ることを生業にしている知り合いが、「内省なんてしない。内省なんてしたって落ち込むだけで自分にとっていいことないですしね。」と言っていたのを聞いてなんかスーッと心が軽くなった。それはちゃらんぽらんで自分との対峙から目をそらすということでは決してない。自分の中ですぐに白黒つけて、0か100にすることよりも、ある程度自分の心を空っぽにして空洞を作っておくことで思いもよらなかった答えが外から入ってくるということ。そしてロジックや論破が上手くなることよりも、感覚が研ぎ澄まされていくことを取るということなのかなと思った。

11月4日(水)

 朝の9時から打ち合わせ続き。お天気もよくて時間もたっぷり使えて気分がよい。打ち合わせをこなしつつ、頭の片隅にはアメリカ大統領選挙があって、時々速報を見てはドキドキ。交感神経が優位になりすぎている感がひしひしとある。どっと疲れそうだなぁ。日本のファッション雑誌のツイッターやラインに、「メラニア夫人の過去の着こなしをおさらい」的な記事が流れてきてちょっと凹む。そんなことでいいのだろうか…そこから興味を持ってもらって政治に関心を促してってことだろうか…うーむ。それとも単純にPV数、狙い? そもそも狙えるの? ファッションってそういうことじゃないと私は思う。せめてそういう小ネタの先に、しっかりと読者が興味を持てるような政治の話があればいいのにと思う。それにしてもアメリカの大統領選挙っていつもいつもファクトチェックが大変。選挙の仕組みもまったく違うから、改めて勉強もした。選挙後の暴動を不安視して、初めて護身用に銃を買う人が増えたとか、暴動に備えて店や家の窓ガラスに木板をはる人がいたりとか。一体、どうなってしまうんだろう。

11月3日(火)

 祝日、文化の日。祝日だけれども締め切りは待ってくれず。夕方まで原稿を書いた後、やっと『鬼滅の刃』の映画を観に行く。映画になったエピソードはすでに漫画で読んでいて内容も知っているし、なんとなく泣くだろうなあと思っていたが、ラストシーンでなんとなくどころか、号泣。娘に「ママがおうおう泣いてて面白かった…」と言われるほどに。心を燃やせ! そして、時差はあるものの、アメリカの大統領選挙の開票もスタート。そわそわしながら就寝。

11月2日(月)

 娘、10歳の誕生日。早いなー。毎年恒例「母はいつまで娘を肩車してスクワットを50回できるか」を無事に決行。25,6キロ、まだいけた! 大阪に続き、とうとうアメリカの大統領選挙も迫ってきて、ソワソワする。

11月1日(日)

 ハロー、11月。娘と一緒に図書館へ行きがてら、友達家族の七五三の晴れ姿を見に松蔭神社へ。快晴の中、ニコニコの笑顔を見て、引いたおみくじも大吉で幸先がよい。帰り道にある古い薬局の軒先に鬼滅の刃のガチャガチャが設置してあった。明日は誕生日だし、100円だしやっていいよーとガチャガチャを回してみた。鬼滅の刃の缶バッジの種類が書いてある紙の上に、*見本と異なるものが出てくる場合もありますと書いてあるのを見て「種類、いっぱいあるんだねー」とかなんとか言いながら回してみたら、出てきたのは小さなカエルの消しゴムだった。一瞬、私も娘も無言になる。私の脳内は「えーとカエル、カエル。伊黒さんの首にいるのは蛇だし、しゃべるのはカラスだし…カエル!!!?」。その後、だんだんと笑えてきた。えー、見本以外っていうのはこういうことだったのかと。娘は「ま、まあ、これはこれで可愛いね。うん。」と苦笑いをしている。後から知り合い多数に「子供を騙すなんて信じられない」「ほんの100円でも罪!」と言われ、確かにそうだなあと後からふつふつと腹が立ってきた。←遅い! ネズミ講とか転売とか最近ではソーシャルバイヤーなどという立派な名前までついているが単に店で買って手数料を乗っけて売りさばいているだけとか、商いってものはピンキリだなあと。そういうの、一括してなくなってほしい。夜は大阪都構想の選挙の行方を見届けて、安眠。

10月31日(土)

 ハッピーハロウィン、ハッピーフルムーン。ハロウィンは1年で1番魔界に近づく日らしいとか、1ヶ月で2回満月があるのも珍しいとか、ハロウィンと満月が重なったのは46年ぶりとかの情報が朝からタイムラインに流れてくるのを見ながら、月夜を見上げた。満月はなんだかとても眠くなるのは私だけだろうか? 週末で子供が土曜授業なので送り出してから懇々と寝てしまう。(時間は作るもの…だと昨日思っていたくせに。) 夜は保育園からの友達3家族でご飯。気の置けない、のんびりと穏やかな時間。娘の誕生日が近いので、ホールケーキを買ってきて、皆でお祝いしてもらう。プレゼントをもらって嬉しそうな娘。バスでホールケーキを慎重に運んだのだが、最後の最後、降りる手前で思い切り横に倒す。周りの人たちからの無言の「あーあ…」が聞こえるようだ。無念。こういうとき、どっと疲れがぶり返すのは私だけだろうか? 幸いにも横が少し凹むくらいでケーキは9割無事であった。さよなら、ありがとう10月。

10月30日(金)

 午前中から、クリスマス企画の撮影。もう今年も終わるなあ…。定例の撮影なのでいつものメンバーとやいやい言いながら、楽しく撮影終了。夕方からは、娘のバレエ教室の送りと入稿作業が入り乱れる感じで疲労困憊。最近、ずーっとPC前に座っていてどう考えても運動不足。運動と読書の時間がもっと欲しい。あ、家事掃除もだけど。時間は作るものですね。

10月29日(木)

 昼から<mame kurogouchi>の展示会へ。いつもはパリコレの初日に現地で見ている日本ブランドだけれど、今年はオンラインでチェックしていた。テーマがカーテンという当たり前に身近にあるものというのがいいなあと思って、写真もとても美しかったので、楽しみに出かけた。日の光に透かしたような淡いイエローのドレスや、レースのカーテンを襟にくっつけたようなブラウスが可愛かった。マメは若いアーティストや小説家の人たちに人気。それは洋服の中に物語が広がっているからかなあと思いながら、じっくりと見せてもらった。聞けばコロナでもさほどビジネスにダメージはなく、むしろアジアに取り扱い店が多くなったというから、たくましい。アパレルはコロナに直面して、毎シーズン抱えすぎている在庫やら、なにかを真似しただけで安価な商品の大量生産やら、業界のルールによる半年サイクルシステムの矛盾やら、無理やりに蓋をしていた問題が一気に外へ吹き出した。意志がある、尊敬される企業やブランド、本物だけが生き残れるのだろうし、それでいいのだと思う。そして時代は移りゆけども、年を重ねようとも、私はファッションを愛する気持ちは絶対になくならない。ファッションピープルってネガティブに使われることが多いけど、誰に何を言われようと、私はファッションにまつわる事柄を仕事にしていることに、誇りを持とうと思う。ファッションとは決してアイテムを指すわけじゃなくて、装いのことであり、装いとは生き方そのものだから。などと今一度思いながら、地下鉄に揺られて帰宅。
 明日、学校でハロウィンパーティがあるという娘。保育園の頃から一貫して、仮装は『魔女の宅急便のキキ』。新調した黒のワンピースに、赤いリボンのカチューシャをつけ、黒猫ジジを抱えて前撮り。

10月28日(水)

 今日は午前中からプロデューサーのサチ、アシスタントのエリナちゃんとTHE SHEの撮影。中目黒にある、フォトグラファー古家さんのスタジオへ。古家さんのスタジオの隣には、旦那さんが経営している小さなコーヒースタンドがあり、淹れたての美味しいコーヒーをいつでも飲める。これは嬉しい。ブラックは苦くて飲めないので、ミルクたっぷりのカフェラテにしてもらう。通りから一本入った小さなスタジオは、中目黒とは思えない静かでのんびりとした環境で、コーヒーを飲みに来たお客さんがスタンドの外の小さな椅子に座って休憩をしていたりして、なんだかとても良い気が流れていた。お昼は近所のインドカレー屋へ。ピンクの内装や、インド映画をループで映したテレビを見て、ロンドンを思い出す。サチと初めて会ったのもこんなインド料理屋だったよね、あれ、どこにあった店だっけ? とか、アメリカ大統領選などの話をしながら、皆でランチ。帰宅して、夕飯を作ったり、塾や学校の宿題をする娘と横並びに座ってパソコンで作業。台所の洗い物に着手できずに寝落ち。ああ、日常が戻ってきた。

10月27日(火)

 いよいよ、東京へ戻る日。昼に「はやしのお好み焼き」で食べ、食後は「滝のおやき」で甘味を堪能。私的、ソウルフードのフルコース。ともにお土産に持って帰る。
 そのあと、97歳で元気に一人暮らしをしている祖母宅を訪ねたら、「これを持って帰り。」と小さな荷物を渡される。見れば、きっとずっと捨てずに取っておいたであろう髙島屋の包み紙に包まれていたタッパの中に、さらに半紙で包まれたしんこ巻きが3本。包み紙にはひ孫(我が娘)のためのポチ袋がセロハンテープで貼られていた。私はもう、なんだか胸がいっぱいになってしまって、心の中で泣いたなあ。この小包の可愛さは絶対に祖母でなくては作れない可愛さで、祖母の長く生きてきた歴史や、行き方そのものが物体になって現れたようなもので、本当に感動してしまった。それに加えて、みかんや柿、サツマイモ、そば米(名産)など言われるがままにカバンに詰め込んだら、空港で測ってびっくり、総量が7キロになっていた。おばあちゃん、ありがとう。お陰で私は元気です。
 急いで家に帰ると、近所に住む写真家の平野太呂さんが来ていて、さっそく「はやしのお好み焼き」をおすそ分け。さて、また東京で頑張ろうではないか。

10月26日(月)

 今日は実家から一歩も出ずに入稿作業。家事、育児をなんにもせずに仕事だけに没頭できるとはなんという贅沢か! 足元には娘が「寄り添う毛」と呼ぶ、トイプーのきなこが確かにぴったりと寄り添ってくれている。なんという幸せか! 書いて、時々そのまま寝たり、母がお茶を入れてくれたりして過ごす。あー、もしかしてリモートワークが主流になるのならば、たまに帰省してのこれ、できるんじゃないか? ダメです、娘もいるし…。私が帰るまで両親が待ち構えていたらしき、メール設定の変更やら、電子マネーへの還付やら、オンライン上の手続きを色々と済ませて、役に立った気分。

10月25日(日)

 小説家の朝吹真理子さんの講演会にお邪魔した後、夜にこれまた久しぶりに中高時代の友達に会う。そのうちの一人はなんと高校の卒業式以来で、ずっと会いたかった友達で、なんだかもう興奮してしまった。実に25年ぶりだというのに、あっという間に教室にいる自分に戻って、脳内では4人とも制服を着ていた。中高一貫校だから6年分の思い出を共有はしているけれど、感じ方はもちろんそれぞれだから、時を経て答え合わせをしているようだったり、25年という長い年月が瞬間的に縮んで、時空が歪むような不思議で幸せな感覚があった。生きているだけで、いい。くだらない思い出話に花を咲かせて笑いながらも、心の中でそんな風に思った。話していて久しぶりに思い出したことといえば、中1のときに泊まりで海洋研修に行ったとき、海に引っ掛けて魚柄のパジャマを買ったこととか、パンの自動販売機に手をはさまれた友達がいたとか、本当にくだらないことだったけれど、お腹を抱えて笑った。

10月24日(土)

 お正月ぶり、実にほぼ10か月ぶりに実家のある徳島へ帰る。こんなにも実家に帰らないなんて、ロンドンで暮らしていた時以来だ。いや、それでも両親が遊びに来たりはしていたので、こんなに直に会っていないのはやっぱり初めてた。しかも今回は少しだけ仕事関連で帰るので、娘を置いて一人での帰省。100%、子供の気分で帰る。わーい、徳島だー。嬉しいな。夜は講演会で徳島へ来ていた小説家の朝吹真理子さん夫婦とお寿司。真理子さんと一緒に、故郷のなじみの店でご飯を食べられるとはこれまた嬉しい。張り切って正装していた両親と、帰省でカジュアルな私との装いの差よ。徳島の方言やB級グルメ、阿波踊り、炭水化物の重ね食べ、剣山に眠る秘宝の話などを話して食べて、本当に楽しい夜だった。帰宅し、これまた10か月ぶりに我が家のアイドル、がっしり体型のトイプードル、きなこと狂喜乱舞の再会。ただいま、徳島!

10月23日(金)

 ひえー、もう金! 今日は短めのやつ2つと長いやつ1つ、つまり締め切りが3つある。朝からせっせと入稿し、放課後に事務所へやってきた娘の髪の毛をどうにかこうにかお団子にしてバレエへ送り出す。帰りは同じバレエ教室に通う、友達のもっちゃんが車で娘を送ってきてくれて非常に助かりました。友よ、神! 娘がバレエへ行っている間に、近所に住むママ友のさゆりと、さゆりのヘルプで上京していたさゆりママが2人で事務所へ立ち寄ってくれた。THE SHEで売っている<サオ>のバッグを愛用してくれているさゆりママが2つ目を購入してくれるとのことで、あれこれとおすすめを説明する。2人が帰る時間になり、離れがたくてそのままふらふらと一緒に外へ出て、なぜかさゆりの家まで送って行き、そのまま上がりこんで、さゆりママがさゆり家族にせっせと作ったであろう、貴重な作り置きご飯をまんまと持たせてもらい、「原稿頑張って」と励まされて帰宅。みなさんのおかげで生かされている私だなあとしみじみ。少しおしゃべりしただけでバイバイしたからか、実の娘でもないのに、非常にさゆりママロス。「次にさゆりをヘルプしに来た時は絶対に前もって教えてください。私もご飯食べにくるんで。」と図々しくお願いしておいた。70歳のさゆりママ、聞けばもう10年ヒップホップダンスをやっていて、最近はBTSやBLACK PINKを踊っているらしい。なんて素晴らしいことなんだろう! ご飯だけじゃなくて、元気までもりもりともらった。一緒に煮魚やら炊き込み御飯やら煮物やらを食べた娘は「美味しいから、またさゆりママにもらってね!」と何度も言っていた。

10月22日(木)

 今日は化粧品会社の方たちとランチミーティング。久しぶりに平日からゆっくりと前菜、メイン、ワゴンデザートと食べてちょっと幸せです。コロナが落ち着いて両親が上京してきた時に、また一緒に行きたい場所ができた。質問されたことに答えていると、自分でも改めて分かることがあって急いでメモをしようと思ったのに、満腹になったらもう何だったのか忘れてしまった。恐るべし、満腹中枢。打ち合わせが終わってから、近くの店舗でおすすめの基礎化粧品などを教えてもらい、早速購入。肌が強いことをいいことに、あんまり肌の手入れを熱心にしてないが、そろそろ口のたるみや目の下のクマなどが気になってきた。来月は美肌強化月間と体脂肪撲滅月間と自炊強化月間にしたい。大忙しだな…。

10月21日

 午前中は新規プロジェクトの打ち合わせ。ずっとお会いしたかった人に話を聞けて、途中で何度か泣きそうになったがこういう時にマスクは便利だなと思った。自分がこれだと思った社会活動を、文字どおりに命懸けで、でも自分の楽しさを忘れずに、実践している人だった。私も私のやり方で頑張らなくてはと元気になる。午後からはサチとTHE SHEの打ち合わせをして、娘の下校時間までに帰宅。

10月20日(火)

 今日はお母さんの誕生日。夜に家族LINEをビデオ通話にして、皆でハッピーバースデーを歌う。私と娘はこの歌をハモれるので、目配せでどちらがどの音程を歌うかを合図し合う。実家の近くに「オシグリ」というケーキ屋さんがあって、昔から誕生日やクリスマスのお祝いごとはいつもそこで買っている。母は愛すべき天然で、本当にかわいい女性だ。かわいくて、実はけっこうたくましい。母のように愛情深く子育てできているだろうかと考える時があるが、いつだってかなわないなあと思うことばかりだ。私なんてと、と自尊心が低下しても最後の最後には、両親に育んでもらった私はきっと大丈夫だという気持ちになれる。それは本当に幸運なことだ。66歳、ゾロ目。これからもますますかわいい人生を!

10月19日(月)

 午前中、やっと娘の運動会が開催された。まさかの月曜日午前中のため保護者は少なく、生徒も自分の出番が終われば教室で待機というコロナ対策スタイル。色々と限られた中で精一杯の運動会を進めてくれた先生と6年生たちに感謝。毎年、徒競走の際、ゴール横に先生と6年生が6名くらいぴったりとついていて、絶対にミスジャッジをするまいとそれはそれは真剣に見ている。赤組か白組か。勝利に関わる限り、1点たりとも間違えないという気合がいつも嬉しい。毎年欠かさず応援に来てくれている妹もありがとう。昼からはコムデギャルソン本社でショーを観せていただき、そのままスタジオ入りして撮影と月曜から慌ただしくも充実した1日であった。

10月18日(日)

 娘が少年消防団の活動で、どでかいサツマイモを収穫してきたので、料理研究家でママ友の野口真紀さんにお勧めしてもらった、横浜中華街の「照宝」の2段重ねせいろを使って、お芋の他にもいろんな野菜を蒸して食べる。ヘルシーで簡単で美味しかった。

10月17日(土)

 朝6時、運動会の延期決定。はー、また延期かぁと二度寝をキメていたら、8時にピーンポーンと家のチャイムが鳴る。「え…この時間に…誰…だ、れ? アーーーーー、延期でも土曜授業だったー!」。娘のお友達のお迎えチャイムで思い出す始末。焦って泣きそうになる娘を数秒で着替えさえ、寝起きから10分かからない時間で送り出す。セ、セーフ(多分)。学校が近いというのはよいことだ。夜はママ友かおりさんと子供たち3人で家ご飯。娘たちのテストやらなんやらが終わったら食べようと約束していたのである。K-POPで踊りまくり、おしゃべりして、楽しい週末の夜でした。

10月16日(金)

 原稿を書いたり、絵コンテを描いたり、展示会に行ったりといつも通りの平日。お友達のあやえちゃんが待望の第一子を出産。まだたったの10年だし、一人しか生んではいないのだが、実体験を持って送る標語はコレだ。「大丈夫、赤子はなにも覚えてない」。いやもう第一子ってハラハラドキドキで、ついつい根詰めたり、生真面目に頑張りすぎてしまうところがある。サボるほうが難しいというか。でも、サボれるときはどんどんサボっていい! そんなことをLINEでやりとりした。さて、明日の運動会は開催されるのであろうか。

10月15日(木)

 午後から撮影。久しぶりのモデルの吉倉あおいちゃんに会う。いつも元気でお茶目でかわいい。本当にかわいいって正義だよなぁ。聞けばまだ25歳。10歳の時にスカウトされたというから、経歴は長い。だから頼もしさもあるのね。時々、撮った写真をまじまじと見ながら「この写真、パパにそっくり…っていうかパパ!」と言っていた。お父さんもカッコんだろうねえ。撮影が巻きで終わり、ものすごく久しぶりに伊勢丹に立ち寄る。母に誕生日プレゼントを買おうとして、お会計の時点で財布を持っていないことに気づく。最近はもっぱら電子マネーで財布がないということに夜まで気づかないとは。しょんぼりしながら帰宅。

10月14日(水)

 朝から、スタイリストの高橋さんがTHE SHEのリースに来てくれたので、その対応。これまでは、リースに行く立場のみだったから、いつも新鮮。これがなぜどう可愛いのかをしゃべり倒す(すみません)。お昼に近くの馴染みのカフェへ行ったら、人がたくさん。もうすっかりと賑わいが戻ったとのこと。今日は朝から仕事が捗ったので、食後に少し読書。ああ、幸せ。
 夜は娘と以前から約束していた、くら寿司へ行く。お目当ては鬼滅の刃の「びっくらポン」。5皿食べるとオンライン上でガチャガチャができるというシステムで、当たり外れがあり、当たればガチャガチャがひとつ出てくる。前に一度訪れた時は2回に1度くらいの割合で当たりが出たが、今回は全然出ない。4回トライしても外れたあたりで明らかに腹が立ってたし、いっぱいだ。娘の「ああ、また外れたよう」という悲しそうな顔を見ては、なにくそ!と決して美味しいとは言い難いお寿司を頬張るために、自分の胃袋を鼓舞する。次は(食いしん坊でたくさん食べる)じいじを連れてこようと娘が言う。せっかく上京してきた時にくら寿司というのもどうだろうか。撮影現場でアシスタントたちに聞けば、「『鬼滅の刃』仕立てで当たりが出にくくしてると思います」とのこと。痩せたいアラフォーに余計なカロリーをどかどかと摂取させるとは、信じ難し、くら寿司、この男!(漫画の台詞を抜擢)シャリ少なめ、お皿が2枚ついてくる寿司ネタ(と言っても200円)でなんとか5回目のガチャまでたどり着き、最後の最後でやっと当たりが出た。カプセルを開けると、娘の推しである柱、みつりちゃんの缶バッジで、大喜び。それを側で見ていた、サラリーマンの方が「よかったらこれもあげるよ〜」とカプセルをくれる。「わーっ、ありがとうございます!」とキューブを開いたら、またみつりちゃん。すごく嬉しくて好意をありがたく思って、開いた後に、ああ…どうせなら…他のがよかった…な?と思ってしまうから人間っていうのは、欲望というものは実に罪深いという話をしながら、夜風に吹かれて家に戻った。

10月13日(火)

 今週は撮影が2本。それに向けての下準備の日。合間で、娘が運動会のエイサー踊りで使う白い靴下と黒いTシャツを買いに行く。週末まででいいよねーと思っていたら、明日のリハーサルでも使うという。落とし穴! 夕方の打ち合わせ終わりで、近所の無印に行けばいいやと余裕をぶっこいていたのだが、コロナのせいでまさかの短縮営業。シャッターに虚しく、11-21時と営業時間が記されている。おのれ、コロナめ! というわけで急いでタクシーをぶっ飛ばし、他店舗へ行き、事なきを得た。小学校の持ち物で前日に言われても…というもののNo.1は図工で使うカップ麺の空容器。いや、ないですー、やたら滅多に家で食べるもんじゃないと思うのだが。お菓子の空容器しかり。その都度、コンビニに走り、私の夜食と化するという構図。

10月12日(月)

 今日は午後から千駄木で取材。古い家屋を味のあるアトリエにして仕事をしているデザイナーを訪ね、なんだかちょっと旅に来たような感覚に。ここのところ、低気圧が続いていることもあって、だるい、眠い、疲れがたまっていると言っている人がたくさんいる。分かります。そんな時はもう全部低気圧のせいにして、栄養のあるものを食べて、のん気に笑って、ぐーぐー寝てしまうに限る! のん気って、本当に生きていく上で欠かせないことだと思うなあ。

10月11日(日)

 NETFLIXで配信が始まった『エミリー、パリへ行く』を一気観。小難しくないストーリーと、知ってる場所のオンパレードで、すいすいと観てしまった。あー、パリが恋しい。カフェ・ド・フロールでショコラが飲みたい。夜は『鬼滅の刃』のアニメ再放送を楽しむ。まあ、これだってNETFLIXでいつでも観えるに、TV放映があると急にやったーとなって、TVの前に座ってしまう。私は漫画から入った口なので、アニメで見るとまた、新鮮。映像美がすごいなー、しかし。手掛けた人のインタビューとか読んでみたいな。もうすぐ映画が始まるが、無限列車のエピソードはとっくに漫画では終わっているし、佳境でもないし、今更なーと思っていたが、映画館で観るとすごそうだなと考えを改める。推しの柱は、22巻を経て伊黒さん。下の世代ならカナヲ。ここ最近は娘と一緒にお風呂に入りながら、漫画を一冊持ち込み、どちらがうまく感情を込めてセリフを言えるかを競っている。一度、妹の前で2人してやってみたところ、娘の圧勝だと言われた。悔しい。そして、妹が「ところで、2人には恥ずかしいって言葉がないの?(笑)」と一言。なるほど! 考えたこともなかったな!

10月10日(土)

 本来なら娘の運動会の日であったが、あいにくの雨模様で延期決定。昼過ぎまでダラダラと過ごし、いつも通りにバレエ教室へ送っていく。運動会がとにかく大好きで騎馬戦やらリレーやらでいつも大興奮している。6年生の男子がリレーで負けて悔し泣きしているのを見てつられ泣きしたり、1年生の玉入れが可愛くて泣いたり、高学年の子達が低学年の子達のお世話をしている様子を見て泣いたり、とにかく始終、じわじわと泣いている。今年はコロナもあり、競技は少なくて時間も短いが、それでもやっぱり楽しみだ。徒競走はタイム別で男女混合。つまり組が遅くなるほどにスピードが上がっていくのだが、近所に住む、娘と同級生のトキオくんという男の子がいつも最終組にいて、毎年1位だ。いつも我が子並みに声援を送っているんだが、会場ですれ違う時、「あ、ねえ、徒競走見てくれた?」などと誇らしげに声をかけてくれるのがもう本当に可愛くて、可愛くて。息子もいいなあ。娘は運動音痴なので徒競走では大概、悔しそう。その鬱憤を晴らすがごとく、大張り切りでダンスを踊っている姿が尊い。君たちは未来だ、と思う。来週末は雨が降りませんように。

10月9日(金)

 新しいTHE SHE magazineのアップ作業。今週はアシスタントのえりちゃんが体調不良で離脱。サチとアラフォー2人組に不安が募る。いやいや、そんなことも言っていられないね、私が今、一番興味があるのは動画の編集。時間を見つけて、そろそろ本格的に始めたい。今回は<カミング オブ エイジ>といういうNYの新しいブランド。こんな時代だから、新しい、かわいい、だけであっという間に消費されて終わらせるのは嫌だなと、つくづく思う。言葉少なにビジュアルだけで見せる世界観はかっこいいし、圧倒的だ。だから一緒に仕事をするフォトグラファー、スタイリスト、ヘアメイクの皆さんをとても尊敬している。と同時に、消費に真摯に向き合うには、やっぱり言葉も大切だと最近、つくづく思う。どんなバランスが楽しいだろう、意味があるだろう、などと考えながら、また奥歯を噛み締めていたのか、顔のコリが酷い。
 創刊以来、欠かさずに『週刊文春 WOMAN』を読んでいる。岡村ちゃんがオードリー・タンにインタビューするってなんだかすごくいいなあと思って楽しみにしていて、じっくりと一冊読めるまで置いてあった。オードリーが、これから人類は外に出かける時はマスクをすることが生活として当たり前になるというようなことを言ってて、なんだか彼女が言うと覚悟が決まるなあ。何故、日本ではなくて台湾で彼女のような存在が活躍できるのかということを考えたりした。

10月8日(木)

 今日は朝から、入稿。本当は事務所で書きたかったが、雨の中、塾へテストを受けに行く娘のことを考えると、がんばって〜と直接顔を見て送り出そうかなと思い、自宅作業に。学校から戻り、最後に見直しをすれば?言ったのに、まあまあ漫画を読んでいた(怒)。自宅→カフェ→自宅と場所を変えながら、最後がなかなか終わらずに、待ち合わせへ向かうタクシーの中でフィニッシュ。もう…いい加減にしろ…俺…と思いながら、夜は友達とキノコ鍋。喋りに喋って解散。

10月7日(水)

 今季は当たり前だがパリコレ取材はできず、いろんなブランドのオンライン配信をチェックする日々。エルメスからはショーが始まる前にちょっとびっくりするほどの美しいお花とともにイメージブックを送っていただいたり、プラダのオンラインショーの後にはミウッチャ・プラダとラフ・シモンズ(マイ・ヒーローズ)の対談を食い入るように見たり、ブランドによっては店舗に集まってオンラインショーを皆で鑑賞したりと様々な楽しみ方をした。そして、今日は今のところだけれど、唯一のリアルショーへ出かけた。sacaiが小田原にある、杉本博司さんが設計した、小田原文化財団 江之浦測候所を会場にしてショーを行い、それを世界発信するとのことで、ご招待いただいたからである。ショー開始は17時。14時40分に表参道に車が迎えに来てくれるということで、敬愛するスタイリストの金子夏子さん、飯田珠緒さんと3人で乗り込む。本当なら今頃パリコレが終わって、ボンマルシェでお土産買っている頃だよねとか、こんなにパリに行けないならセバスチャン・ゴダーユの塩チョコキャラメルを10枚くらい買っていればよかった(私の発言)とか、他愛もない雑談が楽しい。台風接近中ということで小田原に向かう車中でポツポツと窓を雨が濡らす。神奈川へ入ったあたりから、どんどんと緑深くなっていき、海も見えて、わあ、自然だー海だ海だ!と嬉しくて車内で一人、はしゃぐ。思えば、コロナが始まってから6ヶ月、大自然に身を置いていない。ショーは生憎の雨だけれども、ソーシャルディスタンスのために設置されたアクリルボックスの中に座席があるため、寒いけれども濡れずに外で観る。場所も相まって、雨の中のショーもなかなかに幻想的だった。思いの外、早く帰宅でき、娘を見てくれていた妹と3人でご飯。

10月6日(火)

 打ち合わせを幾つかこなした後に、週に一度の筋トレへ。相変わらず、腹筋は強いが背面が弱い。背中と裏ももとお尻を鍛えて満足。骨盤を整えてもらうとすぐに視界がカッとクリアになる。つまり血流がとてもよくなる。毎日、家でもやればいいけれどできない。背面ではなく、己の弱さと対峙しろと言いたい。

10月5日(月)

 朝からささっと髪の毛を切ってすっきり。本当は今、前髪とサイド少しだけオレンジにしているインナーカラーの分量を増やして、派手にピンクにしたかったのだけど、やんわりと止められる。もう何年もKilicoのJIROさんに切ってもらっていて、全幅の信頼をおいているので、はーいと素直に聞いた。
 事務所に戻り、THE SHE magazineの新しい記事UPの準備。たくさんの人に読んでもらえますように。私はADのくまちゃんにきてもらった、この<ライト>のストライプのナイトドレスをまずは購入。ECサイトは運営しているけれど、消費者目線で同じように同じ手法で買うようにしている。そうして初めて分かることがたくさんある。THE SHEをやるにあたり、絶対的に守っていることがあって、それは自分だけにはどんなに小さな嘘もつかないこと、ごまかさないこと。自分たちが本当に好きで本当に買いたいものだけしかECサイトにはアップしないこと、自分が本当にこれだ!と思うことしか書かないこと。小説家の村田沙耶香さんと朝吹真理子さんのトークショーを聴きに行ったことがあって、村田さんが小説は自分にとって教会。祈りを捧げる場所。だから絶対に自分に嘘がつけない。こっちの方が売れそう、受けそうと欲を出しても、もしくはこの表現は読者を傷つけてしまうかもしれないと躊躇しても、ここは自分にとっての教会だから自分を裏切らない。」ということを話していて、ものすごくおこがましいかもしれないし、媒体の意味も全然違うのだけれど、思いは同じだなあと思った。そんなわけでずっと前にサチと一緒に買い付けて、商品が届いて、撮影をして記事とECサイトをアップしてから、ワクワクしながらポチッとしている。ECサイトの商品説明も、まあ、数行で終わることかもしれないんだけど、書いてるうちに楽しくなってしまって、自分も買い物している気分で、気がついたらとんでもない文字数になっているけれど、みんな笑って読んでくれているようなのでよかった。次は<エクストリーム カシミア>のネイビーTシャツかなと思っていたら売り切れてた!  わー。ありがとうございます、私も買いたかったー、ありがとうございますの輪廻。

10月4日(日)

 今日も起きたら11時で、ソファーで寝ていた。デジャブ? 早川義夫さんの『女ともだち』を読み始める。ランチに出かけたら、店内はすっかりハロウィン仕様になっていた。ハッピーハロウィン! 絵を描くことだ大好きな娘が、その店で開催されていたハロウィンの絵描きコンテストなるものに参加したいとのことで、食後にコーヒーを2杯お代わりするくらいに待つ。提出したところ、まず参加賞として20パーセント引きの券をくれたと誇らしげに席に帰ってきた。掃除、娘の勉強に付き合う、一緒に休憩、ダラダラするの繰り返しであっという間に晩御飯の時間。豚汁を作りながら、来週のためにほうれん草とひき肉のカレーも煮込む。大量に切ったほうれん草があっという間に小さく炒められていくところを見るのが結構好きだ。あの一瞬で存在が小さく、でも濃くなっていくあの感じ。あとはミルクティを小さい鍋で作っているときの、沸騰ぎりぎりの牛乳の表層部分。わーっと大勢の小さな妖精が広場中央に向かって走り寄ってくる感じがする。それは、古代エジプトのコロシアムみたいな広場。まあ、色がそうなんだろうな…というか、誰かとこの思いを共有できたら、ジャンプして抱きついた上で、きつく抱きしめると思う。

10月3日(土)

 朝起きたら11時。家族はとっくに朝ご飯をすませていた。久しぶりにぐっすり寝て、いい気持ちと言いたいところだが、ソファで寝落ちしてしまってなんか首が痛い。朝型生活に変えたいのだが、家族が寝静まった後に一人で本を読んだり、ときたまNetflixを観たり、考え事をする時間が好き。私にとっては深夜はとても優しい時間。長年、学習塾を営んでいる両親も夜型だし、私もずっとこのまま夜型な気がしてきた。娘がもっともっと小さい頃は、誰にも邪魔されずに集中して原稿が書けるのが早朝だけだったから、5時に起きていたような。まあ、大体、娘と一緒に寝落ちしていたが、あれはあれで確かに健康的であった。ママ友に聞いたのだが、息子と同じ小学校に通う子供のお母さんが、とても厳しく自己管理ができる人で、朝5時に起床する娘のため、自分は2時だか3時に起きてランニングと朝ご飯の準備をすませるらしい。すごすぎる…。
 娘をバレエに送り込んだ後で、ママ友のかおりさんとお茶。娘の勉強がああでこうでまったくねえーどうすりゃいいのだの、そもそも日本の教育制度っていうのはだの、40代の女性の生き方ってさーだのなんやかんやおしゃべりしてすっきり。夜ご飯は焼き鳥にした。

10月2日(金)

NIZIUが帰国した際に、まるで犯罪者?と驚くほど徹底的に顔を隠していてびっくりしたのだが、韓流に詳しいファンにしてみればこれは当たり前のことで、大概、ヘアスタイルやカラーを変えているため、それを隠しているだけとのこと。なるほど。知ってはいたが、これほどとは! と驚く。その隠し方によって、誰々は多分変わってない、誰々は大幅に変えたからフーディ+帽子だなどとネット上でも憶測が流れていて、なるほど面白いなーと思っていたら、デビュー曲&ビジュアルが解禁。皆の推測がほぼ当たっていた。打ち合わせの後、銀座線で渋谷→バスというコースの間にある「渋そば」でちくわ天そばを食べようと訪れたら、なんと再開発のために閉店していた!  移転でもなく閉店。実は今週、アシスタンツとご飯を食べた時、渋そばがなくなったらしいという話になり、いやいやーこの前食べたよなどと話したばかり。朝、撮影前におにぎりを買える便利な場所でもあったので、皆、結構思い入れがあった。噂通りになくなっていた。ショックです。速攻で皆にLINEし、悲しさを共有する。あんなちゃんに至っては渡英前にもう一度食べるつもりだったのにとのこと。どんだけ。ショックがデカすぎて、どうしてもあの特段美味しくもない、だけどクセになるそばを食べたくて、渋そばにちょっと似ている、小田急線駅前にある箱根そばへ行ってしまう。ちくわ天そばを食べながら、『鬼滅の刃』の最新刊を読んで泣いた。涙ぐむとかではなく、目から涙がしたたり落ちて手のひらで拭うくらいに泣いた。伊黒さんの「鬼のいない平和な世界でもう一度人間に生まれかわれたら 今度は必ず君に好きだと伝える」で嗚咽した。うん、分かる。私もそうする。今日は新しい<モリーゴダード>の真っ赤でボリュームあるスカートを穿いていた。結構派手な格好で、仕事の合間に蕎麦屋のチェーン店でちくわ天そばを食べながら漫画を読み、嗚咽するアラフォーの女性がいたら、それは大概、私です。

10月1日(木)

朝から携帯が行方不明でなかなか出かけられない。確か…昨日は寝る寸前まで携帯で漫画を読んで気が付いたら意識がなくなっていたような…。散々探し回った結果、ベッド脇に並んでいる子供のぬいぐるみゾーンから救出。カメラマンのあけみにTHE SHEの物撮りをお願いして、スタジオのある曙橋へ9時から行く予定が、私だけ遅刻。曙橋には美味しい韓国料理屋がたくさんあって、あけちゃんのお勧めのお店でランチ。大好物の参鶏湯を食べる。辛いものが苦手で、すぐに首の後ろとか額に汗が滴り落ちるから、食べられるものが限られる。それを皆が知ってるメンバーだったので、これはかおり、多分大丈夫、これはダメ、などとアドバイスしてもらいながら、結局、付け合わせの副菜でじっとりと汗をかく。ああ、韓国語を勉強してハングル語が読めるようになりたいなー。その後、雑誌『LEE』の取材のため、六本木へ。WWD記者の廣田悠子ちゃんと久しぶりに会う。今日は夜の娘のいろいろが夫担当なので、事務所へ戻って仕事。途中、ちょっとだけ仮眠と思ったらびっくりするくらいソファで寝てしまい、明日も早いのでこのまま泊まることに。疲れが溜まってきたなぁ…。
原宿のパンケーキ屋エッグスンシングス前を通りながら、思うことあり。香港の若き民主活動家の周庭さんが以前、どうして日本のテレビは「好物はトンカツ」「バスケ大好き」などの情報は本当に必要ですか? 過去の言論やスタンスの方が重要だと思うというようなツイートをしていて、なんだか恥ずかしくなってしまった。本当にそうだね。過去に選挙速報を見ながら、時々そういうプロフィールにワハハと反応してしまっていた自分が恥ずかしい。

9月30日(水)

朝から、出版社時代の先輩からの相談事を受けるため、三茶のまめヒコへ。コロナの緊急事態宣言が出てからずっと行ってなかったので、本当に久しぶり。先輩に会うのもものすごーく久しぶりだったけれど、思い出してくれて嬉しかった。その後、事務所へ戻り、THE SHE magazineの原稿やら、SPURの校了やらに取り掛かる。さよなら9月、ありがとう。

9月29日(火)

9時半から、スタイリストの井伊ちゃん、プレスの枝さんと事務所で打ち合わせ。新しいプロジェクトについて話す。14時から別の打ち合わせがあり、急いで青山一丁目へ。と思ったら、15時からだった。グッスン。まあ、遅刻するよりはまし。その後に週1の筋トレへ。肩と首がまたありえないくらいに凝っていた。「ここまで首が凝っているってことは、多分ここのなんとかかんとか筋が…」とパーソナルトレーナーのきえちゃんに左顎の付け根をぐいっと押されたら、声を出すことができないくらいの激痛。本気で泣くかと思った、というか少し泣いた。私を黙らせるには顎の付け根と覚えておいてほしい。夜は新旧アシスタンツ3人と一緒にご飯。一人目のアシスタントだったかおりんは結婚、二人目のアンナちゃんは無事にビザが取れて再度、渡英とお祝い&激励のご飯会。みんなでキノコ鍋を食べに行き、最後は結局、それぞれの恋話に。みんな、大切なうちの子だなあとおっかさん気分で帰路につく。かおりんはとても気のつく人でこういう場に必ず、いつも何か小さなお土産ものを持ってきてくれる。旦那さんと長野に行ってきたとかで、お茶をくれたのだが、自分よりも年下の2人には洒落たティーパックを渡し、私には健康と美容のための「えんめい茶」をくれた。おいっ! でも、ありがとよ!

9月28日(月)

 日曜日に働いたので、月曜は代休としてのんびりとしようと思ったが、意外と雑務に追われて1日があっという間に終わる。月曜日の夕方は、子供の習い事のため駒沢公園付近で2時間ほど待ち時間があって、いつもイノダコーヒーで作業をする。コンセントもあるし、机も広くていい。本当は本を読めたら1番いいんだけれど、結局パソコンに向かっている。アシスタントのえりちゃんと遠隔で作業を続けていたら、まさかのパソコンに水をぶちまけて使えなくなりました…との連絡が。おいっ!  私のパソコンを貸すから来てねと話していたが、友達のを借りられたので大丈夫ですとの連絡。なんだよ、待っていたのに…。そしてその後、自転車に乗っていてすっ転んだらしい。えりちゃんのついてない日。生霊の怨念じゃない…? お願いだからパソコンだけは避けてもらって…などと話して、まあ、これで厄を払ったと思いたいね。娘の習い事が終わって、バス停まで秋の夜風を感じながら歩く。保育園の年長さんの頃から通っているのだが、19時35分発のバスからいつの間にか19時12分のバスに間に合うようになっていた。こういう小さな成長と驚きがじんわりと心を温めてくれる。バス停での待ち時間に、違う行き先のバスが来たら、それが立ち去るまで息を止める、阻止するためにお互いに笑わせて噴きださせる、という遊びをずっとしてきたが、その暇なく最短時間でバスに乗れるようになった。そこだけは、ちょっと寂しい。

9月27日(日)

朝から事務所にてTHE SHEの秋物の撮影。どれも可愛くて、本当に自分たちが好きなものばかりでわくわくする。撮影はよく一緒に仕事をしている上澤友香さん。好きなように、上ちゃんらしく撮ってほしいとリクエスト。皆で朝ご飯を食べている時に、またも信じられないニュースを耳にした。人には人の地獄がある。SNSが主流になった今はそれがさらに見えにくい世の中だ。見えているもの、聞こえてくるものがその人のすべてではないと改めて、思う。だからこそ、もっともっと想像力を大きくして、他者に優しくありたいと思う。ニュースを目にするのも辛いから目に入ってくるだけにとどめているけど、いい加減に自宅前の報道はやめてほしい。
2020年がもう早く終わってほしいという意識があるのか、珍しくこんな時期から来年の手帳を買ってしまった。ここ1,2年、googleカレンダーに移行できそうだったり、ほぼ日の手帳を試したりしたのだが、結局、スマイソンのsohoに逆戻り。日本サイトから買うとすごく高くて(酷い…)、本国サイトから購入。まあ、それでも十分高いのだけれど、毎日持ち歩く紙が上質で、私の好きな薄いブルーというのも気分が上がるし、メモがたくさんできるスペースがあるのもいい。今年もあと3ヶ月強。小さな幸せをちょっとずつ積み重ねて、どんな時もユーモアを忘れず、自分らしくがんばろうと改めて。

9月26日(土)

月に一度のお料理教室。ママ友で料理研究家の野口マキさんに、今日はローストビーフと根菜のぎゅうぎゅう焼き、桃のブッラータを教わる。年末のパーティに最適なメニューとのこと。ああ。もうそんな季節か。ローストビーフがとびきりに美味しかったが、再現できるかは自信なし。顔なじみの皆と近況報告しつつの楽しい会。明日、事務所で撮影をするので、娘と事務所泊。夕方に2人してわりとがっつり昼寝をしてしまい、秋の夜風に吹かれながら遅めの夕飯&散歩へ出かける。私は川上弘美さんの新刊『三度目の恋』、娘はクロスワード雑誌を片手にファミレスへ。戻り、2人でNETFLIXで『エノーラ・ホルムズの事件簿』を鑑賞。エノーラの母親が料理や裁縫を教える代わりに、読書や決闘の仕方を教えてくれたというくだりがあり、「ちょっとママっぽいね」と言われる。

9月25日(金)

当たり前だが3連休後であっちゅう間に金曜日。稼働日が少なすぎて焦る。昼からサチと展示会へ行き、築地本願寺に併設されているカフェで遅いランチ。やたらとモダン和食推しで、アボカドサーモンのお茶漬けを食べる。アボカドいらない、普通にうめ茶漬けをおくれ。もしくは普通に鮭茶漬けでいいよ。しかし景色が最高によくて、人通りの少ない、雨に少し濡れた築地本願寺がとても美しくて、しばしうっとりと見入ってしまう。例年ならそろそろパリに行ってる頃だね、馴染みのあの店でカフェラテ飲みたいねなんて話していたら、寺がだんだんグランパレに見えてきた。こんなに長く、と言っても半年だけれど、東京にい続けるのはいつぶりだろう。娘の出産ー1歳以来か。

9月24日(木)

THE SHEの新しいコンテンツupのため、朝からPC前に張り付いている。コロナ後、明らかに外を歩く時間が減ったのでずっと座って作業していると以前にも増して血流の滞りを感じる。カフェオレは大好きだけどコーヒーは苦くて飲めない。カフェオレも飲みすぎるとムカムカするし……というわけで最近はお茶のほかに、茅乃屋のお出汁にちょっとだけ出汁醤油を加えたものを飲んでいる。温まるし、満足感もあって、結構よい。事務所に着いたらセージを焚く→猫ポット(黒い方)にだし汁を入れる、がなんとなく最近の仕事前のルーティン。あとは、ヨモギなどを入れた布袋を、電子レンジでチンすると温まるというホッカイロのようなものがあってこれをお腹の上に置いたり、肩を温めたりするとかなり巡りが良くなって気持ちいい。
夕方からサチと2人で展示会へ。その後に少しカフェで打ち合わせをしていたらあっという間に、娘の塾のお迎えの時間。瞬きをしている合間に1日が終わったような感覚だ。

9月21日(月)

 ホテル一泊のなにが嬉しいって、朝食が豪華で美味しいところ。それなのに、今、ダイエットが必須な体なので、日和ってヘルシーセットを頼んでしまう。野菜ジュース、カフェラテ、カスピ海ヨーグルト、フルーツ。パンはひとつだけで我慢した。妹はパンケーキ、娘はお粥が大好きなので和定食。私が明太子が好物だと知っていて、美味しいから一口食べてと言われるが、こちら、洋食満喫中なので食べ合わせが悪い。でも熱心にお誘いくださるので、ありがたくいただくことにした。明太子のしょっぱさをカフェオレで流し込む。
 ホテル横にある日枝神社へお参りに行く。おみくじを引いたり、絵馬を書いたり、お守りを買ったりした。お宮参りの参拝客がたくさん。きっとこの赤ちゃんたちが生まれた時はコロナがもっと大変だったことだろう。お母さんたちお疲れさまでした、そしておチビちゃんたち、ようこそ、この世へ。君たちは未来だ。
 ホテルへ戻るとなにやら報道陣が集まっている。後から聞けば菅首相が総理官邸から朝ご飯を食べに来ているらしい。チェックアウトした後もまだ報道陣も野次馬もそこにいた。ご苦労様です。その後は娘がどうしてもろくろを回してみたいということで予約してあった陶芸教室へ。約2時間の待ち時間、妹とお茶。妹はかなりの漫画好きで、長年、漫画雑誌を数冊併読していた。最近、やっと最後の雑誌を卒業したというので素直におめでとうと言っておいた。小学校3年生くらいから漫画を読み始めた記憶がある。1冊目は完全に絵の可愛さだけで選んだ、『ジョージィ!』。井沢満原作、いがらしゆみこ作画。ある年齢になってから気づいたことだが、兄弟間の恋愛(血は繋がらず)に同性愛、監禁、薬物づけと、まあとんでもない物語で、到底10歳の読むものではなかったねというのも、今や鉄板の笑い話。久しぶりに読んでみようかな。いとこのお兄ちゃんに全巻もらって嬉しかったテニス漫画『フィフティーン・ラブ』やら、高校生がモデルになっていく話『ナチュラル』など、かなりマイナーで妹としか盛り上がれない漫画も多々あって、たかが漫画だけど、妹がいてよかったなーとお姉ちゃんは思った。自己肯定力が下がりそうになった時にはいつだって、両親と妹、祖父母が育んでくれた私の根っこみたいなものに立ち返れば、私は大丈夫だと思える。それはとてもありがたいことだと思う。

9月20日(日)

娘と妹と都内ホテルで一泊。特にどこかへ出かけるわけでもなく、部屋とロビーでひたすらのんびり。時々作業をしたり、本を読んだり、UNOをしたり。妹が『ストレンジャーシングス』を観ていないというので、一緒にパソコンでシリーズ1から見返してみたり。夜は美味しい和食を食べて、両親とLINEのビデオ通話でおしゃべり。ああ、徳島に帰れるのはいつになることやら。人混みのあるところにはまったく行かなかったので体感はないが、報道を見る限りではGO TOキャンペーンを利用しての旅行で観光地はごった返しているとのこと。大丈夫だろうか。インフルエンザとコロナと冬。どうか感染が下火になって今年を終えられますように、と願う。

9月19日(土)

 4連休スタート。入稿は抱えているが、楽しもう! すごくしょうもないのだけれど、最近練習している、というかいつの間にかできるようになっていたJ.Y.パークのモノマネで、娘のバレエ教室終わりに、娘の友達に「また会えて嬉しいです」ということにはまっている。文字にすると本当にしょうもないが、まあまあウケるので今日も言った。そしてもうひとつ子供達と一緒に楽しんでいるものといえば、やはり『鬼滅の刃』である。私はカナヲ推し。これまたどうでもいいが、娘が話を聞かずに漫画を読んでいたり、私のことを「どんけつ」とバカにした時などに、両手両足を大きく広げて娘に飛びかかるという技があり、鬼滅風に「慈母の扇風 大の字の舞」と名前をつけている。楽しい。そして娘に頼んで「ペン柱」にしてもらった(写真あり)。バレエレッスン後に娘と一緒に髪の毛を切ってから帰宅。

9月18日(金)

入稿という名の登山中。今日中に3つの山に登りきる必要があるのに、スニーカーで入山してしまい、軽装備すぎて寒く、山小屋に篭っている。そんな状況が続いたが、それどころではない。凍傷寸前で無事に下山。それにしても微熱が出ただけで念のため取材をリスケしなくてはいけないご時世だ。念には念を入れ、健康でいなくては。

9月17日(木)

今日は撮影2本立て。ロケバスの大島さんをのぞき、アシスタントちゃん達を含めてスタッフ皆が女性。珍しい。朝からやんややんや言いながら撮影をして、今の時代にあった「かわいい」の置き所を探る。さあ、4連休までラストスパート!

9月16日(水)

フォーシーズンズホテル大手町にて、大好きな後輩編集者のなゆたと朝ご飯。ブレックファーストミーティングとかそういうパワフルなやつではなく、単純に子を小学校に送り出した足で迎えて、仕事にも差し障らない時間に近況報告をしあうというやつ。コロナ後、めっきりと通らなくなったエリアだが、久しぶりに来たら新しいオフィス群やホテルがなんだかツルピカのまま乱立していて、人は全然おらず、駅からの道すがら、不安な気持ちになった。午後からは取材が1本。今週は取材が多いなー。

9月14日(月)

昼からアートディレクターのくまちゃんと打ち合わせ。コロナ後、対面の打ち合わせは、本題に入る前に最近どう?から始まって話しておきたい事柄が多すぎてどうしても雑談が多くなる。結果、打ち合わせが長引く。でもやっぱりアイデアも広がる。人に会って取材したり、リサーチしたり、話したりしていたいなあ。今週は4連休前で、締め切りも取材も撮影もぎゅうぎゅうの団子状態。乗り切ろう!

9月13日(日)

少年消防団の訓練を終えた娘と一緒にミスタードーナツで朝ご飯。その後は掃除、洗濯、昼寝、漫画などをちょこまかと繰り返し、夕方、学校のクラブ活動に手芸部を選んだ娘とともに、来週の課題である「スイーツデコ」のための材料を買いに行く。絵を描いたり工作をするのが大好きな娘らしいクラブ活動のチョイス。そして母には絶対にないチョイス。父に似たのかな。小さな手芸屋さんやらダイソーやら100均ショップを週末ごとに訪れ、ファンシーなボタンやらビーズやらカラフルな紙粘土を見てはニコニコと嬉しそうな娘を見ると、私も嬉しい。(でも勉強もしてよね、というのは親のエゴか…。)夕飯は早い時間から家族で回転寿司。

9月12日(土)

 娘のバレエレッスン終了後、もっちゃんの新居へお邪魔することに。もう随分と付き合いも長くなり、そもそも娘のバレエ教室ももっちゃんに教えてもらって通い始めたのだったな。ママ友のかおりさん母娘とともに行ってきた。もっちゃんはTHE SHEでもたくさん買い物をしてくれていて、その日は買ってくれたツナギを着てくれていたし、玄関を入ればセージが飾ってあり、リビングルームのソファにはサオのクッションを置いてくれていた。ありがとう、ありがとう。3親子共々、NIZIUにはまっており、皆でNIZIUの初地上波を見守ろうということになった。「2曲は歌ってほしい。せめてBaby, I’m a star.も歌ってほしい。」とか「どんな衣装だろ?」とか言いながら、ダンスの振りをおさらい。準備万端である。リマちゃんがラップで「聴いてずっとずっと、your favarite song」とかましたあたりでなんだか気持ちが高揚し、涙が出そうになったのを必死で隠した。娘たちにまぎれて私もTVの前で踊ったが、観客から「SHIZYU」がいるな、などと声が上がったけれど完全に無視。楽しい夜でした。

9月11日(金)

 今日は午前中は比較的のんびりで、午後から打ち合わせ、夕方は娘の習い事の送迎。あー、やっと週末だ! やった!

9月10日(木)

 朝から、いくつかの書店で撮影。本と洋服、大好きなものに囲まれての撮影は楽しかった。久しぶりにメイクのUDAさんに会って、アイラインとまぶたの端にガツンと色を乗せたいという話をしたら、柿色がおすすめだというので早速探しに行き、購入。最近また、ちょっと色を乗せるメイクが楽しくて、嬉しい。人は歳を重ねるたびにこうして派手になっていくのだろうか。撮影後に急いで、打ち合わせへ。原宿のオーバカナルで打ち合わせをしたのだが、外を眺めると、明治神宮のもこもこと立派な緑が目に入り、「あれ?私、今、避暑地にいるかな?」と口に出してしまうほど、癒された。

9月9日(水)

 今日は自宅作業のち、月曜の撮影の写真セレクトのため渋谷へ。渋谷での打ち合わせは西村フルーツパーラーが好き。駅近でテーブルが広く、フルーツが美味しい♡ 写真の上がりがよかったので、原稿も気合を入れて書かねば。夜の風がすうっと肌寒くなって、もう秋だなぁ。芦田愛菜ちゃんが先日、10月9日公開の映画『星の子』の完成披露イベントで「信じる」ということに対しての持論を語っていた。聡明でしっかりしているのはもちろん知っていたが、ちょっと驚きの回答で唸ってしまった。誰かがつぶやいていたけれど、一体全体、何回生まれ変わったらあの若さであんな発言ができるのか。思わず前世に思いを馳せてしまうほどに達観した意見だった。同じくkemioくんが最近、全く誰とも恋をしてなくて凹むという話をSNS上でしていた。”裸の運動会(SEXのことです)に未出場な自分に焦りを感じるって(コメントで)書かれている人が多かったんだけど、自分の気持ちに嘘ついて無理やり参加する競技ではないの。この種目はきっと体以上に心への傷を負う可能性が高いから、どうか周りのボイスや雑音にBluetoothするんじゃなくて、完全ノイズキャンセリングからの自分の素直な気持ち、自分の心のボイスだけにコネクトしてほしいの”(@mkemio インスタストーリーより)と書いていた。その他にも自分の気持ちを吐露していたのだが、できる限り、誰も傷つけたくないという気持ちの元に書かれる言葉が、今の時代に本当に響く感じがし、この独特の言い回しも含めて、ああ、私、やっぱりこの人のファンだわ!と再確認した。ストーリーは何度もスクショして保管した。

9月8日(火)

 今日は雑誌『GINZA』の連載取材へ。朝、ドタバタと出かけた娘が、鍵と子供携帯を忘れていることを発見。下校時間に少しだけ間に合わないため、鍵をこっそりと隠し場所に入れておこうと思ったのに、それを今度は私が忘れるという痛恨のミス。登校後、覚えてた。午前中に取材の予習中、覚えてた。出かける前にシャワーした後、覚えてた。メイクしてる時、覚えてた。その後、取材先に着く3分前まで忘れてた!私のバカ! 一体全体、どういうことなのか。何度も忘れないうちに入れておこう、いや、まあ忘れるわけないか、出かけるときに入れようなどと繰り返す思考。結局、あっさりと忘れている現実。そしてそこからどうすればいいのかという現実, too。取材を抜けるわけにもいかず、アシスタントのえりちゃんに鍵をピックアップしに来てもらい、自宅へ届けてもらうという連携プレー(どこがだ..)でことなきを得たが、危ないところであった。うちは共働きでお互いの両親も都外に住んでいる。思えば娘が保育園時代は、やれ熱だ、怪我だなどと予想外のピンチが降りかかり、その度になんとかどうにかしてきた。ふー、現場力が鍛えられた気がするね。家族が大切、でも私にとっては仕事も大切。家族というチームプレーで乗り切りながら、仕事を楽しんでやり続けたい気持ちは変わらない。とかなんとか言って、今日のは凡ミスであった…。

9月7日(月)

今日は台風10号が九州に接近。東京でも大雨になるとの予測もあり、そういう日はだいたいが撮影。編集者にあるまじき、雨女。そんな時に限って2本立て。朝はSPUR12月号の撮影で、モデルが3人。ヘアメイクを待っている間にどんどん空が黒くなってきて焦ったが、撮り始める頃にはすっかり晴れた。ほっと一安心。気がつけば現場で1番年上になっている。年下のスタッフからたくさんの新しいことを吸収できるのが、また嬉しい。3時間も巻いて順調に終わり、今日はスタジオと同じビルの地下にある蕎麦屋「土山人」で絶対にすだち蕎麦を食べようと思っていたのに、月曜日がお休み。ガクッ。もう絶対、月曜日にここで撮影しないぞ(コラ)! 2本目は夕方から物撮り。途中から習い事を終えた娘も合流。平日、夕方遅めとなると参加せざるをえない。被服の学校ででデザインを勉強していたスタイリストの夢ちゃんに描いてもらったデザイン画を初めて目にし、感銘を受けた模様。娘の中では、体の描き方、ポーズが新鮮だったようだ。家に戻ってからも開いては何かを考えて閉じてを繰り返していた。今日は、月曜日からよく働いた。

9月6日(日)

今日はどこかへ出かけようと思っていたが、あまりに暑いので結局、近所を散歩したり図書館へ行ったりといつも通りの週末。途中、何度か夕立にあう。不安定なお天気、秋の空。夜はスタイリストのケイコさんと作戦会議。仲間と一緒に、ひらめいたことや感性を、着実に形にしていける今と未来でありたい。

9月5日(土)

待ってました、週末。ちょこちょこと短い打ち合わせを2つほどしたり、マッサージに行ったり。台風が心配だ。大きな被害がありませんように。気になっていた古着屋に寄り、デスクの下に敷くラグを買う。

9月4日(金)

今日も引き続き、ひたすらに入稿作業day。1日中、引きこもって作業ができるのがラッキーと思うほどに外は暑そう。事務所にいるとき、時々、Uber Eatを利用するのだがコロナのこともあり、対面で受け取らずに玄関の前に置いてもらうシステムにしている。お届けしましたと携帯にお知らせがきたら、玄関を開けて商品を取る。引きこもっているせいか、なんとなく自分が檻に入れられたゴリラな感じがしてくる。たまたまオーダーしたものがチョップドサラダだから、余計に。もしゃもしゃと食べて、書く。休憩時間に本棚へ行き、ちょっと確かめたいことがあって、村上春樹の『海辺のカフカ』下巻を手に取る。「啓示とは日常性の縁を飛び越えること」との一文が好きで、心に染み入って、携帯にメモする。自己啓発本もビジネス書もほぼほぼ読まない。本を読んであっという間に答えが見つかるのが好きではないから。いつも答えはいつも小説の中にある。時間はかかって見つけることのほうが好きだから。
夕方、学校帰りで事務所へ来るはずの娘が待てど暮らせど来ない。子供携帯をりんりん鳴らしても出ない。焦って家へ戻ろうかとしたときに「ちょっとボケーッとしてた。むにゃむにゃ」的な感じで電話がかかってきた頃にはすでにバレエのレッスンには間に合わない。キーッ。コンニャローッとなったが、夜は家族で隣町まで美味しいピザを食べに行き、楽しい金曜日の締めに。終わりよければすべてよしってことで。

9月3日(木)

ぐええ、気を抜くとすぐに1日が終わってしまう。セプテンバー、時の流れが早すぎやしないだろうか。今日は以前、仕事でとてもお世話になった方と3,4年振り?にお会いしてランチ。聡明で優しくてチャーミングで、憧れの女性だ。新しいお仕事をとても楽しんでいらっしゃって、聞いていてとてもワクワクした。会えて嬉しかったなーと思いながら、ふわふわした気持ちで30分ほどウォーキングがてらに徒歩移動したら、びっくりするくらいに汗だく。まだまだ夏だね。事務所に戻って、ひたすら入稿作業の日。

9月2日(水)

魚座の満月。午前中は家で作業、昼間に外へ出たら恐ろしく暑い。分かったよ、もう少しだけ一緒にいよう、夏。今日は久しぶりに先輩編集者ののびこさんとランチ。久しぶりすぎて話題が尽きず、話したかったことの四分の一も話せなかったんじゃないかと思う。次はもっとゆっくりねと言って別れる。今日は掴めそうで掴めないことがあって、時々ハッとするんだけどメモを取るまでもなかったり、終始、ふわふわとしていた。夜、エイミー・ワインハウスのドキュメンタリームービーがNETFLIXにあがっており、久しぶりに何気なく見たら切なくて、切なくて泣いてしまった。

9月1日(火)

ハロー、セプテンバー! 実り多き、1ヶ月となりますように。娘の新学期も始まって生活もしゃんとして、朝はもう風が涼しい。わあ、秋だなあと思うと、ちょっと切なくなってしまった。しかし毎年思うのだが、夏って長すぎてももういいわー!とか言われて、昨今じゃ危険なほどの暑さでイライラされて、短ければそれはそれで叱られて。好きがゆえの憎しみ。夏の持つ光と影。私は、少しずつ衣の枚数が増えていく秋が好きだな。今月はファッションとサスティナビリティの企画や取材が2つほどあり、頭の片隅でずーっと考えたり、調べたりしている。0か100どちらかが難しい課題であり、なにをもってサスティナビリティと定義するかも難しい。そしてその手法ですら恐ろしく早く進んでいくため、流行と捉えられかねないのも懸念材料。でもファッションの楽しさも、地球環境への責任感も、両方とも諦めたくはない。打ち合わせが終わり、外苑前から表参道までぶらぶら歩く。今、やりたいこと、やるべきことの整理で、頭がパンパンなので出来るだけ歩きたいと思っている。夜も歩こうと思っていたのに、不覚にも娘とともに寝落ち。

8月31日(月)

さようなら、8月。娘の夏休みも終了。今日は自宅、事務所、習い事近くのコメダ珈琲店と、場所を変えながらの作業と入稿。8月が終わるのはいつもちょっと寂しいが、今年は思い出のつまった徳島そごうの閉館日でもある。涙。幼少の頃は祖母や母と一緒に買い物へ出かけたし、父と甘味を食べに行ったし、中高生時代は友達と一緒に通ったり待ち合わせしたりデートしたり。上京してからも、徳島へ戻るたびに家族と足を運んだ場所。思い出がありすぎて、閉店するまでにありがとうとさようならを伝えるために本気で帰ろうと思っていたが、コロナのせいで断念。なにか特別なものがあるわけではないのだけれど、当たり前にそこにあったもの。私が勝手に徳島につけているキャッチフレーズがあって、それは「なんにもないけど、ぜんぶある」で、徳島そごうは象徴だったのに…涙。母や友達から送られてきた徳島そごう最後の日の写真を眺めながら、ちょっと寂しい8月最終日。東京育ちの友達はとしまえん閉園に泣いていた。今日は寂しくても、思い出はずっと心を温めてくれるはずだから、9月も頑張ろう!

8月30日(日)

ロンドンで暮らしていた、元アシスタントのアンナちゃんがビザ申請のため、一時帰国。2週間の隔離生活を終えて、フォトグラファーのウエちゃん家に来るという情報を聞きつけ、アンナに会いに行きつつ、また猫を触りに行く。困らせない程度に行くと言ったものの、3日後にはもう再訪しているという図々しさ。エヘ。アンナちゃんもしばらく会っておらず、コロナ禍中でロンドンも大変だろうと心配したが元気そう。とにかくファッションセンスにとびきり長けている子で、なんというか、センスが歩いてる、くらいおしゃれな子。それでいてとにかく真面目で、きっちりと地味な作業をコツコツできる。編集者という肩書きも、実に広義である今だから、きっと彼女なりの働き方や強みを見つけていくんだろう。後輩たち、年下の女性たちが少しでも自由に、自分のやりたいことができる環境を作っていけたらいいなと思う。

8月29日(土)

今日は久しぶりにゴットハンド、曲さんのマッサージ。身体中アロマオイルづけになる勢いで身も心もがっつりとほぐしてもらう。帰りは奥沢から駒沢公園を抜けて1時間ほど歩く。まだまだ日差しが暑くて、夏休み気分を味わえたなー。ところが気づかぬうちに疲れが溜まっていたのか好転反応著しく、そのあとは思いっきり眠ってしまい、あまり記憶がない。

8月28日(金)

昨日書き忘れたことをひとつ。近所にフォトグラファー同士のカップル、ヤス君とウエちゃんが引っ越してきて、保護猫を飼い始めたので娘と2人で会いに行ってきた。うちは家族が猫アレルギーで猫とは一緒に暮らせないため、じっくりと猫と触れ合えるのはありがたい。それにしても子猫のかわいいこと、かわいいこと。何をどうやってもこうやっても、ふにゃふにゃでかわいい。ヤス君もウエちゃんも一応、後輩であるのでそれなりに気を使ってくれていたが、また来た…と困らせたり、居留守を使われない程度には会いに行くつもり満々です(遠慮しろ…)。よく通う図書館の近くというのも、またいいね。というわけでドタバタした金曜日ではあったけれど、子猫の可愛さ(しかも2匹)の鮮明な記憶により、今日も1日、ニコニコ。と思っていたら、安倍首相辞任のニュースで驚いた。

8月27日(木)

 今日はプロデューサーのサチと、次の春夏シーズンのコレクションを幾つか見るべく展示会へ。2021年春、世の中はどんな風になっているだろうか。くよくよはするけれど、基本的には楽観的なので、なんの根拠もないが少しは明るい気がしている。データで見れば、アパレルも出版も厳しいのだろうけれど、それでもやっぱりファッションの意味やパワーを信じているし、編集者としてその時代にあった媒体や企画で、少しでも新しいことに、楽しんで取り組むという姿勢もきっと変わらない。あとはコツコツやるだけだ。今年に入り、連載コラムなど、書く仕事が増えている。ビジュアル作りのディレクションの方が動き回って体力を消耗すると思っていたが、書き仕事の方がよっぽど疲れることがよく分かった。それまではビジュアルのディレクション仕事がぐわっと増えた時期で、そうするとあーもっと取材したいな、原稿書きたいなと思い、今はあー、がっつりととことんビジュアルを作り続けたいなと思う。ない物ねだりで欲張りかもしれないが、それも自分だ。占い師に「前世はアスリートでひたすら走り続けて一つのことだけを繰り返して深めていった人生だったから、この世では面白そう、やりたい! と思ったことは色々やった方がいい。」と言われて妙に納得したことがある。フリーランス向き。 話はかなり逸れたが、今日見たブランドの春夏コレクションが可愛くて、ワクワクした。

8月26日(水)

 ホテルニューオータニ、プール2回券つきのプラン。日本庭園を見ながら朝ご飯を食べ、食後に庭を散歩。ああ、気持ち良い。午前中にひと泳ぎするプランだからか、チェックアウトは14時。いいですね。のんびり。ひとしきり急ぎのメールなどを送って、夕方から旧後楽園、東京ドームシティへ。会社員時代に企画が浮かばなくなったらバッティングセンターで打ちっぱなしか、ジェットコースターに乗っていたことを思い出す。あと、徹夜明けにラクーアで一晩過ごしてそのまま取材とか。懐かしいよ。同僚と近くの焼肉屋でぐだぐだ喋ったり。そしてここにはムーミンカフェというものがあり、娘がムーミンが大好きだった3歳くらいの頃に、たまに連れてきていたという思い出もあるなあ。しかし、今の東京の夏休みの遊園地、暑すぎて夕方からじゃないと無理! 隣接されているゲームセンターへ立ち寄る。ルーレットクレーンゲームがけっこう得意で、うっかりと巨大なシナモン(サンリオ)を獲得してしまう。娘、大喜び。そんなこんなで超短い夏休みも終了。娘は何度も「あああ、終わってほしくないー」と言っていた。「それよりも楽しかったー、また来よう〜」の方が読後がいいよ、などと話しながらドロドロに疲れて帰宅。

8月25日(火)

 東京を一歩たりとも出ない、8月。夏休みも結局、取らずに終わりそうだから、夏休み最終週の娘と、絶賛リモートワーク続行中の妹と3人で都内ホテルで一泊することにした。原稿は抱えちゃってるんだけれども…。俗に言う「ワーケーション」というやつだ。3部、3時間交代制のプールで遊び、プールサイドでスムージーを飲み、時々パソコンを開き(涙)、部屋に戻って昼間からお風呂。ああ、プール後のけだるくて眠たい感じ、夏だなー。夜はベタにステーキ。夏よ、行かないでで。ずっと一緒にいられないのは分かってるつもり、でも、もう少しだけ側にいさせて。

8月24日(月)

今日も今日とて入稿と、撮影準備、下調べ。今日から2学期がスタートという学校も多いようだが、我が娘は9月1日までお休み。そのため、家やら習い事近くのカフェやらで業務をこなす。私の本棚から松田奈緒子先生の『重版出来』を取り出して読んでいた娘と、休憩時間にhuluでドラマ版を観た。観ながら、会社員編集者時代を思い出す。校閲部のベテラン校正さん(と呼んでいた)はどんな編集者よりも言葉のプロで、恐ろしいほどの知性と知識で、書いた原稿の事実関係やら、言葉の言い回しをチェックしてくれる。鹿角さんというオシャレでお茶目で、いい加減な赤入れをしてしまったときに真っ赤になってブチ切れるという、皆が大好きな校正さんのことを思い出した。元気かな、鹿角さん。私もよく「わったなベーーーー!!!!」と編集部の後部席から大声で呼び出しをくらい、叱られていたのだけど、鹿角さんたちに今夜はなにが食べたいかとリクエストを聞き、入稿時期に一緒にお弁当を食べながら、言葉のいろんなことを教えてもらう時間が大好きだった。編集部で深夜まで一人作業が続き、お腹が空きすぎて、校正さんたちが自分のデスクの茶筒の中にある飴をこっそり2,3粒勝手にもらい、次の日に慌てて補充するとか。当時お気に入りだった、タイダイ染めのリーバイスレッドデニムを穿いて、徹夜明けにふらふらで歩いていたら、あまりの激務とストレスで「渡部さんが…お漏らしをしている…」と勘違いされて心配されたこととか(どんなキャラだ)。ろくな思い出しかない気がしてきたけれど、今も編集者という仕事を続けていられることは幸せだ。あの頃とは仕事の範囲も随分と広大になったなー。それはそれで楽しくてやりがいがあるし、あの常に雑誌という媒体のページ制作にだけ没頭していた日々も楽しかった。どんな風に広がったり変化したりするかは分からないけれど、死ぬまで働いていたいなあと思いながら、原稿の神様が降りてこないぜ、月曜日。

8月23日(日)

なんだかイライラしたり、ぼーっとしたり、冴えない日曜日であった。こんな時こそ筋トレだ! ウォーキングだ!と思うだけ思って、あっという間に寝た。

8月22日(土)

 11時から、ママ友で料理研究家の野口マキさんのお料理教室に参加。コロナで長らく開催されていなかったので、一緒にレッスンを受けるママ友たちにも久々に会う。今回は「蒸し料理」。一緒に手を動かすのではなく、マキさんが作っているところを見て、メモして学ぶ方式。出来上がったら皆でテーブルを囲み、おしゃべりしながら食べるのが、これまた楽しい。お料理教室終了後にさっそく、おすすめの蒸し器をポチり。長芋の上に海老のすり身を乗せたもの、あとは子供が好きそうなコーンを乗せたシュウマイを、さっそく家でも作ってみたい。あー、広いキッチンがほしいな。毎日せっせと料理をしてから言え!と自分でツッコミを入れつつ、コロナ&猛暑で住みたい場所や家も今後、かなり変化があるのではないか。つい最近も東京の土地の値段が下がっているとか、都心のオフィスに空室が目立つとか。それはそうだろう。私はフリーランス生活も長いので、働き方にそこまで大きな変化はない。Zoomを使う機会が増えたくらいだろうか。話は逸れたが、もともと、終の住処概念があまりなく、気がついたらこんなところでこんな風に住んでいた、という自由な感じで生きていけたらいいのにとは思う。
料理教室からの流れで、近所に住む、保育園からの友達3家族で集まって晩御飯。本当はサクッと外食しようかと思ったのだが、どこも満席。ねえ、コロナってもう終わったの?? 子供も今年で10歳。3歳の頃からの付き合いで、それぞれに個性も得意分野もはっきりしてきたが、皆、今も男女関係なく仲良しだ。親も子も、いつまでもいつまでも仲良くできたら嬉しい。一緒にご飯を食べたママ友のともちゃんが熱心にこの日記のようなコラムのような雑記を読んでくれているようだが、彼女は私の友達の中で1番せっかち。オリンピックに向けて導入され始めた、ロンドンタクシーにヒントを得たちょっと大型のタクシーが日本でも主流になってきた。私、話に出るまで全く気付きもしなかったのだが、そのタクシーの自動ドアは、旧式のパカンと開くドアよりも、遅くゆっくりとスライドするらしい。言われてみれば、確かに…。ともちゃんはその時間が我慢できずに、閉まる前に走り出すよう運転手さんに頼んでしまうとか。このエピソードが大好きで、タクシーのドアが目の前でスライドするたびにともちゃんのことを思い出してしまう。ああ、そういえばTHE SHEを立ち上げた時も、いの一番に買い物をしてくれたね、どうもありがとう。君が好きだ。君の家族も好きだ。いつまでも友達でいてね。

8月21日(金)

 今日は朝から撮影。物撮りで、気心知れているメンツのため、子連れ出勤。スタジオの片隅に即席、勉強机を作ってもらっていたが、もちろんそんなに勉強をするわけもなく、娘は合間でNIZIUの「MAKE YOU HAPPY」を踊って撮ってもらったり、連れてきたぬいぐるみの鳥たちを撮ってもらったりしていた。いつも遊んでもらってありがとうございます。最寄り駅からスタジオまで徒歩でほのの10分強であるにも関わらず、子供が一緒だと危険を感じる暑さ。東京に住めなくなる未来も近そうな気がしてくるくらいだ。ついつい軽井沢の物件など見てしまったりしては、妄想してしまう。というか夏の1ヶ月だけ避暑地で暮らしたいなあ(夢)。
撮影終わりで一件、展示会へ。いただいたコールドプレスジュースをグビッと飲んだらジンジャーが効いていて、ハワイやロンドン、パリの朝を思い出した。久しぶりに編集者の先輩、あつこさんや仲良しのプレスのあきちゃん、カトーさんたちと立ち話。あー、旅に出たいーと思ったけど、ちょっと誰かと話するだけでも楽しい。小さな幸せが得意でよかった。

8月20日(木)

娘の夏休みもまだ続く。朝から晩まで一緒にいる日も多く、それはそれで楽しいのだが、なにせ遠出できない2020年夏。近所で新鮮に勉強したり遊んだりしたいものだと思い、今日は朝から図書館でお互いに勉強&仕事をすることに。リモートワーク中のサラリーマンらしき人も多く、なかなかに争奪戦であった。事務所近所の図書館は2時間入れ替わり制。よおし、2時間だと思うと、集中力も半端なくあがってよい。娘は宿題の壁新聞を書いたり、時折、本棚へ足を運んだりしていた模様。昔から図書館が大好きで、図書館のような家に住みたいとずっと夢見ていた。あ、今も夢見ている。それにしても涼しくて、本たくさん読めて、お金かからなくて、改めて図書館は天国。
近くのお蕎麦やさんで昼ご飯を食べ、公園の遊具を冷やかして、事務所へ戻る。アシスタントのえりちゃんが「ITZYの新曲、もうPV見ましたか?」と誘ってくるもんだから、皆でyoutubeで鑑賞。いやはやしかし、その世界観はもちろんのこと、ヘアメイク、ファッション、方向性、スキル。韓国のガールズグループは考察すればするほどにワクワクする。職業柄、気になると深々と掘り下げてしまうため、もうね、ここにハマると睡眠時間を脅かしてくる事態になりかねないというか、とっくになっている。沼!沼です! いつかこの考察を原稿にしたい。最近、年下の編集者の女の子たちとこの話題で盛り上がることが多くて楽しい。
とりあえず目標の勉強&仕事を終えたところで、感染対策を万全にしつつ、渋谷PARCOへ。オタク道まっしぐらの娘はここの6階が大好き。ポケモンセンターで小さいぬいぐるみを買い、ジャンプショップで漫画の複写原稿を眺め、「鬼滅の刃」のキャラクターグッズについて考察したりと楽しそう。家族で回転寿司を食べて帰宅。

8月19日(水)

集中力の低下が著しい。暑さのせいにしてしまおうかと思ったのだが、やはり40を過ぎて体力も落ちているのだろうか。体力お化けとして名を轟かしていたのに…。5年ほど前、怒涛の撮影→パリコレ取材で疲れが溜まり、パリで膀胱炎を発症。たまたま入った薬局が自然派で「なんとかの茎の粉末」をカプセルにしたもの、そしてクランベリーを飲めば治ると言われ、確かになんとなく治ったのでそのままにしていたらば、後日、帰国してから菌が逆流し、急性腎盂炎になった。ぎっくり腰かと思うほどに腰が痛く、熱があっという間に40度近く上がった。パリ滞在中にgoogleで「膀胱炎 フランス語」と検索したとき、片腰だけが痛く、急な高熱が重なったらまずいと書いてあったのを斜め読みしていたことが功を奏し、速攻で救急病院に駆け込んだ。「入院ですね」「明日撮影なので無理なんです」「・・・・」「終わったら来ます。あの、入院だなんて思わなくて準備もしてきてないし、子供もおりますし。」「・・・。じゃあ、点滴しておきます。」などの押し問答があり、出産以外で初めて点滴をして、その効き目に驚いた記憶がある。そして初めてということに仕事仲間に驚かれた記憶もある。あと、医者に「トイレの後、前から後ろへふいていますか。」と問われ、フラッフラなのに「はあっ?ふいているに決まってるじゃないですか!!!」と立ち上がらんばかりに怒ったことも…。子供じゃないのよ。 などと言うことを思い出しながら、鉄剤を飲んだ水曜日。毎年、この猛暑がくるんだもの、筋トレと鉄分強化だなー。

8月18日(火)

夕方、娘がバレエのレッスン後にファミレスで勉強がしたいというので付き合う。そういうことに憧れる時期なのだろうか。私も付き合ってパソコンを開いて仕事。切羽詰まった入稿時、寝たら終わる入稿時、深夜のファミレスに駆け込んで仕上げるのが好きなのだけれど、最近はコロナの影響もあり、みんな早仕舞い。眠らない街、東京も最近は快眠中だね。健康かもしれない。

8月17日(月)

 朝から取材。はじめてMIYASHITAPARKの中に入る。オリンピックは延期だが、こうやってそれに合わせてオープンした(してしまった?)複合施設というのはなんだかこう複雑な気持ちが混じるなぁ。私は大学からの上京組で東京育ちではないが、それでも明治通りの宮下公園付近にはそれなりに思い出がある。それこそ雑誌でスナップしたり、街行く人たちのおしゃれを観察したり、裏原宿ファッションに身を包んで歩いてみたり。90年代後半、宮下公園にほど近い歩道橋を境にして、渋谷側に生息するのが渋谷系ギャル。原宿側に生息するのが原宿系ストリートガール。両者はテリトリーが分かれており、決して交わらないと言われていて、よく考察したもんだ。そんなことを思い出したりしながら、取材を終えて事務所へ戻る。夕方から、サチと2人で、オランダのブランド<エクストリーム カシミア>の人たちと、オンラインミーティング。お互いの状況を話したり、打ち合わせをしたりと楽しい時間。パリのマレ地区にある、彼女たちのプレスルームを訪れていたことが遠い昔のよう。ホテル近くのカフェで2人で朝ご飯を食べてから、てくてく歩いて会いに行っていたのが懐かしい。塩入りバターとジャムをはさんだバケットと生搾りのオレンジジュースとカフェラテ。食べたいなー。灼熱でもなく、うだるような、でもなく、もはや危険を感じるほどの痛い暑さの東京から、ぴんと張り詰めた、鼻の頭がツンとするパリの寒い朝を思い出した日。思い出があれば、心だけは飛んでいける。

8月16日(日)

 8月16日、日曜日だけれどお盆明け。愛する我が故郷、徳島では阿波踊り明け。15日の最終日、踊り子たちは踊りに踊り抜き、街には人で溢れかえり、まさに踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならというやつで、観光客の皆さんも一緒になって踊って、みんな笑顔で、ものすごく幸せな気持ちになる。毎年、その幸せな熱気の中に身を置いて、しばし黙祷し、心の底から世界平和を願って夏を終える準備を徐々に始める感じなのである。そして16日。通常営業が始まるのだが、街中に特設された桟敷きの枠組みがどんどん外されるのを横目に呆然としたり、街にも人にもまだ余韻が残っていて、なんだが皆がまだぼ〜っとしている。「ああ、また1年待つのか…」という呆然。そして「でも楽しかったからまた1年頑張ろう」という切り替え。自分もダメージを受けつつも、そういう街の顔を見るのがすごく好きだったのに。コロナめ…。毎年、家族一家総出で踊っている友達に「夏が終わらん!」と連絡をしてみたら、「もう終わらせずに1周させることにした」と言ってて、なぜかけっこう、ぐっときた。よし、もう1周がんばろ。

8月15日(土)

黙祷。
夏バテなのか、疲れが溜まったのか夜までほぼ寝て過ごしてしまう。例年なら阿波踊り最終日。踊り子たちであふれかえった街中で、お囃子を耳にしながら心の中で「戦争反対。世界よ、平和に。」と唱えながら黙祷することを長年、恒例にしている。今年は東京にて。
どうか、幸せで。

8月14日(金)

昨日、書き忘れたことをひとつ。『タッチ』やら『ラフ』を読んでいるとすごく引っかかることがある。それはギャグやオチで「ブス」という言葉がけっこう出てくること。昔は自分も特になにも思わずに流していたのだと思うと恐ろしいことだ。今はとてもじゃないがそうはならない。あからさまにルッキズムを批判したり、ギャグに使ったり、そして自虐するのももうとっくの昔の時代遅れだ。ダサいという言葉が嫌いだけれど、これはもうダサい以外の何物でもない。過去の黒歴史として社会全体で葬り去るべきだ。
THE SHEの梱包作業をしたり、荷物に入れるお手紙を書いたり、今日は細々とした作業で1日が過ぎていく。夜は娘と一緒に金曜ロードショーで『となりのトトロ』を観る。17回目の再放送だとか。とてつもなくすごいことだ。私なんてもう、ほぼセリフまで覚えてしまっているほどだ。さつきとメイのお父さんに惚れている。知性の塊で、ユーモアがあり、男らしさをひけらかさない。書物をしている時のタンクトップ姿はあまりにもセクシーすぎやしないか。『魔女の宅急便』のキキのお父さんも好きだ。冒頭のシーンで「いつの間にかこんなに大きくなって。」とキキを抱きかかえるシーンはいつ見ても泣いてしまう。

8月13日(木)

仕事をしてはいるが、世間的にはお盆真っ最中で、私も今年はいつもより比較的に緩やか。阿波踊りもなく、実家にも帰れないからお墓参りにも行けず、中高時代の友人たちとの同窓会もない。ない!できない!とばかり言ってないで、なにかこう至極私的な「お盆の恒例行事」をしたいなーと思っていたところ、目にしたのがこちらのニュース。甲子園高校野球交流試合の開幕日である8月10日から「あだち充夏祭り」としてあだち充の全作品のデジタル版が解禁。しかも17日までは『タッチ』の全話が無料! ありがとうございます!!! お盆帰省中に、実家に置いてある漫画をソファに寝っころがって読む、の恒例行事が実行できます。どうしてもひとつだけ言われたら、不動のNo.1漫画は『スラムダンク』だが、『タッチ』は初めて自分で買って揃えた漫画だし、実家に帰ったら、なんだかんだであだち充先生の漫画を見返している。あだち充漫画の主人公のような人(不器用で天邪鬼で誠実で優しくて同性に人気がある)と結婚したいと思っていたな。早速「サンデー」のアプリをダウンロードして読む。小説は何としても紙で読みたいが、漫画はもうお手の物だ。デジタルなら心震える場面や名台詞をスクショできるのもいい。『タッチ』は17日まで無料だしなーと油断し、気がついたらなぜか『ラフ』も『H2』も買ってしまった。大人買いである。実家に帰れば全部あるのに。1番泣けるのは『H2』の29巻であることを覚えていて、先に購入。そしてやはり、号泣。ああ、あだち先生のおかげで今年も”お盆”を感じられました。散財、本望であります。アプリの「サンデーうぇぶり」のランキングを確認したら、1位が『タッチ』、3位が『H2』だった。漫画は日本の宝です。

8月12日(水)

今日はTHE SHEの記事をいくつかアップする日。午前中に1本打ち合わせをした後は、事務所に引きこもって作業と入稿。マガジンにも書いたけれど、酷暑の8月にもかかわらず、ファッション産業のルールに則り、ショップにはSALE品と秋物が並んでいる。今年は特に長梅雨で本格的な夏は始まったばかりなのに。これは売り手や業界の都合で、全然、社会とか買い手の目線じゃないことに、ずっとジレンマを抱えていた。でもファッションが好きだし、ただイライラしてたって何も始まらないし、なにか行動に移して、ポジティブに転換したい。思い返せばまだTHE SHEという名前も決まらぬ頃から、日本における8月のファッションのあり方について、切々とサチに話していたように思う。「暑すぎて涼しいもの買いたいのに全然売ってないから、古着のワンピースばっかり買ってるわ。季節に合わせて需要のある企画をやりたいね。8月のワンピースとかさ。街で着やすいように半袖を主にしたいね。」みたいな話だ。今時期にTシャツー? もう夏服いらないよー。という声が多かったらどうしようかと思ったけれど、UPするなり、とてもたくさんの反響をいただいて、ホッとするやら、嬉しいやら。ありがとうございました。
別に反骨精神丸出しで生きていくわけではないけれど、既存のルールを疑って、ぶっ壊していく立ち位置ではいたいなと思う。壊して作る。そして、小さくてもいいから、常に新しいことにトライしていく。仕事における自分の中での約束事を再確認できた日だった。

8月11日(火)

 今日は早朝より撮影。久々に4時台にロケバスがピックアップに来る。大型のマイクロバスに乗客は8人まで。換気とソーシャルディスタンスを踏まえた、コロナ後の新しいルールだ。気心知れた、でもちゃんと緊張感もある撮影はあっという間に終わり、お昼前には自宅に到着。娘はまだ夏休み真っ盛りなので、家族内でやりくりする必要がある。去年までは娘が一人で先に徳島へ帰り、じいじばあばと3人でそれはそれは楽しそうに、田舎の夏休みを満喫していた。私は、毎日送られてくる写真を肴に、ここぞとばかりに朝から晩まで仕事したり、友人と晩御飯に出かけたり。あー、来年の夏はまたそんな風にできていますように。夕方から娘をバレエ教室に送っていくと、次の発表会が来年の夏に開催予定というお知らせが来る。あら、本当? 開催できるのだろうか…できていますように。ってことはオリンピックはどうなる??
3月からずっとテレワーク中の妹が、明日はうちの事務所で作業するとのことで泊まりにくる。嬉しい。妹と会うのも久しぶり。娘も大はしゃぎしている。3人でまたもや「NIZIプロ」大会。それぞれが好きな場面やら、好きな課題曲やらで大いに盛り上がる。この日のためではないが、コツコツと練習を重ねてきたMAKE YOU HAPPYを娘とともに踊って歌ってみたところ、妹が大爆笑していた。いや、そういう類のエンターテイメントではないのだが。まあ、妹が楽しいなら、お姉ちゃんは嬉しいよ。

8月10日(月)

今日は地元、徳島の友達の誕生日。そん、おめでとう。徳島県民にとっては8月12−15日が1年で1番大切な阿波踊り。毎年、だいたいこのそんの誕生日からそわそわし始め、いつもヤフーニュースに「猛暑を気遣い、白熊にリンゴ入り氷のプレゼント」という類の動物園のほんわかニュースが載り、お盆前に必死で仕事にけりをつけて飛行機に飛び乗るというのがお決まり。今年はない。生まれて初めて、ない。コロナめ…どうしてくれよう…というわけで日記もおろそかになってしまった1週間(言い訳)だけれど、仕方ないよ、だって阿波踊りがないんだ。

8月9日(日)

モーリシャス沖合で、日本の海運会社が初秋する大型貨物船が座礁したことにずっと胸が苦しい1日だった。周辺の珊瑚礁をはじめ、壊滅的な環境汚染が広がっているとのこと。この事態、日本がどんな風に対処するのか、原因はなんだったのか、あの美しい海がどうなってしまうのか、注意深く見ていきたいと思う。

8月8日(土)

 8月8日末広がり。今日は朝から撮影。物撮りを少人数で。今日は珍しく女子ばっかりの現場だ。長丁場なので午後に差し掛かったあたりから、90’sのJ-POPをBGMにして、カラオケに行けないストレスをここにぶつける。フォトグラファーのあけみちゃんとは、15年前、ロンドンで暮らした頃からの友達でもある。撮影終了後に久々、2人でご飯へ。ロンドンでも東京でも一緒に仕事して、遊んで、深々話して、長い時間を過ごした大切な人。感情に関しては、絶対とか永遠ってないのだと思うけれど、きっと年を重ねてもずっといろんなことを共有しながら、一緒に生きていけるのだろうなと思える人だ。ロンドン時代の友達は、結構、今でも仲がいい。ロンドンに住んで間もない頃、驚いたのは、自分の誕生日会をその辺のパブなどで自分で開催すること。そして、その人が直接知らずとも、その人の友達の知り合いやら、同僚やら、なんやらかんやらが「おめでとうー」と集まってくる。だからだろうか。友達の友達は皆、友達というムードがあり、ロンドンを離れた後でも、実際には同時期のロンドンで暮らしてなくても、「ロンドン友達」が結構できた気がする。なにを隠そう、サチもその一人。ああ、それにしてもロンドンで暮らした1年半は本当に楽しかった。東京の方が遊びの幅も場所も、断然広くて多いのだが、お金が全然なくても、思いっきり楽しめてしまうあのロンドンの豊かさ。住まなければ得られなかった大切な友達、そして、言葉や習慣にもありがとうと思いながら、あけみちゃんと夏の夜を歩いた。

8月7日(金)

 メダカの金ちゃん瀕死による娘号泣事件を聞きつけた、ライター仲間のもりこが生まれたばかりのメダカの卵をくれるというので、そそくさともりこの家近くまで卵をちょうだいしに行く。久しぶりに会ったもりこは変わらず元気そうで、ニコニコしていたので嬉しかった。なにより、気持ちが嬉しかった。次はゆっくり会いたいな。 世の中は明日からお盆休みだというのに、入稿やらなんやらが立て込んでいて、ドタバタの金曜日。明日の撮影はギリギリまで予定変更があり、今日締め切りの原稿は終わらない。はーふーはーふー、深呼吸。
 子供を連れて打ち合わせに行ったのだが、もうあまりに暑いし、電車はコロナが心配だしで、もう今日はいいやと思い、タクシーに頼る。涼しい。なにかのニュースで見たのだが、オリンピックが開催されていたらこの炎天下の中で競歩などが行われていたという。いや、無理でしょう…。タクシーに揺られながら、ふとパリのタクシーのことを思い出す。たまに天井全部が窓になっているタイプのタクシーがあって、それに乗れたらすっごく嬉しかった。ぐんぐん進む景色の中に空や雲がついてくるっていうのはとても清々しくて、乗ったらいつもカメラを上に向けて撮っていた。ここのところはパリもuber移動が多くなったのでご無沙汰しているが。というか、次は一体いつパリへ行けるのだろうか。

8月6日(木)

 黙祷。戦争反対。
 2年間、リビングの水槽ですいすいと泳いでいたメダカの金ちゃんが死んだ。昨夜、いろいろを終えてソファでゴロゴロしていたら、娘が「ママー!!! 金ちゃんの様子が変だよー!!! フラフラしてるし、目が見えてないのか浮き草にぶつかっているよ。」と半泣きで報告に来た。冬に「金ちゃん、死んだー!」→冬眠ということは繰り返していたのだが、さすがに真夏なのでそれはなさそう。目視すると、確かに泳ぎがおぼつかない。メダカとはいえ、娘にとってみては思い入れのある大切な大切なペット。瀕死状態を目にし、昨夜は号泣につぐ号泣。瞼を真っ赤に腫らしていた。水槽の前で、「金ちゃん、私の家に来てくれてありがとう。うちでよかった? 後悔はない? 天国に行ってね。地獄に行かないでね。ああああ、水草に絡まってる。ギュエーーーーーーーン」。水槽を直視できないときは、画用紙に「金ちゃんありがとう、大好きだよ」とメッセージ入りのイラストを描いていた。まだ、死んでないぞ! 朝起きて死んじゃっていても、最後にお別れできたからいいね?と言い聞かせてベッドへ運ぶ。案の定、今朝、死んでしまっていた。これは1日荒れるかなと思ったが、意外にも静かに死を受け入れて、庭に埋めていた。代わりに買っていた球根を鉢に植えて、新しい生をお世話することにした。予想以上にあっけらかんとしていて、「金ちゃんには水槽の外の世界を見てほしいから、そっと心の中で連れて行くことにする。井の中の蛙大海を知らずというし」などと張り切っている。諺の意味はちょっと違うけれど、子供って逞しいなと思った1日であった。

8月5日(水)

 世界規模によるコロナの大流行中に、ヨルダンの爆破。日々、舞い込んでくる倒産のニュース、そして、自然被害。嫌だけれど、今年はまだまだとんでもないことが起こりそうな気がして仕方がない。朝起きて、ニュースサイトを開くたびに、少しずつ、知らぬ間にストレスが備蓄されていると思う。それで人はイライラしたり、攻撃的になったり、疲れが溜まったり、ちょっとした鬱状態になったりしていく気がする。心と体と脳は繋がっているから、鬱々としてきたら、精力的に体を動かすことにしている。縄跳び100回とか、Youtubeでひなちゃんねるの腹筋とか、NIZIUの「MAKE YOU HAPPY」踊るとか、黙々と歩くとか。そうしたらちょっとだけすっきりとして、前向きになれるから。「筋肉は裏切らない。」、間違いないと思うな。

8月4日(火)

 夏休みに入り、朝から晩まで子供と一緒。小学4年生は学童がないのだ。おのずと自宅での作業が増え、緊急事態制限の日々を思い出す。リビングの机で2人横並びで座り、私は仕事、子は勉強や工作。仕事の効率はもちろん下がるが仕方ない。洗濯機を回し、回し終わるまでにコンテを書き終える!とか、お風呂が沸くまでに企画書を書く!などとちょっとしたゲーム?を混ぜていって、両立。しかし長すぎた梅雨が明けて、洗濯物の乾くこと、乾くこと。気持ちいいな。

8月3日(月)

  暑い暑い暑い。もうデニムが穿けないよ。つなぎかワンピースばかりだ。今日は昼から夏休みに入った娘を連れて事務所へ。途中で図書館に寄り、娘の本を5冊借り、ついでに私も『風とともに去りぬ』を借りる。そういえば、小説でしっかり読んだことがなかったな。娘の選書を待ちながらブラブラして目に止まった本をさくっと借りる。この方法で読む本も結構いい。本屋でブラブラとはまた違ったチョイスになり、楽しい。事務所へ行くとサチがいて、娘が虹プロ始まりでハマったTWICEとITZYのPVを3人で見る。ITZYの方がクールでカッコよくてのしのし前に進む感じの女性像なのね。3人合致で生き方ならこっちかなーなどと言いながら、娘の創作ダンスを2人のJ.Y.PARKが見守る構図に。仕事に一区切りつけて、夕方から娘と2人でジブリの『もののけ姫』を映画館で観る。人ごみを避けて月曜日に行くと決めていて、その通りに空いていてよかった。いつも通り、ポップコーンペアセット(ポップコーン1つとドリンク2つ)を買って館内へ。ソーシャルディスタンスを取る必要があり、娘と一席空けて座り、娘の席に置いたポップコーンを、左手を大きく伸ばして取って食べる。そんな中、「ママ、手繋いでー!」と怖がる娘から声がかかる。「はいはい、ちょっと待って」と小声で言いながら、左手に取ったポップコーンを右手に持ち替えて、左手を娘に差し出す。となると、右手に掴んだポップコーンをそのまま口に持っていき、指の隙間からワイルドにムシャムシャ食べるしかないという状態に。初体験だ。映画が終わった後には、まあまあの数のポップコーンが床に落ちていた。

8月2日(日)

 今日は朝から夜までパジャマのまま、汗だくになって掃除。ふー。以上。

8月1日(土)

 ハロー、8月。今年は夏休みも花火も阿波踊りも田舎帰省もなーんもないけれど、君と楽しく付き合いたい気持ちは変わらない。だから、いきなり猛暑はやめてよね。今日は、昼から打ち合わせと筋トレ。<ケーシーオー>のハットをかぶり、マスクをつけて、完全防備。これ、外で会っても誰も分かりやしないな。電車には乗らずウォーキングも兼ねて、小一時間歩く。いつの間にやらミヤシタパークも完成している。続々とオープンしているのはいただいたメールなどでチェックしているのだが、まだ実際には訪れていない。しかしながら、渋谷駅近辺の景色も様変わりしたな。オリンピックは開催されなかったけれど、オリンピックに合わせた商業施設は次々とオープン。明治通りをてくてく歩きながら、わあ、行き交う人はみんなマスク姿なんだなんて、改めて思いながらふと前方を見ると、<SOPH.>の看板広告が目にはいる。「まいったな。2020」。うん、うん、本当にそうだね。今週の漫画:ついに「1122(いいふうふ)」(渡辺ペコ)が完結。なるほど、そういう結末か。余白がありすぎて、もしや続編ありなのか? でも、登場する女性たちのセリフに思わず涙が出る、そんな漫画でした。数日前は共感、共感って言いすぎるのはどうなんだろうと書いたが、やっぱり、共感って大切なのだな。というか、共感の概念すら、細分化される時代なんじゃないだろうか。という取り留めのないことをぼんやり考えながら、8月が始まった。

7月31日(金)

さよなら、7月。ありがとう。この前、なにかの記事で1年の本当の幕開けは1月1日じゃなくて節分だから、8月は折り返し地点だと書いてあった。おお、ホッとするのはなぜだろうか。とんでもない2020年だけれど、よし、後半もコツコツと頑張ろう。

7月30日(木)

 今日は馬喰横山町のスタジオにて撮影。基本的になるべく出歩かない昨今、電車を乗り継いで、馴染みのない街へ行くともう旅した気分である。問屋街がたくさんあって、ちょっと面白そう。今回は時間がなかったけれど、次回は散策してみたいな。スタイリストのゆめちゃんは撮影後に浅草でペリカンのパンを買って帰ると言ってた。それもいいね。人は行動を制限されると鬱々となることもあるけれど、その中で、ユーモアの心を忘れずに、小さくてもいいからいかに楽しさを見出せるかということは大切。この前、ハーパーズバザーのウェブ企画で内田也哉子さんにインタビューする機会があった。「自由とは自分の心が決めることで、そのボーダーラインさえも捉え方次第ですよね。」という話になり、本当にその通りだと思う。どんな時でも心は自由でいたいな。
 最後の打ち合わせを終えて、時間に少し余裕のある日だったため、原宿から渋谷を抜けて1時間ほど歩く。歩きながらいろんなことを思い出したり、考えたりしながら、街を通り過ぎていく時間が好きだ。趣味と言えるほどのものはなにもなく、あ、趣味は仕事なのだけれど、今、趣味はなに?と聞かれたら散歩と答えたい。

7月29日(水)

 今日は昼から事務所作業。撮影し終えた写真を並べて、どんな風にデザインしようかなーとか、どんな見出しつけようかなーと考える時間もまた楽しい。コロナのせいで随分と両親に会えていないし、生まれ故郷の徳島に帰れていない。しょっ中、LINEしたり、電話で話したりはしているが、今年は阿波踊りもなく、帰省しない夏休みなんて(涙)。実家にはきなこという名のトイプードルがいる。時々、トリマーさんにカットをしてもらっていて、散髪後に記念撮影がある。そして、何匹かのワンコたちをまとめたインスタグラムがあがる。それを母が「どの子がきなこでしょーか?」とLINEしてくる。これが密かな楽しみで、まさかそんなうちの子を間違えるわけがないでしょうと思いながら、一匹、ものっすごく似ている子がいるので注意が必要だ。間違えようものなら、家族全員から非難を浴びる。季節折々の挿絵の前にちょこんと座って、きっと「おすわりよ、きなちゃん」とか言われたりしながら写真に写っているかと思うとちょっと笑える。きなこは驚くほど母性が強く、私が里帰り出産した時から東京へ帰るまで、彼女は娘を本気で育てていた。いや、本当に。小さな赤ん坊を踏まない、ぎりぎりの場所で寝ていたり、犬なので耳がよく、娘が泣き出す5秒前に察知して私に知らせにきた。朝から晩まで24時間、いつも側に寄り添い、時々育児疲れで爆睡していた。帰京前夜、きなこに「ありがとうね、お世話になりました」と言いながらその背中の巻き毛に顔をうっぷして号泣した(マジ)。今では娘に「きなこ、お座りっ!」などと言われているが、とびきりに仲良し。学校での工作はだいたいきなこを作って帰ってくる。ちなみに写真の1番下段の右端がきなこです。

7月28日(火)

 朝から夕方まで、撮影。換気、マスク、ソーシャルディスタンス、消毒、飲食を共にしない、少人数制。コロナ対策をした上での撮影は、まだまだ続きそうだ。でも、アイデアのある、丁寧なよき撮影だった。帰りはフォトグラファーの小川くんに事務所まで送ってもらう。夜は、娘が学校で50文字の漢字テストがあるというので、問題を作る。これは私と娘の恒例行事。物語の中に、いかに習得すべき漢字やら、メッセージやら、笑を入れ込んで、楽しくテスト勉強ができるか。腕の見せどころなのだが、こだわりすぎると下手に時間がかかって問題が出来上がる前に、娘の就寝時間が来ても困るため、ぐわっとひと思いに書く。学期末、これを終えると、ああ、娘の休みがくるなーという感じ。今年は旅行も花火もお祭りもないけれど、娘にとって楽しい夏休みにしたいな。

7月27日(月)

 利権、横流し、情報操作、沈黙。ここのところのニュースを見るたびに、世の中はどうであれ、できるだけ自分は、本質的なところでは矛盾を抱えずに生きていきたいなと思う。それからよく思い出すのは、村上春樹さんがエルサレム賞授賞式で行った、あの有名なスピーチ。「高く、堅い壁と、それにあたって砕ける卵があれば、私は常に卵の側に立つ。しかも、たとえ壁がどんなに正しくて、卵がどんなに間違っていようとも、私は卵の側に立つのです。」の1文は、折に触れて、生きていく上での指針になっている。豊かさの基準を間違えないようにしたい。いや、正しいか間違っているかは人それぞれだけれど、自分にとっての豊かさ、社会や人との関わり方に、自分自身が納得して生きていたいな。

7月26日(日)

 今日は出版社時代の同期、千ちゃんとまりと久しぶりの集合である。もう20年を超えての付き合いになると思うと感慨深い。新卒の同期入社は10人。会社員のまま、フリーランス、形を変えながら8人は今も編集者のまま。3人いた男子は今は皆、それぞれに編集長になっている。私も会社員のままで編集者を続けていたらどうなっていたかなと思ったことが1度もなくて、本当に組織に向いていないのだと思う。同期とも後輩とも仲が良くて、「仲良くするな!ライバルなんだから!」と上司に叱られたことがあるのを思い出した。当時、3人とも三軒茶屋とか池尻辺りに住んでいて、朝から晩まで思いっきり働いた上で、夜中にしょっ中、富ヶ谷界隈で集まり、たくさんのことを話した。仕事も恋愛も、本当にたくさん。励まして、励まされて、笑って、泣いて、人生の多くのことを共有し合ってるんじゃないだろうか。住む場所も仕事の環境も色々変わったが、今も変わらずに会える時間が本当に尊い。他の同期たちとも未だにとても仲が良くて、すごく恵まれていると思っている。胸いっぱいの希望を持って社会に飛び込んで、思いっきり現実に突き落とされるあのひよっこ時代を共にした絆は思った以上に強い。今日はお互いの近況報告をしつつランチを食べ、鬼才の漫画家、上村一夫の展示を観て、早めに解散。コロナが落ち着いたら、またゆっくり話そう。

7月25日(土)

 4連休だが特に大きな予定も入れず、少しの外出以外は家にいる。そしてミスセブンティーン候補者のプロフィールを引きずっている。長所に「場の空気が読める」とか「共感能力が高い」などという言葉が並んでいた。いつの間に、前途ある若い女の子たちに、こんなことが長所だと言わせる世の中になってしまったのだろうか。これって下手したら同調圧力に繋がらないだろうかと思ってしまう。そして、出た、共感。世の中、共感の嵐である。もちろん、大切。自分が世の中に出すものが独りよがりなのはカッコ悪いし、世の中と繋がっていないのも嫌だけれど、昨今、共感にプライオリティを置きすぎてやしないだろうか。かくいう私も2,3年くらい前は「今は共感こそ1番大切」と思っていたところがあるのだが、最近はちょっと違う。そこを重視しすぎると、多様性へ向き合う姿勢がカッコだけになりそうな気がするのである。そして静かに個性を押さえつけてしまうような、同調圧力に繋がってしまうような気がするのである。とにかくティーンエイジャーのプロフィールの長所欄にそんな言葉が並ばない世の中にしたいなあと思いながら、武田砂鉄さんの『わかりやすさの罪』を買いに本屋へ行った。Just be yourself. That’s enough.ってJ.Y. PARKさんも虹プロでリマちゃんに言ってたねと思いながら。

7月24日(金)

 UPしたと思っていたが、プレビューを改めて見返したら空白。なにかの暗示だろうか…。なにを書いたかはもちろん、どんな1日であったかももはやおぼろげ。2時間コースのマッサージ後、50分ウォーキングし、汗だくで帰宅。3年ぶりくらいに、もう何度目か分からないくらいだけれど、SEX and the CITY を観ている。英語の勉強も、NYのことも、女性の多様な生き方も、とにかくもういろんなことをここから学び、笑って、泣いて、時に考え込み、私の20代に多大な影響を与えたであろうこのTVドラマシリーズ。気がつけば、キャリーたちよりも年上になっている。何度観ても、元気が出る。ということを書いたのを思い出し、再度、UP。

7月23日(木)

 世の中は4連休のスタート。7月中に自宅と事務所の大掃除を終えたいと目論んでいる。午後から、相棒のサチとアシスタントのエリちゃんと3人でTHE SHEの倉庫部屋を大掃除。掃除して段ボールを捨て整理したら、なんだかいい気が入ってきた感じ(単純)。今日はここまででいいか、というところで切り上げて、皆でランチ。ミスセブンティーン2020の最終候補が出揃い、投票が始まっているので、2人を誘って候補者の女の子たちをチェック。みんな、キラッキラで可愛い。未来そのものだ。毎年、彼女たちのプロフィールを読むのが好き。初っ端からエントリーNo.01の阿部苺菜実さんが、長所に「場の空気を読める」と書いており、「そんなことをこんな歳から長所にしちゃあダメだ!君は今の君のままでいいのだから!空気なんて読むな!」と声をかける(誰に?)。他にも短所「オタク。」←「きゃー、それは長所!長所なんだよっ!」とか趣味「入浴剤を集めること」←「私も♡」などと大盛り上がりでコメントする私を見て、アシスタントのエリちゃんが、心の中で、この人についてよかったのだろうか…と思っていたら申し訳ないと思う。3人で投票を終えて、解散。のびしろだらけの女の子たち、みんなみんな、輝いている。女子高生の本とか雑誌を作ってみたいなあ。大人と子供の間みたいな女の子たちのあの時間。やっぱりとても大切で、興味深い。ZINEでも作ろうかな。女子高生版流行語大賞も、毎年、とびきりに楽しみにしている。「ぴえん」の進化系が「ぱおん」なんて本当に最高。事務所の一室を掃除できたことで満足し、自宅は手つかずのまま、ぐーぐーと寝てしまった。

7月22日(水)

 明日から連休だが、娘は学校。不要不急の外出は控えるようにとのことだが、登校日。なんだかなぁ…。仕事柄だとは思うが、広範囲に渡り好奇心が強く、常に新しいこと、面白いこと、社会でなにが起きているのかを頭の中に入れておきたいタイプ。貪欲にそうしているというよりは、多分、もうそういう生き方とか生活の仕方が染み付いているのだと思う。そうしてるうちに、おお、きっと世の中はこんな風になっていくんじゃないかなーとか、次にくるのはこれだなーとか、今、注目すべきはこういう人たちだなーとか、まあ当たらない時もあるかもしれないけれどズレることもあまりなく、ちょっと先のことが見えたりする。だから行ったことのない場所に行き、触れたことのない文化に触れることは大切。カッ!っと目を見開くような発見があったり、後からじわじわと「あ、分かった!」と膝を打つことがある。編集者は自分一人で考え抜くというよりは、人や物やことにたくさん接して発見していくタイプなのだと思う。コロナも第二波が来ようとしているのか、すでに来ているのか分からないけれど、今ほどにちょっと先のことが見えないことはないなあと、改めて思いながら仕事をしている。「今」とか「時代」を追いかけて、追いかけて、追いかけ続けている間に「普遍」が見えてくるタイプ。どんなに時が経っても古くならないものよりも、時が経って古くなったけどあの時ってこうだったよねー!って猛烈に思い出してもらうものを作る方が、私は好きなのかもしれない。前日、取材で訪れたアトリエに90年代の雑誌が置いてあって、めくるたびにワーワー言いながら懐かしい!わあ、こういうの着てた!これ好きだった! この時、ああだったよねーとか言いながら皆で盛り上がって、その時の高揚感が未だに残っているからかもしれないな。まあ、だからこそ「普遍」を作れる人たちに対する憧れと尊敬の念もあるのだが。いずれにせよ、数年先に、きっとあの時、コロナで大変だったよねという時が来るはずだ。とにかく経験と直感を大切にしながら、今、できることをしようなどと、取り留めもなく考えながら、家と近くのカフェで粛々と仕事をした1日であった。

7月21日(火)

 1週間前から寝違えたのかなんなのか、ギックリ首とまではいかないが、ずっと首が痛い。入稿を終え、やっとこさトレーニングへ行き、トレーナーのきえちゃんに体を見てもらう。「左肩、亜脱臼してますよ。よくここまで頑張りましたね…。」と驚かれ、「うん、私、頑張り屋。」と素直に受け入れておいた。当たり前だが、左肩が変になると、そこから首、背中、右太もも付け根、お尻とどんどん体が硬くなり、歪む。ああ、自分を労わろう。
 久しぶりに会った時、「あれ〜、なんか太った?」とか悪気なくズケズケ言う人が苦手。自分が言われても嫌だけど、一緒にいる人が言われてもすごく腹が立つ。すぐに「あなたに関係ないと思うし、失礼だし、太ってない」と噛みついてしまう。失礼極まりないと思うんだよな。外見、体型について茶化していいのは本人だけで、いくら本人が言ってるからといって、それに便乗もしてはならない!と改めて思うことがあった。そういう無神経さってどこからくるのだろうか。
 そして断食の本を読みながら、とんかつを食べるという矛盾極まりない行為。Go To施策は始まるが、自粛要請は出るという事態よりはマシかと思うけれども。
 

7月20日(月)

 朝から夜まで、入稿作業。夕方、原宿へ出かけ、敬愛する先輩でスタイリストの金子夏子さんと打ち合わせ。いつの間にか原宿の『オーバカナル』が場所を変えて復活している。懐かしい…大学生の頃、よく通ったな。A.P.C.とかZuccaとかヘルムートラングとかX-girlとかサイラスとか着てさ。あの頃の私は元気だろうか? 時々そういう風に昔の自分を思うときがある。いや、もちろん自分なんだけど…ずっとあのままその場所にいる私のような感覚というかなんというか。違う次元ではあの私はあのままで生き続けているような。あのとき選べなかった人生も実はそれはそれでどこかで続いているような。想像の世界とはまた違うんだけども。いつかしっかり言語化しよう。夏子さんと仕事の話もさることながら久しぶりにお茶をしながら、いろんな話をした。私の仕事のフィールドには、カッコよくてチャーミングで自由でパワフルで、人として本当に素敵な女性の先輩がたくさんいる。それは本当にありがたくて、ラッキーなことだ。私も先輩たちと同じように、少しでも年下の女の子たちのお手本や助けになれているといいのだけれど。まだまだ、頑張らねば。
 夜、ママ友のかおりさんとLINEでやりとり。夏休み、どうするの?とか昨今のニュースとか、子供の話とか色々話していたら、かおりさんが、とにかく生きよう! と送ってきた。ああ、2020年ってなんだか本当にそういう年だなあと思って、寝る前にもう一度、LINEのその文字を見返した。
 

7月19日(日)

 娘と、お泊り中のいしちゃんが起きてきて、皆で朝ご飯。パン、おにぎり、コーンスープ、ハムエッグにウィンナー、フルーツ、オレンジジュースと簡単な朝ご飯だけど、ゲストがいるとなんでこんなに楽しいんだろうね。皆でゼリーを作ろうかと言いながら、結局、少女たちはNETFLIXの『ときめきトゥナイト』に夢中に。懐かしいな。りぼん世代の私です。時を経て、娘と娘の友達と観るとは感慨深いね。しかし、母親として2人を見守るというより、完全に仲間に入ってしまうこの癖をどうしたものか。NIZIUのPVを観ながら、「私、マコちゃんやる! 私はミイヒのパートがいい。え?ずるい、私もミイヒ!」などとフォーメーション争いに参加している私。クイズ、一体全体、どれが母親の言葉でしょうか?状態。中学生くらいになれば、「ちょっと! あっち行ってよ!」などと言われるのだろうか。また夏休み中にお泊まり会をする約束をして、いしちゃんは帰って行った。9歳、10歳とのガールズナイト、楽しかったな。

7月18日(土)

  娘がバレエへ行っている間、ママ友、かおりさんとお茶&おしゃべり。今日の話題はもっぱら娘のことだが、いやはや、同じような悩みがあるから、なんだかほっとする。そして携帯をぱっと開いたときに目にした、衝撃の訃報。改めて、人には人の地獄があり、それは見た目には全く分からないものだ。ましてやSNSなどによる発言なんかには、当たり前だが現れるものではない。強そうに見えて弱い人。幸せそうに見えて大きな悩みを抱えている人。自分が目にしているものだけが全てではなくて、人には人の地獄があるんだ(繰り返し)と思う。だからこそ、できる限り、人に優しくありたい。自分がされて嫌なことは人にしないというのももちろんだけれど、自分が嫌じゃなくても人にとっては思いっきり嫌なこともある。難しいけれど、想像力をなるだけ大きく働かせて、人に優しい人間でありたい。特にここ1,2年で強く思うことだ。
 バレエレッスンの後、娘と保育園時代からずっと仲良しのいしちゃんがお泊りに来る。NIZIU、TWICEとyoutubeを観て歌い踊り楽しそう。楽しそうというか完全に私も一員として参加させていただきました。今日は2人で特別に夜更かしするんだそうで、まあ、許す。NIZIプロの皆が暮らしていた韓国の宿舎に憧れており、寝室を女子寮と名付けてテントを張り、壁に布を貼り、まあ器用に改造していた。楽しくていいね。そこにはさすがに参加させてもらえませんでした。隣の部屋からきゃっきゃきゃっきゃと楽しそうな声が漏れてくる。女友達は本当にいいぞ。自分の人生にとって、かけがえのない人だぞ。ずっと仲良くしてね。

7月17日(金)

 今日はZoomでの打ち合わせが3本、入稿1本。コロナ、第2波、来てしまった? 思い返せばコロナは湿気に弱いから梅雨に入る日本は大丈夫そうだという予測は残念ながら外れていた。初めてのウィルスだから、軽症で終われば大丈夫というのも絶対に保証はないし、後遺症も疑われている。絶対にかかりたくないし、誰かにうつしてしまうのも怖い。このままのペースで行くと1ヶ月後には爆発的に増えているかもとの報道もあり、恐ろしい。雨続きで肌寒いので、夕飯はまさかのしゃぶしゃぶ。鍋。そして気分をあげたくてお花をたくさん買って、部屋に飾った。

7月16日(木)

 昼からサチとTHE SHEの秋冬シーズンの打ち合わせ。自分たちの打ち出し方にとことんこだわって、買いたいものをセレクトする。秋はやっぱりニットが着たくなる。「Tシャツの季節」の次はやっぱり「ニットの季節」がワクワクするな。夜になるとちょっと肌寒くなってきて、切なくなって、ニットが着たくなる季節。街の匂いも空気も少しずつ変わり始める頃。今年はコロナのこともあり、その頃がどんな気分なのかが掴みにくい。でもやっぱり、ニットは着たいなぁ。
久しぶりにお会いする、スタイリストの村山佳世子さんがTHE SHEへリースに来てくれて、とても嬉しかった。いつ会っても変わらず、穏やかでチャーミングで面白くて温かい。もう10年近くも前になるエピソードなのに、かおりちゃん、あの時あんな風に言ってたよね、とか、こんなことしてたよ、とか覚えてくれていて驚いた。

7月15日(水)

 昼からスタジオ撮影。思えば長らくロケ撮影をしていない。ちゃんと換気ができて、密にならずに距離を保って撮影でき、対策もしっかり練られているスタジオのみ。早朝からロケバスに揺られて目的地に行くのがちょっと懐かしいな。でも今は、無理せずに。GO TOしない。お昼も取り分け形式のケータリングはやめていて、毎回、お弁当にシフトしている。今日は大・大好きなチオベン。やったー。気がつけばもう7月の折り返しである。梅雨も長く、コロナ禍の影響もあり、夏休みがすぐそこ!という感じがしない。GO TOする気になれない。近場の温泉くらいには行きたいけれど…。というかGO TOキャンペーンに使われる税金をどうにか熊本の被災地のために使ってほしい。インパルス飛行に全然喜べないし、娘に見せる気もしなかったが、ここへきて、一所懸命働いてくださった看護婦さんたちの大量辞職の報道。やはりね。うーむ、やっぱりまだまだ閉塞的なムードは続くな。よし、こういう時はまずは小さな幸せを丁寧に探してみる。チオベンを食べた(2回目のやったー!)、笑いの絶えない撮影だった、オンライン打ち合わせで、大好きな先輩の顔を久しぶりに見た、娘とNIZIUのMake you happyの振り付けを覚え始めた、電車移動の際に座ってゆっくり読書できた、雑誌BAILAでTHE SHEの紹介をしてくださるのだが、推薦してくれたコメントが嬉しかった、新しく使い始めたファンデーションがいい調子(サチとお揃い)、京都に住む従兄弟家族とのラインのやりとりが楽しかった。よし、大丈夫。

7月14日(火)

 昼からサチと打ち合わせ。やるべきこと、やりたいこと、全部話して、ワクワクした。その後で<ラストフレーム>の展示会へ。新作バッグも非常に素敵でした。その後にもう一件、打ち合わせがあり、久しぶりに銀座へ。ほぼ4ヶ月ぶりの銀座は人が戻りきっておらず、お店も閑散としていた。
 夕飯を食べて娘が連絡袋から、配布物を出す。いやー、今日のハイライト(?)はここにあった。今年はコロナのせいでたくさんのPTA活動がなくなる中、学級委員だけが選出されるため、立候補するか否かというアンケートだった。と思いきや、よく見ると①立候補します。②希望なし。委員選出に関する全てをお任せいたします。選出された場合はお引き受けいたします。の2択だった。えええ、何? 最後の1文、何? そんなこと勝手に決めないでほしい。PTAの学級委員は学校や先生と、特に密に接する委員であり、日々の暮らしの時間の使い方に余裕があり、比較的いつでも頻繁に学校に行くことができ、我こそはと意欲を持っている方がやってくださるのがいいと思う。私は到底無理です、仕事の時間もバラバラで一定ではなく、急な取材や出張も多いし。他の委員ならまだしも、これはお引き受けいたしかねます…という選択肢はない。っていうか2択としておかしくないか? コロナに対する考えだって個々、違うだろうに。学校も好きだし、行事にはこぞって参加しているし、もちろん教育はなにより大切だと考えているから、できる限りで学校とも先生ともコミットしたいと思っているし、してきたつもりだ。時代はこんなにも変わっているのに、PTAという組織は本当に私の母の時代と何ら変わっていない気がする。どうして? めんどくさがっているわけじゃなくて、責任を持ってできないこと、そしてこの同調圧力が嫌なのだ。何だか素通りできないなあと思って、最後の1文を線で消し、「コロナにおける今の状況下において、仕事を持つ身としては学級委員を責任持って果たすことはできかねます。また、保護者会もままならぬ中、このような紙1枚で、立候補、もしくは選出された場合は引き受けますの2つだけしか選択がないのはおかしいのではないか、お引き受けますとまで半ば強制的に書かれていることに疑問を持ちます」と長々と書いてしまった。スルーしようかなとも思ったが、やっぱり、おかしいと思うことにはおかしいと言いたい。しかし、娘が嫌がるかなーと思って若干気弱になり、まずは2つ折りにして連絡袋に入れてみる。娘が気付いて読み始めた。う、ドキドキ。「すまんね、でもなんかおかしいよと思っちゃって。」と説明しようと思った矢先に、「さすが私のママ、かっけー!議論する女、かっけー!」とニコニコしてくれたのでほっとするやら、嬉しいやら。「こんなご意見いただきました、なんて放送委員会で流れないかな?」と娘。いや、それはさすがにない。でもそれくらい、オープンであるべきだとママも思うんだ。

7月13日(月)

 今日は夕方からZoom取材と対面取材。家に戻ると、娘が図書館で借りてきた本を机の上で、ソファの上で読んだ形跡がある。昨日、本当に久しぶりに図書館で行って本を借りて、少し日常が戻ってきた気がした。予約本を受け取るのみ→奥の本棚エリアに入れない→分散利用と、長い道のりだった。回覧席がソーシャルディスタンス仕様になっているくらいだろうか。15冊借りられるのだが、娘が12冊、自分が3冊の割合。娘は12冊中の3冊は私に選んでほしいという。誰かに本を勧めるのはとても難しいが、好きな人が好きな本を読むのは大好き。娘も同じような気持ちでいてくれたらいいな。今回は「三銃士」を選んだ。今日は比較的のんびりとした月曜日で、特筆することもない。家族でまた「Niziプロ」を観たくらいかな…。

7月12日(日)

 久しぶりに娘と2人で、伸び放題だった髪の毛を切りに行く。ずっとショートカットで、理想としては3週間に1度は切りたいところ。本当は金髪とか薄いピンクとか派手なヘアカラーにしたいのだが、いつも娘に反対されている。保守的。学校で浮いているのだろうか、私。ただでさえ洋服が派手なんだから、髪の毛くらいは大人しくしておいてほしいのだろうか。で、でも今年はPTA活動もないですし…。「そういう考えが人の個性をなくすのだぞ。」などと反発してみたりして、どっちが親なのか分からない状態。今回はインナーカラーを妥協点とし、前髪と片方の横髪の内側だけを明るいオレンジピンクっぽい色にした。娘は「髪の毛の色を抜くなんて、髪の毛がかわいそう!」とも言っていたが、それはどういう心理なのか。それからインナーカラーといえば、やはりグレード義太夫だ。私はショートカットだから免れていると信じたい。
 長年、代官山のkilicoのJIROさんに切ってもらっている。毎回、ほぼほぼお任せ。切りたいか、伸ばしたいか、カラーをどうするかだけを伝えて、あとはもう好きにしてください、という感じ。ピンクっぽい色にしたいと言ったらやんわりと却下された。なんていうか、いや、「それは似合わないよー」という強い否定はせずに、やんわりと方向性をずらすのがすごくうまい。だからこそ、全幅の信頼を置いている。あのやんわり会話術、見習いたい。娘なんて3歳の頃から切ってもらっている。生意気!!! JIROさんが「ちょっと世の中的に窮屈になったり、暗いムードが漂った時ほど、明るいカラーリングのオーダーが入るとのこと」。興味深い。しかし、週末に髪の毛を切ると、気持ちがすっきりと整っていい感じだ。来週も頑張ろう。

7月11日(土)

 午後から、サチと一緒に梱包作業。たくさん買っていただき、ありがたいです。今週末は締め切りがないので、NIZI projectを思う存分、楽しむ。特にハマっているのは、ダンストレーナーの2人が、練習生たちの本番のステージを固唾を飲んで見守っているコンテンツだ。YOUTUBEで「虹プロ トレーナー」と入れると出てくるはず。それはもう2人がとびきりに暖かい目で、時に興奮してギャーギャー言いながら、まるで我が子のように日本から来た練習生たちを応援している。「よくやったァァァー!」「ぎゃー、かわいい♡」「うちの子たちが1番上手♡」など、コメントのひとつ一つが愛情深くて嘘がなく、なんだかもう見ているこちらがニコニコしてしまう。複雑な歴史があることは承知の上で、それでも、エンターテイメントができることがあるんだなと、勇気づけられる。

7月10日(金)

 スタジオで撮影。今日はジュエリーと時計。コロナを経て、なんとジュエリーを買う人が増えているらしい。分かりやすく資産価値となるところもいいのだろう。私はパソコンで原稿を書くときに、喫茶店でも、事務所でも、わりとどこでも手の周りのアクセサリーを全部外して書く癖があり、これまでなくした数は数えたくない。以前、<メゾン・マルジェラ>から、4本指すべてにつけるリングがセット売りされていた。シンプルでコンセプチュアルで気に入って購入。1個なくし、2個なくし、3個なくしたところでバッグの底から1個見つけるというような状態で、確か1年後に再度、同じデザインをリピート買い。つまり、計8本。今、多分、手元に残っているのは2本…。はぁ…。そんな理由もあり、アクセサリーはほぼつけず、たまにこれぞと思うバングルとか、モチーフもののネックレスをするくらい。バングルも外すけど、さすがに大きいので失くさない(と思うが自信はない)。ちなみに、ピアスは開けていない。10代後半、父がせめて成人するまでは、ピアスの穴は空けないでほしいなぁなどと言っており、父のことが好きなので「はーい!」と2つ返事で承諾。とっくに何をどうしようが自分の責任という歳になっても、何だかタイミングを逃して空けずにいる。顔が濃くて鷲鼻、骨格もしっかりしているため、大ぶりのイヤリングなどをたまに試してみるが、まあ、似合わない。なんというか、顔が大渋滞を起こしている。交通整理はもちろん望めず、諦めている。今日、被写体として登場してくれた女優さんは、それはそれは透明感で溢れており、ジュエリーも人も輝いていた。はー、美しかった。

7月9日(木)

 今週は原稿を書いたり、Zoomで打ち合わせしたりと、家と事務所での作業が多かった。まだまだコロナの心配もあるわけで、世の中がどうであれ、できる限りで密な場所を避けるようにしている。引きこもり、「NIZIプロ」見て涙を流しながら、作業を続けている。次、カラオケに行けるようになったら、2PMの「I’ll Be Back.」と中島美嘉の「雪の華」を歌いたい。ちなみに、ニナちゃんの歌に感動してしまって、本家のPVをyoutubeに見に行ったのだが、コメント欄に同様のことがたくさん書き連ねられていた。ああ、私も思いは同じです。アイビッバーァァァクッ、きみが望むのならーぁっっ♪ 仕事をしろ!
 今日はTHE SHE magazineの新しいコンテンツもアップした。まずは誰に向けて原稿を書いているかというと、それは、まちがいなく、相棒でプロデューサーのサチである。自分自身がうまく書けたと思ってもダメで、遠くの誰かに、多くの皆さんに届けたいのはもちろんだけれど、サチに届かなければ、そのコンテンツは絶対にアップしない。一からやり直す。サチがバイイングをするときも多分同じで、必ず、一緒に選ぶようにしてくれているから、同じ気持ちでいてくれるのだろう。どちらがどのパートを担当するというわけではなく、できる限りで一緒にやる。
 思えば、40歳になった頃、3年前。仕事は見た目には順調だったかもしれないが、自分としては、ものすごく焦りがあった。今、自分がいる世界というのが特殊で小さくて、ここを一歩でたら、私はなにもできないんじゃないかという焦り。編集者は仕事の幅が良くも悪くも、ものすごく広い。企画を考える、取材したいことや人を探してアポを入れる、絵コンテを描く、一緒に組むスタッフを考える、撮影準備をする、現場を仕切る、お弁当を手配する(得意)、写真を選ぶ、レイアウトデザインを考える、原稿を書く、色校をチェックする、校了するなどなど。最近はイベントに参入したり、トークショーをしたりも。それぞれに得意な箇所があると思うが、自分の強みとは? どんな風に自分のアウトプットが社会と、人と繋がっていけるのか? これまでの主戦場はファッションだけど、ライフスタイルもビューティも、教育も、いろんなことを書いたり、企画したりしたい。でも、専門性は? もう、とにかくその頃の日記を読み返すと苦しいほどに悩んで、葛藤していた。これまで自分が積み上げてきたものがガラガラと崩れそうな勢いで。そこからは内省に次ぐ内省で、本当に辛かったけれど、「その愛すべき雑食の精神で、自分のフィルターを通してつかんだ仕事をなんでもやってみればいいと思う。」と言ってもらったこととか、実際に一歩新しい世界へ踏み出してみたら、まだまだできることがあると思えたこととか、編集者という仕事の枠をぐっと広げてみようと決意できたりとか。ちょっとずつ、ちょっとずつ、トンネルから抜け出す作業をしてきたように思う。自分の仕事はここまでと自分でリミットを決めずに、しなやかでいる。そして、やっぱり原稿を書くのが好きだから、重きを置いて、続ける。そんな風にして、すごくフレッシュな気持ちで、また、愛する仕事に向き合えているのはありがたい。THE SHEもしかり。新しいことを楽しんで、いろいろやっているから、発見が次々とある。
 今日はすぐにサチから「SUPER!!!」とお褒めいただいたので、無事にアップしました。ありがとう、私の心の編集長。さて、明日の撮影も当たり前に頑張ろう、楽しもう、泥臭くも着実に結果に残そう。(あとちょっとだけ「NIZIプロ」見てから…。)

7月8日(水)

 朝からニュースを見るたびに、雨の被害に胸が痛くなる。人は自然には勝てないのだけれど、とにかく、被害がこれ以上広がらないように祈るばかりだ。そして、募金やボランティアなど、自分ができることをしっかり見極めて行動したい。東日本大震災の時に感じたことがある。当時、娘が生後4ヶ月。ストレスや不安を抱えずに、健康で母乳を出すこと、つまりこの小さな命を守ることで精一杯。SNSを開けば、ボランティアへ行った、食料物資を運んだと多くの人たちがポストを上げる。私には、精一杯の募金しかできることはなく、こみ上げる罪悪感。なんというかその画面の中の「正義感」に押しつぶされるような感じがあって辛かった覚えがある。でも、声高らかに募金をしました!  あなたもしましょうと言うのもなんだか違うなあとか。そもそも、個人のインスタも鍵をかけていたし、活発にSNSをするタイプでもなく、と悶々としたことを覚えている。心は被災地へ寄せ、まずは自分の置かれた生活、仕事を頑張る。それで身近な誰かを幸せにして、経済を回す。まずはそれで、いいのかもしれないと思ったりもする。でも、しっかりと支援が届く方法を、自分の見極めた方法で探して、行動に移す。目的が同じであれば、それぞれのやり方でよいのだと思う。兎にも角にも、早く雨がやみますように。

7月7日(火)

 七夕。七夕ってかなりの確率で雨だと思うのは、気のせいか。1年に1回しか会えないんだから、会わせてやってよ。しかし1年に1回しか会えない恋人って、それならもうずっと会えない方が辛くないんじゃないのか。いや、でも1回でも会えるなら…。仕事をしろ!
 今日は自宅で黙々と作業、打ち合わせ、入稿準備。そして夜、ドハマりしそうで色々に支障をきたしそうだから観るのをやめていた「NIZI project」をスタートしてしまう。娘からも観たいとずっとリクエストされており、もう結果は出ているのだが、遅ればせながらスタート。友達たちに「かおちゃん、絶対泣く」だの「令和のアサヤンだぞ」だのレコメンドが多すぎて。えー、そんなにー?と言いながら見始めたら、しょっぱなの合格者のところで号泣。ほんまやー。タイムラグがあるので今更なんだが、ミイヒちゃんの素質がすごそう。アヤカちゃんのかわいさの伸び代がすごい。マコちゃんは女ウケも抜群で、こういう子は愛されるスターになるだろう、とか、目線がもう、J.Y.パークさん側の中年です。そして娘が後ろで超真剣に自作ダンスを繰り返すので、爆笑しないように細心の注意を払いながら、「いいです。」「こっちに来てください。(合格のサイン)」などと言う。娘が何度も「リマちゃんのお父さんのゼブラってさ、」と言うので「ジブラね。ゼブラはシマウマな。」と返す。そのうちに不意に「キリンてなんだったっけ?」などと聞いてくるので、気が抜けない。ジラフだぞ。
 しかしながら、映画しかり、芸能しかり、韓国のエンターテイメントの勢いはすごいな。虹プロを観て思ったんだけど、アイドル像が違う。男性目線がない。ありのままの自分でいい。媚びない強さがガールズパワーに繋がっていて、すごくいいな。歌もダンスも本格派で勝負したい女の子たちは、海を渡って韓国を目指すんだね。
 


 

7月6日(月)

 月曜日からヘトヘトだ。仕事を愛しているし、子育ても当然、目一杯やりたい。となると家事は後回しになるのだけれど、もう、それでいいや!と開き直れるようになった2020年。ヘトヘトというか、ヘットヘト。今日はやれ英語の習い事だ、やれ塾の宿題だと送迎したり、勉強に付き合ったりしながら、パソコン上で打ち合わせしたり、メールの返事をしたり。日曜は娘とたくさん遊びたい! となると月曜日のしわ寄せがすごくなるってことにやっと気づいた。サラダ記念日ではないが、なに記念日だろ。疲労記念日? いやだぞ! そして寝かせる前に、明日、学校で体力テストがあるんだと娘が言うんで、反復横跳びのレクチャー。笑えるほどに運動神経が悪い我が娘、今年こそは少しでもポイントを上げたいとのことで、これはもう、身体能力の高さが自慢、体力の鬼と呼ばれる私の出番である。リビングの床にガムテープを3本貼り、短時間ではあるが、特訓した。めちゃくちゃ真剣に見本を見せていたら、汗だく。「腰を落としてー!体幹ブラさずにー! 上半身は動かないようにー!右足出しても、重心は真ん中! それーっ!」ぜーぜー。いやちょっともう、前日に言うのやめてね。さすがの体力の鬼も、ちょっと40超えて体力落ちてきてるしね。ガムテープ、貼ったままで寝るよ、もう。明日、学校に行く前に、もう一回復習だ。

7月5日(日)

 今日は昼から1日、娘と思いっきり遊ぶ日と2人で決めていた。本当は遊園地へ行きたかったのだが、あいにくの雨なのと電車に乗るのが憚られて断念。予定を変更して、映画館でジブリを観よう!ということで、『千と千尋の神隠し』を観てきた。娘と2人で過去のジブリ映画を映画館で観るのはなかなかによかった。コロナ後に初めて行ったが、一席空けての着席。何度観ても、千がはくにもらったおにぎりを号泣しながら食べるシーンで、私も号泣。そして千が顔なしに「私の欲しいものはあなたには絶対に出せないよ」と正面から言い切る強さ、そしてそれに狼狽しまくる顔なしの両方に涙。上映後に、「自分が欲しいものが分からないのも、自分が好きだと思った人の欲しいものが分からないのも、本当に辛いよね。顔なしにはこれから幸せになってほしいんだ」と言ったら、娘は「顔なしは心の声が小さすぎるんだよね。」と答えた。次は『もののけ姫』を観る約束をした。その後は気になってた小さな観葉植物を買ったり、娘のレインコートと夏のパジャマを新調したり、サンリオを覗いたり、切れていたヘアオイルや気になってた「アムリターラ」のラベンダー石鹸を買ったりと2人で買い物を楽しむ。いやはや、楽しい。大人になってもさあ、たまにはママと一緒に買い物してよねとついお願いしてしまった。そういえばこれまたコロナ後に、初めて百貨店の化粧品売り場を通ったのだが、すべてのカウンターにビニールがかけられていて、テスター禁止になっていた。これは大変だ。特にメイクアップアイテムは、さぞかし売り上げに響くだろうなあ。そういえば、私もオンラインで珍しく濃紺のクリームアイシャドーをポチったのだけれど、実際につけてみたら、完全に、2,3発殴られた後のボクサーになっていた。シクシク。

7月4日(土)

 早々の寝落ちからぐっすり寝て、すっきりとした気分で起床。いや、本当に睡眠は大切。仕事やら家事やら色々終えて、深夜にぼーっと考え事をしたり、Netflix観たり、本を読んだり、漫画を読みながらお風呂に入ったり、あの人は元気かなと考えたり、たりたりたり。なんていうか、都会の深夜は優しい感じがする。田舎の深夜はもうちょっとワイルドだ。虫は鳴くし、むわんと夏の匂いが広がる。深夜は大好きな時間だけれど、やっぱりぐっすり早寝したほうが、そりゃすっきりはするね。
 遅めの朝ご飯を近所のミスタードーナツで。最近、娘の食欲がすごい。背が小さくて華奢なので、どんどん食べろ!私はカフェオレをちびちび飲みながら、若林恵さんの『次世代ガバメント-小さくて大きい政府のつくり方』に着手。娘は隣で『エスパー魔美』を読んでいた。午後はひたすら娘の勉強に付き合う、昼寝、掃除の繰り返し。掃除が全然、終わらない。3日間くらい、掃除休暇をいただきたい。でも、夕飯もしっかり栄養のある和食を作れて満足。夜はまた一人カラオケ状態でウォーキングを楽しみ、途中で迷子になったが無事に生還。温泉の素とバスソルト、発汗タブレットと入浴剤をトリプルできめて、漫画を読みながら、ゆっくり入浴。あああああ、最高。至福。こういう、地味だけど私的小さな幸せのある(切羽詰まった〆切のない)週末が大好きである。

7月3日(金)

 今日は秋冬シーズンのルックブック撮影。スチールとムービーの両方。今年の秋は一体全体、街は、暮らしはどうなっているのだろうかと思いながら、撮影した。プレス担当のあやえちゃんのお腹にいるベイビーはちょうどその頃に生まれてくる。自粛生活に入らずに家族が立ち会えるといいね。撮影終わりで事務所へ戻り、入稿。バスに乗って事務所へやってきた娘と、横並びで座って一緒に勉強&仕事。そして、脱稿。わー、久しぶりになにも急ぎの入稿やら撮影やらが入らない週末だ!と思ったら、思いっきり寝落ち。今日1番楽しみにしていた温泉の素を入れての入浴を逃す。

7月2日(木)

 今日はなんだか1日中、フィジカル的にず〜んとした日だった。頭が重い、ダルい。そんな日は無理せずいこう、極力サボろう。難しいけれど。午後から THE SHEのプラットフォームのデザインを担当してくれているクマちゃんと、構造、技術面を担当してくれているツッチーを交えてミーティング。クマちゃんに「日記に書いてあった、ハンカチがなくてマスクで汗を拭いた話がすごく面白かったです」と言われ、そういえばトートバッグでも拭いたことがあることを思い出した。打ち合わせに遅刻して、「すみません!!!」と席に着いたら、顔から汗が噴き出してきた。恥ずかしくなってハンカチを探したら忘れてきている。汗は止まらない。手で拭くには心もとない。遅刻した手前、すぐにトイレに行くのも憚れる。落ち着け!と思えば思うほど汗が出る。この時だけは己の新陳代謝の良さを呪う。その時、目の端に飛び込んできたのは布バッグである。布、発見! 荷物を出すフリをして、思い切って布バッグでぐいぐいと大胆に汗を拭き取ってやった。布バッグ愛好家でよかったと思う瞬間である。嘘だ、いい加減にしろ、私! クマちゃんはまだ笑ってくれるだろうか。さすがにドン引きするだろうか。多分、これを読んだ母が頭を抱えていると思う。
 そして、コロナ感染者の数字である。昨日、小池百合子が「60人台に乗せると聞いています」とかなんとか言ってたところで嫌な予感はしていたが。特に策もなく、経済を止めるわけにもいかず、このままなんとなーくやり過ごしていくのか。自粛→自衛に変わった矢先にこれだ。withコロナなんてキャッチーな?言葉で誤魔化していくと大変なことになりそうだ。国は何もしてくれないから、都に政策はないからと、個々人で考えていくしかないということが加速するのだろうか。うーむ。兎にも角にも、有権者が皆、選挙へ行ってほしいと願う。
 

7月1日(水)

 午前中から都内スタジオで物撮り撮影。久々に早い時間に電車に乗った。当たり前のように満員電車なのだな。つり革を持つのもちょっと怖い。香水はほぼつけないけれど、お香とかエッセンシャルオイルとかバスオイルとかキャンドルとか香水より少しだけ体から距離のある香りを色々と楽しむのは好きだ。本のしおり代わりに、サンタ マリア ノヴェッラの紙のお香を挟んでいる。バッグをガサゴソしたときとか、本を開いたときに香ってきて、落ち着く。電車の中でむわ〜んとした湿気に包まれてしまうときは、本を広げてスーハースーハーして耐えている。最近はマスクをしているから、そんなこともできないのだが。ちなみに紙のお香は引き続き、しおりとして次の本にスライドするときもあれば、事務所で焚いて煙にしてしまうときもある。煙になるとまたこれがいい香り。紙だから余計に儚くて切なくてよい。お香に書かれたアルファベットがじんわりと焼けていくのを、ぼーっと見るのも好き。多分、本棚にある本の幾つかには挟まったままになっているはずで、何年か先に読み返したときに発見するのを楽しみに待っている。
 終わってしまうのがもったいなくて少しずつ観ていたNETFLIXの『ザ・クラウン』シーズン3を見終えてしまった。

6月30日(火)

 もう6月も終わり。2020年上半期が終わり。2月で3年続いた大殺界が開け、THE SHEを始め、コロナ禍という未曾有の事態はあったものの、個人的には前に進めている気がする。後半も私らしくいこう。日々、真面目に頑張る。結局のところ、これに尽きる。ユーモアを忘れずに、注意を向ければ自分の周りに必ずある小さな幸せを意識して、とにかく真面目に頑張る。
 最近、家族が寝静まった後にJ-POPを聴きながら、一人カラオケ状態でウォーキングするのにはまっている。昨日なんてサザンが流れ始めたもんだから、もうどこまでも行けそうな気がしちゃった(行くな!)。『希望の轍』のイントロで、思わず右拳を突き上げて「ヘイ!」と言ってた。完全に危ないやつである。深夜にウォーキングをしていると、大型犬を多頭連れたお散歩に出くわす率が高い。グレードデンとか、ハスキーとかグレートピレネーマウンテンドッグとか。偶然を装うふりをして、思いっきり意図的に近づき、触らせてもらう。はあああ、可愛いよう。夏の夜に獣の匂いが混じる。「お昼間だとびっくりしちゃうでしょう? だからいつも夜なの。」という飼い主さんが多かった。深夜は幽霊と大型犬の時間なのだ。
 

6月29日(月)

 今日は午前中からいくつかの打ち合わせやらアポイントやらをやっつけて、久しぶりに、大好きな先輩編集者の垂井さんとランチへ。私はkemioくんの大ファンなのだが、垂井さんもそうだということが発覚。彼の著書「ウチら棺桶まで永遠のランウェイ」は、冒頭に「ウチら」と入っていることがなによりすごいという話で盛り上がる。彼の言葉はどれも人の痛みを分かろうとする優しさが根底にある。そしてこれはkemioくん世代の特徴なのだと思うのだが、半径5m圏内にいる身近な人たち(つまりウチら)と、ずっと先の社会全体、ひいては地球を同時に大切にしている感覚がある。多様性が進む中、誰一人として傷つけない言葉は難しいのだけれど、誰一人として傷つけたくないと心に置いて言葉を放つことが大切なのだなと思う。今は、分かってくれる人だけ分かってくれればいいという時代ではない。まずは自分たちが幸せであることが重要ということは理解はできるのだが、そうじゃない時は周りにも優しくできないというのはやっぱり嫌だし、自分たちが傷つかないためには周りに迷惑をかけてもいいというのも嫌だな。自分に正直でありさえすれば、誰かを傷つけることも仕方ないという考え方も好きではない。
 そういえば日曜日に、石橋静河ちゃんが出ている『未練の幽霊と怪物』のオンライン上演を観る。机の上に置かれた舞台が面白い。そしてセリフとはまた別次元で強い思いを伝えるダンスに魅了される。吉本ばななの『体は全部知っている』という本のタイトルを思い出したりしながら観た。

6月28日(日)

 朝からTHE SHEの新商品のための撮影。カット数は多かったが、スムーズに進む。東北沢にあるスタジオで撮ったのだが、目の前に「千里眼」という人気のラーメン屋がある。今日も1日中、わらわらとたくさんの人が並んでいた。ラーメン好きのアシスタントえりちゃんと、カメラマンのイッチーが口を揃えてあそこは「マシマシ系ですよ」という。「二郎系ですよ」とも。つまりはトッピングをどんどん追加していくということ。「ラーメン二郎」の「インスパイア系」か? 違うのかも。 ラーメン好きの間ではおなじみのフレーズがいろいろとあるらしく、調べてみたら面白い。行列に並び、店内へ入って注文し、実際に口をつける瞬間を「着丼」というらしい。へー。例:今日は意外と人が少なかったので、着丼まで10分かからなかった。ほー。スープが切れそうになったときに継ぎ足すことは「追い炊き」。わはは。ああ、楽しい。
 スタジオに集合してみたら、プロデューサーのサチとTシャツがお揃いだった。かれこれ早15年くらいの付き合いになるが、好きなもののテイストが酷似しているため、よくある現象。それ持ってる! とか色違いさっき買った! とか、携帯ケースとキーホルダーのキャラクターがカブるとか。出張先で洗面所をシェアしてみたら、日焼け止めとシャンプーがまったく一緒とか。お土産に渡したヘアオイルを、数日前に彼女もお土産として友達にあげていたとか。いや、とにかくこんなエピソードは山のようにあるくらい、驚くほどカブる。THE SHEを一緒に始めてから気づいたのだが、当然、一緒に歩いているときに、街で目にする人の「お、あの人の格好、かわいいな」もほぼ同じ。サチがすごいのは、「ねえ、さっちゃん、あの人のさあ…」と私が話しかけたときには、もう横にいない。その人のところの側に行って「あの、それどこで買いました?」と聞いている。出張先のパリでも、何度もスススーと近寄り、にこやかに質問していた。「インドだよ」と言われてしょんぼりして帰ってくるとか。そして何日か後には調べ上げて買い付け先を見つけているとか。かわいいものへの飽くなき探究心。バイヤーってすごい。私も彼女もずっとずっとその時代に合う「かわいい」を探し続けてきた。私はどちらかというと編集者として「かわいい」の概念や哲学、その裏側にあるものや歴史、手にした時の人の感情、そしてそれをビジュアル化した先に見えるもの、言葉にして伝える方法などをつらつらと頭と心で考え続けてきたタイプだが、サチはバイヤーとして、「かわいい」をそれはもう直球ストレートに探してきて、ポンと目の前に置く。その説得力たるや。これまで感性は酷似しているがアプローチが全然違った2人が一緒にやるから、THE SHEはおもしろいんじゃないかと思う。手前味噌ではあるが。サチは私の自慢の親友であり、THE SHEの要なのである。

6月27日(土)

 10時過ぎくらいまでぐーぐーと寝て、いい気持ち。昼間は、塾の宿題に付き合う。今はとにかく「やりたいことの前にやるべきことをやる」を習慣化させたいなあと思いながら、思いっきり、自分に跳ね返ってくる。自分はどうなんだ? 子育ては本当にブーメランな局面が多々、ある。私はけっこう気が長い。だけれど6月は、珍しくも、なんだかキーっとなったり、イライラしたり。娘とぶつかって泣いたり、なんだか大変だったな。特に後半。梅雨も低気圧も星の逆行も日食も苦手である。今日、久々にマッサージに行ったら、恐ろしく頭がむくんでましたよと言われた。なにごと!!!  帰りにエストニアの陶芸の鳥笛を見つけて、そのまま連れて帰る。尻尾部分が吹き口になっている。夜、道を歩きながら吹いてみたら、実にのんきにプップーと鳴いた。のんきは大事。

6月26日(金)

 今週もよく働きました。今日の撮影は、主役となる被写体の方も撮影スタッフもクライアントさんもみんながハッピーそうで、幸せな仕事だった。ありがとうございます、よき金曜日。最後のアポである、7月上旬撮影のコーディネート下見へ行った後、娘の習い事のお迎えに遅れて、駅から猛ダッシュ。着く頃には顔面がびしょびしょになっていた。明らかにバレエ教室の先生の顔がぎょ!ってなってたもんな。ハンカチを家に忘れ、マスクで拭く。いい加減にしろ、私! 夕方過ぎから蒸し蒸しと湿度が高く、不快といえば不快だが、なんだか夏が近づいてきたんだなあと季節の変わり目に少しワクワクする。夏の夜は特に好きだ。夏の夜のぬるま湯のような空気と匂いが好きだ。特に湿った土の匂いが。田舎育ちの証かな、すごく落ち着く。ああいう香りの香水があればいいのにな。この季節になると毎年感じているが、枕草子と同じで、私も夏は夜だし、冬は朝が好きだ。平安時代からこんなにも時が流れているのに、人が同じことを好きでいられるのは尊いな。仕事ではいつだって、ほんの少しでもいいから常に新しいことをしたいと思っている。価値観も固定概念に縛られずに変えていきたいと思っている。そうやって暮らしていると、なんていうか、普遍なものやことに対しての尊さが増していくという矛盾。
 そういえば交通機関、特に電車を使っての移動をまだなるべく控えていて、久しぶりに乗ったら、割ともう普通に人がいる。感染者は増加傾向にあるのだし、気を緩めずにいかねば。

6月25日(木)

 今週1番比重の重かった原稿を終えた。脱稿、最高! つまりは軽めのものは残っているということだけれど、でも、はー、すっきり。明日の撮影とインタビューの下調べなどをしながらも、今宵は、少しのんびりと過ごす。言葉や文章を書くのも読むのも、そして歌うのも好きだけれど、好きだからこそ、言語化できない気持ちや目に見えないもののために生きているんだなと思うときがある。矛盾しているけれど。矛盾といえば、6月23日売りのSPURで、よく一緒に仕事をするスタイリストさんたち5人にインタビューをする企画を担当した。大好きな先輩の飯田珠緒さんが、「かおりちゃん、今、私は矛盾と戦っているんだよね。」という話をしてくれた(詳しくは誌面にて)。分かる、分かると共感する話がたくさん聞けたのだけど、中でも、「前に進まなくてはいけないことは分かっていながらも、思い出のために生きている部分もある」と言っていて、なんて美しいというか、素敵なことなんだろうと思った。今でも時々、ふと思い出すし、もしかしたら何十年経っても私を支えてくれるようなフレーズになるなあと思った。なんというか、解決できなかったこと、後悔したこと、それから自分の中の業というものに触れて苦しかったこと、傷つけたり傷ついたりしたことを無理やり忘れなくてもよくて、決して後ろ向きではなく、ちゃんと抱えて生きていったっていいんだよなと思わせてくれた。大好きな先輩から聞けたこともきっと大きかったのだろう。時々LINEでは話しているけど、随分と会っていない。会いたいな、タマさん。

6月24日(水)

 ぎゃっ、もう水曜日。早い。恐ろしい。これ、本当に毎週言ってる。今日は在宅でひたすらに入稿。娘が4時間授業で戻ってきた後、ご近所に住む娘の友達も連れて、バスで事務所へ。バスの前の席できゃっきゃと話している女の子たちの小さな頭を見ていると、かわいくて、かわいくて、なんだが涙が出そうになった。この子たちにどんな将来を手渡せるのだろうか。頑張らなくては。意思を背中で見せて、心で寄り添い、いつ何時とも味方だと口に出して伝える。娘たちが本当の自由というものを理解して、体感して、自分でやりたいことを選べる環境を作りたい。君たちは、未来だから。目元と心をじんわりと熱くさせながら、そんなことを考えた。娘の友達が言う。「私さ、すぐ人を好きになっちゃうんだよね。小学校に入ってからもう10人いる。新しいクラスでも、隣の席に座って名字が同じ子を好きになった。なんか可愛いんだよねー」。おおお、新鮮! うちの娘はそういうことまったく言わないから。「その前に好きだった子は、私が好きんだってことが学年中にばれちゃってやめた」。ほーほー、なるほど。「春(娘)って好きな子いないよね。黙ってるだけかも。でも自分と同じようなタイプを好きになりそうだよねー。」ほー、そうですか、そうですか。あの手のタイプ、2人ってなかなかに大変そうじゃない? わはは。などと、娘の友だちと恋バナ?に花を咲かせる。その流れで本棚から『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』を取り出し、帰りのバスから着手。そして、入稿が終わらない。うー。

6月23日(火)

 沖縄慰霊の日。合掌。そして、愛する妹の誕生日。おめでとう。午後から、久しぶりにジュエリーブランドのリース下見へ。外資系ブランドは、まだまだリモートワークが続き、出社日が限られているとのこと。出版社も同じで、外資は引き続き在宅、時々集まって会議というスタイルがまだ続きそうだ。一方で、友達の話によれば基本的にリモートはもう禁止、国内出張にもバンバン出かけているという企業(外資じゃない)もあり、かなり個人差を感じる。すっかりと元通りなシーンに出くわすと、「人は悲しいくらい忘れていく生き物」とミスチルも歌ってる、と思う。思うだけじゃなく、時々、人にも言って失笑される。下見の後、ハーパーズ バザー編集部のまきこさんとスタイリストのレナさんと打ち合わせがてら、お茶。いやはや、直接会って、同じ空間で同じものを見たり、同じ香りを感じたりしながら人と触れ合うのはやっぱり、いいね。会話の間合いとか、つけている指輪を触る手とか、仕草、会話以外の音のようなものとか。これまで当たり前にあったものを失って、またこうして触れることができたものたちは、一段と尊く感じる。コロナ禍の影響で、移動が少なくなって便利になった側面もあり、仮想空間はどんどん進んでいくのかもしれないが、その中でやはりアナログも大切にしていきたい。帰り道、千代田線のホームで「かおりさんっっ!」と呼ぶ声がする。声の主は今はフリーでPRの仕事をしているあきちゃん。彼女は、様々なアーティストの絵柄や写真を使ったマスクを販売するThe Maskというプロジェクトを立ち上げた。私もそこで、大好きな鈴木親さんの写真のマスクを買ったのだが、偶然にも今日はお揃い。なんだか嬉しかった。一緒に電車に乗り、少しの時間で近況を報告し合う。明日はまた1日、引きこもって原稿だ!

6月22日(月)

 今日は朝から撮影。今週は3本撮影が入っていて、仕事のペースは、徐々にコロナ禍前の生活に戻りつつある。今日は気の置けないスタッフ&物撮りなので、穏やかに順調に進む。今日は、フォトグラファー以外、皆、女性。昼ごはん休憩中に『愛していると言ってくれ』のトヨエツがめちゃくちゃかっこよかったという話になる。世の中でこの再放送が話題になる前、この日記にはすでに書いたのだが、私は自粛生活中の夜な夜なの作業中にすでに、アマゾンプライムにて全エピソードを見終わっている。スタイリストアシスタントの薫ちゃんと、新幹線でお母さんを見送るシーンがいかに号泣できるかという話で盛り上がる。世代を超えて、皆で共感できて、わいわい話せるって尊い。だから、ベストセラーも読むし、はやりのドラマもなるべく観るし、J-POPは歌う。
 最近は娘と一緒に『グーニーズ』、『インディー・ジョーンズ』3部作、『バック・トゥ・ザ・フィーチャー』など私も子供の頃に楽しんだ映画と一緒に観ている。時折、誰かと「最初に映画館で観た映画ってなに?」という話になることがある。私は父に連れられて小学1年生のときに観た『ランボー怒りの脱出2』だ。まさかの2。正確に言うなれば、『ルパン三世 カリオストロの城』との2本立て。父はルパンを観せたかったと言い訳をしているが、名台詞「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」そのままに、私の心は完全にルパンではなく、ランボーにもっていかれた。おーい、小1に観せる映画じゃないぞ、父! でもその後も、映画好きでオーディオルームまで作ってしまった父とは一緒にたくさん映画を観た。「ここのこの、低音の響きがいい!音、いいだろ?」とかなんとか言いながら、飛行機が飛ぶシーンを、娘に何度も観せる父が愛おしく、「すごーい!」とよく付き合ったものだ。父はハッピーエンドしか嫌だ、最後まで観て損した気がするというわけで、メジャーどころの痛快な映画ばかり。完全なる反動+都会にかぶれて、一人暮らしを始めた大学生の頃は単館モノとか、カルチャー色の強いものに傾倒した時期もあったけ。夏休みに帰省できたら、また一緒に父と映画を観よう。

6月21日(日)

 昨晩、土曜の夜ということで気が大きくなり、Netflixでマイケル・ジョーダンのドキュメンタリー『LAST DANCE』を一話観た後、家族が寝静まってから、さらに『GET DOWN』を久しぶりに見返してしまい、気がついたら4時。えー。Netflixの競合は地上波でもなければ、Amazon Primeでもなく睡眠なんだとか。上手いこと言う。正解。というか、寝ろ! 午前中は掃除したり、娘の勉強に付き合ったりしながら、昼ごはんを食べた直後に昼寝。やーん、食べてすぐに寝たらいかん。14時からまた、近所の酒井家と公園でバレーボール。楽しい。実は明日から酒井家の一員にして、私の大切な友達、さゆりを誘い、ついに断食をスタートさせることにした。まずは、1日3食、寝かし玄米と味噌汁にするのを3日間。一人だとサボりそうなので、近所のさゆりを巻き込んだのである。今日は最後の晩餐とばかりに行きつけの蕎麦屋で外食。満足です。思い残すことなく、粗食に入らせていただきます。今日は父の日、大好きなお父さん、いつもありがとう!

6月20日(土)

 今日は「一粒万倍日」と「天赦日」が重なるスーパーウルトララッキーデーだったそうで、ツイッターのトレンドにまでなっていた。そんな日とは知らず、すごく信頼しているふみちゃんの占いの予約を取っていた私、なんだか強運なんじゃないか! 占いって心のマッサージだと思っている。今日も、納得して現状を把握して背中を後押ししてもらって帰ってきた。空いた時間で、サンタ・マリア・ノヴェッラのポプリと紙のお香も買えてニコニコ。今宵もバスソルトをどばどば入れて、お風呂でデットクスといこう。

6月19日(金)

 金曜日だ、やっほー! 今日はZoom打ち合わせと対面打ち合わせが混在。まだ慣れず、スケジュールが組みづらい。対面打ち合わせが終わった直後に、受付横に設置された簡易的な椅子に座って、こそこそとZoomを立ち上げる。いや、それはGoogle Meetだった。ツールも様々だ。打ち合わせを3本終え、16時にやっと昼ご飯。渋谷駅の銀座線を降りたところにある、しぶそばでちくわ天そばを食べる。えー、デジャブ? 昨日と同じ。とほほ。せめてカフェにしろと言いたいところだが、そば屋のほうが好きかも、喫茶店のほうが落ち着くし。コロナ禍以降、初めて立ち寄ったが、カウンターが一人一人仕切られた状態に変わっていたため、そばをすすりながら、一蘭のラーメンを思い出す始末。大学生で上京した頃から、温かい麺類を食べると涙が出そうになることがある。発端は「焼きそばUFO」。幼少の頃に夏になると訪れた徳島の海の家の思い出と、焼きそばUFOの味が直結している。海で遊んだ後にパクパクと食べ、お腹いっぱいで寝転んだときの心地よい気だるさや、隣で食べている妹のかわいいぽんぽこのお腹や、家族のそばで安心しきって入眠しそうな感覚、さらには亡き祖父母との小旅行などを思い出し、懐かしくて泣いてしまう。今は泣きそうになるとぐっとこらえるコツを掴んでいるのだが、妊娠中はいろんなホルモンが崩壊していたのだろう。すすってものの10秒で号泣していたな。焼きそばはもちろん、ラーメン、うどん、そば、にゅう麺、そしてパッタイまでダメだった。温かい麺類というだけで全滅だったということを思い出し、ちょっぴり泣きそうになった。

6月18日(木)

 低気圧。本当に嫌い。今日の低気圧はけっこう、しんどい。なんか気になって星回りを調べたら、水星が逆行してるとのこと。それでいろんなことが停滞する時期らしい。あらあら。思い当たることがある。こんな日は、バスソルトたっぷり入れたお風呂に入ってさっさと寝るにかぎるね。今日の小さな幸せは、15時までランチを食べ損ねた代わりに、娘が家に戻る前に駅前のそば屋(富士そば系)でちくわ天そばを食べながら読書できたこと。アシスタントのえりちゃんがめきめきとたくましくなってきたこと。今日もバスに乗れたこと。

6月17日(水)

 一ヶ月くらい、コンタクトをつけるとゴロゴロしたり、まぶたが腫れたりしていた。ものもらいだろうと思って、自粛中は病院も遠ざけていたのだが、そろそろ行かねばと眼科へ足を運ぶ。健康すぎて?2年くらい病院へ行っておらず、そういえば…と思ったら案の定、保険証のありかが分からない。えっと、パリへ出張へ行った時に財布を入れ替えて…ダメだ、思い当たらない。まさかの自腹。次は金曜日と言われているが、まだ見つかっていない。はあ…(ため息)。コンタクト禁止令が出ており、連日、家でしかかけない眼鏡をかけている。視力がかなり悪く、相当の瓶底。たまにふざけて友達に「今、瓶底メガネ、すっぴん、パジャマで入稿中でーす」などと送ると「誰?」と言われるほどに目が小さくなる。どんなにテクノロジーが進化しても、レンズはシュッと薄くはならぬのですか? 瓶底メガネにマスクなどしようものなら、街中で知り合いとすれ違ってもほぼバレない。点眼に飲み薬にと抗生物質生活。

6月16日(火)

 今朝もバスの中でWEB版朝日新聞を読んでいたら、いきなり「史上最高バーカ」という文字が飛び込んでくる。驚き、読み返すと「ポスト・アマゾン、国内回帰が生んだ「史上最高パーカ」であった。パーカか、なんだ。バーカに見えるって私の心が淀んでいるのだろうか。本屋ををぶらぶらと歩き、偶然に目に飛び込んでくる帯文ってそのときの自分の気持ちを表しているような気がする。「帯文占い」である。違うかも。最近、特に心に沁みたのは、堀越英美著『スゴ母列伝』に寄せられた、武田砂鉄さんの帯文。「人間にとって最も大切なのは、「私はこう思う」を邪魔されないこと。そして、邪魔しないこと。」いやもう、本当にその通りすぎて、もう! 正論でねじ伏せるのとか、本当に嫌。散々、誘導しておいて「自分の意思でしょ」的なのも嫌。それから、どう思う?と聞いてはくるけど、それ、人格否定でしょというくらいに滅多斬りしてくるのも、嫌。好きな人が望む自分に無理やりなろうとして手に入れる幸せって、続かないと思う。理想論だけれど、好きな人が自分らしさを好きになってくれることが大切だと思う。
 そして「パーカ」だ。ファッションの原稿をずっと書き続けてきたけれど、いつの間にか「パーカ」は「フーディ」に取って代わられた。「スパッツ」は「レギンス」になり、「えんじ色」は「バーガンディ」になった。10年くらい前にコレクションスナップの原稿を書きながら、「レギンスってー。えらいおしゃれな言い方だな。スパッツでしょ、要は」などと思っていたのに、もう当たり前のように日常でレギンスって言ってる。まあ、スパッツは和製英語ですから、正しくはレギンスで正解なのだが。
 

6月15日(月)

 15日の日記をまたもや、こんな時間に書いている。昨日は寝落ちしてしまった。母から「日記が更新されていないけど、忙しくて体調を崩しているんじゃ…」とのLINEが入る。お母さん、私は元気です。今日(15日)は娘を学校へ送り出した足でバスに乗り、事務所へ。このバスに揺られる45分は、私の幸福な時間である。地味だが本当のことなので仕方がない。コロナ禍を経て、車内の窓は開けっ放し。暑いからガンガンに冷房がかかっている。走り出すと、ぬるま風と強い冷房のミルフィーユ状態だ。これが世間の言う「ニューノーマル」か。「新しい日常」という和訳がいいな。「新しい普通」はダメ、「普通という概念」撲滅運動中なので受け入れがたい。というかもう、「東京アラート」しかり、横文字じゃなくてよくない? バスに乗り、まず、i-Padを取り出して、WEB版の朝日新聞を読む。「指が逃れぬ仮想幸福 「どうぶつの森」で気づく劇的変化」という記事を見つけた。ああ、なんてよい見出し。指が逃れぬのかー、なるほどなぁ。ゲームは、小学生の頃のスーパーマリオ以来、まったくハマったことがなくて携帯でもあまりやらないので、この感覚は体感したことがない。ちょっと羨ましくなっちゃった。そのあと、読みかけの本を読んだり、NETFLIXを観たり、うとうとしているうちに事務所最寄りのバス停に着く。ああ、今日はもう少し渋滞してくれたっていいのよ。
 しかし、あっという間に日差しが強くなった。地黒で肌が強く、赤くならずにあっという間に日焼けする。例年、GW後のロケ撮影で早くもかなり黒くなり、「週末、海に行ったの?」と言われ、「いや、ロケやってただけ!仕事だよ」と答えるのが恒例行事。ちゃんと日焼け止めを塗ろうと思うも、大体、7月あたりで諦めかけている。今年は自粛生活のため、まだ保っているとは思う。多分だけど。KkCoのハットも手に入れたし。1977年生まれで安室奈美恵と同い年で、『sweet 19 blues』を19歳で歌っていたことが自慢。ギャル文化とは程遠いところにいたが、時代を並走してきた身としては、日サロブームなど、肌を焼くことが持てはやされる風潮があって、なんかちょっと救われたかも。勝手に日焼けしちゃうだけだけど。今も日焼けサロンってまだあるのかな? 今年こそ、美白に精を出してみたいところ。←弱気。 

6月14日(日)

 低気圧しんどいぞ。ソファでぐうぐう昼寝をしたぞ。今日は以上です。

6月12日(土)

 今日は目覚まし時計をセットせずに、たっぷりと寝る。昼はほぼ3ヶ月ぶりに、保育園の頃からずっと仲良しのママ友とランチ。我々母親も、お互いの娘も名前がそれぞれに同じという奇跡。つまり、かおりのママ友であるかおりさんは身長170cmでスタイル抜群で、とびきりの美人。それでいて、男勝りの竹を割ったような性格でたくましく、とても気が合う。大好きな女性だ。小学校は離れてしまったが、娘が通っているバレエ教室はずっと同じ。時間が合うときは土曜日に娘たちがレッスンを受けている間に、近くの喫茶店でお茶をするのが恒例。今週はあんなことがあった、こんなことがあった、娘がどうで、家族がこうで、仕事があれや、PTAがこれや、やれあのスニーカーが可愛い、やれ今の髪型似合ってるなどと、ものすごくいろんなことをしゃべって、共感して、笑って、泣いて、励まし合う。ああ、もうレッスンが終わってしまうけど、もうちょっと話したいねというときは、娘たちも連れて近くのファミレスへ場所を移し、さらに話す。それはなんというか、「我々、今週も頑張りました、お疲れ様でしたー!」と思えるご褒美のような時間だ。かおりさん、今日は久しぶりに楽しかったね。また来週もお茶できるといいな。娘たちはどんな女性になっていくんだろう。2人でなんやかんや言いながら、成長を見守っていこうね。そして、ずっと、ずっと友達でいよう。

6月11日(金)

 今日は一日中、入稿に次ぐ入稿でデスクに座り続けた。お尻が痛いよ。合間に、久々に体重計に乗ったら、とんでもない数字を叩き出した。随分前に買ったものだから、きっと壊れているんだ。うん、そうだそうだ。そう思ってアマゾンで新しい体重計とついでに縄跳びをポチる。今、パーソナルトレーナーのきえちゃんと一緒に筋トレに励んでおり、「かおりさんは筋肉がつきやすいから、とりあえず体重は無視してください。筋肉は重いので。体重計に乗らなくていいです、まずは。」と言われたのに乗った。それにしたって…な数字だったから壊れているに違いない。うんうん。さらに鏡を見たら、なーんか口角が下がっている気がするのだ。これまたエステシャンのまきこちゃんが「マスクで口周りをずっと隠すからでしょうかね。緊張感がなくなるのか、口元がたるんでしまうケースが増えてるんですよ」と言っていたのを思い出す。えー、ちょっと!  顔も筋トレしないと。アエイウエオアオ、アメンボアカイナ、アイウエオー! 
 THE SHE magazineの新しい記事の入稿を終え、娘と近くのファミレスへ。帰り際に雨が降る。「わわ、ちょっと雨宿りしよう!」と声をかけるも、隣で雨よ止め的な呪文をブツブツと唱えている。唱えながら、勇敢に雨の中へ一歩踏み出した。「私がお願いしているのだから、すぐに止むわよ」っぽい堂々たる態度で進むので、母親として彼女の夢を壊すわけにはいかず、ひーひー言いながら隣を歩く。最近、娘の空想に付き合い過ぎて、私も現実と空想の境界線がぐんにゃりとしてきたところもあり、もしかして、本当に止んだりして…と歩いたことが仇となり、家に着く頃には2人してずぶ濡れになっていた。

6月11日(木)

 少4の壁というものにぶち当りつつある。少1の壁に大騒ぎしていた頃、働く先輩ママが「少4の壁」なるものもあるので覚悟せよと言っていたが、これか! 学童が3年生で終わってしまった。しかも今はイレギュラーな分散登校、給食なし。あっちゅう間に家に帰ってくる。幸いにしてフリーランスゆえ、仕事をしつつ、なんとか対応できているが会社員のお母さんはどうやって切り抜けているのか。今日は、外での仕事が夕方6時からの打ち合わせ1本。夜の子供のいろいろは夫担当の曜日で、わりと余裕をかましていた。仕事をすべて在宅で乗り切り、昼ご飯を食べさせて、仕事をする横で勉強をさせる。娘が塾へ行くための用意をしてから一足先に出る。そんな段取りをしていたが、まさかの局地的豪雨。一人では行かせるのが不安になり、打ち合わせへ遅れての参加をお願いした。予定変更から、まあ、今思い出すと恥ずかしくなるくらいにドタバタして、結果、携帯とマスクを忘れて電車に飛び乗る。通行人からの「あの人、マスクしてない」という痛い視線。さらに電車の中に傘を忘れ、最終的に、まあまあずぶ濡れの状態で、30分遅刻して編集部に到着。受付がすでに閉まっていて入れず、直接、携帯に電話して入れてもらおうとしたら、携帯を忘れていたことに気づく。結果的に40分遅刻。ああ、凹む。娘がもっと小さかった時も、急な発熱やら怪我やらで仕事のスケジュールがうまく運ばず、でも子供のせいにはしたくないし、一緒にいてやりたいし、もうどうしていいか分からなくて悔し涙を流したこともある。そんな時、先輩編集者の中川さんが「いろいろジレンマがあって悔しい思いも苦しい思いもするけどさ、母親になるって決めたのは自分だもんね。」と言ってくれてすごく楽になったことを、ずーっと宝物のように心に留めてある。そうだな、全部、自分で決めたんだ。子育てだけじゃなくて、今起きていることのすべてが誰のせいでもなくて、自分でしたこと、決めたことなのだと思う。雨に濡れて歩きながら花屋を見つけた。帰り道に、花でも買って落ち着こうと考えていたことを、深夜になって思い出した。つまりは買えてない。目の端に映る花瓶の花は、そろそろ枯れそう。それでも打ち合わせは楽しかったし、家族も元気だ。枯れゆく花もまた美しい。

6月10日(水)

 もう水曜! 先週も同じことを思ったが、もう水曜! あわわ。一週間が恐ろしく早い。今日は久しぶりにスタジオ撮影。コロナ自粛中、書き仕事はあったものの、撮影はストップしていたから、ああ、日常が戻りつつあるのだなと思った。皆でああでもない、こうでもないと言いながら、新しいビジュアルを作り上げていく作業はとても楽しい。その後、代官山へ移動し、1本インタビューを終えて、帰宅。学校終わりの娘と近所のミスタードーナツへ。ずっと読めてなかった『文學界』5月号に掲載されている鼎談連載、朝吹真理子さん、綿矢りささん、村田沙耶香さんの「深夜二時から始まる話」を読む。朝吹さんとは月に1回、GINZAの連載「朝吹真理子のデザイナー訪問記」でご一緒しているのだが、この鼎談がめちゃくちゃ面白かった。何度もププッと吹き出したり、ニヤニヤしたり。私は小説ってこの世で1番クリエーティブなものだと思っているから、小説家のおしゃべりをこんなにも聴けるなんて嬉しい。その後、昨日発表された「2020年サンリオキャラクター大賞」を詳しくチェック。昨年は6年ぶりにハローキティが首位奪還し、看板キャラとしての面目を保ったのだが、今年はいかに。結果は、シナモロールが2017、2018年に続いて1位。おめでとうございます。2位はポムポムプリン、3位はポチャッコ。上位3名は皆、犬のキャラクターだ。私の推しキャラ、ケロケロケロッピは11位。KIRIMIちゃん.は17位。お疲れ様でした。引き続き、応援します。興味深かったのは、ヨーロッパではクロミやYOSHIKITTYというゴスっぽいキャラが人気だったこと、総合順位では16位だったアヒルのペックルがなぜか香港で1位だったこと。この辺はちょっと深堀りしたいところである。そこそこ忙しいはずなのに、一体なにをやってるんだ、私は!

6月9日(火)

 寝落ち。9日分の日記を10日に書いてしまっている。保育園に愛娘を送り込んだ後、この日記を漫画連載のように楽しんで読んでるとメッセージをくれたえりこちゃん、すまん。まさかの日経と並行読みしているらしいけど、大丈夫か(笑)。 今日もNHKの番組の黒人コミュニティー描写の酷さや、政治家の「民度」発言やら、顎が外れっぱなしになるかと思うくらいに唖然としたり、腹が立ったりしているが、とにもかくにも、ツイッターで広がるハッシュタグ通り、#伊藤詩織氏を支持します、に尽きる。顔を出し、実名を出し、過去のとんでもないトラウマと闘い、利権やメディア、ひいては法律や国家にも立ち向かう彼女を心から尊敬している。傍観するだけじゃなくて、一緒になって闘いたいと思う。こともあろうに、同性からもありえない誹謗中傷を受けている。なぜ?どうして? どういう心情や脳みその回路でそうなるのかは、どうしても想像が追いつかないが、とにかく「女の敵は女」などと言ってる暇はないのである。この言葉自体を撲滅したい。私がこの世から撲滅したいものはいくつかあって、まず一つ目はこの「女の敵は女」に代表されるような「VS構図」の撲滅。「私立女子校出身女子VS地方公立共学校女子」、「保育園ママVS幼稚園ママ」、「可愛い派VSかっこいい派」、「専業主婦VSワーキングママ」などなどなど。カテゴリー分けして戦わせるの、やめろ! そもそもカテゴリーに押し込めるのもやめろ! そうだ、2つ目は「女性に対するカテゴリー分け」。これも撲滅! 他にも「同調圧力」、「普通という概念」、「女性から仕事を取り上げようとする環境と男」など、並列して撲滅運動をし続けている。私は、20代から女性ファッション雑誌の編集部を中心に、仕事をしてきた。意見と信念を持ってのしのし歩き、仕事に没頭する、自立した女性の先輩たちをたくさん知っている。私も先輩たちに習い、当たり前のようにそうしてきたけれど、世の中を見渡せば、それがいかに恵まれた環境だったのかと痛感する。私も私なりのやり方で、強固なシスターフッドを築いていきたい。拳を握りしめながらそんなことを思った1日であった。

6月8日(月)

 う…、ただいま深夜の2時37分。眠りにつく娘と一緒に本を読んで寝落ちからの生還。0623の法則はどうした!  娘が5歳くらいまでは読み聞かせやら、つらつらと想像に任せて口をついて出る物語を作って聞かせたりしていたが、ここ最近は大人が読む本を一緒に読んでいる。娘が尊敬する宮沢賢治や『魔女の宅急便』全6巻、トーン・テレヘンの『ハリネズミの願い』など。去年の秋かな、筒井康隆の『バブリング創世記』が復刊したときにふと見せてみたら、「ドンドンはドンドコの父なり。ドンドンの…」と音読しながら「こういう風な天才がいるんだね」と目を見開いて楽しんでいたのを思い出した。当時、娘は8歳。8歳の子供にもそんな風に思わせる筒井康隆は娘の言う通り、まごうことなく天才なのだ。そんな我々の今宵の課題図書は、シーグリッド・ヌーネスの『友だち』。大の犬好きにして、グレードデンの「デン吉」というイマジナリーフレンズ(空想の友だち)を持つ娘と読み始めてみた。アポロという老犬が亡き飼い主を偲び、孤独を抱える描写で、娘はひたすらに「デン吉」を撫でて慰めていた。客観的に見ると、ベッドに入った眠そうな子供が、手を空中に伸ばして左右に小さく振っているという図。娘の大海原のような空想力よ、永遠なれ。

6月7日(日)

 昨日の久々のボディマッサージで、昼過ぎまで眠かったり、だるかったり。好転反応ってやつだ。どれだけ不摂生していたのか。とほほ。娘が生まれる前、雑誌の取材で1週間ほど、伊豆高原にあるやすらぎの里という断食施設で断食をしたことがある。その時の好転反応もすごかったな。ついてすぐカウンセリングがあり、顔つきを見ただけで「かおりさんは断食自体は2日間で大丈夫です。それよりも、情報を次から次へと頭に詰め込みすぎているので、ここにいる間は、なるべく情報収集をしないようにしてみてください。新聞や雑誌、本を控えましょう」と言われて驚いたことを思い出した。お、お見通しすぎる!っていうかどんな顔! そんなわけで、持ち込んでいたゲラ以外はなるべく読まないようにした。朝夕にヨガや瞑想があり、温泉もあり、好転反応による頭痛がしたときは部屋でゴロゴロ昼寝したりして、気がつけば1週間で体重もけっこう落ちたが、身体中の凝りが一気になくなったことがなにより気持ちよかった。身も心も最高にデトックスできた。ああ、デトックスって大好きな言葉だわ。また行きたいなぁ……。本棚に置いてある漫画が『美味しんぼ』だったな。絶対にそこで読みたくないやつだよ。そろそろまた、自宅で取り組めるジュースクレンズや酵素ジュース断食やらなくては。なぜなら、今、これを書きながらパンツのジッパーを半分下げているからだ。由々しき事態である。負けず嫌いのくせに、チョコレートの誘惑にはすぐ負ける。完敗続き。6月中に1週間やるとここに誓う。

6月6日(土)

 待ち望んだ週末。今日は絶対、仕事しないぞと誓ったそばから、11時から1本Zoomで打ち合わせがあったことを思い出す。でも、久々に仕事をするフォトグラファーの小川くんとも話せて嬉しかった。12時に家を出て、娘を皮膚科に連れていく。診察→薬の受け取り→お昼ご飯を終えて、娘のZoomバレエレッスンのために、14時にはパソコン前に戻らねばならぬ。土曜日なのでわりと混んでいて、薬局を出た時点で13時20分。今日はどうしてもラーメンが食べたいという娘の願望に従い、家から徒歩5分のラーメン屋さんに入る。う、こんな日に限って混んでるんだよなぁ。1杯のラーメンを2人で分け合い、ダッシュで帰宅。やんややんやと急かし、レオタードに着替えさせて、Zoomを立ち上げたところでレッスンが15時と気づくというオチ。もー、いい加減にしろ、私! 娘を産んで10年半。良妻賢母とやらに近づく気配はみえない。
 そして今日はモーレツに楽しみに待っていた「テルーチェ」でのボディマッサージの日だ。いつも担当してくれるゴッドハンド、まきこちゃんと久しぶりにいろんな話をしたかったのに「かおりさん、今日は体の調子どうですか?」と聞かれ、「『瞳はダイヤモンド』だけど、私の首肩もダイヤモンド状態だね。」というくだらない受け答えをするのみで、速攻で『夢の中へ』。予想通り、恐ろしく凝っていたらしいが、おかげですっきりほぐれてリセットできました。満月にぴったり。
 帰り道、考え事をしたくてぶらぶらと歩く。歩いているとアイデアが浮かんだり、悩んでいたことを掴めたりする。その昔、大学を卒業してすぐに就職した出版社は御茶ノ水にあって、絵コンテや企画が浮かばないとき、ささっと編集部を抜け出して、東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園遊園地)へ行った。1回だけジェットコースターに乗ったり、バッティングセンターで打ちっぱなしをしたりしながら、アイデアを深めようとしていたことを思い出す。三軒茶屋駅の世田谷線線路沿いあたりで、雨が降ってきた。隣を急ぎ足で通り抜ける、1組の大学生くらいの若いカップル。彼氏が「ちょっと急いで帰ろう。濡れないほうがいいよ。ゆかりちゃん、可愛いから。」と彼女の手を引っ張る。なんて微笑ましい……、あなたたちの恋、尊いよ、彼氏の言葉、最高にかっこいいよ、などと借景ならぬ”借ドキドキ”しつつ、かおりは一人、濡れながら歩き続けた。『傘がない』。 

6月5日(金)

 今日はTHE SHEにたくさんの注文を頂いたため、プロデューサーのサチと私のアシスタントのエリナちゃんとせっせと梱包作業。ひとつずつ、小さなお手紙を入れる作業が楽しい。仕事やら夕飯やらいろいろ終えて家族が寝静まった後に、日記を書くのが日課になってきた。日記といっても実際の出来事をつぶさに書き綴るというよりは、頭に巡った気持ちとか思いとか、それを元に思い出したこととかを書くので、半分は頭の中の日記。中学生くらいの頃かな、熱心に日記をつけていたことがあり、それをなぜか友達に読んでもらいたくて手渡していた記憶がある。典子、元気かな? 随分と付き合ってもらった気がする。時を経てありがとう&ほぼ迷惑行為、ごめんよ。小学校6年生のとき、両親と妹と4人で家族交換日記なるものもしていた。今も残っているが、ほんの2週間ほどで皆が筆を置いていたのは笑える思い出だ。
 最近、事務所にせっせと観葉植物を増やしている。葉が乾燥しないようにせっせと水を吹きかけ、土を触って湿り気がなくなっていれば水をやる。新芽を見つけては目を細める。植物が愛しすぎる。言いたくはないが、と、歳をとった証であろうか。あー、今日も朝から晩までよく働いた。バスソルットたっぷりのお風呂に浸かりながら、読みかけの「週刊文春」を読んで寝よう。

6月4日(木)

 朝6時に起きて、原稿を1本入れる。テープ起こしをするといつも自分の声が低くて、なんだか恥ずかしくなるんだよな。そして時に、取材対象者よりも私の方がしゃべってることがある。なんなの、それ。しかし、やっぱり人について書くのは格別に楽しい。
 お昼前から、今1番気になっていたバッグ&スカーフのブランド「LASTFRAME」のショールームを訪ねる。あまりのかわいさと、ものづくりの背景に触れてテンションがブチ上がり、興奮しすぎて喋り過ぎ、途中で早くも声がガラガラになってしまった。反省。本当におしゃべりなんだから……。絶妙な色合わせとかフォルムの面白さから、大好きなロンドンの街が頭をよぎる。デザイナーの奥出さんにそう言うと、「そうなんですよ、なぜかロンドンですごく評判がいいんですよねー」とのこと。「このバッグの後ろ側に今、OASIS(発音はオエイシス)が見えました!」と続けると、「いや、それは見えないっすね。」とのこと。ですね、失礼しました。それにしても、真摯にものづくりと対峙しているブランドや人と接すると嬉しくなる。ワクワクする。ドキドキする。ファッションは時に軽薄に見られたり、表面だけの上滑りなものに思われたりする。「ファッションピープル」がものすごくネガティブな言葉として使われるように。でも私はファッションという概念を、哲学を愛している。ファッションを作り上げる人たちの真摯な姿勢も、チャーミングな人柄も、超オタクなこだわりも愛している。そこに群がるだけの実態のない人たちは無視だけどね。誰になんと思われようと、好きなことは好きだと言って生きていきたいな。そのためには、ファッションととにかく真摯に向き合っていかなくちゃな。
 そして今日は、出版社勤務時代の同期、瑞穂から、2人の愛娘のお下がりが届く。うちの娘はそれをいつもとびきりに楽しみに待っていて、ニッコニコの笑顔で、1枚1枚手に取っては胸にあてていた。今まで履いたことがないちょっと大人っぽいショートブーツに特にワクワクしたようで、TVを観ている間もずっと履いていた。コラ! 瑞穂、いつもありがとう。

6月3日(水)

 もう水曜!早い! 今日は娘が、ほぼ3ヶ月ぶりに学校へ。久しぶりに友達に会えて、新しい先生とたくさん話して、大好きな図書室へ寄って帰ってきた。分散登校のため、昼からの登校。上履きがいつの間にやら小さくなっていて、登校のおよそ30分前に、近所の用具屋へ猛ダッシュで買いに行った。こんな母ですまん。汗だくで帰宅後、急いで名前を記す際、うっかり去年の学年とクラスを書いてしまう。「あああ、ちょっとぉ、3から4に直すの難しくない?」と娘が笑っている。「いや、大丈夫。ほら、見て、ちょっと星印みたいでよくない? エヘ。」とごまかす。こんな母ですまん。「ママ、しかも全部ひらがなじゃん。私、もう4年生だよ」(娘)。「おお、確かに。えーと。どうしよう…」(母)。「いいよ、いいよ。先生、読みやすいだろうしね。」(娘)。こんな母ですまん。送り出して、そのまま Zoom打ち合わせへ突入。夫がリビングから顔を出し、娘が忘れた筆箱を振っている。「!!!!」(追いかけて、渡して! のジェスチャー)。娘の学校も習い事も私の仕事もいろいろとイレギュラーな6月。学校の登校は忘れててすまん!ではすまんので、気を引き締めないと。というか、夫に託そう。 娘が戻るまでの間に、久々に原宿で打ち合わせと筋トレ。約2ヶ月ぶりの原宿は、大行列だったタピオカミルクティ屋が三軒も潰れていて驚いた。

6月2日(火)

 どうしよう、もう大学4年生なのに卒業の単位が足りない。それなのにどの講義の登録すら忘れてる、どうしよう! 卒論やってない、やばい! という夢を見て目が覚めた。もう43歳なのに。この夢、よく見るんだよな、一体、何歳まで見るつもりなのか。コロナ禍中、悪夢にうなされる人が増えているという記事を読んだ。振り返ってみれば、私もそうだった。特に4月上旬。気が張っていたけれど、初めての事態にかなり不安だったのだろうな。もう内容は思い出せなくてメモしとけばよかったと後悔するけれど、毎夜、ヘンテコで怖い夢をたくさん見た。
6月は日本はもちろん、世界中においてコロナによる健康被害とそれにまつわる精神的被害、経済的被害もまだまだ続く。そんな時だからなのか、そんなこと関係なく歴史はくり返されているだけなのか、ジョージ・フロイドさんの死をきっかけにした抗議活動が大きなうねりをあげている。こんなにSNSが盛んなのに、盛んだから? 遠く離れていると正しい情報が掴みにくい。地上波の報道もツイッターの書き込みもどちらも鵜呑みにできないところのあるご時世だ。抗議と暴動の違いは? 暴動は誰が主導しているのか? 怒りに身を任せた暴動や略奪行為はどこまでが本当なのか? できるだけ真実を掴み取って考えたい。#BLACKLIVESMATTER、I CAN’T BREATHE。黒人コミュニティの人々がアメリカで受けてきた差別を、日本で生まれ育った私が本当に心から理解できなくても、勉強して、想像して心を寄せることはできる。差別は人として最低の行為だと娘に教えることはできる。無関心と、関心だけあっての静観は両方とも罪深い。長引きそうなコロナのことなども重なって、処理しきれない不安や怒りが夢に出るのかもしれないな。心も体も脳も全部繋がってる。
 想像力は優しさだ。そう思って生きてきたけれど、全然、口ばっかりだった自分がいて、自分の不甲斐なさにとことん落ち込んだこともある。大切な人や気持ちをなくしてしまった後悔は、きっと、一生、抱えて生きていくのだと思う。心と頭の両方でしっかり考えて、自分とは違う大切な他人を傷つけずに生きたい。などと奥歯を噛み締めながら考える日々。顎の凝り方が尋常ではない。

6月1日(月)

 13時、THE SHEのグランドオープン!!! あー、なんとかオープンできたー。昨日というか今朝のぎりっぎりまで、KkCoとのコラボについての原稿をああでもない、こうでもないとうんうん言いながら書いてるうちに、そうか、こういうことがやりたかったんだと再認識して書き上げたところで、寝落ち。寝落ち中に、相棒のサチと電話をしたらしいが、ほぼ記憶なし。しっかりハキハキとしゃべっていたそうで怖い。低気圧、そして疲れからか結膜炎になっちゃって気分もどんよりだったけれど、オープンしましたのお知らせをすると同時に、本当にいろんな人たちからおめでとう、見たよ、インスタフォローしたよ、がんばってねと温かいメッセージを頂いて、泣いた。泣いたら結膜炎がかゆくなったけれど、嬉しくて何度も泣いた。人は一人では生きていけなくて、自分の周りにいる人たちに生かされているんだと実感した日だった。2020年6月1日、本当に幸せな日でした。幼少の頃から、母が「人の幸せを素直に喜び、人の不幸せを一緒に悲める人であれ」と言っていたことを思い出す。お母さん、ほんまにその通りやな。肝に銘じてるつもりやったけど、ほんまにほれって大切なことやな。私も私の周りにおってくれるみんなみたいに、ほういう人でありたいと思うわ(阿波弁)。

5月31日(日)

 アンチ・レイシズム! 私の知っているアメリカはほんの一部に過ぎないのだなと痛感する。政治も歴史もしっかり調べて勉強して、情報を正しくキャッチして(あまり報道されないことが1番怖いけれどね。)、自分の頭で考えて、意見を口にする。そして、小さなことでもいいから行動する。#BlackLivesMatter。肌の色や生まれた環境、性別による差別はもうやめにしよう。どんな小さな差別だって、次の世代に残したくない。日本で生きるクルド人の人たちの状況にも憤りを感じる。人種差別は遠い世界の話なんかじゃないし、実際、身近で起こってる。さらに言えば、起こってなくても想像すべきだ。もっと細部まで知りたいし、知らなければ。今は近所の本屋がまだ開いてないから、まずはアマゾンで本を何冊か買う。専門的じゃないから、深くは知らないからと口をつぐんだままでいることは違うと思う。知識を得れば、自分で生き方を選択することができる。
 ブルーインパルスによる医療従事者への感謝のフライトは、誰が決めたことなんだろう。それは適切な税金の使い方なのだろうか、医療の現場になにか役立ったのだろうか。周りの人たちみたいに、すごいぞ、かっこいいぞ、ありがとう!とは到底思えなくて、私は違う方法で感謝の意を伝えたいと思ったな。
 ファッションは、時代の最先端を行くべき分野だ。だから、今は特に、政治や社会と切り離したファッションなんて、ファッションじゃないと思うんだ。ファッションは哲学であり、文化そのものだから。最後の段落にファッションが4回も出てきて、通常は、言葉が重なりすぎてますって赤が入るところだけれど、日記だからこのままでいきます。そんな5月31日日曜日を経て、明日は6月のスタートだ。THE SHEの本格的なオープンの日、さあ、また前を向いて頑張ります。

5月30日(土)

 しまった! 娘がとびきり久しぶりに、近所のお友達の家に泊まりに行き、今だとばかりにNETFLIXとマイケル・ジョーダンのドキュメンタリーを見続けていたら、12時過ぎてる! 急いでパソコンを取り、これを書いている。いやしかし、面白い。中学3年生くらいかな? 膝下で切ったスウェットパンツに、アディダスのユーイングのバッシュを履いていた覚えがある。バレーボール部だったけれどね。そして今日は近所に住む酒井家と、近所の公園でバレーボールで遊んだ。最後は2対2で10点マッチ。「子供相手に大人気ないぞ!」と言われながら、渾身のアタックをお見舞いする。幼少の頃から、負けず嫌いだ。何歳になってもなおらないなこれは、と思いながら、勝ちました。イエイ。遊びも仕事も、「負けるが勝ち」はこれまでも、これからも、多分、ずっと苦手な生き方だということをそろそろ自覚しよう。

5月29日(金)

5月、最後の金曜日は晴れやかな青空となった。WRYTEのタイダイ染めのカフタンドレスをやっと着る。午前中から、GINZAwebの連載を担当してくれている、タケちゃんとやり取り。メールのちょっとした言葉に元気をもらう。出版社は違えど、同じ年に就職をした同期だ。いつもずっと一緒にいたわけじゃないけれど、お互いの苦楽も想像できて、励みになる大切な存在だなーと改めて思う。
今日は大きな入稿がひと段落。お天気同様、気分も晴れやか。TO DOを細々とこなしながら、夜の6時を待つ。今日は、2ヶ月ちょっとぶりに世田谷の名店「千里」にて、娘の保育園時代から家族ぐるみで仲良しの酒井家と一緒に焼肉。ああ、幸せ。田舎者で単純な性格だから、誕生日は焼肉か、お寿司を食べてカラオケに行けたらそれでいいタイプ。ああ、焼肉、幸せ。ラストオーダー7時、8時閉店とまだまだ通常業務には戻らないけれど、久々にお店のお父さんたちと話ができて嬉しかったな。戻り、娘と一緒にAKB48のドキュメンタリー「彼女たちは涙の後になにを見る?」を鑑賞。ああ、最高! あっちゃーん!!! かわいいは、正義だ。

5月28日(木)

 やばい! 23時46分!  毎日更新を早くもミスってなるものか。今日は低気圧がしんどかったな。今日の小さな幸せは、娘が私よりもいっぱいトンカツを食べて、猫柄のスカートの下のお腹がはち切れんばかりに膨れていたこと。そしてそれをものすごく自慢そうにしていたのが、可愛かったこと。仕事の合間に、今村夏子の『木になった亜沙』をやっと読み始めたこと。アマゾンプライムで『あまちゃん』の紅白編を観て、2回目にも関わらず変わらずに胸が熱くなったこと。

5月27日(水)

 まだプレオープンにも関わらず、早くもTHE SHEへご注文が相次いでいる。嬉しい。サチと2人でキャッキャ言いながら梱包作業。朝からうおーっと仕事しているつもりだが、学校へ行けぬ娘を隣に置いてやんややんや言いながらやってると、あっという間に日が暮れる。恐ろしい。昨晩も娘が寝た後に作業を残していたのに、一緒に寝落ちしてしまった。寝るな!寝ると死ぬぞー状態なのにもかかわらずである。しかし、AtoZにも書いたのだが、6時起床23時就寝の生活リズムが心身ともに元気だと感じている。集中力もポジティブなエナジーも持続するし、交感神経と副交感神経がちゃんと切り替わるのだ。
 THE SHEのブランド名も、暗号のように0623にするという案があった。由来を聞かれたら上記のようなことを話す。いいねー!なんてサチと2人で納得していたのだが、本格始動し始めてパリへ出張に行った時、この0623案はあっけなく消滅する。同じく出張に来ていた、某メゾンブランドPRで、長年の友達であるしづかと大好きな中華料理屋の「ミラマ」で晩御飯を食べた。海老ワンタン麺をすすりながら、0623案について得意げに喋ったらば、5歳ほど年下の彼女の返事はこうであった。
 「重いよ……。」
ええー!!! まさかの返答である。お、重いってなによーっ、コンニャローっ、しづかだって40歳越えたら、身をもってわ・か・る・か・ら!「いや、だからそれが重いって。」……なるほど。
 というわけで立ち消えた「0623」は妹の誕生日ということもあり、今だ大切な数字であることには変わりない。したことないけど、ロト6をやる機会があったら記入したい数字だ。
 しーちゃん、元気かな? また早く、あの味の薄くてゴムみたいな麺で、東京でいくらでももっと美味しいのがあるのにパリに着いたらいの一番に行っちゃうミラマで、一緒に海老ワンタン麺食べたいね。デザートにマンゴー食べたいね。エルサが、劇中歌(英語バージョン)で「PAST IS IN THE PAST.(過去は過去だわっ)」と力強く歌っている。あえて直訳ね。手袋を脱ぎ捨てて前を向いて進むのはかっこよく、好きなシーンであり、好きなフレーズだ。でもこんな風に些細なことだけれど、あの時のあの味とか、あの時見たあの景色とか、あの時感じたあの気持ち、そういう思い出が思わぬところで心を温めてくれたりもする。これはコロナ禍中において改めて再確認したことだ。あ、なんだか話が逸れて、お得意のセンチメンタルジャーニーしてしまったけれど、しーちゃん、パリでまた「ミラマ」に行こうね!

5月26日(火)

 自粛生活は終わりを告げようとしているが、今日も一歩も外へ出ていない。子供がいて慎重になっているところもあるが、締め切りに追われて篭っているだけという噂もある。締め切り…、重なるとやっかいだがなくなると寂しい。締め切りがあるからこそ、仕事が進む。ああ、締め切りのない人生なんて!と強がる夜9時。「自粛が明けたら、どこ行きたい? なにしたい?」と聞かれる機会が何度もあった。色々あるが、カラオケに行きたい。1曲目はあいみょんの『君はロックなんか聴かない』、締めは井上陽水の『帰れない2人』と決めている。これまで1曲目はユーミンの『DESTINY』が多かったんだけど(どうでもいい)。 
 娘が生まれてから、ママ友&パパ友と子供達でカラオケへ行くという機会が増えた。夕方5時半から夕飯を食べ、7時にカラオケボックスへ移動するというコースである。大勢で集まると、しっかり者のママ友たちは夕食時に気がつくとさっとお皿を配ったり、ぱぱっと料理を取り分けたり、ちゃちゃっと片付けたりする。私は昔から、こういう場で絶望的に気が利かない。もう諦めている。ほら、ひと昔前なら、「男女グループでBBQに行った時、好きになってしまう女子の行動BEST10」的なやつ。全滅だと落ち込んだりもしたけれど、43歳、開き直って、私は元気です。というよりもそんな私をいつも笑って許してくれるママ友たち、ありがとう。私の見せ場というか担当は、カラオケボックスにある。大人の選曲にも盛り上がれるが、子供の選曲にも同じように盛り上がれる。アルコール片手に話し込みたい大人たち、子供の世話は私に任せろ!どうせお酒飲めないしね! というわけで、子供たちと米津玄師や髭ダンやあいみょんや KingGnuを熱唱するのは最高に楽しい。今のところ、全部一緒に歌えるのが自慢だ。みんな楽しそうに一生懸命歌って踊って本当に可愛いのだ。ポップっていいなー。皆で歌えるって最高だな。部活はずっとバレーボール部だったけど、もし戻れるなら合唱部もいいな。合唱部の先生もいいな。これが今朝、シャワーを浴びながら考えたことである。

5月25日(月)

緊急事態宣言、解除。ほっとするやら、まだまだ心配だと思うやら、まだ断捨離が終わってないと焦るやら。やらやら。あ、違う、やれやれ。政治に対して、怒りまくった2ヶ月だった。東日本大震災の時も、蓋が開いてそれまで隠していたものが溢れ出てきた感じがあったが、今回はさらに酷いのではないか。開き直りに驚くやら、恐怖を感じるやら。断っておくが、私は日本が好きだ。いろんな国を旅したり、短期間暮らしたりしながらも、やっぱり住むのは日本が1番だなと思ってきた。治安が良くて、ご飯が美味しくて、清潔で。歴史とたくさんの流行が共存し続ける街。だけど、がっかりしたり、腹が立ったり、驚くことが多すぎる。政府には頼れないから、溢れ出てくる情報を正しくつかみ、自分で考えて行動する。それは大切なことだが、どんどん個人主義になっていくのはどうなんだろう。なにより、政治に対する言及は避ける、沈黙こそ優雅、という風潮にはNO!と言いたい。いや、言う。NO! などと思いながら、落ち着いてアイスでも食べようと冷凍庫を開けたら、昨日、コンビニで使ったらしきがま口の財布が一緒に凍っていた。

5月24日(日)

 ついにTHE SHEのプレオープン日。メンバー内のメールが日中飛び交っている。昨日の新月から始めるか、今日の大安から始めるか迷ったあの日が懐かしい。昨日にしてたら大変なことだったぞ! だけど月の動きを気にするのは好きだ。もっと詳しくなりたいと思っている。幼少の頃から結構霊感が強く、直感力が働くほう。頭で考えるより先に心が動く。そんな風にして生きてきたように思う。仕事をし始めてからは忙しく、第六感を使う暇がなくなり、徐々に薄れてきたのだが、40代はその失われつつあった霊感を取り戻すことを目標にしております。世の中には絶対に理屈では説明できない不思議なことがあって、私はそれを信じている。とか言うと不思議ちゃん扱いされるので、今日のところはこの辺で。だけど、説明のつかない気持ちとか、見通しの立たないことがあるから生きているんだと思ったりするんだ。
 とはいえ、THE SHEの見通しはマジで立たないとやばい。プロデューサーのサチと構想約1年半かな?ほぼ毎週、こうしよう、ああしようと会って話して、一緒に出張に行って、作業で籠って、時には挫折しそうになったり、喧嘩したりしながらようやくここまで辿り着いた。さっちゃん、ありがとね、これからもよろしく。そして力を貸してくださったすべての方に感謝します。さあ、世の中も「ニューノーマル」に生まれ変わるこの瞬間、私も新しいこの試みを楽しんで前に進みたい。

5月23日(土)

 ほぼ徹夜のため、自宅のソファで目覚める。ひどいもんである。前、娘が学校で家族についての詩を書いたことがあった。書き出しが「お母さんは仕事をたくさんしている。てつやだからねむいとブツブツ言っている朝がある」で、我ながらなんという母親像だと。PTAの集まりがあったとき、先生の計らいで子供たちによる「お母さんのいいところ」が一言ずつ壁に貼ってあった。「毎日、美味しいご飯を作ってくれてありがとう」とか「いつも僕のお世話をしてくれるところ」とかが可愛らしい子供の字で並び、涙もろいのでちょっとウルウルして読むと同時に、あ、これはちょっと、私、どうなってる?とドキドキ。案の定というかなんというか、大きなしっかりとした字で「めちゃくちゃ面白い」と書かれていた。自分を褒めたい。徹夜、涙もろいときて思い出したが、今週はNETLFIXやAmazonprimeでドラマや映画を流しながら夜な夜なの作業をこなした。TBSドラマ『愛していると言ってくれ』を久々に観て、ちょっとびっくりするくらい号泣した。仕事しろ!

5月22日(金)

 昨日、THE SHEのサイトについて、最終的な打ち合わせ。アートディレクターのくまちゃんとサイト内の構造をお願いしているツッチー、相棒のプロデューサーのサチ、そしてアシストのエリナちゃんの5人が事務所に集合。こんな人数で集まるの、本当に久しぶりだ。約2ヶ月ぶりだっだ。休憩中はツッチーが持ってきてくれたプリンを食べながらくらだない話をしたりして。やっぱり楽しい。ところでZoom飲みとかいうのがどうも性に合わず、仲良い友達もやってなさそうで、だから仲良いんだろうなと思ったりしてこのまましないまま、自粛も明けそうだ。自分の頭だけで考えるのも好きだが、自分のできないこと、知らないことをできる人、知ってるたちと話をするのは面白い。気づきがたくさんあって、それは小さなことでも幸せな気持ちになる。新しい価値観を見つけること、そうだったのか!と発見すること、初めてのことはいくつになっても尊い。人はみんな違う。みんな違ってみんないいというやつだ。このサイトもモノやコトを紹介してるけれど、どれもやっぱりヒトを感じるものでありたい。などと考えながら、オープンに向けて、そして、重なりまくる締め切りをこなすために金曜なのにほぼ徹夜。何やってんだか…。

5月21日(木)

 公開する日記は、日々の暮らしの中で、もう二度と会えなくなってしまった人に向けて、今日、こんなことがあったよ、とか、こんな風に考えたんだ、を届かないことは分かっていて、書くようなものなのかもしれない。拙くとも自分の言葉で書こう。今日も運動オンチの娘と公園でドッジボールの練習。楽しい。私が小学生の時は、外で男子に混じってドッジボールとかサッカーとか手打ちをするのが大好きだった。あれ、手打ちって方言なのかな? 今、グーグル検索してみたら蕎麦の打ち方と出た。違います、ルールは野球と同じで、ワンバウンドさせて投げたドッジボールを、バットの代わりに肘裏で打つというスポーツ。スポーツ?遊び? 手打ちのことを30年ぶりくらいに思い出したかもしれない。

5月20日(水)

 Zoom打ち合わせのため、オレンジ色のグロスに手を伸ばす。直前にすぐぬれるようデスクに常備してあるのだ。コロナ、自粛生活関係なく、普段からあまりメイクはしない。保湿して、マスカラをささっとつけて、リップをぬるだけ。時々、アイライナーを目尻にピッピとするだけ。ショートカットだから乾ききらないまま外に出て、現場に着く頃に乾いているという有り様。空白の2ヶ月、猫の化粧ポーチの出番もまったくなく、しまい込んだまま。だけど最近、実は、とてもメイクに興味がある。雑誌『VERY』の2013年11月号で「お化粧が楽しかったあの頃の気持ち、思い出そうよ」という企画があった。娘もまだまだ手のかかる4歳で、はっとさせられたことを思い出した。こちとら、『VERY』的な素敵な奥様要素は皆無だが、そのタイトルは今でもものすごく心に残っている。さらに今年2月の「KANEBO」のリニューアルが響いた。モテるとか誰かのためとかじゃなく、自分のために施すメイク。自由だ。パリコレ取材で一緒になった、スタイリストの丸山佑香ちゃんがモードな着こなしに、ピンクのアイメイクをとびきり自分らしくプラスしていたことにも影響を受けた。2月下旬にパリでセフォラに行った時もマーク ジェイコブスとか、リアーナがディレクションするフェンティとか、日本未上陸のコスメラインもかなり楽しかったな。ビューティの概念はここ1年でとびきりに進化したと思う。これまでよく目にした「美しくなろうと思うあなたはもう美しい」的な精神論とか、そういう全肯定に見せかけた外からのジャッジはいらない。自分の気持ちを高揚させるための戦略的なメイクがいいと思うんだ。自分の顔くらい、好きにさせろい! という精神でいきましょう。というわけで、インスタや雑誌で見かけて気になったアイテムをポチポチ買った。自粛&入稿続きですっぴん+瓶底メガネの毎日だが、使える日が楽しみだ。

5月19日(火)

 今月は皆で集まっての撮影はなし。リモート撮影が1本、あとは取材。毎日、朝から晩まで仕事、家事、育児の繰り返し。もちろん、教育についての心配事もあるけれど、9歳の娘とこんなにも一緒にいられるのは嬉しい。読書や工作が好きで、ちょっと驚くほど超インドア派の娘は、かなりの運動音痴である。私は昔から体育が大好きで、身体能力はかなり高いのに、なぜ。父に似てしまったか。自粛生活中、「ママスパルタ運動教室」と名づけて、公園で運動をしている。ボールを投げる時、蹴る時、受ける時、変なタイミングで「むむう!」「はうわーっ」などと変な声を出す。そんな娘を「世田谷のシャラポワ」と愛でている。

5月18日(月)

 朝8時起床。自粛生活中に次々と増えた観葉植物に水をやり、免疫力アップのために死ぬほど苦いプロポリス原液をスポイトから飲む。ブラジルのアマゾン産。これは雑誌『GINZA』の撮影時に、ヘアアーティストのKENICHIくんから教えて貰った代物だ。買ってすぐの頃、コップに水を入れてそこに垂らして飲もうとしたら、コップにこびりつき安易に取れないほどに原液が膜を張った。洗いきれずにコップを捨てようかと思うほどに、だ。それを見て効果を確信し、毎朝、おえっとか、にがっとか、まずっとか言いながら飲んでいる。
 4、5月と基本的に、ずっと家か事務所にいた。引きこもり体質なので、わりと余裕。平日の昼間から娘と一緒にパウンドケーキを焼いたりして、非常事態を身をもって感じたなぁ。変わり種でいうと、パリ出張中に買ってきた手作りの石鹸キッドを試した。石鹸なんて本当に簡単に作れるんだなー。白と緑のオレンジの輪切りみたいな形と、ハート形の2種類を作った。作業中は楽しかったが、お風呂で試すのをすっかり忘れ、洗面台の横でほんのりと汗をかく感じで溶けかけていた。ごめん、石鹸。